概要
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
惑星バーネ南部省に存在する宗教国家。神木を取り囲むように居住地が形成されている
成り立ち
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次元悪魔龍との戦いで機能を停止したトリオンズ4号機「メグレズ」の下から巨大な樹木が出現。人々はその偶然を神聖視し、各所から集い集落を作った。集落が巨大化し、実質的な国家として成立した。
神木
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南部省の中央に存在するその巨木は「神木」と呼ばれ、人々は神木を信仰の中心とし、その果実と加護を糧に生活している。その果実は非常に美味だが、外部へ持ち出すことはできず、一定範囲から離れると溶けて消えてしまう。また、神木の上空には実を食べるために集まった飛行生物が群れを成している。
神木は意思を持ち、巫女を通じて人々へ神託を与える。
宇宙連合による調査が何度か試みられたが、神木は自身を害そうとしたものに対し、根で迎撃してしまうために多数の被害が出てしまった。また、現地住人は神木から離れようとしないため、調査は打ち切りとなった。
神の巫女
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神木との交信や儀式を担う役職。現在は2代目巫女のリーホワ・トゥー=ラップが務める。巫女はメグレズ(楽園の大地の人々は天権と呼んでいる)や、神木の根を自由に操作することができる。
天権は、人々には神木に従う巫女にしか操れない聖機として認識されている。
社会制度
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
巫女を中心とした神権政治となっている。その下には神官が存在し、身辺の世話や警護を行っている。外交は巫女が対応する。
信仰と教義
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
楽園の大地における信仰は、神木そのものを神格化することで成り立っている。信徒たちは日々その果実を食し、恩恵として病を癒やし、寿命を延ばすとされる。こうした加護を受けるうちに、人々の心は自然と神木へ帰依し、異論や異端が生まれる余地はほとんどない。
信徒たちにとって神木の存在は絶対であり、根の及ぶ範囲こそが神に守られし楽園と考えられている。比較的国土は小さいものの、人々はその範囲の中に満ち足りた生活を見いだしている。
経済
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
果実は外部に持ち出せないため、交易の主力にはならない。しかし、神木の果実を食すことで人々は病を癒やし、長寿を保つとされ、一度味わおうと巡礼者や信徒が各地から訪れる。また、観光業もある程度盛んであり、人の出入りが収入の中心となっている。
こうして「神木を中心とした内需経済」と「外部からの経済」が両立し、国家は外界との関係を維持している。
軍事
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
楽園の大地は神木の加護と信仰によって強固に結びついており、信者同士の争いはあまり発生しない。そのため、治安維持の必要性がそもそもあまり存在しておらず、国家としての軍事力は極めて限定的。
防衛の要は神木及び天権が担う。神木の根は自動的な防衛機能を持ち、宇宙戦艦クラスの相手であっても絡めとってしまう。また、強力な巨大兵器であっても天権が対応することができる。惑星バーネ全体の安全保障は宇宙連合が担っているため、星系規模での軍事的備えも不要とされている。
このため、信徒たちが扱う兵器はごく小規模かつ実用的なものに限られる。集落警備や野生生物の排除に用いられる小火器、災害や輸送に備えた軽装の装甲車両、救難活動や物資搬送を担う垂直離着陸機などが存在する程度である。
楽園の大地を外部から攻め落とすことに戦略的な価値はほとんどなく、逆に神木を刺激すれば甚大な被害を受ける危険性が高い。そのため、侵略する必要性は全くないといっても良い。
文化
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・住宅構造
集落は同心円状に広がり、中心に神木、その周囲に巫女や僧侶の居住区、さらに外側に一般信徒の居住地が作られている。住居は宇宙移民用のモジュールが多数利用されており、特にオオタニポリマーを多く使用したものは神木と相性が良いらしく、人工物と神木の根が有機的に混じりあっている。なお、時折神木の根が活動するため、神木に近いエリアほど道路は割れており、破損している建物も多い。
信徒は「神木に最も近いほど神の恩寵を受けやすい」と考え、居住区の位置は暗黙の階層を形成している。
・食文化
神木の果実は日常的に食されている。一日に1つ食べることが一般的な信者の日常。神木の果実は巡礼者や旅行者に供されることもあるが、強要はしない。外縁部には田畑が広がり、米や野菜が栽培されているほか、川からとれる魚も美味。刺激や香りの強い香辛料が好まれ、エスニックな料理が一般的。
・公共施設
閉ざされた環境ではあるが、病院、学校、空港、消防署など基本的なインフラは小規模ながらも整っている。
・教育、社会
学校では宇宙連合における基本的なカリキュラムに加え、神木との関わり方なども学ばれる。
観光
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
科学文明の発達した惑星群にとって、ある程度インフラが整っており、なおかつ自然と共存している惑星バーネの環境は魅力的に捉えられており、長期休暇の滞在先として選ばれることも多い。
楽園の大地は旅行者も歓迎しており、宿泊施設も小規模ながら存在する。辺縁に存在する温泉は人気が高い。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧