「無敵化」を含むwiki一覧 - 1ページ

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくはプログラム側の設定次第では無敵魔法やアイテムで凌げる場合もあり、前者なら難しいだけで何とかならなくも無いが、後者の場合「魔力が尽きるか無敵化アイテムが切れるまで永遠に即死技を撃ってくる」というどうしようもないパターンも。アイテムと時間の無駄なので潔く負けよう。Case5.負

遠呂智(無双OROCHI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる。暴走ダンジョンとDLCダンジョンセットだとそれが更に顕著であり、ステータスが更に倍増した何らかのオーラを纏ったり、初段攻撃時と奥義後の無敵化や常時ウルトラアーマーはまだ序の口、一定のダメージで攻撃力と防御力が更に跳ね上がり、何度も体力回復を繰り返したり等、最強の瘴気レベル1

大罪武装(境界線上のホライゾン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ルイ・エクシヴ→ホライゾン・アリアダスト白と黒の色を伸ばして捻って千切って固めたような対の打撃武器。使用者が誇りを持ち続ける限り、その力を無敵化するという能力を持つが、無敵化するのは所持者限定。そのため個人戦闘はともかく、戦局を覆すことは出来ない。ルイ・エクシヴはこれに聖譜顕装

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小化付与とバリア系の相性が良いことが判明、バリア付与状態で応急処置を発動させるとダメージ最小化によりバリアを破られなくなり、一部の攻撃以外に無敵化する。通常はHPが削られるより先にバリアが破られるため応急処置のダメージ最小化とバリアは両立できないのだが、味方全体にバリア無視の小ダ

リジェ・バロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によればこの効果こそが「万物貫通の真髄」と語る。即ちその身体は全てのものを「貫通」する=あらゆる攻撃を透過するため、事実上の無敵状態になる。無敵化の効果は彼が戦闘で危機に陥った時のみ瞬間的にしか発動できないが、3度目に開いて以降は常時開眼状態で戦うことができる。なおこれは強力無比

アップデート20 - Warframe日本語 Wiki

OberonにSmite Infusionを装備する事で防衛オブジェクトにSmiteを発動できる問題を修正。マスタリーランク24試験で自身を無敵化にできる問題を修正。Oberon PrimeにFeyarchスキンを装着した場合Oberon Primeの初期ショルダーが表示される問

ケツオリオン - ジュラシック・パーク Wiki

無視して攻撃力&クリティカル率UPを打ち消す「巧妙打撃」や「無効化カウンター」、2倍攻撃の「無効化凶暴化」によって回避、クローク、速度上昇、無敵化など相手のあらゆる能力アップを悉く打ち消してくる。さらに交代出場すると相手の攻撃を回避する「回避(交代)」や先制技として何度でも使える

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。詳しくはランクシステムへ。隠しコマンド/チートモード特定のコマンドを入力したり、ゲーム内で特定の条件を満たすと解禁され、パワーアップや無敵化、アイテム無限などの恩恵を受けられる要素。どうやっても先へ進めない初心者を助けることもあれば、ゲームを盛大にぶち壊す要素ともなり得る。

和睦の使者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減効果のみ使うというトリッキーな使用法を見せている。どういうわけか8期にもなってこのまんまの仕様でOCG化した。実用性はいわずもがな。攻撃の無敵化バトルフェイズ時にのみ、以下の効果から1つを選択して発動できる。●フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスター

熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ送っている。2でのオーシャンハイツステージボス。自身の調理器具とステージセットを駆使して戦う。2リリース直後は徒歩中はダメージ判定が消える無敵化と、体力の7~8割も奪う熱線で、2ボスの中でも飛び向けて凶悪な性能だった。*5しかし調整不足による不具合だったのかアップデートでテコ入

ストライクショット(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボ、戦型、撃種をコピーする。ルパン三世や怪盗キッド等が所持している。強力なSSではあるのだが、間違えて弱いモンスターに変身しないように注意。無敵化SS文字通りのSSで、「普通のキャラも持っていることはあるだろ」というツッコミもある。が、冨岡義勇のそれは別。どういうことかというと、

獣神化(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認できる。獣神化・改後の「MV」版は、仮面の一部が割れており、そこから素顔の一部が確認できる。性能面の話をすると、1段階目が3巡に1度撃てる無敵化SSが評価。SSターン短縮によって2段階目のキャストも早い段階で可能であり、魔法陣、ダメージウォールなどのギミック回避にも役立つ優れも

ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えばフットソルジャーにも劣る。電撃後は日本未放映回や実写映画第2作に登場したトッカとラザー(何れか1体→体力が少なくなると両者共)を召喚して無敵化するため、2人を倒して無敵を解除しないとダメージを与えられなくなる。トッカは接近攻撃中心。ラザーはくさい息でピヨらせてくる。トッカも息

巌窟王 エドモン・ダンテス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Quick)のでNPやスターを能動的に回収できる。こうしてNPを貯めたら、鋼鉄の意志で強化され、滅多に出ないムーンキャンサー以外は半減できず無敵化で処理することも許さない宝具で相手をフルボッコにすることが可能。その性質上、相手の攻撃を黄金律/モンテクリストの秘宝が効いている限りは

スティギダリクス - ジュラシック・パーク Wiki

急降下「致命的急襲」と自身にかけられた状態異常(交代抑止など)を洗浄してから急降下する「急降下(洗浄)」を保有しており、さらに交代登場時には無敵化シールドを張る「シールド(交代)」と先制技の「無敵化」の2種類の無敵シールドも持っており、直接攻撃する技は「強靭打撃」しかない。おい頭

英雄イスロク - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

の劣化になりがち。甲冑割りと異なり再序盤から圧倒的な火力は出せないため、ある程度工夫が求められるか。+oror帰還型-oror王の帰還による無敵化を活かすタイプのイスロク。受けは一切考えず、イスロク以外の傭兵で相手をボロボロにし、相手の攻撃でボロボロにされたのち無敵化したイスロク

ルイ・エクシヴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用出来ず、昼といった明るい場所では効果が無い。○大罪武装「傲慢の光臨(フオス・ハイペリニア)」効果は「使用者が誇りを持ち続ける限り、その力を無敵化する」というもの。しかし、個人限定なために、他の大罪武装の様に戦局を変える程の効果は無い。他の大罪武装よりは効果も威力も弱いと公言され

ブロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

回?)で倒れ込む様になるほか、1回ごとに追尾時間が短くなる。ブロッキー DX(Re:)は突進の際、ストーンの「ダッシュ石ころへんしん」の様に無敵化しながら滑り込む技に変わる。前方へ2回ジャンプした後、放物線状に大ジャンプする。着地時に吸い込み可能な瓦礫を両側に出す。上記のジャンプ

ハイドラ(カービィのエアライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

例して高くなっていく仕様のため、自分の体力を削る手間が増えすぎて逆に倒せなくなってしまう。というか、このゲーム自体に防御力が一定以上上がると無敵化する性質があるため、調子に乗ってハイドラで性能を上げすぎるとデデデまで無敵化して1ダメージも通らなくなり、クリアできなくなる。7分間戦

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほぼ全壊に追い込み、パワーアップアイテム無しでピーチ姫とドンキーコングを同時に相手にしても余力を残したまま圧倒し、極めつけはスーパースターで無敵化したマリオブラザーズと互角に渡り合い、最後のダブルキックをノーガードで受けても決定打にはならず、まだ意識を保っていたという非常に凄まじ

Server紹介 - Minecraft server Novel3rd wiki

し)PVPが可能です!(耐性255が付いているので倒せない)更に初心者を保護する方針を取っているよ!(現状はアイテムと金を盗まれ放題)銃!(無敵化)、魔法!(火力が超インフレした範囲攻撃)、PVE!(初心者には倒せない)、派閥!(馴れ合いでたるみきった)の4つに重点が置かれている

バランワンダーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難易度調整が自動で行われるゲームというのは昔から存在しており、有名なのは『ロマンシング サ・ガ』のラスボスであるサルーインは特定のターンまで無敵化しており、そこまでに与えたダメージで強さが変動する『スーパーロボット大戦シリーズ』はマップ毎に設定された「SRポイント」と呼ばれる熟練

デスクリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステージ中で使うまで確認できないSTUFF ROLL(STUFF=がらくた)処理落ちやフリーズなど、バグも完備。ラスボスであるデスビスノスが無敵化するというタチの悪いバグも音楽について先程「気の抜けるような」と記述した音楽であるが、これについては少し複雑な背景がある。作曲を担当し

エアライドマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かせば溜まったチャージが一瞬で消し飛ぶ仕様もあるため粗雑な運用では力を引き出しきれない。元から防御重さ共に圧倒的であるため、言うまでもなく「無敵化」のハードル自体は非常に低い。ちょっと防御と重さを強化するとすぐに無敵になれるだろう。ちなみに伝説のエアライドマシンにCPUを乗せるこ

裏技/バグ技(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったり死ななくなるといった、開発者の意図しない形で無敵になる方法も存在している。逆に敵のHPが2048になるといった敵が死ななくなる形での無敵化も存在しており、起こしてしまうと負ける以外の解除手段がなくなったりする。特にファミコン版ロードランナーにおけるハシゴ片手すり抜けバグは

拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

噛ませになるが、その点牙狼では大活躍してたな。歴戦の主人公を追いつめる所はどんなに剣を極めても銃には絶対勝てないという事を現していた。その後無敵化してぶった斬るという荒業に負けたけど -- 名無しさん (2015-01-31 12:07:48) ウルトラシリーズでは、通常弾→

キング・クリムゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26(火) 20:05:08更新日:2023/08/17 Thu 14:30:52NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽一覧5部 King_Crimson キング・クリムゾン ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 スタンド ネットスラング バンド 無敵 紅の

スター・ウォーズ 帝国の影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画が見られる仕様は結構ワクワクする。 -- 名無しさん (2016-12-16 04:19:07) 鬼畜なボス戦も前半に関しては一定時間無敵化アイテムがあったり、後半なら自爆上等でボムによる大幅削りを狙えたりと何だかんだで攻略法は用意されてた。だから小学生時代でもクリアだけは

RETURN OF THE DUELIST(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストでは蘇りし魔王ハ・デスの口から魂が出ている。ハ・デスは頻繁にイラストに登場しているモンスターだが、被害を受けているのは珍しい。◆攻撃の無敵化『攻撃の無力化』を意識したと思われるカード。バトルフェイズのみ発動可能で自分モンスターを戦闘・効果破壊から守るか、戦闘ダメージを0にす

キャスター(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

またEXTELLA-LINKではステージギミックとして登場。味方側はアクティブスキルのクールタイムを短縮し、敵側では自身以外のアグレッサーを無敵化させる効果がある。余談だが、所有する宝具とパラメータ上の宝具のランクに食い違いがあるキャラは多いが、彼女の場合ランクの乖離が激しい。こ

劉禅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

垣根を越えて皆と共に在ることのできる状況が本当に楽しいのかもしれない。余談だが、OROCHI2シリーズの劉禅は武器の属性次第で特殊能力による無敵化を永続できるという無茶苦茶な性能を持つ。幸い基本性能自体はそこまで高くないのでぶっ壊れ最強キャラ、みたいな事にはなっていないが。演義で

攻撃の無力化(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リット・フォース》などを使用していたためこのカードは使用せず。【遊戯王ZEXAL】残念ながらこのカード自体は登場しなかった。かわりに《攻撃の無敵化》や漫画版ZEXALの《攻撃の無効化》など、類似カードが登場した。ちなみにこのカード自体は登場しなかったものの、「遊馬vsアストラル」

ランス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-12-16 01:56:26) 4で追加された回避性能+3とのシナジーが凄まじい。連続ステップとあわせて2秒近い間無敵化できる。火力スキルが乏しくなるのでPTでは敬遠されるけどソロなら驚くほどに快適 -- 名無しさん (2015-02-26 16:2

スーパーマリオワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドも緩やかになる。翼付きヨッシーでの飛行能力も向上させられる。以下は一定時間のみ持続する形態。無敵マリオスーパースターを取ると変化。いつもの無敵化。専用BGMと共に触れた敵を蹴散らせるようになる。が、例によって転落死は防げないし、圧死にも無力。今作から連続で敵を倒し続けると1UP

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の強6攻撃が高速化・発動時に周囲の敵をひるませる衝撃波が追加、隙だらけでモブ兵にも殴られて終わりかねなかった特殊攻撃はゲージ最大で使用すると無敵化するようになった他、特殊攻撃ゲージの回収効率が上昇したおかげで文句なしの強キャラに。特に強6は見た目の派手さに違わず非常に強力で、基本

式神の城 - ゲーム情報ウィキ

撃中の移動スピードが下がる代わりに、出現したコインを自動回収してくれる攻撃。特殊攻撃いわゆるボム。持っている弾数だけ使用でき、使用中は自機が無敵化する。テンション・ボーナス・システム[]テンション・ボーナス・システムは式神の城特有のシステムで、通称T.B.S。自機の中心部分(当た

コピー能力(星のカービィ 鏡の大迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!名前の通り、スマブラからカービィの技を逆輸入したもの。本作一のチート能力。高威力のハンマーに飛び道具のファイナルカッター、さらにストーンで無敵化とやりたい放題。仕掛けも紐と杭、硬いブロックに対応しており、まさにバランスブレイカー。欠点は導火線に点火できないこと位。コピー能力ミッ

シルバーホーク(ダライアスバースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストは発射されないが、ある程度チャージが進むとサポートユニットの当たり判定がなくなって攻撃判定のみが残存するようになる。これを利用して、敵を無敵化したサポートユニットでゴリゴリ突いて一方的にダメージを与えるというテクニック。射程は機体前方0.5台分とかなり狭いが、鯨のドリルミサイ

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまった人は特に誤操作しやすい。せめて性能が前より良ければ……。○クライマックスUC高次元のパラメータ、優秀なチャージ攻撃に専用スキルによる無敵化まで合わせ持つ。ただし専用スキルのSP消費が激しく、NTや強化人間以外は使いづらい。□立体化劇場公開当時に発売された1/100と1/6

バイオハザード2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加されるようになった。弾無限モードデュアルショックバージョン以降では隠しコマンドで弾数無限にできるが、N64版はそれに加えて隠しコマンドで無敵化できる。これでいくら噛まれても殴られても死なないぜ!ハンクもエクストリームバトル*5もクリアできるぜ!豆腐編…はN64の無敵コマンドを

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いトマトも存在するが、扱いは下記の普通のたべものに準ずる。マキシマムではない◇無敵キャンディ初登場:星のカービィカービィシリーズでお馴染みの無敵化アイテム。食べると一定時間無敵状態となる。『夢の泉』ではメタナイトが投げてよこしてくれることも。無敵時のBGMは作品ごとにアレンジが異

Halo Reach - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化。注意深く見れば空気の屈折で居場所が分かるが、暗い場所かつ完全停止状態ならほぼ見えなくなる。アーマーロック一切の行動が出来なくなる代わりに無敵化し、発動中は重火器や乗り物の体当たりすら防ぐ。更に発動終了時はEMP効果を発生させ、付近の敵のシールドを消滅させる。先述したプラズマグ

レイストーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/02(火) 00:16:28更新日:2023/10/03 Tue 13:52:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧地球の命運は、13機の「RAY」に預けられた。「レイストーム」は1996年にアーケード向けに開発された、タイトー製シューティン

月(天体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-08-21 21:53:03) ↑×3 ドラッキーでの月リアクション「ぼやく」「怒る」「泣く」「逃げる」「無敵化(高笑い)」という感じでループします。また次回作のAリーグサッカーでもコンテニューすると一瞬登場(その際は歌っている) -- 名無し

ゾンビ(ハウス・オブ・ザ・デッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げで『2』の死鳥ほど厄介ではない。サンサンバイオステージのボス「Sun」の触手。3本1組で出現。単なるステージギミック…と思いきや稀にバグで無敵化して一方的にこちらをなぶり殺しに来るとんでもないヤツ。困ったことにバグが発生する条件が不明なのでバグが発生しないのを祈るしかない。プッ

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56:41) マキブ参戦記念 -- 名無しさん (2014-02-24 22:14:41) リアルではスーパーハイペリオンでもないのに無敵化してしまったか…… -- 名無しさん (2014-03-10 22:31:27) 誰が予想したかアルミューレ・リュミエール永久バグ

ディメーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンに変身した後は伯爵を踏み殺し(撃破後の展開の都合上結局生きていたのだが)、マリオたちを蹂躙するも、復活したピュアハートの力でマリオたちが無敵化。わずか1コマほどで消し飛ばされてしまった…。もっとも、これに限らずスーパーマリオギャラクシー編の連載が迫っていたこともあってスペマリ

星4_セイジ専用_Salvation - エリオスR 攻略情報まとめ

夫です。※IDではなくラベル管理になりました。フレームアビリティ※アビリティ名も出てくるので名前指定だけで大丈夫です!!推しポイントセイジを無敵化することができるフレームです。ここはわかる場合で大丈夫です!埋めていない場合はご連絡ください!

ソニックウィングス - ゲーム情報ウィキ

ーサー(『2』))特徴として、ショットのフルパワーアップ状態は54発撃った時点で終了する。『スペシャル』では溜め押しでの垂直上昇により、一瞬無敵化出来る。『3』から登場する機体[]F4U「コルセア」(キートン)特徴として、フルパワーアップ状態は3段階に分けられており、各段階とも3

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くらんせんぽうをとくいとするロボじゃ。ジャンプのはやさはいちばんじゃ。」単眼のロボ。ジャンプ速度の速いトリッキー型。虫っぽい。体力を消耗して無敵化・高威力のアイアストロンのお陰で非常に切り返しが強い。強パンチも優秀で牽制・対空双方に使える。異常に気絶耐久が強いと言う長所もある。【