うちはマダラ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
数に生成し隕石群を作り上げそれら連続で地上に落とす術。マダラ曰く少し大きくて硬い雨。上述の天碍震星の上位互換のような術だが、作中ではあくまで無限月読発動のための時間稼ぎとして発動しており、六道の力を手にしていたナルトとサスケにあっさり粉砕されてしまった。PS専用ソフト『ナルティメ
数に生成し隕石群を作り上げそれら連続で地上に落とす術。マダラ曰く少し大きくて硬い雨。上述の天碍震星の上位互換のような術だが、作中ではあくまで無限月読発動のための時間稼ぎとして発動しており、六道の力を手にしていたナルトとサスケにあっさり粉砕されてしまった。PS専用ソフト『ナルティメ
疲弊していた忍連合の足止めを行った。マダラの助力もあってオビトの体を完全に乗っ取る事に成功した黒ゼツは、神威で自身とマダラを現実空間に転送。無限月読を見届けた後、額に輪廻写輪眼を開眼したマダラと共に第七班を消しにかかるが…「違ウ……マダラ。オ前ハ救世主デモナク…………ソシテ終ワリ
に幻術を使っているが、この時は眼が通常の写輪眼だったため月読ではないと思われる。(そもそも月読が宿っている左眼はイザナミで視力を失っている)無限月読輪廻写輪眼による大規模幻術。月読はこの術と原理を同じくする個人版と言うべき術に当たる。月に輪廻写輪眼を投影し、それが放つ「影をも貫く
単体でも尾獣に匹敵もしくは遥かに上回る戦闘能力*1を有し、既に魔像内に封印されている尾獣を呪印で縛ってコントロールする事もできる。またビーの無限月読からするに、こいつも一応は尾獣玉を使用出来る模様。また、尾獣達に生命力の大半を持っていかれたような醜悪不気味な外見でありながら、実は
◆概要(第二部)年齢31歳。身長182cm。暁を裏から操っていた真のリーダーであり、生前のうちはマダラから月ノ眼計画を成就させる様に託され、無限月読による世界平和の為に密かに暗躍していた。◆能力(第二部)万華鏡写輪眼の開眼と、右半身に移植されている柱間細胞によって、中忍時代と比べ
た黒幕が企てる真の目的が存在している。九体の尾獣を魔像に取り込ませる事で誕生する十尾を己の身体に封じて人柱力となり、その力で発動する大幻術・無限月読によって世界中の人間を夢の世界へと誘う「月の眼計画」である。しかし、この「月の眼計画」さえも更なる野望の前段階にあり…(ネタバレ注意
通用すると見抜く。ついには九喇嘛モードと仙人モードを融合した新形態を披露し、ミナトとの合体技を繰り出すが、効果は無くオビトが神樹を発現させ、無限月読発動が秒読みに入る。再び襲いかかる絶望に一時は膝を折るも、いささかも揺らがず戦おうとするサスケの叱咤もあり気持ちを立て直し、サスケと
ぼすことになった木ノ葉隠れの里こそが、うちはの存在した証でもあり、イタチという男の足跡そのものなのだと認識。火影達やイタチの意志を無にする「無限月読」を止めるべく、歴代火影や再結集した鷹のメンバー、そして大蛇丸とともに戦場へ向かう。第四次忍界大戦参戦戦場で久しぶりに出会った同期た
空間忍術を操る神威や神樹の力である木遁といった、大筒木一族の力に先祖返りしたかのような能力はカグヤの血統で他にも存在する。この事から別天神も無限月読に対する月読のように、全能の一端がうちはの血脈において発現したものと考えられる。また、天照や須佐能乎といった日本神話の神々から技名が
(2014-09-26 11:42:02) 公式がナルトス -- 名無しさん (2014-10-24 23:41:17) これが、卵遁・無限月読 -- 名無しさん (2014-11-05 01:34:33) 一通り読んでみたが、なるほど、わからん -- 名無しさん (
なかった記憶の中で告げられていたのかもしれない。マダラの素顔だけでなく彼の正体を。咆哮を上げながら木遁の拘束具を力尽くで引き千切った鬼鮫は「無限月読」について初めて聞かされた時のことを回想して思う。自分も偽りのない本当の世界に行ってみたかったと…ガイは暴れる鬼鮫を再び取り押さえよ
音忍に倒されたときは憤るなど、仲間としてちゃんと見られている。テンテン第三班のチームメイトでリーとガイによる青春コントのツッコミ役。原作でも無限月読で見せられていたのが「ガイとリーがクールな性格になったのでツッコミを入れなくても良くなった世界」であるなど、ほぼ完全にツッコミ役が定
家からは裏切り扱いされているらしく、他の大筒木に対抗するべく白ゼツの軍団を組織していた。モデルは『かぐや姫』。作中でも「月」の誕生や大幻術・無限月読に大きく携わっている。詳細は個別項目を参照。大筒木モモシキ・大筒木キンシキカグヤの封印から約16年後に地球にやってきた大筒木一族の2
は『月の眼計画』を実行する為。九体の尾獣を手中に収めることで十尾を復活させ、それの人柱力となり、十尾の力と月を用いて、全世界に大規模な幻術『無限月読』を掛ける。これによって人々をそれぞれの理想がかなえられた夢の世界に永遠に閉じ込め、この世から争いを根絶する、というもの。見方を変え
14-03-26 11:48:05) 女装カブトが可愛かったw -- 名無しさん (2014-05-15 23:57:34) テンテンの無限月読はこの世界よりだよな -- 名無しさん (2014-06-07 12:02:35) サスケとの話でネジが原作にも無いオリジナル女
るなど格段にパワーアップしている。この事からヤマトもまた相当の実力者であることが伺える。そんな彼がグルグルから解放されようやく姿を見せたのは無限月読にかかった後、つまりヤマト自身の意志は終始全く見られなかった。唯一穢土転生のヒルゼンに気づいてもらえたが、この時テンゾウではなくヤマ
勾玉が確認できる事から、十尾のチャクラが少しでも欠けていれば勾玉も九つにならないのだろう。マダラの輪廻写輪眼の勾玉は開眼当初は九つだったが、無限月読発動後は六つに減っている。なおカグヤ復活後は再び九つに戻っている。サスケの左眼に開眼した輪廻眼も正確にはこちらに当たり、瞳力の酷使や
は薬師カブトの指示で同様の扱いを受けるも、やがてその力を認められ大蛇丸から南アジトの管理を任されるようになる。但し彼女の過去が明かされたのは無限月読内でのことであるため、どこまでが本当の内容なのかは定かではない。そもそもかぐや一族は第一部より数年前に霧隠れの里に戦いを挑んだ末に君
バー間の緩衝役にもなっている。そんな立ち位置のせいか、スピンオフ作品『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』ではツッコミ役となっており、原作でも無限月読で見せられていたのが「ガイとリーがクールな性格になったのでツッコミを入れなくても良くなった世界」であるなど、ほぼ完全にツッコミ役が定
、随所で活躍を見せた。仲間として互いに命を繋ぎ合う中、彼女はまさに『並び立ってナルトを支えられる存在』にまで成長したのだった。その後発動した無限月読に絡め取られた際には、ネジとハナビに見守られながらナルトと結ばれる夢を見ていた。以下、ネタバレ劇場版THE LAST忍界大戦から二年
さん (2015-01-11 15:28:51) オナロウ -- 名無しさん (2015-01-12 18:29:25) カンクロウの無限月読がなんかすごかった件。カンクロウ伝はよ!! -- 名無しさん (2016-03-03 21:46:44) カンクロウの無限月読な
トに雷切でとどめを刺そうとするも、リンを見殺しにした自責の念からか出来ずに手前で止めてしまう。説得して改心を試みるも、それらを綺麗事と否定し無限月読の勧誘を始めるオビトを前に、ついに殺害を決意し、組み手の末彼の心臓を雷切で貫くことで勝利(オビトは右半身が柱間細胞になっていたため、
、やっぱりそういうコメント来てたw -- 名無しさん (2015-10-02 11:03:40) 本体は常時イザナギ状態な上に接近すれば無限月読にかかる、うちはがどれだけ厄介な一族かこれで分かっただろう(扉間並感) -- 名無しさん (2015-10-02 12:17:5
不能に陥るが、クナイを使用しての飛雷神で援護に回り、突撃するガイを狙った求道玉ごと飛雷神で離脱。その後は里の顔岩の近くで意識を失っていたが、無限月読発動とともに目を覚まし柱間たちと合流。ハゴロモの導きでカグヤの空間からナルト達を呼び戻す口寄せに参加、穢土転生を解除され、戻ってきた
。彼女の支配する6つの空間へ一瞬で周囲の空間ごと転送する。黄泉比良坂カグヤの術。空中に穴を開け、6つの空間を自在に行き来する元祖時空間忍術。無限月読輪廻写輪眼の幻術に落とし込む。カグヤは自前で使えたが、マダラは月をレンズにする必要があった。◇神・樹海降誕無限月読とのコンボ忍術。神
しハゴロモは完成体須佐能乎で応戦。地上に凄まじい規模の被害をもたらした数ヶ月に渡る死闘の末、カグヤを六道・地爆天星で封印することに成功した。無限月読を解術した後は大きすぎる十尾を九つの魂=尾獣へと分割し、己の内へと封印し史上最初の人柱力となったが、外道魔像の下りが不明瞭となってい
」と書かれていること、それは千手とうちはの関係性を暗示していることを説明され、里を出て行くことを告げられる。柱間は引きとめたが、マダラは既に無限月読へ向けて腹を決めており、そのまま抜け忍となった。その後、九尾を従えたマダラが里に襲いかかり、柱間は真意を測れぬまま彼と戦うことに。互
右腕・左腕として三人揃っていることが多い。弟二人は何だかんだで信念を持った独立独歩だが、テマリ自身は姉として慕ってほしかったらしく、疾風伝の無限月読のシーンでそれが垣間見られる。奈良シカマル木ノ葉の忍で、中忍試験からの腐れ縁。何かと彼に関わることが多く、気がつくと一緒に行動してい
きにも参加するなど要所要所で活躍。これ以降はチャクラの枯渇もあり目立った活躍もなく、白ゼツの真数千手の足止めにあいマダラの地爆天星に驚く間に無限月読にかかりそのまま神・樹界降誕に絡み取られてしまう。無限月読解術後はシカマルと共に無事を喜びあってる姿が描写されている。BORUTO‐
紆余曲折を得て和解した。そこへたどり着いたサクラにはこれまで行った仕打ちに対し謝罪し、自身の憎しみにピリオドを打つ幕切れとなった。終戦後、「無限月読」を解除した功績と第四次忍界大戦終結の功労者となったナルトや六代目火影に就任したカカシの嘆願もあって恩赦が認められた(『疾風伝』では
てのチャクラを込めた「螺旋丸」とサスケの「炎遁・加具土命」を込めた「千鳥」との激突で右手を喪失するという重傷を負いながらも彼と和解、二人で「無限月読」を解術し戦争に終止符を打ち、戦争終結の立役者となった。サスケが贖罪の旅に出る際には見送りに現れ、彼が里を抜ける際に置いていった額当
身体を乗っ取った大蛇丸に対して扉間はおろか柱間本人も「柱間細胞で構成されている」と認識していた。ところが第二部の終盤、黒ゼツより「白ゼツとは無限月読によって神樹に囚われた人々をじっくり時間を掛けて変化させたもの」と明かされ、それまでの「柱間のクローン」という前提が大きく覆される事
アニメオリジナルエピソードが挿入し辛かったという事情もあるだろう。原作では描かれなかった戦闘シーンなどが評価された一方で、自来也忍法帳編は「無限月読の夢の世界で綱手が読んでいる自来也の小説の映像化」という、視聴者が幻術に掛けられたのか疑いたくなる内容だった。しかも放送期間は約半年
外道の棒を刺され動けなくなってしまう。続く六道マダラ戦ではサスケをナルトの元に送るなど目立った活躍はなかったが、死者である穢土転生だったため無限月読にかかることはなく、大筒木カグヤのチャクラを感知した場所に向かい火影逹と合流した。何が起きたかを知るためにマダラの穢土転生を提案する
:13) ↑じゃあ大蛇丸やカブトもカカシとナルトが嘆願書出したんだろう -- 名無しさん (2022-02-03 18:32:54) ↑無限月読を潰したのに加えて比較的罪が軽いサスケだからこそ嘆願のおかげでやっと投獄免れたって話らしいから、大蛇丸とカブト(特に後者)は嘆願があ
が現れた後は気圧されかけるも、百豪の術を発動して真っ先に殴りかかる。が、輪墓・辺獄で止められ不発。続く天碍流星はカカシと共にナルトに守られ、無限月読の発動時はナルトの近くにいたことでサスケの須佐能乎に巻き込まれる形で守られ、幻術にかからずに済んだ。復活した大筒木カグヤとの戦いでは
たけど 最近回想が多いのはイタチの幻術の仕業か? -- 名無しさん (2015-11-23 10:17:18) ↑マジレスするとマダラの無限月読のおかげ -- 名無しさん (2015-11-23 11:32:47) どんな性根が腐った奴も、イザナミにかかればこの通り、真人
「三部作の第三部」であり、完璧だった「自来也の章」、駄作だった「長門の章」に続く「ナルトの章」らしい。ナルト豪傑譚(NARUTO‐ナルト‐)無限月読の世界で綱手が読んでいた架空の作品。主役はナルトだがキャストは正史の面々で、本編の「IF」を描いている。国立アンニュイ学園(藤崎竜版
と、無意識のうちに自分が望む夢を見始め、肉体が衰弱死するまで永遠にその夢を見続けてしまう。早い話が、接近されただけで気づかないうちに強制的に無限月読をくらうようなもの。異世界では、その世界の人々が全員幸福によって眠り、滅びてしまったという事例がある。追記・修正は地獄堂に駆け込んで
く柱間の援護にかけつけ、動きを封じられたマダラを封印しようとしたが、蘇生し生体となったマダラにはじかれた挙句、突撃で吹っ飛ばされてしまった。無限月読の発動と同時に幻術に掛かり戦闘から脱落。 戦争終結まで繭の中で眠らされていた。 大戦後第四次忍界大戦の終結直後から次世代編までを描い
相手に奮戦。強すぎる千手兄弟、色々と特別な役割のあるミナトに比べると控えめではあるが、神樹に囚われかけたナルトを救出するなど随所で活躍した。無限月読発動時には既に死者であるためかかることはなく、火影達と合流した後、ハゴロモの導きでナルト達を呼び戻す口寄せに協力。次世代に後を託して
復に努める。ナルトがマダラによって九喇痲を抜かれ瀕死の状態になった際は、我愛羅の要請でナルトの生命維持を受け持った。そしてマダラが発動した「無限月読」をサスケの「須佐能乎」の影で防いだ後は、マダラを触媒にして復活した大筒木カグヤと相対し、苦戦の末にカグヤを封印することに成功した。
られた後、十万体の 白ゼツを強化するために肉体を利用された。大戦終盤にはトビ(面の男)が戦うための「中身」として操られ、無限月読の発動後はトビから解放されたものの、幻術に囚われ神樹に取り込まれた。忍界大戦後は暗部の任務に戻り、主に大蛇丸の動向監視を行っている。
る。唯一尾獣玉を出さなかったので、「尾獣玉の使えない尾獣」などというあらぬ中傷をうける可哀想な狸。唯一アニメオリジナルにおける、キラービーの無限月読回にて、ようやく使用している場面が描かれた。最も此方はキラービーの夢の中の話のため、実際に使用可能なのかは不明。場面が描かれただけで
ャクラが使われている。*3 オビトは外道魔像に封印した尾獣のチャクラを蘇生した人柱力の体に縛り付けることで擬似的に再現していた*4 せいぜい無限月読が匹敵するぐらい*5 扉間達が幼少期の頃の一族同士の戦争では大人複数人で敵勢力の子供一人を嬲り殺しにする度に敵側も報復で同様の行為を
マになってる人も多いだろうNARUTO関連に金使わなくなった原因 -- 名無しさん (2020-05-09 22:28:25) みんなの無限月読にちょくちょく出て来たのが -- 名無しさん (2020-06-24 18:33:51) ↑途中投稿失礼。なんかじわる。 --
長門に言わせればこれは「三部作の第三部」であり、完璧だった「自来也の章」、駄作だった「長門の章」に続く「ナルトの章」らしい。『ナルト豪傑譚』無限月読の世界で綱手が読んでいた架空の作品。主役はナルトだがキャストは正史の面々で、本編の「IF*11」を描いている。【余談】構想の段階では
序盤見返すと敵にする予定はなかったんじゃないか此奴 -- 名無しさん (2020-12-20 13:59:26) ↑2そもそもサスケは無限月読関連の功績に加えてカカシとナルトの嘆願があったからって最終話手前で説明されてるぞ。大蛇丸は役に立つから生かしてるにせよ火影のナルトが
登録日:2022/08/18 Thu 00:08:34更新日:2024/06/25 Tue 13:55:03NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧Ado FILM RED ONE PIECE ONE PIECEゲストヒロイン ONE PIECE登場人物項目 Tot M
判明。ナルトの協力を得つつほぼ単独で封印に成功した。が、それ以外はこれといった活躍はなく、『寄大蟲』を用いて十尾の分身体を何体か仕留めるも、無限月読の発動と同時に幻術に掛かり戦闘から脱落。戦争終結まで繭の中で眠らされていた。BORUTO‐ボルト‐ナルトたちの子供世代を描いた続編で