「紋章」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ上でアイテムを拾えるようになる「戦死者の魂」が発生する他、「繁戦の試練」「異界の試練」などの機能(後述)が利用できる。主なシステム、用語○紋章士もんしょうし/エムブレム *1本作における最大の特徴。マルスをはじめとした、歴代作品の英雄たちが指輪や腕輪に宿り、力を貸してくれるとい

紋章(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 (水) 00:08:45 更新日:2024/05/09 Thu 13:53:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧■概要『紋章』とは、『ファイアーエムブレム 風花雪月』に出てくる用語の一つ。なおここでは歴代『FE』の国や王侯貴族の紋章、及びスキルとしての紋章は扱

紋章獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:01更新日:2024/05/16 Thu 12:31:17NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧信じないよ? ボクはもう、誰も。紋章獣とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するカードカテゴリ。遊戯王ZEXALの登場人物、トロンの使用するデッキでもある、いわゆるアニメ

アイテム一覧 - MoonCross攻略情報

素材系 名前 入手方法 合成用途 治癒の花びら アラウルネから入手 宝箱(赤) 魔法使いの紋章 火石炭 火の玉小僧から入手 宝箱(赤) 戦士の紋章 高級な糸 デビルクロウラーから入手 宝

ファイアーエムブレム_暗黒竜と光の剣 - 任天堂 Wiki

イアーエムブレム』第1作目について説明しています。第1作目リメイク+新作の2部作であるSFCソフト・第3作目についてはファイアーエムブレム 紋章の謎をご覧ください。DSソフト・リニューアル・リメイクである第11作目についてはファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣をご覧ください。

アーヴ根源二九氏族 - サンライズ Wiki

アーヴ根源二九氏族(アーヴこんげんにじゅうくしぞく)は、森岡浩之のSF小説『星界の紋章』シリーズに登場する架空の氏族。アーヴの祖先に当たる29体(黎明の乗り手)の子孫であり、皇族アブリアルを除いてアーヴ根源二八氏族ともいう。語源にはアブリアルを除いて二十八宿が用いられている。目次

アーチャー/スナイパー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングボウ」などがスナイパー専用武器になっている場合、ボウナイトでは扱えないことも。【ハンター】アーチャーとは別の弓歩兵。ここでは『暗黒竜』『紋章』及びそのリメイク版に登場したものを基準に解説。守備以外の能力はアーチャーよりも高めで、SFC版以降は騎馬兵「ホースメン」にクラスチェン

紋章機(ギャラクシーエンジェル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い出力・機動性を持ち、本来戦闘機では不可能な機動を行う事も可能。また、基礎フレームの拡張性が高い為、パイロットに合わせたカスタマイズも容易。紋章機がこのサイズで戦艦以上の出力を発揮する理由のひとつとして、エンジン内のクロノ・ストリングを僅かしか用いない事が挙げられる。この機関は確

ファイアーエムブレム 風花雪月の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事情があれば復学が許可されるケースもあるが、ユーリスのように素行不良で退学処分にされる事もある。また、バルタザールによれば入学にあたっては紋章を調査されるとの事。入学式は行うかどうか判明していないが、ハンネマンの発言からして卒業式は挙行されている様子。生徒は王侯貴族及びその血を

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T SYSTEMS■概要『チキ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する神竜ナーガの娘であり、幼女。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『幻影異聞録♯FE』『FEヒーローズ』『FEエンゲージ』にゲスト出

幻想水滸伝シリーズのキャラクター一覧 - 幻想水滸伝 Wiki

II凄腕で知られる忍者。太陽暦431年生まれ。金さえ払えば誰にでもつくと公言するが、契約中は決して裏切る事はなく、任務を完璧に遂行する。門の紋章戦争中には赤月帝国と契約してドワーフの金庫から焦魔鏡の設計図を盗み、その後は解放軍に組して終戦を迎えている。デュナン統一戦争ではハイラン

Rhapsodia - 幻想水滸伝 Wiki

ルターとともに旅をしており、その道程で群島諸国を訪れた。太陽暦291年生まれ(18歳)。父の死を目の当たりし、二度と同じ犠牲者を出さないよう紋章砲を破壊するための旅を続ける。だが、その悲劇は深い心の傷となって成長した後も長く引きずることになる。が、物語終盤、コルセリアを守るために

リンダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

INTELLIGENT SYSTEMS■概要『リンダ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する人物。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『幻影異聞録♯FE』『FEヒーローズ』にゲスト出演している。他にも

裁きの紋章(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:34:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧断罪スル雷面ノ裁キ。天カラノ断罪ガ雷面ヨリ行ワレ、正義ガ執行サレル。裁きの紋章とは、デュエル・マスターズの種族カテゴリである。概要新章デュエル・マスターズから登場した、クリーチャーおよび呪文が持つ種族カテゴリ。派生

英雄の遺産(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』とは、ファイアーエムブレム 風花雪月に登場する伝説の武器である。いずれも巨大な生物の骨を加工したような禍々しい見た目で、力の源である宝玉『紋章石』がはめ込まれており、真の力を発揮するときには光り輝く。物語の舞台であるフォドラでは古の時代に女神が『解放王』ネメシスと配下の『フォド

ビラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS1:ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、紋章の謎とそれらのリメイク作品の登場人物。CV:木村昴(FEヒーローズ)職業はソシアルナイト→パラディン。紋章の謎では最初からパラディンで登

ガーネフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NTELLIGENT SYSTEMS■概要『ガーネフ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する魔王。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『幻影異聞録♯FE』『FE無双』にゲスト出演している。CV:成田剣

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により商標登録もされている模様。おかげでますますFEシリーズ以外では見かけない概念。▽目次【概要】翼持つ天馬に騎乗し戦うクラス。『暗黒竜』『紋章』ではクラスチェンジ(CC)先が飛竜を駆るドラゴンナイトになっていたが、後に分化された。作中では竜騎士より格下のように扱われる事もあるが

マリアンヌ=フォン=エドマンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心深く、日々女神への祈りを欠かさない。趣味は女神に祈ること、鳥獣と話すこと。好きなものは女神、鳥、動物、読書、儚げな植物。嫌いなものは自分、紋章、整理整頓。実父から受け継いだ聖者や十傑、炎の紋章とは違う『獣の小紋章』という謎の紋章を宿す。当初は『???の紋章』と表記されており、外

ソフィア・エスティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープニングから登場するが、戦闘では後述の通り中盤から後半に差し掛かろうというタイミングで加入。戦闘経験ゼロの一般人ではあるが、ある理由により紋章術(魔法)のポテンシャルは極めて高くなっている。ネコが大好きで、服装にもどこかしらに猫の意匠が付いている。特に目立つのは、杖に付いている

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斧しか扱えない代わりに速さが非常に高く、作品によっては必殺率ボーナスも付いている。余談だが「バーサーカー」という名のクラスが初登場したのは『紋章の謎』。但しこの時点でのバーサーカーは以後とは別物の剣歩兵であり、作中1回だけ登場するユニーク敵。魔防の無い劣化版勇者と言った所。「マス

星界の断章 - サンライズ Wiki

2 星界の断章13 星界の断章24 未刊行作品5 登場人物6 アニメ7 ラジオドラマ8 CDドラマ9 外部リンク概要[]森岡の代表作『星界の紋章』・『星界の戦旗』の番外編であり、アーヴの誕生から「アーヴによる人類帝国」誕生後までのエピソードが中心(一部、冗談で書かれたものもある)

街の施設(鍛冶屋) - MoonCross攻略情報

われたはぐるま×1 七色の鱗×2 闇のロザリオ×2 3000 90% 戦士の紋章 火石炭×1 竜の骨×1 合金×1 10000 80% 魔法使いの紋

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度死んだキャラはとある道具を使わなければ二度と使えないロストシステムを搭載しているため、戦争における命の重みを表現している。リメイク作品に『紋章の謎』の第一部、『新・暗黒竜と光の剣』がある。コラボ作品に『幻影異聞録♯FE』もある。1994年に本作の続編である『紋章の謎』が発売して

ミシェイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMSファイアーエムブレムシリーズの『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に登場するキャラ。CV:速水奨(箱田真紀版ドラマCD)、福島潤(FEヒーローズ)マケドニア王国の若き王で、ミネルバ、マリアらの兄。

シーダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『シーダ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』の登場人物、タリス王国の王女である。クラスはペガサスナイト。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』 CV:丹下桜(OVA)、早見沙織(幻影異聞録♯FE、FEヒーローズ

ギャラクシーエンジェル(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き残ったトランスバール皇国の後継者シヴァ皇子を守りようにとの、かつての恩師のメッセージをタクトに届けにきた。タクトはムーンエンジェル隊が操る紋章機、そして儀礼艦エルシオールの司令官となり、クーデターの首謀者であるエオニアに立ち向かう。■GALAXY ANGEL Moonlit L

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LEM WORLD】https://www.nintendo.co.jp/fe/、2021年1月15日CV:緑川光(下記以外の全て。OVA「紋章の謎」(青年時代)、スマブラシリーズ等)  太田真一郎(電撃CD文庫 ベストゲームセレクション「ファイアーエムブレム 旅立ちの章」)  

闘技場(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しようとノンストップで次のキャンセルのタイミングまで戦闘が続いてしまう。なおキャンセル受付を行っているのは正確にはターンが変わる合間(SFC紋章の謎でラウンド表示をしているタイミング)であり、どちらかの攻撃で追撃が発生する場合はその処理の終了後。必ず先手になるGBAのFEで追撃を

ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もなく発表され、その3ヵ月後に発売された。『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク作品であり、リメイクは2010年7月15日に発売された『新・紋章の謎』以来となる。キャラデザは『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』等のライトノベル作品、『アトリエシリーズ』の黄昏シリーズ3作など様々な

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディウス』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する地竜族の王であり、暗黒地竜の異名を持つマムクート。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』、コラボ作品『幻影異聞録♯FE』で、いずれもラスボスを務めている。そ

伏黒恵(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り術式の取り扱いの手順が確立しているのも強みである。※式神一覧玉犬ぎょくけん「白しろ」白毛の大型犬の姿をした式神。額に道返玉ちかへしのたまの紋章が刻まれている。最初に術者が扱える式神で、低級呪霊なら容易く食い殺せる戦闘力を持ち嗅覚を用いた呪力探知も得意。虎杖達には本当の犬のように

エスト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SYSTEMS■概要『エスト』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する元祖ペガサス三姉妹の末っ子。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』『外伝』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『Echoes』『FE覚醒』『FEヒーローズ』にゲスト出演

煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に墓地に置くという除去耐性も兼ね備えている。単体でも強力なカードだが、効果を発動した後は表向きにしてシールドの上に置く特殊なカード群・裁きの紋章とのコンボによって、盤面を展開しつつサッヴァークの除去耐性を増強できる事も出来る。† 派生カード †▽双極篇天空城に代々伝わるメシアカリ

エリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

INTELLIGENT SYSTEMS■概要『エリス』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する人物。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』CV:島本須美(OVA、FEヒーローズ)、篠原恵美(黎明編/紫嵐編

サジマジバーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 Mon 13:11:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』『ファイアーエムブレム 紋章の謎』にて登場する3人の戦士(サジ、マジ、バーツ)の総称。公式の呼び名ではなかったが、リメイクでオグマがサジ、マジ、バーツの順番で3人の

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS概要『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』(とそれぞれのリメイク)に登場するユニット。デフォルトのクラスはソシアルナイト→パラディン。マケドニア貴族のお坊ちゃんで、シスター

ドーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ENT SYSTEMS■概要『ドーガ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する伝説のアーマーナイト。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『幻影異聞録♯FE』『FEヒーローズ』にゲスト出演している。CV: