「魔導戦士」を含むwiki一覧 - 1ページ

魔導戦士 ブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09/02 Thu 21:14:20更新日:2023/11/20 Mon 11:03:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《魔導戦士 ブレイカー》とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。魔導戦士 ブレイカー効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1600

邪神ドレッド・ルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デン》や《BF-疾風のゲイル》の効果とは処理が異なる。例として《邪神ドレッド・ルート》がフィールドに存在する時に魔力カウンターが1つ乗った《魔導戦士 ブレイカー》に《収縮》を発動したとする。Q:このカードの効果が適用中、魔力カウンターの乗った《魔導戦士 ブレイカー》に対し《収縮》

狂戦士の魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Oの魂を閉じ込めたカードと称したリアルに入手困難なあのレアカードを破り捨てるなど度重なる挑発を行っており、ATMの逆鱗に触れていた。ATMは魔導戦士 ブレイカーで反撃に出るが、HA☆GAのライフを削りきれない。勝利を確信するHA☆GA……だが、そこでATMは言い放つ!ATM「何勘

遠月茶寮料理學園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で度々路線変更を繰り返した。そして最終的に生徒会執行部の管理と監査の下、非人道的な実験行為を排除した「健康的フラスコ計画」として再開された。魔導戦士(ブラッククローバー)作中に登場する大国の一つであるダイヤモンド王国を影で牛耳る魔導学者モリスが主導する実験で人工的に生み出された国

蠱毒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ければ高評価をされ、成績上位者が成績下位の生徒を私情で追い込むことを可能としているなど、教育機関としてはあまりにも杜撰な体制が多く見られる。魔導戦士(ブラッククローバー)作中に登場する大国の一つであるダイヤモンド王国を影で牛耳る魔導学者モリスが主導する実験で人工的に生み出された国

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タートル》はエラッタされたものの、エクシーズ召喚が存在する現状では、依然として禁止カードの中でも「まず復帰があり得ないカード」とされている。魔導戦士 ブレイカー第3期で登場した攻撃力1600のレベル4。召喚成功時に自身に魔力カウンターを1つ乗せ、乗っている数だけ攻撃力が300上昇

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法使い族メインのストラクであり「魔法使いの裁き」を意識したものとなっている。新規カードはコンセプトがコンセプトのため汎用性がイマイチだが、《魔導戦士 ディフェンダー》は里ビートに出張できる。なお、《魔力掌握》は本商品を複数買う事が前提のカードとなっており、1枚では後半の「同名カー

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1ターンかかること。終盤になるとその1ターンで他キャラの攻撃により雑魚敵が壊滅しているなんてことも。詳細はこちらを参照 ⇒ ジョブ(FFⅤ)魔導戦士・ルーンナイト『6』に登場。魔導戦士はティナ、ルーンナイトはセリスのジョブ……というか肩書で、魔法と武器の双方を使いこなすという「魔

魔導剣士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2ジョブ中、最後に実装されたジョブでもある。過去のFFシリーズではIII「魔剣士」、Vの[[「魔法剣士」>ジョブ(FFⅤ)]]、VIの[[「魔導戦士」>ティナ・ブランフォード]]と似たような名前のジョブ(肩書き)が多く登場してきたが、「魔導剣士」という名前のジョブ自体は11が初登

クリティウスの牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのは、162話の「ティマイオス 発動せず」。ドロー!モンスターカード!!もうやめて遊戯!つまり、インセクター羽蛾に狂戦士の魂を使用し、「魔導戦士 ブレイカー」でオーバーキルを行った例のシーンである。動画サイトでMAD動画などにも多数用いられ、かなりの知名度を誇っている。時には

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキからコピー出来た為に多くのデッキで使われ、出しやすさの割に非常に高い制圧力と突破力から制限指定を受け、最終的には禁止カードとなった。超魔導戦士-マスター・オブ・カオス融合・効果モンスター星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500「ブラック・マジシャン」+「カオス」儀式

ティナ・ブランフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

;:;:;:ヽ-ノヽヽ´ヽ,-`、\`ヽ、 ヽわたし…名前は…ティナ…【プロフィール】Tinaティナ Branfordブランフォードジョブ:魔導戦士まどうせんし年齢:18歳身長:160cm体重:48kg誕生日:10月18日血液型:AB型好きなもの:動物嫌いなもの:人がいっぱいいる

シド - ファイナルファンタジー 非公式wiki

闘に参加。FFVシド・プリヴィアクリスタルの力の増幅装置を作り出した老技師。FFVIシド・デル・ノルテ・マルケズ魔導の力の研究に携わる博士。魔導戦士の生みの親でもある。FFVIIシド・ハイウィンド神羅カンパニー宇宙開発部のパイロット。飛空艇「ハイウィンド」は彼のファミリーネームを

闇遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!狂戦士の魂!!」「いくぜHA☆GA!!」「ドロー!モンスターカード!ドロー!モンスターカード!ドロー!モンス(ry」この狂戦士の魂である。魔導戦士 ブレイカーで何度もインセクター羽蛾をめった斬りにする闇遊戯の姿は、遊戯王を知らない人の中でも有名である。また、某動画投稿サイトで格

混沌帝龍-終焉の使者- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔の影響でカードに宿る魂を抜かれて真っ白にされてしまった。また大原がいじめっ子達から巻きあげたレアカード「魔空要塞ジグラート」「同胞の絆」「魔導戦士ブレイカー」などと共に確認できる。ライフを1000払い、追記・修正を発動する!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

インセクター羽蛾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているようだ。しかし、相手だけに被害を与えるには自分はモンスターの展開を避けなくてはならない上、そもそもバーンも弱体化も数値がしょっぱい。《魔導戦士 ブレイカー》に《狂戦士の魂》を使わせるお膳立てのためだけに存在するカード。【その後の作品への影響】後のアニメや漫画にも彼をリスペク

ダーク・シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をカバーできる。また、魔封じの芳香と組み合わせる事で、相手は実質魔法・罠カードを両方発動できなくなる。元々フィールドにあった魔法・罠カードは魔導戦士 ブレイカーやサイクロンなどで破壊すれば良し。さらにカウンター罠などの対策カードをセットしておけば、相手はもう何もできないだろう。こ

ダーク・キメラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはいる。だが、下級モンスターに既にこのカードよりステータスが優秀な《デーモン・ソルジャー》がいるため、あまり出番はない。一応効果使用後の《魔導戦士 ブレイカー》や《ハイドロゲドン》を戦闘で破壊することはできるが、それなら最初から《デーモン・ソルジャー》を使えという話である。ダー

魔導サイエンティスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーンをぶちかます、最強の全体除去兼ビートダウンというカオスも引くようなマッドな強さで暴れた。ちなみに同パックで禁止化の経験がある同期はあの魔導戦士ブレイカー。当然強力なエクストラモンスターはおろかカオスも当初はおらず、さらにニュートといった除去や展開補助としてではなく、単純にビ

第3期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年9月19日発売。魔力カウンターと魔法使い族をテーマにしたパック。パッケージは「カオス・マジシャン」と、ドロー!モンスターカード!で有名な「魔導戦士 ブレイカー」。カードに乗せるカウンターは今でこそ種類が多いが、最も使用頻度の高いであろう魔法カウンターはこのパックが初出(カウンタ

予言僧 チョウレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

永続罠カード1枚を選択して破壊する。『FORCE OF THE BREAKER』で登場した光属性の坊主。永続魔法と罠を割れるのは便利だが、『魔導戦士 ブレイカー』の代用として用いられていたカードであり、ブレイカーが釈放された結果で一気に出番がなくなってしまった悲しい坊主。モデルは

カウンター(カードゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せば見つかるかもしれない。中でも魔力カウンターは対応するカードが多岐に渡り、また構築済みデッキのテーマになった事もある。過去の話ではあるが「魔導戦士 ブレイカー」は魔力カウンターを使うカードの中では最もよく見られた1枚だろう。シンクロモンスターの「アーカナイト・マジシャン」も有名

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

グッドスタッフ/Good Stuff(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TCGのプレイヤーはご注意を。有名なカードモンスター:《クリッター》《黒き森のウィッチ》《人造人間-サイコ・ショッカー》《異次元の女戦士》《魔導戦士 ブレイカー》《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《混沌帝龍 -終焉の使者-》《カオス・ソーサラー》《サイバー・ドラゴン》《冥府の

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必要だが、遊戯王はもともと原作が闇をテーマにしたものなので、闇属性はいつの時代も優遇されており、当時も「クリッター」「黒き森のウィッチ」「魔導戦士 ブレイカー」など、超優秀なモンスターが揃っていた。光属性も闇ほどではないにしろ「聖なる魔術師」「ブレイドナイト」「異次元の女戦士」

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。第3期~第6期 通常モンスター暗黒時代第3期は言わずと知れた【カオス】全盛期。《ヂェミナイ・エルフ》《ブラッド・ヴォルス》ら二大巨頭は《魔導戦士 ブレイカー》《怒れる類人猿》の登場で一気に追いやられた。前者は魔法・罠を破壊できる1900ライン、後者はデメリット極薄の2000ラ

カリスマデュエリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「千丈目」の文字が刻まれている(タッグフォースでは「千」と書かれている)。カリスマデュエリスト最弱にして最萌キャラである。そのプレイングは、魔導戦士 ブレイカーが立っているのに奈落を1枚だけ伏せる(もちろんブラフではない)、対戦相手に自分のプレイングの正しさを確認する等、酷いを通

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/01 Mon 21:52:00更新日:2024/02/06 Tue 11:02:45NEW!所要時間:約 80 分で読めます▽タグ一覧我が海馬コーポレーションの技術はスマホでのデュエルを可能にした!!ポケモンYouTubeチャンネルは制圧していません●目次

秘密結社ドーマ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ワイらの明日は見えて来んのや!!」という執念を感じる台詞が印象に残る。 -- 名無しさん (2016-08-07 21:09:44) 魔導戦士ブレーカーとかオレイカルコスの結界とかドーマ編出の有名カード追記してええじゃろか? -- 名無しさん (2016-08-07 2

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともよくあった。ところで、攻撃ロックや攻撃反応型罠もバトルフェイズ前に除去できてその後もそこそこのアタッカーになれる事で大活躍した、あの《魔導戦士 ブレイカー》が全く同じパックで登場しているのは嫌がらせなのだろうか…?《ダスト・シュート》のイラストでもその姿が見られるが、この人

リゾネーター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地のリゾネーター2体をデッキに戻してデッキからレベル4モンスターをサーチする効果。レベル4ならどんなモンスターもサーチできるため、ライオウや魔導戦士ブレイカー等をサーチできるのは嬉しい。効果は強いが初動で使いにくいのが難点。コール・リゾネーターリゾネーターモンスター専用のサーチカ

FINAL FANTASY Ⅵ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抱いていた。人工魔導士としての英才教育の関係でセリスを幼い頃から知っており、孫や娘同然のように可愛がっていた。そのためケフカに脅されセリスを魔導戦士として育て上げたことを悔やんでいる。魔石にされた幻獣達を見てようやく自らがやってきたことの愚かしさに気付いて後悔し、リターナーに協力

フォーチュンレディ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分フィールドに存在する「フォーチュンレディ」の数だけ相手の魔法、罠カードを破壊するサイクロン娘。自身もカウントするので、《氷帝メビウス》や《魔導戦士 ブレイカー》のような働きをする事が出来る。特殊召喚では効果が発動出来ない為いらない娘になりやすい。◆占い魔女 フウちゃん効果モンス

星見獣ガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リスの効果で落ちると前者は2000、後者は1400と結構でかいダメージになる。その他、魔法罠を除去できるライトロード・マジシャン ライラや、魔導戦士 ブレイカー、氷帝メビウスなどを何枚か入れるとコアキメイル・デビルをはじめとしたコンボパーツを守りやすくなる。デッキに闇属性と光属性

魔導(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スソーサラー等と魔導書をサーチできる。名前の由来は大アルカナの一つ「Justice(正義)」のフランス語での呼び名「Le Justice」。魔導戦士 フォルス炎 ☆4 ATK 1500/DEF 14001ターンに1度、墓地の「魔導書」と名のついた魔法1枚をデッキに戻し魔法使い族1

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スとマジシャンズ・ヴァルキリア。★ラインナップ神獣王バルバロスマジシャンズ・ヴァルキリアメタモルポット魂を削る死霊(初高レア化)氷帝メビウス魔導戦士 ブレイカーならず者傭兵部隊(初高レア化)ダーク・アームド・ドラゴン(初高レア化)裁きの龍A・O・J カタストル(初高レア化)月の書

  • 1