「紋章」を含むwiki一覧 - 3ページ

マリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EMS■概要『マリア』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する王女。クラスは僧侶、もしくはシスター。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『FEヒーローズ』にゲスト出演している。第1回英雄総選挙総合部門4

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であったマルスの勝利を支えた影であった歴史書には記されることのない影の英雄英雄戦争のもう一人の主人公その名は──『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎~光と影の英雄』は2010年7月15日に発売されたニンテンドーDS専用ソフト。SFC版『ファイアーエムブレム 紋章の謎』のリメイク&

ルーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:17:49更新日:2023/11/20 Mon 11:50:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム 紋章の謎』およびリメイク作『新・紋章の謎〜光と影の英雄〜』の登場人物。クラスはソシアルナイト。CV:梅原裕一郎(FEヒーローズ)▽目次【紋章

カルーア・マジョラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで変わり、バストが増量(その差2センチ)する。何故体格まで変わるかは不明。こちらはカルーアとは逆に魔法の直接行使が大好きで、非常に好戦的。紋章機に搭乗する際もテキーラがメインとなる。話し方や趣味まで変わってくるので、ほとんど別人と言っていい。平野綾の演技が光る。だが、根本の部分

ウォレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:56:48更新日:2023/12/05 Tue 10:21:20NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム 紋章の謎』および『新・紋章の謎』の登場人物。クラスはハンターで、CC後はホースメン。【紋章の謎】マケドニアの森に住む猟師。顔グラは金髪で横顔

烏丸ちとせ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のGA-006シャープシューター。シャープシューターはその長大な射程距離が売りで、恐らく作中で最大の射程距離を誇る。しかし扱いが難しく、他の紋章機と比較すると指示の出し方が問われる。巧く運用すれば厄介な敵を一方的に撃破する事も可能。もっとも、一番困るのが必殺技の「フェイタルアロー

イスカス - 幻想水滸伝 Wiki

イスカス人物解説[]ミドルポートで紋章砲を取り扱う商人のふりをしているが、その正体はクールーク皇国の長老派筆頭。太陽暦278年生まれ(31歳)。「巨大樹」が失われ、ウォーロックも死亡したために紋章砲の生産や供給がストップする中、皇王派に対抗するカードとして残存する紋章砲や砲弾を独

ロゼル・マティウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

三侯爵との戦いの際に役に立つことになる。今でも、ロゼルはビアンカの写真が入ったロケットペンダントを肌身は離さず持っている。乗機は先述の量産型紋章機のプロトタイプ「ホーリーブラッド」。ノアによって設計・製作された紋章機であり、EDEN紋章機をベースにNEUE紋章機の特色が加わってい

アンナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山中、テーベの玉座裏の扉に店を構えている。どうやって建てた!?ファイアーエムブレム外伝登場せず。外伝はどこまでも「外伝」だからということか。紋章の謎ウインクしながらこちらを見る姿がかわいい。秘密の店の経営とセーブの手伝いをしているが、ジェイクがリストラされたためノルダにはいない他

星界の紋章_(ゲーム) - サンライズ Wiki

星界の紋章(せいかいのもんしょう)は、2000年5月25日にバンダイビジュアルから発売された、森岡浩之のSF小説『星界の紋章』を原作とするプレイステーション用シミュレーションゲーム。開発はNINELIVES。目次1 概要2 特典3 あらすじ4 ゲームのオリジナル設定4.1 レプリ

蘭花・フランボワーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貧乏惑星の出身でありながら他の生徒をぶっちぎって次席を取ってしまった為に貴族達に疎まれ、ミルフィーユ共々白き月の護衛艦隊に配属される。その後紋章機への適性がある事が分かり、GA-002カンフーファイターのパイロットとなった。尚、最初は高出力タイプのラッキースターに乗ろうと考えてい

アーヴ - サンライズ Wiki

星界の紋章, 星界の戦旗, 星界の断章 > アーヴテンプレート:継続中の作品アーヴ(アーヴ語:Abh)は、森岡浩之のSF小説『星界の紋章』シリーズに登場する架空の種および小説中の架空の政体「アーヴによる人類帝国」の支配階級の総称。語源は、「あま」(天、転じて宇宙、もしくは海人)と

エルシオール(ギャラクシーエンジェル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為の「動く宮殿」、『儀礼艦』である。スペック全長846.0m全幅274.0m全高392.0m主武装レールガン×4対艦ミサイル対空レーザー砲他紋章機他、小型艦搭載可能艦のクルーは8割が女性。実に羨ましい。人工重力で制御された艦内は超長距離航行にも十分に耐える。紋章機運用艦として造ら

スターオーシャン4-THE LAST HOPE- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少時のトラウマも合わさり剣を使い続けているという設定。戦闘面はバランスのとれて使いやすい前衛型。技も使い勝手が良い。そして前衛の中で唯一回復紋章術を扱えるため、1人しか習得出来ない全体回復スキルを覚えさせれば、タフな上に味方の傷も一瞬でほぼ全快させるヒーラーへと化ける。ただし広範

テフェリー/Teferi(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コントロールするプレインズウォーカーの忠誠度能力を、どのプレイヤーのターンでも、あなたがインスタントを唱えられる時に起動してもよい。」を持つ紋章を得る。時間の大魔道士、テフェリーは統率者として使用できる。初期忠誠度:5「統率者2014(C14)」で登場した、プレインズウォーカーと

Quest:【50】Vol._I,_Book_13,_Chapter_6:_The_Dwarf-mines - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki

身を潜めていたランシ=マーの南にあるドワーフの鉱山に、私はたくさんのものを置き去りにせざるを得なかった。その1つが我が国の血脈を詳述してある紋章学の書だ。その本を見つけ、スーリ=キラからこの凍土の監視を続けているドゥナダンに持っていくのだ」Objectives / 目的目的 1B

27の真の紋章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ri 18:53:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧幻想水滸伝シリーズの根幹とも言える存在。大雑把に言えば通常の魔法を操る紋章の根源ともいえる上位存在*1。伝承的に言えばこの世の理を27に分けたもの。「創世の物語」によれば、闇から最初に生まれた「剣」と「盾」が、

トロの剣(FF12) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た脅威ではない。本項目で着目したいのは、その交易品を入手する為に必要なおたからである。以下でそのおたからと入手法を紹介していきたい。神殺しの紋章FF至上最大の体力を持つアイツを倒すことが条件。そう、『ヤズマット』である。こいつ自体を倒すのも面倒だが、出現までの道のりもかなり面倒。

傭兵/勇者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で雇われた兵士。使用武器は剣。『if』では「マーシナリー」名義で登場。剣士と双璧をなす人気の高いユニットで、能力的にも主力となる事が多い。『紋章の謎』までは全ての剣歩兵ユニットをひっくるめて「傭兵」としていた。『聖戦の系譜』以降は、技と速さに重きを置いた軽装ユニットは「剣士」とし

紋章 - 魔導具師ダリヤはうつむかないまとめWiki

紋章・男爵は紋章がないことが多い・大型魔物の討伐で武器を授与された場合はそこに紋章が刻印される※紋章デザインは住川先生臼土先生コミカライズ/公式グッズを参考にしています※転載/転用禁止です管理人が個人的に再現したものでフリー素材ではありません◆ロセッティ商会◆スカルファロット家◆

支援会話(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っちゃけ拠点会話の方が従来の支援会話に近い気もする。なお、前作で支援Aになったユニット同士は「絆支援」が付き、EDの後日談が変化する。【新・紋章の謎】不評を受けてか、会話の形式は『蒼炎』以前に戻った。出撃準備での「会話」コマンドで見ることができる。ただしこの会話と支援効果の発生条

ウーラシール市街の攻略とマップ - ダークソウルリマスタード攻略wiki

目次 ウーラシール市街への行き方 ウーラシール市街のエリアマップ ウーラシール市街の攻略チャート 銀のペンダント入手ルート 紋章の鍵の入手ルート ウーラシール市街で出現する敵の情報 ウーラシール市街で入手できるアイテム ウーラシール市街のNPCとイベント ウーラシール市街から繋が

獣王グノン(ロトの紋章) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 Thu 18:14:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧敗者の弁など聞く耳持たぬっ! …死ねいっ!獣王グノンは漫画ロトの紋章に登場するモンスター。【概要】異魔神の配下の四大魔王の一人。全身を分厚い毛皮で覆われており、背中には翼も生えた、まさに獣の王というべき姿

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という短いスパンで世界観が一新される。複数作品で共通して登場する大陸は以下のとおり。+ 複数作品に登場する大陸・地域-アカネイア大陸暗黒竜 紋章 アカネイア戦記 (外伝)ユグドラル大陸聖戦 トラキアエレブ大陸封印 烈火テリウス大陸蒼炎 暁例外として、『覚醒』はアカネイア大陸の遥か

ナノナノ・プディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

治すことができ、標準語で話すことも可能だということが明かされている*2。乗機はRA-003ファーストエイダー。ヴァニラのハーベスターと同様に紋章機を治す能力を持つ支援タイプの紋章機。また、ヴァニラのハーベスター同様に全紋章機を治す「リペアウェーブ」を使うことができる他、攻撃系の必

竜の騎士(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終兵器とも言える神造生物。神がデザインしただけあって、人間の心魔族の持つ強大な魔力竜の持つ戦闘力と頑強さを備えた究極の戦士であり、額に竜の紋章が輝く時、人智を超える戦闘能力を発揮する。以来、人知れず世界の秩序を守ってきた。そのため人間界の一部地域では神の使いとして崇められており

極・RPGツクールXP物語_(完全版)/ストーリー分岐 - 極・RPGツクールXP物語 Wiki

る二匹の生き物ネズミと戦うヒルダのミイラと戦った後、 ロロが氏に、ガーネットのカギを入手するドイツと共に過去の世界へ行く二つの柱の間で恐竜の紋章を入手する結界がはられている場所の下の部屋で精神の小説を入手する脳人間(リッカー)もどきと戦う過去の世界の村にある宿屋で一泊した後、屋敷

トーマス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023/10/20 Fri 12:40:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』および『紋章の謎』の登場人物。クラスはアーチャーで、CC後はスナイパー。【暗黒竜と光の剣&紋章の謎】アカネイアの宮廷騎士団の一人で、暗黒戦争の時には

ティータ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆるふわ系の少女というニーナとは対照的な女性となった。これは外伝ではティータがニーナとそっくりという事がジークの正体の伏線だったのに対し(『紋章の謎』発売前)、Echoesでは『紋章の謎』におけるジークのその後を踏まえニーナと対照的な女性に変更されたと思われる。性格は外伝では優し

王家の森庭攻略まとめ - ダークソウルリマスタード攻略wiki

4 エレベーターを出るとコロセウムの前に着く。コロセウム入り口を進むと、騎士アルトリウスと戦闘になる。 5 紋章の鍵を入手後、コロセウムの屋上で「鷹の目のゴー」と話すと、黒竜カラミットと戦闘できるようになる。 1:〜王家の森庭入り口まで

魔石ガチャ2 - 堕天系男子Gen2補完Wiki

甚平:緑レア納涼甚平:茶納涼甚平:紫納涼甚平:灰納涼甚平:赤ワリト鉄板男子鉄板男子:青鉄板男子:橙鉄板男子:赤鉄板男子:藍鉄板男子:緑百合の紋章ピアス百合の紋章ピアス:橙百合の紋章ピアス:青百合の紋章ピアス:緑百合の紋章ピアス:銀百合の紋章ピアス:黒プチ大型スピーカー大型スピーカ

No.69 紋章神コート・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/12/04 Mon 13:41:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「今ここに怒りを解放する!」「現れろ!No.69!」「紋章神コート・オブ・アームズ!」『No.ナンバーズ69 紋章神ゴッド・メダリオンコート・オブ・アームズ』エクシーズ・効果モンスターランク4/

フィーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『フィーナ』とはファイアーエムブレム『紋章の謎』及びそのリメイク作品の『新・紋章の謎』に登場する踊り子である。CV:ファイルーズあい(FEヒーローズ)初登場は紋章の謎二部にて『7

リシテア=フォン=コーデリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もの、百合。嫌いなものは子供扱いされること、体力を使うこと、お化け、苦いもの。フォドラ十傑のカロンからカロン家に受け継がれてきた『カロンの小紋章』と、グロスタール家の『グロスタールの大紋章』の二つを身に宿す。そのためカロン家のカトリーヌ(カサンドラ)は親戚だが、一方でグロスタール

建物 - King of Avalon LEO's wiki

0,000 9,200,000 27 戦士訓練場 レベル2729303145,200,00022,600,00030学問所 レベル30貴族の紋章 100032377,000,00094,800,00045,200,00022,600,00031戦士訓練所 3121d15:21:4

スターオーシャン:アナムネシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プというアタッカーとは違う切り口の火力強化タレントを持っていることが多く、アタッカーと同じパーティに入れた際の破壊力は抜群。キャスター(紫)紋章術(魔法)での攻撃を行うロール。紋章術はダメージ計算にATKではなくINTを使い、かつ詠唱時間が入る。シューターと同様に遠距離から攻撃で

フレイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーデザインを組むという特徴がある。フレイが青い髪と髭と鎧なのも「マルスの影武者になったアリティア騎士」である為と思われる。フレイェ…。【新・紋章の謎】何と、前日譚で講師として登場。マイユニットら第七小隊の講義を担当する(本人は「性に合っていない」と自覚しているようだが…)。まさか

ミネルバ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

YSTEMS■概要『ミネルバ』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する王女。クラスはドラゴンナイト。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』『アカネイア戦記』『FEヒーローズ』にゲスト出演している。英雄総選

邪竜の章(ファイアーエムブレム エンゲージ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、アカネイア戦記のような成長要素のないカジュアルモードと言ったところであり、キャラのレベル、クラスは各章ごとに固定。経験値も入らずキャラや紋章士との支援レベルも上がらない。*1武器に関しても同様で、各章開始時にキャラごとに所持品が決められている。本編で入手、錬成した武器は持ち込

オグマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣、紋章の謎、及びその両リメイク版に登場するキャラクター。CV:小杉十郎太(OVA、黎明編/紫嵐編、幻影異聞録♯FE、FEヒーローズ) 若本規夫

カズヤ・シラナミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、多少なりともチェスの教授を受けた事もあったようだ。意外に芸達者である。搭乗機はRA-000ブレイブハート。特に適性を要求しない為、厳密には紋章機ではないが、NEUE製紋章機と合体する事でその機能を増幅するという特徴を持ち、合体後のオービタル・マニューバ時には砲撃手としての役割も

アカネイア大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 9 分で読めます▽タグ一覧■概要『アカネイア大陸』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する大陸。登場シリーズは『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』、そしてそれらのリメイク 『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』マルス達が住んでいる大陸であり、覚醒の舞台となるイーリス大陸とは同

ヘクトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種ではないといえるが。しかし、かつての力の高さは魔力の成長率という形でリリーナに受け継がれたようだ。■ファイアーエムブレム エンゲージDLC紋章士として『烈火の剣』の青年ヘクトルが登場。「熱き猛将の腕輪」に宿る「天雷の紋章士」。原作でのアーマーキャラのイメージに沿った、防御・反撃

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

スライムも続々と登場した。ドラキーコウモリのモンスターだが、当初は蛾のモンスターという設定だった(後述する漫画『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』ではその設定が活かされて登場している)。キメラ合成によって生み出された魔物で、鳥のような頭・胴体とヘビのような尾を持つ。炎を吐いてくる

ファイアーエムブレム 覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、店を訪れて買い物ができる。いつでも何度でもキャラの育成や資金稼ぎができるため、シリーズ初心者でも遊びやすくなっている。モード選択『新・紋章の謎』に引き続き実装。難易度設定とは別に、戦闘中に倒された仲間キャラクターがロストし二度と復活しない従来仕様の「クラシックモード」と、キ

ネクロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧幻想水滸伝に登場した吸血鬼であり、その正体は…幻想水滸伝3に登場するギョームに並ぶロリコンかつて、吸血鬼長老シエラから真なる27の紋章の一つ「月の紋章」を奪い、不老不死の吸血鬼となった男。不死身となった彼を倒すには、同じく27の真の紋章の一つの夜の紋章の化身「星辰剣」が

カタリナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムズ、任天堂、2012年4月19日、(C)2012 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄』の登場人物。元のSFC版『紋章の謎』には登場しない、リメイクにあたり新たに追加されたキャラの一人である。CV:優木か