洗脳-ブレインコントロール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
造人間-サイコ・ショッカー》の生け贄要員を確保するべく、エスパー絽場が使用する場面がある。ゲーム作品においても古くから登場し、『DM4』では遊戯デッキのみ使用できるカードとなっている。が、しかし城之内デッキを選んでもほぼ同じ効果の《心変わり》を使用できた。他のカードの汎用性で大き
造人間-サイコ・ショッカー》の生け贄要員を確保するべく、エスパー絽場が使用する場面がある。ゲーム作品においても古くから登場し、『DM4』では遊戯デッキのみ使用できるカードとなっている。が、しかし城之内デッキを選んでもほぼ同じ効果の《心変わり》を使用できた。他のカードの汎用性で大き
。DM1から続くOCG準拠ではないゲームは本作を最後にDM7まで一旦途切れる事になる。遊戯王初にして今に至るまで唯一のバージョン分けソフト。遊戯デッキ、海馬デッキ、城之内デッキの3バージョンで発売された。勿論遊戯王のゲームお馴染みの付属カードは健在。バージョンによって内容が違う。
された事がある。正解は「2人」……の様に見えるが「3人」。イラストの中央奥に超微細サイズの3人目が描かれている。ゲームでの活躍『DM4』では遊戯デッキのみ使用可能。その効果はフィールドのカードを全て破壊するという《ブラック・ホール》も真っ青なもの。除去カードに乏しい遊戯デッキには
ードのおまけのクソゲー揃いとして名高いGB版デュエルモンスターズシリーズの4作目にして、当時の流行だったバージョン分けを実装した唯一の作品。遊戯デッキ、海馬デッキ、城之内デッキの3種が発売され、それぞれ使えるカードが異なるというもの。そのシステムの弊害で3バージョン間に露骨なまで
・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 コイツに限らず、初期の遊戯デッキはATK1500以下のモンスター多かったな。あまりバクラのダークネクロフィアの生贄モンスター馬鹿に出来る立場ではない気が・・・・・
では、オープニング映像のみの登場だった為、本作で正式登場を果たす。得意のコンボで青眼を一度は撃破するも最終的には破れてしまう。まぁ、本作での遊戯デッキは真紅眼メインだから仕方ないね。メテオ・ドラゴンこの映画が初登場の、そこそこのステータスの上級ドラゴン。守備表示の壁として召喚され
8) 実はスーパーレア版が存在する妙なカードでもある -- 名無しさん (2016-04-25 00:29:58) ↑初代のスターターの遊戯デッキに入ってたね。エルフの剣士もあのスペックでスーパーレアだったが -- 名無しさん (2016-04-25 00:55:47)
登録日:2011/09/07(水) 17:51:46更新日:2023/08/07 Mon 13:52:03NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧もう一人のボク……ボクが今からする事を何も言わずに見守っていてほしいんだ…!!!!ハッ☆ボクのカードは――――エクスチェンジ!
登録日:2020/03/04 Wed 00:14:37更新日:2024/05/16 Thu 12:50:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧精霊の鏡通常罠プレイヤー1人を対象とする魔法の効果を別のプレイヤーに移し替える。精霊の鏡とは遊戯王OCGの1枚である。LI
登録日:2011/10/06(木) 15:27:13更新日:2023/10/02 Mon 13:17:14NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧相手の「攻撃」の言葉がスイッチとなり発動する罠カード!!敵の攻撃を四方にはね返すミラー・バリア!!聖なるバリア−ミラーフォー
登録日:2010/07/22(木) 07:48:28更新日:2023/08/17 Thu 18:32:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧子供A「どうだ!オレのサイコ・ショッカーの前には手も足も出まい!」子供B「俺のターン、ドロー! 魔法カード死者蘇生を発動、墓地
2枚以上現世と冥界の逆転を入れられるフォーマットならば、相手の現冥に更に現冥を打てば勝てるが。*3 この時は闇遊戯のデッキは従来の「いわゆる遊戯デッキ」だったのに対し、表遊戯が使用していたのは「ガジェット」や「サイレント」を軸にした表遊戯オリジナルのデッキであるため、ミラーマッチ
登録日:2010/02/20 Sat 19:59:06更新日:2023/08/12 Sat 18:47:37NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧「ブラック・マジシャン」のカード...この局面でこのカードを「壁」にしても「青眼の白龍」二体の前では対抗できない...なら
登録日:2010/02/08 (月) 18:53:19更新日:2023/10/03 Tue 13:58:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「クリボー」とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。主人公を助けることに定評のあるモンスターであり、数多の主人公を葬
登録日:2010/06/03 Thu 16:10:31更新日:2023/08/10 Thu 14:40:59NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧ブラック・マジシャン・ガール星6/闇属性/魔法使い族/ATK2000/DEF1700(1):このカードの攻撃力は、お互いの
登録日:2010/08/25(水) 23:38:19更新日:2023/08/10 Thu 14:57:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カタパルト・タートル英名/Catapult Turtle星5/水属性/水族/攻1000/守2000自分のフィールド上に存在する
(2014-03-25 18:30:35) ピンポイントガード -- 名無しさん (2014-03-25 18:34:37) 遊戯王4の遊戯デッキだと死者の腕は大分使えるカードでしたよ -- 名無しさん (2014-03-25 18:55:35) ついにギラグさんの下級モ
登録日:2011/05/29(日) 02:04:44更新日:2023/10/05 Thu 12:29:17NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『磁石の戦士』とは遊戯王OCGに登場するカード群。後述する2016年の新規カードまで正式なカテゴリーではなかったものの、カー
戦が必須のドラゴン族の方々等、通信環境がないと作れない。「死者蘇生」「聖なるバリア −ミラーフォース−」は公式サイトにパスワードが書かれてる遊戯デッキに入ってる。また、彼女を撃破することで解放されるライバルマッチの最後にも出現し、見事勝てれば一回だけ彼女のもっているハーピィの羽根
のか?環境は無理だがそこそこ戦える奴らばかりだろ… -- 名無しさん (2017-01-12 23:59:31) 良く良く考えると当時の遊戯デッキって魔導師師弟にこいつ、少し後には神と、無茶苦茶重いデッキだったんだよなぁ。正直アテムじゃないと回さないというか、本人も持て余して
キに投入されていた通常モンスター。名前は一緒だが、どこそのネットナビとは関係はない。レベル6で2200とそこそこの攻撃力を持つ。が、対となる遊戯デッキには攻撃力2500の《デーモンの召喚》が投入されている。このため、カード資産に乏しい初心者が《デーモンの召喚》の代わりに使う、とい
!みたいな感じに叫ばれるとまったくダサさを感じなかったなー。声の力すげー -- 名無しさん (2016-07-20 06:31:27) 遊戯デッキにそのまま放り込めるんだよな。カオス・フォームがカオソルやブラックカオスと共有できるし。え?カオス・MAXだけでいいって --
登録日:2010/02/06(土) 09:38:01更新日:2023/11/10 Fri 13:42:33NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧岩石の巨兵 /Giant Soldier of Stone通常モンスター星3/地属性/岩石族/攻1300/守2000岩石の巨人
登録日:2012/03/20(火) 12:32:31更新日:2023/10/10 Tue 10:53:44NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧一つの魂は光を誘いざない一つの魂は闇を導く!やがて、光と闇の魂は混沌カオスの場フィールドを創り出す!疾走はしれ!暗黒騎士ガイ
喚とかリンク召喚とかも遊戯が使ったわけじゃないし抜いちゃおうかなあ。カードを除外ってのも遊戯っぽくないしやっぱり殴り勝たないと駄目だ!完成!遊戯デッキ!といった流れがあったとして、どこまでがガチ、ファン、そしてネタといえるかは個人の基準に分かれる、ということ。この流れの場合、いず
ドを耐性を無視して除外する。と言う莫大なコストはあるものの非常に強力な効果を持っていて、マリクのラーの翼神竜を消し去った。演出も派手であり、遊戯デッキの全てのモンスター(城之内から預かっていたレッドアイズも含む)が現れ、オシリスとオベリスクがラーを押さえつけた後、クリボーの誘導で