「進化クロスギア」を含むwiki一覧 - 1ページ

カタストロフィー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、大災害2、不幸、悲劇の大詰め、破局●概要デュエル・マスターズ第17弾・転生編第4弾『終末魔導大戦(ジ・オーバーテクノクロス)』に収録された進化クロスギアの共通冠詞。そのどれもが強力なパワーを秘め、それまでの五大文明の戦争に終結をもたらすこととなる(後述)。ちなみに、単色推奨だっ

クロスギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイキック・クリーチャーがクロスギアをクロスしている状態で除去を受けた場合、場に残るクリーチャーがクロスギアを継続してクロスすることになる。進化クロスギアはクリーチャーにクロスしているクロスギアも進化元に出来るが、その場合進化元のクロスギアのクロス中という状態をそのまま受け継ぐ。

仙界一の天才 ミロク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってクロスギアに更なる力を施したらしく、その事をコスモ・ウォーカーの《巡霊者シリアス》に感知されている。最終的に加速したクロスギアの開発は進化クロスギアの暴走という最悪の事態に発展。多数の犠牲を出した事でクロスギアは恐怖の象徴となり、超獣達から忘れ去られていった…。それでもミロ

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

辛うじて生き残ったデス・フェニックスとソウル・フェニックスは第六の王に決戦を挑む。しかし、一週間に及ぶ激戦の末、彼らは第六の王に敗れ去った。進化クロスギア(カタストロフィー)転生編の実質的なラスボス。王の激突から200年後、各文明は新たな力・クロスギアを生み出していた。しかし作り

無垢の宝剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UC) 自然文明 (2)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーに、好きな種族の進化クリーチャーを置いてもよい。このクロスギアに、好きな文明の進化クロスギアを置いてもよい。クロスギア版無垢の宝剣。クロスしたクリーチャーに無垢の宝剣の能力を与えるだけでなく、このクロスギア自身も文明を

特攻秘宝カースガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。知名度は低いが、ポテンシャルはかなり高いクリーチャーである。相性の良いカードグランドクロス・カタストロフィー SR 光/自然文明 (3)進化クロスギアこのクロスギアはマナゾーンにタップして置かれる。進化-自分の光または自然のクロスギア1枚の上に置く。これをクロスしたクリーチャ

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

河弾がいきなり虚空から発射。9000個もの次元の穴が空き、それぞれが超次元と繋がる。戦国編覚醒編ドラゴン・サーガV地中深くに眠っていた5つの進化クロスギアが暴走。ディスペクターへと力を与えながら、全てのクロスギアと禍々しい融合を起こして生命体のようになる。この現象はクロスギアに詳

フィオナの森(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

情によって、仙界で三体のドラゴンが生まれてしまったのだった。そして転生編における各文明の対立とクロスギア研究が激しさを増していく。そんな中、進化クロスギアが誕生。ところがその力は暴走を引き起こし、大地や海が焼け果てることになる。クロスギアが衝突した時の膨大なエネルギーによって時空

無敵城 シルヴァー・グローリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたことからメカ・デル・ソルを起動。門から大量のガーディアンとイニシエートを発射し、対ドラゴン戦争へと向かった。▽転生編カタストロフィー及び進化クロスギアによる世界滅亡の末来を予言してしまった模様。その事実を疑いながらもシルヴァー・グローリーは可能な限りの準備を整えることになった

ビトレイヤル・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妙なところである。それを説明する前に、このクリーチャーの種族『ティラノ・ドレイク』について少々説明しよう。初期の超獣世界は、17弾で登場した進化クロスギアの暴走によって滅亡し、旧種族の大半が消滅してしまった。その後、時間にして1万年の間を空け、舞台は『賢者の門』の向こう側、かの《

超銀河槍 THE END - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアと組み合わせる必要性は極めて薄い。《超銀河剣 THE FINAL》などの重コストクロスギアの方がサポートの対象として優先されるし、何なら進化クロスギアでもサポートした方がロマンがあるだけまだ楽しいだろう。評価すべき点を考えるならば、珍しくナイト所持のクロスギアなのでナイトサポ

シザー・アイ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の多色の候補カード《流牙 シシマイ・ドスファング》クロスギア水・自然でジェネレートすると並ぶ。《グランドクロス・カタストロフィー》クロスギア進化クロスギア。シザー・アイが文字通り無敵になる。他の色の候補カード《バジュラズ・ソウル》クロスギア火。もはや伝説のクロスギア。ランデスしな

転生編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。そして、転生編の最大の問題点として指摘されることは、「新規カードの質」だろう。まず、大半のカードパワーが地味。多色カードがDM-17の進化クロスギア以外一枚も収録されず、またデュエルの後半にならないと活かされない「メタモーフ」など、かなり上級者向けだったり、当時のカードプー

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナスタシスがユニバースゲートから出てきて対消滅でサバイバー復活して天頂開戦ゼニスでトライストーンが降り注いで超銀河弾が9000発発射されて進化クロスギアが全合体してクリーチャーになってバラギアラがゼニスを吸収してシャングリラ級の存在になってオリジナル・ハートで闇の七王が7体神に

「無情」の極 シャングリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の行動の変化の理由を推測出来る。ガーディアンの変化の始まりは転生編にまで遡るとも言われる。クロスギアの開発で再び戦火が巻き起こった時代に、「進化クロスギア」の暴走の末に引き起こされた世界滅亡。その未来を預言してしまったシルヴァー・グローリーは無情な決断を選択する。それは「光文明の

超竜バハム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UC) 自然文明 (2)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーに、好きな種族の進化クリーチャーを置いてもよい。このクロスギアに、好きな文明の進化クロスギアを置いてもよい。クロスギア。これをクロスしたクリーチャーは、どの種族指定の進化クリーチャーの進化元になれる。1コストや2コスト

邪眼銃士アレクセイ候 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアに関してはサムライと指定されていないため、《バジュラズ・ソウル》《ノーブル・エンフォーサー》などの非サムライ強力クロスギアも退けられる。進化クロスギアに関しても特に制限を強いる文章がないため、除去することが可能となっている。S・トリガー持ちであることも嬉しく、シールドへ攻撃を

ソウルシフト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ進化元クリーチャーのコストの分だけコスト軽減されるというもの。進化元を参照する性質上、進化クリーチャーのみが所持する能力となっている。一応進化クロスギアもこの能力を持てる可能性はあるが、現状その類のカードは登場していない。使い方白騎士の聖霊王ウルファス C 光文明 (11)進化

氷牙アクア・マルガレーテ卿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるかもしれない。対象となるのは「クリーチャー」ではなく「カード」であるため、当時では「クロスギア」もバウンスできる(クロスギアであっても、進化クロスギアはダメだが)カードであった。バトルゾーンになければならないので城は無理だが、コスト指定はないのでクリーチャーとクロスギアなら基

樹脈の守護者エバード・ゼノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんで自然文明にガーディアンが出現したんだ?』と。これは、転生編終盤~不死鳥編初期の背景ストーリーの設定が影響している。転生編終盤に起きた、進化クロスギアによる世界滅亡の際に光文明の総本山である《無敵城 シルヴァー・グローリー》は自らの予言を疑いながらも世界滅亡を察してしまう。そ

カード指定除去(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェクト」に打った場合は非常にめんどくさい処理になる。現時点で、複数のカードで構成されたオブジェクトに該当するのは以下の通り。進化クリーチャー進化クロスギアシールド・プラスされて2枚以上のシールドカードで構成されるシールド(要塞化された城は別のオブジェクト)リンクしているゴッドサイ

多色(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面倒な設定をつけたままでは多色というものが出しにくかったんだろう。ボルバルザークが暴れまわったせいか、そもそもの設定のせいか、「転生編」では進化クロスギアを除き多色は登場しておらず、次の「不死鳥編」では全く登場しなかった。「極神編」では打って変わって多色がフィーチャーされ、それま

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えも軽減できてしまうので非常にクロスさせやすい部類のクロスギアに入る。クロスギアをクロスした際に効果を発揮するアクセル持ちの相方になれる他、進化クロスギアの中でも光文明のクロスギアを素材にした《ネオウェーブ・カタストロフィー》《グランドクロス・カタストロフィー》が出しやすくなった

  • 1