メイン画面
| 番号 | 項目 | 説明 |
|---|---|---|
| ① | タイトル | タイトル入力欄。ステージ公開前には必ず入力しよう! |
| ② | 公開ボタン | このボタンを押した瞬間、自分の作ったステージがリリース(公開)される...!! 公開後も修正できるので「とりあえず公開する」という手もあり。 その代わりタイトルに(作成中)などつけるといいかも。 |
| ③ | ステータス | ステージのセーブ状態が表示される。セーブは編集の都度、自動的に行われる。 |
| ④ | ヒントボタン | HackforPlayの公式FAQにアクセスできる。困ったときは活用すべし! |
| ⑤ | ゲーム画面 | ステージをプレイするための画面。詳細は後述! |
| ⑥ | エディタ | HackforPlayのエディタ。ここにプログラムを組み込んでいく。詳細は後述! |
| ⑦ | チャットボット(?) | 質問すると時間帯によっては比較的リアルタイムで答えてくれるボットらしきもの。 開発者と密接な繋がりが噂されている、未知のAI。 |
ゲーム画面

| 番号 | 項目 | 説明 |
|---|---|---|
| ① | マップ変更ボタン | マップを変更するボタン。 |
| ② | ラベル | デフォルトでプレイヤーのHP、所持金、経過時間が表示されている。 「ハック.がめんにだす()」コマンドで追加、「ハック.がめんからけす()」コマンドで削除することができる。 |
| ③ | プレイヤー | 操作キャラ |
| ④ | コンソール | 「log()」コマンドの出力スペース。 デバッグの時や、ゲームのヒントを表示する時などに活用しよう! 詳しい使い方はここ(準備中) |
| ⑤ | オプション | フルスクリーン:画面を最大表示する さいよみこみ :ゲームを始めからやり直したい時に使う そうさせつめい:プレイヤーの動かし方の説明 |
エディタ
<準備中!!>

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧