操作方法(NintendoSwitchVC版)
- Aボタン…調べる・持ち上げる・投げる・話す
- Bボタン…走る
- Xボタン…道具を切り替える
- Yボタン…道具を使う
- -ボタン…ステータス表示(セレクトボタンの代わり)
- +ボタン…不使用
- Lボタン…犬を呼ぶ
- Rボタン…馬を呼ぶ
- ZLボタン+ZRボタン…中断メニューを開く・長押しで時間戻し
その他よく使う操作
- 柵はダッシュしながらぶつかると飛び越える。
- 1段の崖は上から下に移動時のみダッシュしながらぶつかると飛び降りる。
- 犬・鶏はアイテム同様にAで持ち上げて移動できる。
- 雑草は持ち上げて投げるとカマを使わなくても消える。
- 大きな岩・切り株は同じ場所を6回叩く。途中で方向キーなどを入力するとカウントがリセットされるので注意。
特にプレイに影響はないバグです。
ニーナと結婚後、
雨の日の朝に話しかけるとなぜかニワトリの像を調べた時のセリフが表示されることがあります。
鶏についてなんですけど餌を
餌餌餌、と左から並べて置いたらたべて
餌 餌餌や餌 餌 餌と左から並べて置いたら元の位置にないから食べない、ということですか?
牧畜について
室内で飼育している動物が食べる餌の置き場所は決まっている。
牛は飼育を開始した順に右下から定位置が決まっていく。
鶏は飼育を開始した順に左から右へ決まっていく。
それぞれ決められた場所の餌しか食べず、そこになければ餌をあげたことにならない。
バグ?
日曜日の教会で神父に向かって青い羽根を使うと、青い羽根の説明をしてくれる。が、その後に話しかけると町長の夫人の台詞が表示され、その後椅子に座る夫人のグラフィックに変わってしまう。
その状態で話しかけるとグラフィックだけ神父に変わるが台詞は夫人のものになる。もう一度青い羽根を使っても夫人の台詞で返される。外に出て入り直すと元に戻る。
現存している旧版の攻略サイトを見ても不明だった牛の販売条件、鶏がいない状態で試してみたら牧草地9マスでは足りないと言われ、18マス+飼い葉9個だと売ってもらえました。
鶏のエサと牛のエサの価格も変わっているようなので、ゲームバランスの調整が入っているのかもしれません。
テスト