FaceBook連携のやり方について

ページ名:FaceBook連携のやり方について

Facebookのアカウントもしくはを使うとクラウド上にゲームデータを保存することができます。

※ページ一番下に「失敗してしまった時の対策」を掲載しています。

 

FaceBook連携のやり方

・ステージ画面の左「クラウドの設定」のボタンを押します。

 

・ゲームのデータを保存したい領域を選択します。

※AndroidはFacebookのみ

 

・過去に保存したデータが見つかった場合、以下のような画面が表示されます。

「はい、上書きします」→過去に保存したデータをロードします。

「いいえ、上書きしません」→現在のデータをクラウドに保存します。

今プレイしているデータを維持したい場合は下を選んでください。

 

・下を選んだ場合、以下のような画面が表示されます。

「はい、アップロードします!」→現在のデータをクラウドに保存します。

「アップロードしないでください」→現在のデータは保存されません。

 

・Facebookの接続が成功すると、以下の画面が表示されます。

今後プレイ中のデータは自動でセーブされます。

接続しておくと常に上書きされるようになります。

セーブ後に接続を切っておくことで、誤購入や誤マージした際過去に戻ることができます。

※誤って過去に戻してしまう事故もあるので注意。

 

失敗してしまった時の対策

「!」のままセーブが完了しない時。
(繋いだまま)設定画面を開き、何も変更せず「×」をタップして閉じる(=画面遷移の意味合い)と再試行され、大抵の場合は完了する。
庭データの重さが度を超すと、上記行動を何度やっても完了しなくなるので、その場合は諦めて庭を多少片付けるとセーブ(二段階保存)に成功することが多いです。

 

ロード中にアプリがフリーズしてしまった場合

Wi-Fiとモバイルデータ通信を切ってからアプリを立ち上げ直してください。

繋いだまま立ち上げ直すと、落としかけの半端なデータをクラウドにアップロードされるという悲劇が起きます。
(ステージのクリア情報が飛んだ or 完全初期化状態)

Wi-Fi等をオフにする
→アプリ再起動

(ニキシーの脱走劇に突入した場合、驚かずに一旦クリアする)

→Facebook連携を切る

(これをせずにWi-Fi等を再接続すると直後に自動でアップロードされてしまうので注意!!)

→Wi-Fi等に再接続してセーブデータをロードし直す。

通信接続を切ってさえあればどうにかなります。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
恵瑠
>> 返信元

ありがとうございます。
オーブは0個です。
モンスターも大分まとめましたが効果ありません。
5でまとめるのをあきらめて、3でまとめるしか無いかなと思います。
感覚ではワールドマップが全く保存出来ていないように思えます。

返信
2020-11-30 22:14:55

名無し

(続き)
報酬箱や宝箱など箱の類は開けなければ1箱でアイテム1個の扱いなので、整理する手間の割にはデータが減らないので後回しにしましょう。

あと、ボーナスオーブ以外では、モンスターは一覧からできる限りマージしてまとめた方が良いです。種類とかレベルとか名前とか、数が多ければその分データファイルのバイト数が増えるわけなんで。コインで買えるやつは多少卵を買い足してもまとめると良いですよ。

返信
2020-11-30 00:14:41

名無し
>> 返信元

設定画面→×で閉じて戻る、は試してみましたか?
あるいは「!」のままアプリを一旦閉じてから再度立ち上げ直すのでも良いのですが。

それでも無理な場合、庭のフィールドそのもよりもボーナスオーブを片付けましょう。
うちの庭は一時1000個を超えるオーブが浮いていたことがありまして(笑)、その際の経験からお答えします。

ボーナスオーブが大量にある場合、優先して片付けるべきは中身が複数入っている報酬のオーブ、特に中身にモンスターが入っているオーブは重くなりがちですよ。
中身の量はオーブの売却価格で多少は見当がつくと思いますので、どっちゃり入ってそうなヤツから片付けましょう。

返信
2020-11-30 00:11:47

恵瑠

「!」のままセーブが完了しません。
庭もかなり整理しました。
機種変のため、セーブできないと新機種で遊べないので、困っています。
アドバイスをお願いいたします。

返信
2020-11-29 23:07:21

名無し

二択の選択画面で混乱する人へのアドバイス。
端末に対して「上書きする(=ロード)」「上書きしません(=セーブ)」と理解しましょう。要は日本人の感覚からするとまるで逆です(苦笑)

ただし確認画面の「ロードします」or「アップロードします(=セーブ)」は正しい意味合いなのでそこは信用して大丈夫です。

また、クエスト☆とマジックパワーの数値、保存時刻もそのままの意味ですので、セーブやロードの際は数値の変動を確認することをお勧めします。

返信
2020-08-11 09:58:39

NG表示方式

NGID一覧