ドールシステム

ページ名:ドールシステム

概要

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 自律型機械歩兵、ならびにそれらを分隊単位で効率的に運用するための戦術システム。通常、6〜12体の機械歩兵につき1〜2名の指揮官が配置される。

 帝国では深刻な人口不足を補うため、クローン兵や機械歩兵を活用して戦力を確保しており、自律型兵器は重要な基幹戦力となっている。

ドールシステムで運用される兵器群

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 クローン兵や人間の指揮官は専用デバイスを用いて各兵器に指示を出し、状況に応じた作戦行動を行わせることができる。これらの自律兵器の多くは帝国東部軍需工場で生産されている。

・APS-7

 初めてドールシステムが搭載された機械歩兵。動作は単純で、指揮官の負担が大きかったため現場評価は低く、第二世代機の登場とともに早期に退役した。一部は中央警察に改修導入され、凶悪事件の現場で警察官の死傷率を大幅に減少させた。なお、初期型AIの性能が低かったため、人間の脳を移植する計画も検討されたが、ボディイメージの不一致による不具合が多発したこと、さらにクローン技術の台頭により不要と判断され、実現には至らなかった。

・APS-10

 第二世代機の機械歩兵。若干耐久性が低下しているものの、軽快な機動性、姿勢制御、高精度の敵味方識別能力を持つ。次世代AIにより個体間で柔軟な連携が可能となり、あいまいな指示でも周囲の状況に即した最適な行動を取れるようになった。APS-10は「傑作機」と呼ばれ、帝国陸軍の中核戦力となっている。

・自律型小型歩行戦車DOF-TROCK

 長射程プラズマキャノンや小型ミサイルを用いて味方を支援する機体。APSシリーズと同様にドールシステム下で運用される。重量が大きく足回りが脆弱な設計のため、砂漠惑星での作戦では十分な戦果を挙げられなかった。

・セントリーガン

 厳密には自律兵器ではないが、ドールシステムでの遠隔操作・管理が可能な設置型支援兵器。小型ミサイル、自動機銃など多様なバリエーションがある。

・自律型ドローンREVOW

 機関砲、マイクロミサイルを搭載した大型ドローン。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

P.L.Dとの関係

 終戦後、P.L.Dは技術供与を条件に、帝国から多数のAPS-10を譲り受けた。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧