Pop'n_music

ページ名:Pop'n_music

『pop'n music』(ポップンミュージック)はコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)がBEMANIシリーズの第2弾として発売した音楽シミュレーションゲームのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場した。

操作デバイスが他の音楽ゲームでよく見られるような特定の楽器を模したものではなく、大きな9つのカラフルなボタンであるため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を演奏できるのが特徴となっている。可愛らしいポップな雰囲気で、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売され、アーケード・家庭用共にシリーズ数は既に10以上を数える。

『pop'n music』というタイトルの名付け親は、当時『beatmania』のサウンドディレクターだった南雲玲生である。カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「ポップン」「ポプ」「pm」など。シリーズが1桁台だった頃は、「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)と呼ばれることもあったが、副題がつくようになった『12 いろは』以降はあまり見られなくなっている。

目次

概要[]

企画当初は、BEMANIシリーズ第1弾である『beatmania』をより広いユーザー層に向けたものにしようという、いわば『beatmania』の妹的存在だった。ただしよりコア、クールな方向性の『beatmania』シリーズに比べ、本シリーズはタイトルどおりポップなイメージで統一し、どこかで聞いたような「なんちゃって」な曲や「ごっこ遊び」的な曲を意図的に収録するなど、楽曲もバラエティを重視したものになっている。またその観点から協力プレイを主眼に入れ、I/Oデバイスであるボタンは9つに設定された。しかし現在、初心者やカップル、一部のグループを除いては、協力プレイのスタイルを楽しむプレイヤーはほとんど存在しない。

『beatmania』はその後、派生バージョンである『beatmania IIDX』とともに、ヒップホップやテクノ、トランス系中心の楽曲と劇画調やサイバーチックなキャラクターで「クール」なイメージを出していったのに対し、本作はジャンルにとらわれない幅広い楽曲と可愛らしいタッチのキャラクターで、一貫した「ポップ」なイメージを演出している。そのため両者で異なるファン層を獲得し、音楽ゲーム全体の人気を牽引する役割を担った。

特徴[]

アーケード版は各種音楽ゲームの中でも収録楽曲数が群を抜いて非常に多いことが特徴となっており、現行稼動機種での総曲数は600曲を超える。これは、他の音楽ゲームではよく見られる「新シリーズの登場で一部の旧シリーズの曲を削除」ということが、このゲームではコナミオリジナル曲や外部アーティスト提供曲の場合は基本的に行われず、過去の楽曲もほぼ全て継続収録されているためである。2回目の基板変更が行われた『9』で、『1』~『8』までのほぼ全曲が再録され、それが現在まで継続されている。

また、『6』より、テレビ番組で使用された曲やアニメの曲が収録され、オリジナル以外の曲もプレイすることができるようになった。これらに加え、外伝的作品『アニメロ』シリーズの一部の曲も、メインシリーズへ再収録されている。ただし前述のコナミオリジナル曲などと違い、これら版権曲の一部は権利の関係で後のシリーズでは削除されることがある。

上記アーケード版だけではなく、コンシューマーゲーム(家庭用、CS)としてプレイステーション(PS)、ドリームキャスト(DC)、プレイステーション2(PS2)などへも移植されており、それぞれにアーケードのボタンを模した専用のコントローラ(ポップンコントローラ)も発売されている。専用コントローラを使用せずに通常のコントローラでもプレイすることができるが、この場合はアーケード版とは操作方法が大きく異なる。

家庭用ゲーム版ではアーケード版と異なり全ての過去曲を収録しているわけではなく、基本的にそのシリーズのアーケード版新曲、一部の旧曲(主に前作の隠し曲)、そして家庭用版オリジナルの追加楽曲が収録されている。ただし、そのバージョンの新曲であっても、権利の関係で版権曲を中心に未収録となっている曲もある。家庭用版オリジナル楽曲は各作品10曲台後半(20曲を超えることもある)が用意されることが多く、他のBEMANIシリーズの家庭用移植タイトルに比べ、群を抜いて多い。一部の家庭用オリジナル曲はアーケードへも移植されているが、多くの場合はそのうち数曲の移植にとどまり、アーケードではプレイすることができない家庭用版限定の楽曲やキャラクターも多数存在、それぞれの数は100種類をゆうに超える。

pop'n musicシリーズ一覧[]

pop'n music[]

! AC(アーケード)CS(家庭用)
  • pop'n music CS(初代)
  • pop'n music CS2
  • pop'n music CS3
  • pop'n music CS4
  • pop'n music CS5
  • pop'n music CS6
  • pop'n music CS7
  • pop'n music CS8
  • pop'n music CS9
  • pop'n music CS10
  • pop'n music CS11
  • pop'n music CS12 いろは
  • pop'n music CS13 カーニバル
  • pop'n music CS14 FEVER

外伝的作品[]

  • ビーマニポケット ポップンミュージック
  • ポップンステージ
    • ポップンステージex
  • ポップンミュージック アニメロ
    • ポップンミュージック アニメロ2号
    • ポップンミュージック アニメーションメロディ
    • ポップンミュージックGB アニメーションメロディ
    • ポップンミュージック ミッキーチューンズ
    • ポップンミュージック ミッキーチューンズ!
    • ポップンミュージック ディズニーチューンズ
    • ポップンミュージックGB ディズニーチューンズ
  • ポップンミュージック打!!
  • ポップン対戦ぱずるだまONLINE βバージョン
    • ポップン対戦ぱずるだまONLINE
  • ポップンミュージック カードゲーム(カードゲーム・2003年10月23日発売)
  • マリンバ天国(TV接続型ゲーム機・2005年9月15日発売)

pop'n musicシリーズに関連のある外部作品[]

  • コナミワイワイレーシングアドバンス(GBA)
  • ビシバシチャンプオンライン(AC)
  • アラビアンクリスタル(AC)
  • コナミワイワイ倉庫番(iアプリ、S!アプリ)

コラボレーションとして一部の楽曲やキャラクターがゲスト出演している。

  • G坊のひみつ基地
ジーパラドットコム (Gpara.com) がインターネット上で提供している、ミニムと呼ばれるアバターを操る無料ビジュアルチャット『G坊のひみつ基地』内に、2003年6月27日からCS8発売に合わせて、建物などがポップン風の新ワールド「ポップンタウン」がオープンした。同時にポップンキャラクターの姿のミニム「ポップンセット」も配信され、2005年8月時点で追加セットは「その18」まで登場している。

脚注[]


関連ページ[]

外部リンク[]

  • WELCOME TO POP'N WORLD(アーケード版公式サイト)
  • pop'n music CSサイト(家庭用版公式サイト)
  • pop'n music(携帯版サイト)(iモード版)
  • pop'n music(携帯版サイト)(EZアプリ(BREW)版)
  • pop'n music(携帯版サイト)(Yahoo!ケータイ版)
  • デジタルコミックス


Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はpop'n musicにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

難易度_(Pop'n_music)

目次1 難易度1.1 数値による難易度1.2 譜面による難易度1.2.1 BATTLEモードの譜面1.2.2 初心者向けの譜面1.2.3 特殊な上級譜面2 脚注難易度[]難易度には、数値による難易度と...

筐体_(Pop'n_music)

筐体の種類[]アーケード版の筐体の種類は大きく分けて、初代から登場した通常筐体(「旧筐体」)、外伝的シリーズ『アニメロ』に合わせて発売された通称「アニメロ筐体」(または「新筐体」)、『9』以降に販売さ...

月刊アルカディア(2009年)

2009年に発刊された月刊アルカディアに掲載されたBEMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2009年1月号2 2009年2月号3 2009年3月号4 2009...

月刊アルカディア(2008年)

2008年に発刊された月刊アルカディアに掲載されたBEMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2008年1月号2 2008年2月号2.1 特集BEMANI10周年...

月刊アルカディア(2007年)

2007年に発刊された月刊アルカディアに掲載されたBEMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2007年1月号2 2007年2月号3 2007年3月号3.1 be...

月刊アルカディア(2006年)

2006年に発刊された月刊アルカディアに掲載されたBEMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2006年1月号2 2006年2月号3 2006年3月号4 2006...

星野奏子

星野奏子(渡辺奏子)「ビートマニア ボーカリストオーディション」で選ばれた女性ボーカリスト。過去には本名でレースクイーン、TBS『ランク王国』や日本テレビ『恋のから騒ぎ』でのレギュラー出演、「新橋の歌...

基本ルール_(Pop'n_music)

基本ルール[]プレイデバイスとなる9つのボタンは上下に分かれており、上段に4つ(外側が黄色、内側が青)、下段に5つ(中央が赤、そこから外側に向かって緑→白の順)のボタンがある。各ボタンはそれぞれの色と...

予定されているイベント

このページは、このウィキアに関するニュースや、関連する話題を扱っています。このページに追加するには、「編集」のリンクを辿ってください。カレンダーの使い方は、Central WikiaのHelp:カレン...

主要スタッフ_(Pop'n_music)

目次1 主なスタッフ1.1 プロデュース・ディレクション1.2 サウンド1.3 デザイン1.4 プログラム1.5 家庭用スタッフ2 脚注主なスタッフ[]プロデュース・ディレクション[]太田P(プロデュ...

主要アーティスト_(Pop'n_music)

主要アーティスト[]()内は別名義もしくは所属ユニット名。久米由基(Q-Mex)内田智之(Mr.T、ウッチーズ、内田兄弟)古賀博樹(Naya~n、ナヤ~ン、Sarastroなど多数)上高治巳(Jimm...

パーキッツ

パーキッツ(PARQUETS)。ふじのマナミと片岡嗣実の二人組。メンバーの大学在学中に結成。当初は4人組のバンドだったが、その後メンバーが社会人になったことで自然解散。しかし片岡がふじのに再結成を持ち...

チェイス!チェイス!チェイス!

楽曲情報初出pop'n music 8曲名チェイス!チェイス!チェイス!ジャンル名フレッシュアーティストパーキッツ担当キャラししゃもデザイナーshiroBPM176サイズ_分_秒モード9ボタン5ボタン...

キャラクター_(Pop'n_music)

この記事はPop'n musicのキャラクターの特徴などについて書いています。個々の登場人物についてはpop'n musicのキャラクター一覧を参照してください♪目次1 キャラクター1.1 デザイン1...

オプション_(Pop'n_music)

目次1 オプション1.1 Hi-SPEED1.2 POP-KUN1.3 HID-SUD1.4 RAN-MIR2 脚注オプション[]ゲームをプレイするうえで設定することのできる、プレイオプションについて...

Y&Co.

Y&Co.(横田商会)DJ BOSS(横田聡)とDJ REMO-CON(田村哲也)によるDJユニット。楽曲制作やリミックス、ステージ演出などを手がける。avex traxの人気コンピレーションアルバム...