「魔宮の賄賂」を含むwiki一覧 - 1ページ

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり豪華になっており、《クリッター》《エフェクト・ヴェーラー》《ブラック・ホール》《強欲で謙虚な壺》《死者蘇生》《強制脱出装置》《激流葬》《魔宮の賄賂》などといった汎用性の高いカードが多く入っており、パーツ取りとして優秀であった。目玉となるのはリンクモンスターの《デコード・トーカ

久遠の魔術師ミラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧「シンクロ召喚! ブラックローズでぶっぱだ!」「なん……だと……?」「カードを二枚伏せてターンエンド」(伏せたカードは魔宮の賄賂と奈落の落とし穴。俺の残りライフは1500……手札0の満足状態のあいつに勝機はない!)「くっ、俺のターン……ドロー!」(このカード

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのはあるある -- 名無しさん (2023-04-29 11:57:46)#comment*1 ちなみに後ろに乗っていた龍可は手札に「魔宮の賄賂」があったのを見て、「カードゾーンを埋め尽くした戦略ミスによる自滅」と評したが、このデュエルは手札枚数にミスがあり、手札にあった「

徳松長次郎(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては正気の沙汰ではないカード群だが、徳松さんはこれを“奇跡のドロー”と呼ばれた超人的な引きと度胸で操ってみせる。また、魔法・罠カード群には《魔宮の賄賂》に描かれているおじさんが頻繁に登場している。活き活きしてます。OCGでは2016年発売の「コレクターズパック閃光の決闘者」「イン

魔鍾洞(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、ロックとしての強度は高い。魔鍾洞自体の破壊に対しては《身代わりの闇》などで防御すればよいだろう。破壊効果以外の除去は《神の宣告》、《魔宮の賄賂》などのカウンター罠が有効となる。●弱点・対策確かにこのデッキは強力なロックを仕掛けられるのだが、弱点及び対策方法は明確である。魔

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分フィールド上に「地縛神」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。相手が発動した魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。地縛神用「魔宮の賄賂」。モンスター効果に対応できないため「闇の幻影」とどっちを使うかはデッキと相談すべし。フィールド魔法を狙われた場合、基本こっちでし

便乗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在では特定カードとコンボさせる事で大量ドローを狙う事ができる。具体的にはメタモルポットや電動刃虫、D-HERO ディフェンドガイ、手札抹殺、魔宮の賄賂、暗黒界の取引などなど。調べるとわかるが、相手にドローさせるカードは本来はデメリットであるがために、能力だけを見れば強力なものが結

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを破壊する。手札の剣闘獣をデッキに戻すことで発動するカウンター罠。パリィは罠、ディザームは魔法を無効にできる。が、一枚で両方無効に出来る魔宮の賄賂で事足りる。猛進する剣闘獣グラディアルビースト通常罠(1):自分フィールドの「剣闘獣」モンスターの種類の数まで、フィールドの表側表

D-HERO Bloo-D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア-ウェーブ・フォース-」の様な対象を取らず、破壊でもないカードには対処が出来ないので油断は禁物。そのため、危険な魔法、罠に対処しやすい「魔宮の賄賂」等はこのカードの守りに最適と言える。また、装備解除と除去回避を兼ねる「亜空間物質転送装置」や「強制終了」はこのカードと非常に相性

ハーピィの羽根帚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する際に舞の力を借りるという意味で投入した物だが。以後、長らく禁止だったからかアニメにも出なかったが、制限復帰後のARC-Vで看守へのリアル魔宮の賄賂として久々に登場した。看守もレアカードと言って驚いてる辺りシンクロ次元でも価値は高いようだ。またエクシーズ次元でも侵略前のカイトが

ヨキ(鋼の錬金術師) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「賄賂」と言えばこの人を思い出すくらい贈収賄使いの印象が強い -- 名無しさん (2017-10-31 14:03:34) 遊戯王の『魔宮の賄賂』のイラストに似てる気がする -- 名無しさん (2021-06-14 15:21:07) 愛すべき小者、同時に憎めない脇役

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッパー》の存在意義の分からなさ、《終わりの始まり》のイラストなども取りざたされ、しかも攻略本やゲーム、オモチャのオマケについてきたカードが《魔宮の賄賂》《次元幽閉》《強者の苦痛》《D-HERO Bloo-D》等々……露骨に金を稼ぎに来ており、遊戯王は終わりが始まったのではないかと

グラヴィティ・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と龍可のコンビにトドメをさした。(余談だが、龍亞は装備魔法にこだわりすぎた為、保険と言える現実でも採用率が非常に高いガチカウンター罠カード「魔宮の賄賂」を伏せれなかった為に遊星を止められなかった。つまり下手したら遊星は負けていた可能性が高かったデュエルでもあった。)攻撃力上昇効果

カウンター(カードゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多い。例えば、ライフ半分を代償にモンスター効果以外なら何でも打ち消せる「神の宣告」や、相手に1枚ドローさせる代わりに魔法か罠を無効にする「魔宮の賄賂」などが該当する。「神の警告」や「神の通告」も、ライフコストは無視できない量だが、対応範囲が広く使いやすい。コストの代わりに発動条

最終戦争(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このようにメリットもデメリットも多いため、発動すれば勝つも負けるもすぐに勝負が決まる。それがこのカード、最終戦争の本質と言えるかもしれない。魔宮の賄賂されても泣かない。どのカードにも言える事だが発動後、どのように勝ちに持って行くかを考えて使うべきである。封魔の呪印されても泣かない

トゥーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じに対する「灰流うらら」への対策となりマース。「トゥーン・テラー」の来日まではこれでトゥーンを守りマショウ。ただしライフコストに注意デース。魔宮の賄賂魔法・罠への万能カウンターデース。トゥーン・ヂェミナイ・エルフの存在から、ドローさせるデメリットもある程度軽減できマース。このデッ

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドリクシル」カードであれば破壊されてもリソースにはなるが、そのターンに畳まれたり詰みに持っていかれると意味がなくなってしまう。《神の宣告》《魔宮の賄賂》《天獄の王》などで守りたい。破壊だけならまだ対抗策は多いのだが、破壊せずに封じてくる《人造人間-サイコ・ショッカー》《電光-雪花

フェニックス・ギア・フリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペルヴィス》や強力なステータスを誇り《スーペルヴィス》の相性が抜群な《エヴォルテクター シュバリエ》等の新規カード。《カード・ガンナー》や《魔宮の賄賂》や《精神操作》等の使いやすい再録カード等から、デュアル使いからの評価は比較的高い。戦士族デッキのベースデッキとしてもわりと優秀で

終焉のカウントダウン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず鉄のかかし、ご存じ戦闘モンスターの攻撃を無効にするかかし先生。再利用できるため、1ターンに1度攻撃を防ぐカードとして運用できる。神の宣告、魔宮の賄賂、ギャクタン、マジック・ジャマー、盗賊の七つ道具などカウンター罠カウントダウンを無効にされては意味がない。なので相手のカウンターに

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係上デッキ枠が厳しくなりやすいので、なるべく魔法・罠カード除去以外のカード効果も潰せる汎用性の高いカードを採用したい。神の宣告や神の通告、魔宮の賄賂などが採用候補。■バトルフェーダー/速攻のかかしどちらもバトルフェイズを強制終了する効果持ち。手札発動の関係で事前に潰すのも困難な

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドに返り咲く。またアストログラフ・マジシャンとのコンボで急激なデッキ圧縮が行える点が再評価されつつある。■スターライト・ロード、大革命返し、魔宮の賄賂ペンデュラムを含め大量の魔法・罠カードをフィールドに展開するので、「ハーピィの羽根帚」等の全体除去が非常に苦手。特に後続を確保する

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。ハートランド学園中等部の生徒会長・神宮寺のエースモンスター。文字通り宮司の姿をしている。打点が高めで魔法・罠の発動を無効にする生きた「魔宮の賄賂」というべきモンスターだが、素材の縛りが厳しい。ランク4の魔法使いからアストラル・フォースで出すことも考えたい。正規のエクシーズ召

マジェスペクター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストログラフ・マジシャンとの相性の良さなども含め以前より積極的に採用するメリットが増えたのも見逃せない。■スターライト・ロード、大革命返し、魔宮の賄賂ペンデュラムを含め大量の魔法・罠カードをフィールドに展開するので、ハーピィの羽根帚等の全体除去が非常に苦手。特に後続を確保する当て

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たものすら。融合次元でまさかの再登場を果たしたものの、出した新規は 場にレッドが居る時のみ発動できて伏せたターンに発動できる、デメリット無し魔宮の賄賂『罠』 場のレッドにこのターン中の効果破壊耐性付与、墓地から除外して場のレッド1体にこのターン中の破壊耐性付与『罠』 ライフ半分払

E・HERO フェザーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場により、フェザーマンをはじめとして、戦線維持能力が向上。相手にドローさせるデメリットは大きいものの、魔法・罠を封じる優秀なカウンター罠“魔宮の賄賂”の登場により、ヴァンダルギオン召喚が以前よりも安定。デッキから融合素材モンスターを墓地におくつつ、そのモンスターと同名カードにな

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【未来オーバー】やパワー・ウォール*8とAIの相性は最悪も良い所で、何も考えてないような使い方をする為バカイザーは良く自滅する。ゲーム付録が魔宮の賄賂、攻略本付録がファンカスなどオマケカードも強力だった。遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX TAG FORCE3(PSP)GXの集大

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド1枚を選んで破壊する」効果として書き換える効果。お前はどこのドン・サウザンドだ。速攻魔法などには対応しないが、自分の魔法・罠を犠牲にする《魔宮の賄賂》と《エフェクト・ヴェーラー》を合わせたような効果を持つ。当然、破壊されるカードが「アーティファクト」ならまったく問題なく、相手に

火之迦具土(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。効果の発動までに若干のタイムラグがあるものの、その間に手札から発動出来るカードは非常に少ない。むしろ、相手の攻撃反応罠に対して使った「魔宮の賄賂」や、メインフェイズ2で発動した「一時休戦」などのデメリットを実質的に打ち消す事が出来る為、メリットとすら言えるだろう。前述の通り

M・HERO ダーク・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常魔法を先攻で発動した後次の相手のスタンバイフェイズでこちらを発動すれば相手はメインに移行する頃には激萎えしてるだろう…。【カウンター罠】魔宮の賄賂ダークロウの除去を狙う魔法・罠を無効に出来る上手札除外効果で実質デメリットなし流石正義のHEROは賄賂なんて不正を許さない!って納

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レアリティが下がっている。遊戯王のドローソース、手札は「施し」「宝札」「強欲」と言った「金銭」「取引」「欲」に例えるカードが多い。例えば、《魔宮の賄賂》では相手にドローさせることを「賄賂」と表現している。原作やアニメではOCGでは絶対に出ないであろうコストパフォーマンスに優れるド

○○足らない病(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン/和睦の使者/威嚇する咆哮/スキル・プリズナー/ブレイクスルー・スキル/トラップ・スタン/スターライト・ロード透波抜き/天罰/ギャクタン/魔宮の賄賂/神の宣告/神の警告/神の通告/大革命返し展開系増殖するG/クリバンデット/マスマティシャン/召喚僧サモンプリースト死者蘇生/ソウ

  • 1