「義手忍具」を含むwiki一覧 - 1ページ

義手忍具(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/21 Mon 03:36:21更新日:2024/05/13 Mon 10:45:54NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧義手忍具とはSEKIRO:SHADOWS DIE TWICEに登場する武器群。主人公「狼」の左腕の忍義手に仕込み使用する。様々なバリエーショ

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る流派技は少ないし。そのため、最初は各伝書のパッシブ系スキルから解放していった方が確実に楽に進めるようになるだろう。むしろ奥義系の流派技は、義手忍具と共通のリソースである形代を消費する割に性能がそこまで高くないので、大半は魅せ技と化す。このゲームにおいて形代の初期所持数は15、限

怨嗟の鬼(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのHPも全ボス中最高峰の値を有している。「阿攻の飴」「神ふぶき」など火力を引き上げるアイテムを使用すればいくらか楽にはなるものの、基本的に義手忍具やアイテムを使ったゴリ押しはよほど熟達したプレイヤーでなければ全く通用せず、的確な攻撃や回避パターンの構築、そして怨嗟の鬼自身の巨大

狼(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込むことができそうだ大小の傷が刻まれ血や油がこびりついてはいるが、手入れは行き届いている失った左腕を補う複雑な絡繰りが仕込まれた義手。様々な義手忍具を仕込む事ができ、状況によって忍具を切り替えれば戦闘が楽になる。エマの義父である道玄が、左腕を失った仏師の為に作ったものであるが、仏

鬼庭形部雅孝(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまう。一心は、「見事な折れぶりよ」と褒め称え、敵将・田村主膳(OPで一心と戦っていた武将)の十文字槍を下賜した。折れた一本角の刃先は、義手忍具「仕込み槍」を作成する素材となる。返しを使って敵を引き込み、一部の敵*1の粗雑な鎧なら剥ぎ取ることができる。この説明文を誤解して、粗

まぼろしお蝶(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中にいるときに手裏剣を当てるお蝶はジャンプしながら鉄線に乗り移り、空中から立体的な軌道で攻めるトリッキーな動きが特徴だが、この状態になったら義手忍具の手裏剣が非常に有効に働く。SEKIROの飛び道具には共通して「対空中特効」がある。例えば狼はジャンプ中に敵の鉄砲に被弾すると、通常

獅子猿(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近戦になったら相手の懐をすり抜けつつ攻撃して再び中距離に、というヒットアンドアウェイ戦法が有効なボスだったりもする。そして勿論獣であるため、義手忍具「爆竹」が非常に有効。大きな隙を晒して大ダメージを与えるチャンスである。ただし、2回目以降爆竹で怯ませるとボディプレスでカウンターし

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をある場所で確認することができる。*3 そもそも防具という概念がなく、またメイン武器の刀も最初から最後まで変わらない。ただし、サブ武器である義手忍具のみ、ゲームを進めていくと少しずつ解禁され、素材を消費してより強力な義手忍具を作成することができる。*4 スキルポイントは新たなスキ

孤影衆(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である回生からの背後忍殺も回生した直後に背中を向けていても即座に気付いて臨戦態勢に入る隙のなさを持つ難敵。たいていの雑魚をそのまま忍殺出来る義手忍具・神隠しでも後ろを向かせて攻撃チャンスを作れるだけで忍殺は出来ない。要は雑魚版でもほぼボス同様の耐性を持っているわけである。故に単純

金剛山 仙峯寺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さっさと片付けてしまうのが吉。阿攻、吽護の飴を飴だけにドロップするため、近くの鬼仏を拠点にしてマラソンしてみるのも良い。裏技的な弱点彼らには義手忍具「神隠し」を当てるとその場で消滅してしまうという弱点がある。ちなみにこの神隠し特効は仙峯寺エリアにいる太郎兵にも効果があるが、他の種

甲冑武者(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を回復させたい場合は全力で離れれば余裕で間に合う。危険攻撃は突き1種のみ。体幹を大きく削れるため積極的に見切りを狙っていきたい。また攻撃系の義手忍具は全てダメージを与えられないが、仕込み斧は体幹削りが大きいので隙があれば狙ってもいい。「粗末な鎧を剥がす」効果の仕込み槍は残念ながら

火牛(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れても普通に生きていたりする。周回でこちらも育っているはずなので手裏剣を投げ、おびき寄せるなりして戦闘前に始末しておこう。爆竹獣であるため、義手忍具の爆竹が有効。当てると体幹ダメージを与えたうえで大きく怯ませる事ができ、連続攻撃を当てるチャンス。なお、一度使うとしばらく耐性がつく

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続け、ゲージが溜まり切ると問答無用でHPの7〜8割が消し飛び非常に危険*32 渦風を起こして相手に無理矢理背中を向かせ、背後忍殺を可能にする義手忍具。またこのエリアにいる坊主どもは渦風を当てただけで即死する。*33 しかもその後志村は自害してこいつになる。そして三日目には村田銃片

葦名弦一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られる場合があるなど地味に嫌らしい仕様変更がされている。みんなして弓使ってれば強いんだから弓だけ使えって言うから!追い斬り弓を放った後に狼の義手忍具技にも通じる高速で踏み込んでの斬撃。従来の弦一郎は距離を取ればある程度は安全だったものの、この攻撃で一気に間合いを詰めて桜舞いにまで

錆びた剣(イベント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入って死ぬ危険性もある。予防接種を受けていない場合は注意が必要。フィクション作品では、錆びた武器に毒属性が付与される例もある(SEKIROの義手忍具「錆び丸」、Kingdom Come: Deliveranceのパーク「錆びた刃」など)。追記・修正は錆びた剣を磨きながらお願いしま

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

ぬしの白蛇(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二刀白猿を含む猿の集団がいることと合わせ、2カ所とも傀儡はないだろと深読みしてしまった人などが試すことも多いようだ。霧がらすで避けながら移動義手忍具の霧がらすは、構え中に攻撃を受ける*6と、その攻撃を透かして好きな方向に移動できる。白蛇の突進をこれで無効化して社の中に入ろう。強行

佐瀬甚助(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いをジャンプで避けた時に空中*2から使おう。HPを削ると体幹の回復が遅くなるため、弾きで勝負する場合も初手に毒を入れておくのは有効。仕込み傘義手忍具で神器と言っても過言ではない仕込み傘で十文字を弾く方法。弾き成立の受付時間が長いタイミングが合わずにガード判定になっても削りダメージ

水生のお凛(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

箪を使った狼に対してよく使う回復狩り攻撃だが、距離がかなり開いてる場合でも使ってくる。何も考えずに回復しようとすると狩られるので、回復前には義手忍具の爆竹で怯ませるか、距離を大きく取るなどして対策しよう。掴み危険攻撃。狼の体幹が崩れた時に使う。近寄って狼の喉を斬った後に、首筋から

お金(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相手が使っても同じなので使われると戦闘に勝ってもお金は手に入らないという特徴がある。狼(SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE)義手忍具の一つとして銭つぶてという忍具が存在する。手裏剣系統に属する忍具であり手裏剣の代わりに小銭を複数同時に投げ付けるというショットガン感

強制変身(弱体化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態異常だが、その分効果がえげつない。HPは最小、体幹ゲージが最大で固定。HPがゼロになっても回生(復活)できない機動力が著しく低下ガード・義手忍具・鉤縄・しゃがみ・帰り仏以外のアイテムが使用不能になる頭もすっかりボケるようで、前者3種は使おうとすると呆けたモーションを取って隙を

忍び狩りの僧兵(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くてもエンディングまでゲームを進めることができる。ただし、彼を倒さないと竹林坂方面に進めない関係上、ストーリーに関わる重要なイベントや一部の義手忍具を取り逃すことになる。 竜泉川端 平田屋敷(その他のエリア)屋敷の本殿へ進む道中、井戸底の抜け穴の手前で横道にそれた先に白衣と黒衣の

長手の百足 仙雲(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て連打すれば十分、周回での強化に合わせて上達して行けばよい。ただし、弾き損ねるとHPを削られる更なる苦難だとそうは言っていられない。仕込み傘義手忍具・仕込み傘で連続攻撃を弾こう。弾きの受付時間の長さ、通常弾きよりも体幹を削るといった特性が弾きメインの彼には効くように見える。しかし

傘(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/04 Fri 02:25:00更新日:2024/05/09 Thu 13:53:46NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧ここでは、傘を武器にしているキャラクターを紹介する。概要普段持ち歩いていてもあまり違和感のない日用品であるためか、傘を武器

義手/義足 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/17 Wed 18:15:14更新日:2024/03/26 Tue 11:19:28NEW!所要時間:約 53 分で読めます▽タグ一覧義手・義足とは、手足を失った人が代わりに着ける人工的な代替物のこと。二つをまとめて義肢と呼称することもある。近年ではイルカ

首無し(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さえあれば何度でも使用可能なのが利点。特に阿攻と吽護以外の飴は無限販売されないのでマラソンで集める必要がないのは大きなメリット。ただし形代は義手忍具や一部流派技でも使用するため、形代を温存したい場合は飴の方を使う利点もある。*6・余談人間のボス敵以外では数少ないバックストーリー持

蛇の目シラフジ(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の真ん中辺りまで行って警戒を切った後に戻ったら忍殺ができる。なお、橋はモブの落ち谷衆に物凄い勢いで狙撃されまくるポイントなので注意。仕込み傘義手忍具の中でも極めて優秀な仕込み傘に頼る。適当に通常攻撃したら、シラフジの反撃を傘で防いで放ち斬り。シラフジの体幹ゲージは低めなので、かな

うわばみの重蔵(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生が遅く、射程がちょっと短いので、当てる際は思い切って近づこう。爆竹ロバトーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!の爆竹から作成した、義手忍具の爆竹でよく怯む。死にすぎて銭が足りないなら、にぎり灰で代用しよう。中距離からぐるぐる周るロックした状態で重蔵の周りをダッシュで周ろ

七面武者(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違って、ダッシュやステップ封じの領域展開まではしないが*4 鬼仏で休息すると使用回数はもとに戻る*5 1個300銭*6 フレーバーテキストと義手忍具作成で分かるが、持ち主はかつて仏師の忍仲間だった川蝉*7 国取られ戦:本編より遥か昔に、葦名の地が余所者に取られた出来事。オープニン

破戒僧(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と下段斬りに狩られる…と、対処に頭を悩まされる。時計で言うと7時方向に向けて射出されるので、右方向に回避するとほんの僅かに当たりにくくなる。義手忍具の『鳳凰の紫紺傘』とスキルの『放ち斬り』があれば蟲攻撃を防ぎつつ、強烈な一撃もお見舞い出来るので、どうしてもこの攻撃でやられてしまう

  • 1