" />

HackforPlayとは

ページ名:HackforPlayとは

HackforPlayとは

https://www.hackforplay.xyz/

ゲームを作っているうちにプログラミングが身に付くプログラミングツール、もといゲームです。
対象年齢は明示されていませんが、大人のサポートがあれば未就学児からでも遊ぶことができます。
ベースとなる言語はJavaScriptです。

必要な環境

Google Chromeなどモダンブラウザとインターネット回線があれば利用できます。

料金プランについて

改定される可能性がありますので、正確な情報は公式ページを確認してください。

料金プランの違い
  無料プラン 有料プラン(月額980円)
公式YouTuberの授業動画 3本のみ見ることができます 全て見ることができます
ゲームに使えるキャラクター 一部のみ使うことができます 全て使うことができます

公式YouTuberの授業動画とは

HackforPlay公式YouTuberの「たに("TANI"表記の時もある!?)」さんがスキルの改造方法や、仕掛けの作り方など、HackforPlayの使い方を解説した動画になります。

ゲームに使えるキャラクターとは

HackforPlayにはゲーム中に利用できるキャラクターが多数用意されています。
キャラクターには一部を除いて色違いが用意されていて、無料プランでは1種類の色のみが利用できますが、有料プランでは全種類の色が利用できます。

一見すると選べる色が増えるだけのように思えますが、実は1つ1つが独立したキャラクターとして存在しています。
つまりカラーごとにキャラクターの動きを変えることができるので、より複雑なゲームを作ることができるようになります。

まずはお得なキャンペーン中に無料で試してから、もっと複雑なゲームを作りたい!となったら有料プランがオススメです。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
ショーン
ID:ZGM0NjAwZ

完成してきましたね・・・
ハックフォープレイヤーが日常的に使うツールとなることが、楽しみです!

返信
2022-03-17 20:03:32

NG表示方式

NGID一覧