セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ーディスクやファミコンディスクシステムのようなゲームプログラムの記録された媒体が書き換え可能なものである場合、その媒体が同時にセーブデータの記録媒体にもなる。ファミコンなどのROMカートリッジ式ゲーム機ではゲームプログラム媒体とセットでSRAM+電池やFlashなどの記録媒体を持
ーディスクやファミコンディスクシステムのようなゲームプログラムの記録された媒体が書き換え可能なものである場合、その媒体が同時にセーブデータの記録媒体にもなる。ファミコンなどのROMカートリッジ式ゲーム機ではゲームプログラム媒体とセットでSRAM+電池やFlashなどの記録媒体を持
RVL-020SDメモリーカード 512MBWii本体内に保存されたデータをバックアップしたり、様々なデータをゲーム内で利用したりするための記録媒体。Nintendoのロゴが入っている。別売販売。発売当初の価格は3,800円だったが、2009年3月にオープン価格へ改定された(実売
A. ディスクドライブ仮想化ソフトウェアとは、記録媒体の内容をイメージファイルと呼ばれるファイルに保存しておき、それを開くとソフトウェア的に記録媒体がマウントされている状態をエミュレートして、あたかもその記録媒体をドライブに挿入してアクセスしているかのように制御するソフトウェアの
増えてしまうので、オペレーション"ナマズ踏み"により早期に封じ込めが行われる。ステージⅡ認識者の数が1000人程に増えると、本やネットなどの記録媒体に、さも当然のようにSCP-612-JPについての記録が情報改竄されてしまう。改竄の範囲は記載されていないが、おそらくは全世界の情報
て商品化した物。2011年10月8日よりバンダイから発売されている。7種類のゲームが遊べる他、ゲイジングバトルベースにおけるプレイヤー情報の記録媒体であり、本格的にゲイジングバトルベースで遊ぶなら必須のアイテムとなる。またミレース・アロイ(CV.嶋村侑)と、アダムス・ティネル(C
応。旧3DSではNFCリーダーの周辺機器を別売りで購入して対応させる形をとっており、後々導入することを考えるとNewを買った方がお得である。記録媒体の変更旧3DSでの記録媒体はSDカードとなっていたが、New3DSではmicroSDカードに変更。SD及びSDHCに対応し、SDXC
る映像部分を大雑把に切り出す作業を行う。(粗編集(あらへんしゅう)などという)。この段階では映像を特に加工せず、切り出してVTRテープなどの記録媒体にまとめるだけである。次に、選ばれた素材を番組制作意図に従ってつなぎ合わせる。この段階では素材の調子を整えたり、特殊効果を施したり、
から「東央テレビ」に変更。また、いつきより年下のためいつきをさん付けでよぶ。作中に登場する機器は時代の変化に合わせ変更されている。佐木の映像記録媒体はビデオテープからタブレットに変更。橘の新作原稿の記録媒体はフロッピーからSDメモリーカードに変更。ゲームに使われる暗号はプロジェク
可能な限りやりたくねえ」 「だから俺はンな事しないで済む様にあらゆる手を尽くした。気付いたら世界で最も耐久性に優れた システムと記録媒体を開発したとかで賞を取ってたらしい。授与式は面倒くせえのでバックレた」 「まぁ世の中がこんなんになっちまってからは何の意味もない
WSシリーズなどが代表的である。1990年代になると、VTRを使用して実時間以上を要する編集を克服するためのブレークスルーがランダムアクセス記録媒体を用いた記録装置によって実現された。 1980年代の終盤からHDDやDRAMを用いた記録装置が一部の放送機器メーカーから発売された。
熱気バサラは劇中において計測当初は3,000チバソングが限度[29]だが、次第に上昇し、第40話の時点で20万チバソング超を記録する。通常は記録媒体などに記録された映像の歌からは発現しないが、極端に巨大なサウンドエナジーの持ち主の場合は、記録媒体からもある程度の数値が検出されるこ
の羅列如きに語れる筋合いはないだろうそんな閉鎖的な場所なんて私から最もかけ離れていると言っても過言ではないね!どんな広大でも偉大でもデータだ記録媒体に相応しいとは思わない紙に書いておく方がよっぽど優れていると思う優れた私には優れた媒体をというのは至極当然だろう?おやおやまさか峰岸
A. IBM形式とは、IBMが採用した記録媒体における論理フォーマットです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM%E5%BD%A2%E5%BC%8F
作はバリア系なども善限定であり実は結構善限定チップが多かった。本作ではその多くが関係なくなったorなくなっている*7 ナビ毎に用意された外部記録媒体のようなもので、バトルチップのナビチップとは別物。イベント等でブルースやフォルテのナビデータチップも発売されたが、プレイヤーデータが
初は怪獣に取り付いて徹底的に抗戦する邪悪な侵略者として認識されていたが、終盤カオスヘッダーが集結していた宇宙座標P87ポイント付近の小惑星の記録媒体によりその真相が明らかになる。元々カオスヘッダーは争いが続き混沌と化したとある星によって作られた人工生命体であり、その目的は「秩序」
しょ、PCで変換かけられるような人は自分で調べて知ってただろうし -- 名無しさん (2016-08-29 12:36:31) 今更だが記録媒体はメモリースティックDUOでメモリースティックマイクロM2はPSPgoじゃないか? -- 名無しさん (2017-06-29 1
マスク』だのと表記が安定しない頭部装着の装備。下記のプラズマキャノンの標準補助用のレーザーサイト、サーモグラフィーなどの視覚補助装置、純粋な記録媒体としての機能を持つ。純製品は耐弾性は高いが耐腐食性は低く、『AVP』ではエイリアンの血液で文字を書いていた。それぞれの個体の個性を最
合によっては表紙を金や宝石で飾りつけたりと、殆ど工芸品と言っても差し支えない出来栄えにする事もあった。もっともそういう装飾本は儀礼用であり、記録媒体としての「書物」と言えるかは微妙だが。因みに金や宝石なんか装飾された写本は書物庫ではなく、宝物庫で保管された。そりゃそーだ。さて、話
闘型ロボット同士を戦わせる番組が放映されている。シグナルや音井教授はこの番組が好きで、よく録画して観戦している。※あれ、ロボット作れる時代に記録媒体がビデオ? せめてDVDもしくはBlu-ray録画じゃね? などと疑問に思ってはいけない。※トッカリタウン編で音井正信がフロッピー持
ものを拾ったらカード化できないといった事態があると思われるが、作中での描写はない。『指輪』ゲーム開始時にプレイヤーに指輪が渡される。実質的な記録媒体兼必須ツールで、バインダーの中身はここに記録される。持ち主がゲーム内で死亡するか、クリアすると消滅。一度抜いたメモリーカードのセーブ
を魔術的概念で実現させた、神の自動書記装置。素材自体は普遍的(現実世界にも存在する)な「フォトニック結晶」。これは光を閉じ込める性質から光を記録媒体として扱え、非常に高い演算処理機能を実現出来る。西欧財団は1立法センチメートル、アトラス院ですら3立法センチメートル大の加工しか不可
す▽タグ一覧VHSビデオレコーダー及びビデオテープとは、1976年に日本ビクター(現在のJVCケンウッド)が開発、販売した映像録画機械とその記録媒体である。当時の日本ビクターの窓際に追いやられていた開発者達が開発したことで知られている。また、ソニーのベータマックスとの熾烈な規格争
個体間のコミュニケーションに関する能力が全動物中トップと言っていいレベルで優れており、言語を用いてほぼ完全に近い意思伝達を行えるほか、文章や記録媒体を用いることで時間的制約すら超えるコミュニケーションが可能。既に死んでいる個体が生前獲得していた知識を「学習」という形であとから取り
の定宿である岩惣の門前にあり、取引先の岩惣の依頼でもみじ饅頭を考案したのであって、高津と伊藤が互いを認識していた可能性はある。またマスコミや記録媒体が発達途上であったこの時代、休暇中の伊藤の冗談まですべて記録することには無理があり、この冗談もすべて創作と断じることはできない。第二
で幹部クラスをけしかけ正義の味方をフルボッコ、一気に世界全土の属性力を奪いつくす外傷も残らず属性力を奪った痕跡も外見が変わるだけで写真などの記録媒体も奪った属性に応じて書き換わり記憶を頼りにするしかないが属性力を奪われたらツインテール等の好きなものに興味を失うので全く手がかりが残
いった。もはや人類の滅亡は避けられない中、最後の星の人となった兄妹は星の人の証(ゆめみのメモリーカードを始めとする、人々の言葉を宿した様々な記録媒体)を手に、月へと向かうロケット施設へたどり着いた。施設を守るロボットに導かれ、月へと降り立った二人は、月のコンピュータに全ての言葉を
C等の時代はメモリチップも高価であったため、現実的な値段で用意できる容量には限界があった。ゲーム機の主流が光学メディアに移ってからもセーブ用記録媒体の容量はまだまだ小さく、PS版のG-Generationシリーズは1つのステージで3~4マップを内包してたという事もあるが、中断セー
番号】特開2004−33437(P2004−33437A)【公開日】平成16年2月5日(2004.2.5) 【発明の名称】ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム制御方法、およびゲーム装置【出願番号】特願2002−193823(P2002−193823)【出願日】平成14年7月2日(2
室は純和風で囲炉裏に火を灯しながら狸汁を作るのが趣味。そこ、共食いって言わない。総集編ではそこで航海日誌を記録することもあった。なお、日誌の記録媒体に使うのは専用銃であるトックリガンの一部になる通帳(かよいちょう)。毛筆で書き記すのもあってかなりのアナログ志向のようだ。海外でも重
最秘奥とされており、原材料は人間の血液で、あらゆる苦痛、病、死、吸血鬼化さえも癒す命の水。砂のように細かく、宝石のように輝き、命のように甘い記録媒体である。直死の魔眼で視ると、死の線だけで出来ている。鋼の錬金術師等価交換の原則を無視した錬成が可能になる夢のような錬金術増幅器で、エ
:13:46)#comment*1 画面の大きさは最大でも640x480、BGMはMIDIファイルによる物が前提、デフォルトで想定されている記録媒体がフロッピーディスク等。これらは後述するアップデートにより幾分か見直しが図られた。*2 無印版のユーザーは無料でのアップデートが可能
う止めはしません。(引用ここまで)CDを叩き割るような真似はせず結婚を祝福してあげるのが、真のファンではなかろうか?上述以外のケースとして、記録媒体としてのCDを機密保持の為に割ることもあるが、適当に記録面に傷をつければ済むことだし、本格的にやるならシュレッダーがあるので稀。更に
ストテレスも例に漏れず)にこれを伝えることこそが、“人類”という種にとっての最後の希望であると信じている。この考えから永劫に欠損・磨耗しない記録媒体を残すという救罪方法に至る。だがこの理想はアルクェイド・ブリュンスタッドに言わせれば千年遅い、古い“一”の考えらしい。暴走アルクェイ
の人間は男女問わずほとんどがかつらである。プールの主治医曰く"生えたままにしておいても問題ないが、手入れが面倒。髪の復活はできるが、痛い"。記録媒体リムーバブルメディアとしては、ペタバイト級の記憶容量を持つ「タブレット」が使われている。千年前のディスクと同じくらいの大きさでやや厚
ブジェクトを見ることだって記録することだってできるんだけど、このオブジェクトを表現しようとしてもこのオブジェクトは「自分を隠す」から忘れるし記録媒体はなくなったり記録が消去されたりするんだ。だからいつ保管したのかもどうしてそういう保管施設が作られたのもわからないんだ。だからこのS
Level 44 ηは時系列状態が非常に矛盾した空間である。そのため、数十年前の設備が最新鋭の設備と同時に存在していたり、人間が所有する時間記録媒体が正確に機能しない場合がある。Level 44 ηの病室に見られるベッドで睡眠を取ることで、普段の睡眠より快適な眠りにつくことができ
険度5/5Level 96 η は、The Backrooms の 96 η 番目のレベルである。概要(Level 96 η はその性質から記録媒体を通した観察はほぼ不可能であるため、以下の記述は理論的な考察によるものである。)Level 96 η は、並行世界の一つと考えられる
レポンジを発見した。この艦は未だにラングサイクル・エンジンが稼働可能で、ブリッジもそのままの形で残っていた。また、プロミリア人は光学チップを記録媒体として使用していたことも確認されている。(TNG:メンサー星人の罠)背景[] プロミリアンのメイクは後にアルゴリアンのメイクに再利用
能付のコントローラー。スーファミターボ(バンダイ)スーファミターボ専用カセットを使用するためのアダプタ。ターボファイルツイン(アスキー)外部記録媒体。電源は乾電池。ターボファイルアダプターを接続することにより、ファミコン周辺機器のターボファイル、ターボファイルIIも使用可能。マル
情報体人の意識・思考を電子的記録媒体に保存したもので、基本的に「本人」ではなく「同一の記憶を持つ別人」と定義される。優秀な科学者や魔術師などの思考や記憶を残す為に研究開発された技術であり、現在ではマキナ教団を初めとした多くの組織で利用されており、必要に応じて改変されたものなども存
ロボットゲームと連動して動かせるロボット。光線銃の技術を応用したもの。HVC-021ディスクカードファミリーコンピュータ ディスクシステムの記録媒体。クイックディスクがもとになっている。書き換えができ、通常の黄色のものとシャッターが付いている青色のもの等がある。HVC-022ディ
せんけれど」朽ちたモノを見やり23:16:金剛@3-1692:「そうね、それも有り得る」23:17:不知火@2-1081:「数十年前となると記録媒体もダメそうです」23:17:羽黒@582:「ともあれ、此処も先ほどの墓石と同様にマーキングしておきましょう……詳しい検討は後でも出来
をビデオテープレコーダやDVDレコーダー、ビデオカメラ等のビデオ信号記録装置を用いて、ビデオテープやDVDメディア、ハードディスクなどの映像記録媒体に記録、保存する行為やその記録物をいう。この場合、マイクや音声ヘッド等を用いて音声も同時に記録されることが多い。目次1 概要2 録画
テインメント、Flying DOG)より発売されている。例外は注記欄に記載する。太字のタイトルはシングルとして発売された商品。商品番号欄には記録媒体(メディア)も記し、以下の略称を使用する。EP=EP盤レコード、LP=LP盤レコード、12S=12インチシングル盤レコード(レコード
ビデオ・アートは、映像と音声を使う芸術ジャンルのひとつである。記録媒体としてビデオテープを使うことが多い[1]。これによってフィルムを使う実験映画と区別される。1960年代に始まり、機材が低価格化した1980年代以降は爆発的に制作者の数を増やし、現在にいたっている。一般的な劇映画
に第3世代型光ディスクであるHD DVDとBlu-ray Discで発売。いずれも特典映像および音声が収録されている。なお、収録内容は全ての記録媒体において等しい。映像特典[]10周年記念ドキュメンタリーメイキング映像イーストウッド・ドキュメンタリーイーストウッド・オン・イースト
れていない。その他[]スーファミターボ(バンダイ)スーファミターボ専用カセットを使用するためのアダプタ。ターボファイルツイン(アスキー)外部記録媒体。電源は乾電池。マルチプレイヤー5スーパーファミコンで3-5人でプレイする際に使用する機器の総称。マルチプレイヤー8スーパーファミコ
装置を組み込んだ機器を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有するプログラム
の一部ソニー製品もこのM2を記憶媒体として採用している。しかし、goでDuoを利用できなかったのはgoの商業的失敗に繋がったと言われている。記録媒体の互換性がないことから、従来のシリーズからgoへの買い替え需要が殆ど発生しなかったと噂されている。また、PSP goの本体にも16G
れた際に生じた行動不能時間の隙を突かれ、領域ごと隔離された。光を遮断する事でムーンセルはその領域を「ない」物とし、あらゆる接続を断った。光を記録媒体とするムーンセルにとっては半身を削り取るようなものだったが、ムーンセルにはアルテラを滅ぼす手段がなかったため、封印するのが限界だった