「突き攻撃」を含むwiki一覧 - 1ページ

武器一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

・期間限定武器』・クリムゾンレイピア(弱点倍率2.5倍)・クリムゾンダガー(弱点倍率3倍)・パンプキンメイス・クリスマスツリーランス(耐久・突き攻撃・SG効率特化)・ライトソード(投擲可能、エンチャント・SG効率特化)・朱雀(弱点倍率2倍、コンボマーカー大)・鳳凰(利き手補正無効

梟(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していると意外と喰らってしまうのがこの攻撃。粉塵が舞っていることに気付いた時には手遅れとなっていることが多い。見切り狼も(ryなんとこちらが突き攻撃を繰り出すと狼のように見切りを発動して忍殺に繋げてくる。その上狼と違って体幹が溜まっていなくても忍殺まで使ってくる、汚いなさすが忍者

戦技 - ダークソウル3攻略Wiki

ダガー ハルパー 山賊の双短刀 グルーの腐れ短刀 盗人の短刀 死角の一撃 盾のカット率を50%無効にする突き攻撃を繰り出す 賢者の燭台 聖者の燭台 導きの灯火 一定時間灯りがつき、メッセージが見えるようになる 賢者の

アンセスター - サンライズ Wiki

てマークは残されている。デザインの途中で富士原がイナズマの如き天啓を受け、頭部に巨大ドリルを装備するという案が出された。このドリルを使った頭突き攻撃(ドリル・インフェルノ)も考案され、戦闘アニメまで考えられていたが、没を喰らいドリルは外されてしまった。しかしシルエットはそのままで

サイキック(すばらしきこのせかい) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュした線上に雷を放つ。・ライトニングアレスタタッチした方向へ雷を放つ。操作が少なく攻撃も速いので、使いやすい。・スラストランスタッチした敵に突き攻撃。この攻撃を受けた敵は(一部を除き)奥へ吹き飛ばされる。・スターダストレイピア敵を連打すると連続突きを繰り出す。・ボルカニックアッパ

テイルズ_オブ_シリーズの術技形態 - ゲーム情報ウィキ

武器に「斬り」と「突き」の攻撃力が別々に設定されていることが多く、同じ武器でも攻撃の動作によってダメージが異なっていた。通常の剣は斬り攻撃と突き攻撃のバランスが取れており、槍や細身の剣は斬り攻撃力が低く突き攻撃力が高い、斧は斬り攻撃力が高く突き攻撃力が弱いという特徴がある。作品の

チャージスピア(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ戦法が得意であり、戦場を激しく前後へ大胆に立ち回り、一進一退の攻防を繰り広げられるだろう。ピンポイントに打ちこむので弱点を狙いやすい主力の突き攻撃の他にも、穂先で広い範囲を薙ぎ払う攻撃があり、地上・空中の攻撃手段は共に豊富。特に空中攻撃を強化するBAが使いやすい。最大の特徴であ

狼(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切っていればそのまま落下忍殺へと繋げることが可能。大忍び落としは飛び上がった後に追加の斬撃を加える。相手との距離を一気に詰められ、弾き不能の突き攻撃属性、なおかつそのまま攻めに転じることができるという利点から流派技の中の最強候補の一角を占めている。ただし、前述の通り、スパアマ持ち

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くつか種類があるが、狼側にも対抗手段が用意されている場合があるため、見極めればこちらの攻撃チャンスにもなりうる。+ 主な危険攻撃とその対策-突き攻撃槍や刀、足などを前方に突きだす攻撃全般。狼も攻撃ボタン長押しで繰り出すことができる。突きはガード不可だが、弾きは可能。また、スキル「

アメニュウドウ - ピクミンWiki

読みあめにゅうどう初登場ピクミン3目次1 概要2 戦闘2.1 突き攻撃2.2 カケラ飛ばし2.3 吸収2.4 コニュウドウ2.5 浮遊概要[]ピクミン3のラスボス。最終エリア「哀しき獣の塔」にて、オリマー救出作戦を阻害する、謎の生命体。何故かオリマーに執着しており、オリマーを救出

三魔官(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーと似たような小技。どちらかと言えばパルルの「ザン・ザン」に近いモーション。ベルジュ・ラッシュ~ベルジュ・フィニッシュ前方へ動きながらの連続突き攻撃を行い、最後に切り払いで炎の弾丸を幾つも飛ばす。それぞれ単発で使うこともある。ファイアボール・サーカスベルジュ・フィニッシュの空中版

ハスタ・エクステルミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃が多いことにも注意。尚R版では連れていない。そして、何より戦闘ボイスと動作が珍妙極まりないのだ。一通りまとめると・ぴょろーんと言いながら突き攻撃(石化判定)・テンション上がってきたー…↓とテンション低めで言いながら回転切り攻撃(毒判定)・ボク帰っていーい?と言いながら広範囲に

ギャン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連ジDXと同じ。シールドは文字通り盾がわりになり耐久力も他に比べて高め。特にシールド耐久はΖガンダムに次ぐ。白兵戦に主眼したMSなだけあって突き攻撃は非常に強力であり、強機体のジ・Oからダウンを簡単に奪えたり、相手に大きなダメージを与えることができる。残念ながらシャアゲルググの相

ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、敵からのコンボを食らいやすいという若干の難点があるキャラ。攻撃範囲もノウェと比べると若干クセがあるのが難点か。人型の敵は苦手とするものの、突き攻撃を連発しているだけでカイムをハメ殺せたりと案外いける。■[[ユーリック>ユーリック(DOD2)]](Urick)cv.小山力也元封印

白猫プロジェクトに登場するモンスター一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ハチ種(自然系)グンタイバチ(黄)ドクドクバチ(紫)ビリビリバチ(緑)大きなハチ。プレイヤーを見つけると周囲を旋回し、時折止まって2種類の突き攻撃を仕掛けてくる。1つは力を溜めてからの突き、もう1つはその場で派手に飛び上がってからの3連続突き。予備動作が大げさ、かつ攻撃の直線的

石黒竜也 - Bout Wiki

ルで金沢を倒し踏みつけ攻撃を加えたところでレッドカードが提示されたものの、金沢のダメージ回復を待って試合は続行された。2Rには石黒が金沢に頭突き攻撃を加えた後、馬乗りになってマウントパンチを繰り出したところで金沢のセコンドがリングエプロンから石黒にキックを繰り出した。その後、リン

ロックマンゼロ3 - ゲーム情報ウィキ

ジャンプする距離が通常よりも高くなる。レップウゲキ(烈風撃):トレテスタ・ケルベリアンから入手ダッシュ斬りが前方へ最大3回まで連続ヒットする突き攻撃になる。エレメントチップによる付加効果は無い。リコイルロッド[]サウザンドスラッシュ (Thousand Slash) :デスタンツ

用語一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

武器を素早く振れて、追従性が低いほど鈍くしか振れない。 追従性の高さは実際に武器を振って確認することをオススメする。 突き攻撃 武器を真っ直ぐ突き出すことで可能な攻撃。 一部の武器は斬撃よりもダメージが上昇し、また一部の武器は突き攻撃が苦手、あ

ダメージ計算式 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

0。 火蛇、ウロボロスは+120。 深淵のテサラクトは+155。 ガンソードは+180。 突き補正 突き攻撃のときに追加されるボーナスダメージ。(突き判定になった攻撃は効果音が「トンッ」と軽いものに変わる) 追加されるのはレイピア、アサ

敵一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

体を大きく右に傾けるだけでも回避可能。 Soldier-General (赤騎士) 240 突き攻撃を多用する強敵。ノーダメージクリアの鬼門。 攻撃パターンは黒騎士のパターンに加え、逆袈裟斬り、通常突き、チャージ突き。 黒騎

鐘のガーゴイル - ダークソウルリマスタード攻略wiki

し攻撃。 振り回し 斧槍で攻撃範囲の広い振り回し攻撃。連続で最大3回まで派生する。 突き 斧槍でリーチの長い突き攻撃。 炎ブレス 扇形で広範囲な炎ブレスで攻撃。 炎ブレス(上空) ジャンプして上空から扇形の広範囲な炎

(ブレイドエンペラー) - C9-wiki

崩す 236 ストライクキック スキルスロット または↑+F 12 突き攻撃で115%+46の物理ダメージ  追加のキック92%+36 450 10.0 0 19

輪の都 - ダークソウル3攻略Wiki

早い攻撃と重い1撃、高い防御力と強敵の要素が揃っている 後ろに回って攻撃すると振り返りなぎ払い 飛びながらの攻撃から遠くに離れたときは、突進突き攻撃をしてくる 連続攻撃の発動前は攻撃すれば怯ませられることもある 連続攻撃が発動した時はおとなしく事前後ろにローリング回避していくのが

テイルズ_オブ_エターニア_オンライン - ゲーム情報ウィキ

ォーマルハウト、リッド・ハーシェル戦士と比べると打たれ弱いが、敵をなぎ払う、断トツの破壊力と派手な演出が特徴的。前線向き。特技散沙雨:多数の突き攻撃を敵に浴びせる。閃空裂破:回転突きで敵を上空に巻き上げ、さらに突きで追撃する。風雷神剣:風圧をまとった突き攻撃を当て、さらに雷撃を浴

テイルズ_オブ_エターニアオンライン - ゲーム情報ウィキ

ォーマルハウト、リッド・ハーシェル戦士と比べると打たれ弱いが、敵をなぎ払う、断トツの破壊力と派手な演出が特徴的。前線向き。特技散沙雨:多数の突き攻撃を敵に浴びせる。閃空裂破:回転突きで敵を上空に巻き上げ、さらに突きで追撃する。風雷神剣:風圧をまとった突き攻撃を当て、さらに雷撃を浴

ジェット - 星のカービィ 非公式wiki

力や移動距離が変化する。Jet-sdx-4.pngジェットずつき空中でYor空中でため+Yorダッシュジャンプ+Y空中で前方に突進しながら頭突き攻撃。ためていない場合と、ためた場合やダッシュジャンプから発動した場合で攻撃力が変化する。十字キーの上下で、SDXでは軌道を、USDXで

クローンセクトニア - 星のカービィ 非公式wiki

技[]『TDX』に比べて行動パターンの最初の方に剣技が集中している。またTDXとは違い、後半でも突進や百れつ突きを普通に使用する。突進/連続突き攻撃 『TDX』より名称引用。突進で斬りつけたり突き攻撃をする。百れつ突き Term_icon_official.png高速で突きを繰り

世界樹格闘キャラ妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

竜巻を投げ飛ばす。遠距離までゆっくり地を這う飛び道具。威力は低いが連続ヒットする。ボタン長押しで力を溜めた時間に応じて威力・飛距離増加。→B突き攻撃剣で突く。リーチが長い。説明→BH ソニックレイド ボタンを離すと前方へ高速移動し、相手に接近すると斬り払う。ボタン長押しで力を溜め

忍び狩りの僧兵(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出してくるので、斬り合いにならないように間合いを取り、突きを見切って一、二回攻撃してまた間合いを取るのを繰り返す。あんまり離れすぎると敵の突き攻撃が届かなかったり前ステップの終わり際に槍が刺さったりするので、ちょうどよい距離感をうまく身につけられるようにしよう。 隠密忍殺を狙う

ヨルムンガンド(続・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【ボクらの太陽DS】サバタ専用の武器・暗黒武具(ダークマター)の1種である、暗黒槍(あんこくそう)ヨルムンガンドとして登場。縦にリーチが長い突き攻撃で、チャージすると槍を構えて加速ダッシュで突き進む。武具を強化するとチャージ攻撃で最大2回まで再加速が可能になる。ヨルムンガンドが隠

ランス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い時がある等、欠点も多い。ちなみに突きの3段目は上段、中段共に威力は同じである。MHF-Gでは秘伝書を取得して天の型、嵐の型を選択することで突き攻撃が4回まで可能になる。強突きMHX(X)ではストライカー以外のスタイルで突き3段目が3Hitする強突きに変更された。が、隙が大きいわ

グランド・セフト・オート・バイスシティ - グランドセフトオート Wiki

せた後も攻撃ボタンを押すことでその武器による追い討ちも可能。斬撃攻撃に分類されるナイフ・ドライバー・肉切り包丁・ナタ・日本刀・チェーンソーは突き攻撃をヒットさせると通常ならほぼ即死となる。ハンドガン系(アイコンの色は黄色):ピストル(コルト・ガバメント)、コルト・パイソンピストル

ウルトラマンレオ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

て放つチョップ。第9話で使用。レオパンチノースサタンの体を貫いてしまう程の威力を誇るストレートパンチ。頭突き鋭い角であるレオップを生かした頭突き攻撃。高空から敵の急所めがけて真っ逆さまに落下する超強力タイプは、ハングラーにダメージを与えた。レオリフト敵を両手で抱え上げ、地面に叩き

ワンダーモモ - ゲーム情報ウィキ

がらブレスアタックを使い、時々立ち止まって尻尾で攻撃を繰り出す。アクロボール球体状のボディを持つロボット。飛び跳ねて接近し、サマーソルトや頭突き攻撃をくらわす。頭突き中は無敵。キャノンポッターミサイルを装備した怪人。動きは鈍いが、舞台を横切るミサイルと、舞台端に到達した後Uターン

シルバゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きもより恐ろしい印象に見える。体の溝は初代同様赤い。攻撃を寄せ付けない強靭な皮膚とパワーアップした470万馬力の怪力を持ち、強力な角による頭突き攻撃と口から放つ絶大な威力を誇る青色火炎弾「デモリション・フレイム」を得意技とする。かつてのシルバゴンは視力が弱く動かないものを判別でき

がんばれゴエモン〜でろでろ道中_オバケてんこ盛り〜 - ゲーム情報ウィキ

呼ばれたときにウクレレを忘れてしまい、顔には出なくとも不機嫌らしい。雷様よろしく背中に太鼓を背負っており、太鼓を飛ばす、バチで殴りかかる、頭突き攻撃などを持つ。こちらも相手から接近することが多い。エリア4ボス・ちょー戦国メカ カブキファイナルHPは4000(海外では3000〜50

ソウルキャリバー - ゲーム情報ウィキ

・下段の攻撃による攻防のみであったのに対し、横斬りと縦斬りおよび「8WAY RUN」による立体的な駆け引き~当たりの強い中段技である縦斬りや突き攻撃は奥や手前方向へ移動することで回避できるが、横斬りはそれを阻むことができる~が可能となったことで、平面的になりがちだった攻防が立体的

黒雪姫/ブラック・ロータス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よる突きを秒間100発×3秒間繰り出し、刺突の弾幕を張る。《宣告・貫通による死デス・バイ・ピアーシング》 レベル5必殺技。腕の剣による強烈な突き攻撃。《宣告・抱擁による死デス・バイ・エンブレイシング》 レベル8必殺技。相手を抱き締め、両腕の剣で切断する。リーチは短いがその威力は圧

ELSが擬態・融合した機体・人物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネレーション CROSS RAYS』で監督監修の元で初参戦。ゲームシステム上仕方のない話だが、対話はせず容赦なく相手を攻撃する。背中の触手で突き攻撃や、量子化ワープによる接近でELSによる斬撃をする。その時映る装備はELS-SLASHERというGNソードを彷彿とさせるデザイン。ま

ユニーク武器(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かとっても危機一髪な感じ。★バット(TOS、TOL)長剣。シンフォニアではクラトス、もしくはゼロスが、レジェンディアではクロエが装備できる。突き攻撃もできる不思議仕様。ひぐらしはなかない。★花束(TOS)ゼロスがある称号をつけていると確率で変化。花びらが散ります。★タンバリン(T

ケヴィン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2】モンク必殺技:旋風脚/トルネードスロー精神の鍛錬を重んじ、なるべく血の流れない戦いをする格闘家。回復魔法「ヒールライト」と、自らのツボを突き攻撃力を高める「秘孔」を覚える。これにより、昼間の戦闘でも実質的な弱体化を軽減することができる。必殺技「旋風脚」はデュランの旋風剣と同じ

邦枝葵(べるぜバブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

告白紛いの事をしてきた、あの子連れの男であった。隠せない程動揺してしまうも、男鹿の方が全く気付いていないのもあってとりあえず戦う事に。だが、突き攻撃も、校舎の壁を破壊する程の技『百華 乱れ桜』も全て躱されてしまい、一瞬で距離を詰められた上に肩を掴まれ大ピンチ。万事休すか、と思いき

高嶺響 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、斬殺にカウントされるのは「秘奥義」及び「武器破壊技」でのKO時のみ。一閃でのKOや残虐表現をONにした時に発生する強斬りでの真っ二つKOや突き攻撃での刺殺KOはカウントされない。*2 キャラクターセレクト画面で弱斬りボタンを押しながら選択することで最初から人斬り状態で戦うことも

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

配置され、サブ射撃にはSA付き一段格闘が追加。横特殊格闘に昇竜斬りが配置され、レバー方向に動きながら斬りこむようになった。また下格闘に急降下突き攻撃が追加された……のだが、判定が狭く直下に落ちるので着地保険に使えるかどうかという性能。トールギス系の下格闘とほぼ同程度の攻撃と捉える

ぬすっトド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

返せる。なかなか見付からなくて風が吹いてくるのはよくあること。シレンに対しては攻撃せず、盗みを行うのみ。ただ、混乱や封印状態のときは普通に頭突き攻撃してくる。盗まれる前に倒せば必ずアイテムを落とすので、矢などで確実に仕留めたい。トドの盾を装備すれば盗まれなくなる。攻撃もできず、シ

ソーディアン(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではダークシール、デモンズシールを装備しても晶術は使用可能なのであまりデメリットなくLV上げが可能。頑張れば最終決戦までにLVが追いつき高い突き攻撃力を活かせる。ちなみにこの故障したイクティノスを装備する手段もある。この場合もディスクは装備できず表示が少しおかしくなったりするが、

ダークナイト(科学戦隊ダイナマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影を初めとした様々な超能力を発揮する。必殺技はクリスタルを輝かせ円月殺法を見せながら闇に溶け込む「ダークナイト・闇の舞」及びそこから派生する突き攻撃「ダークハリケーン」などの剣技。その実力は高く、ダイナマンを圧倒したコンピュータードラゴンを難なく葬り、激しい戦いの末にジャシンカ帝

片手剣 - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

片手で使えるのは大きいだろう。弱点とする敵はいないが耐性を持つ敵も少なく、満遍なく敵に通用する安定した「斬り属性」も特徴。こちらの副次攻撃は突き攻撃だが、複数ターゲットで減衰し怯み値ボーナスもない。金属からの製作なので序盤は手に入らない。攻撃属性の「斬り」と「叩き」では「叩き」弱

ヒュドラ(湖獣) - ダークソウルリマスタード攻略wiki

付く必要がある。ブレスを横ローリングで回避しつつ、湖獣のいる湖まで近付こう。攻撃をガードして頭を攻撃する湖獣に近付くと、ブレスをしなくなり頭突き攻撃のみを行ってくる。頭突きは複数の頭でランダムな位置に行ってくるため、ローリングでは回避しにくい。受け能力の高い盾でガードするのがおす

騎士アルトリウス - ダークソウルリマスタード攻略wiki

縦振り 予備動作の少ない縦斬り。 突き 予備動作の少ない突き。 突進 プレイヤーを追尾する突き攻撃。ローリングのタイミングを合わせないと多段ヒットする。 突進(斬り) 追尾する突進攻撃の後切り払い攻撃を行う。