「炸裂装甲」を含むwiki一覧 - 1ページ

炸裂装甲(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/20 Sat 22:44:14更新日:2023/10/10 Tue 10:57:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧炸裂装甲とは遊戯王OCGに存在するカードの一つ。炸裂装甲リアクティブアーマー通常罠 (1):相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を

次元幽閉(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は発動できないことや「ミラフォ」などと違い対象にとる効果であることだが、重要度は高くない。ただ、「次元融合」が禁止でなかったころに限っては「炸裂装甲」が優先される場合もあった。そのような例外的な環境を除けば炸裂装甲のほぼ上位互換と言って良いのだが、一つ問題があり、このカード、当初

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のついたモンスターが攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。攻撃モンスターを破壊する。D-HEROが攻撃された時発動するD-HERO用の炸裂装甲基本的に炸裂装甲の劣化だが差別点は対象を取らないこと。とはいっても、今はミラフォが無制限で炸裂装甲ですら立場が相当苦しいのにこのカー

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォかもしれない……」*6という警戒が必要となる一風変わった厄介さがある。ちなみに炸裂フォースの情報が開示されるまでの間、同じLEGENDの炸裂装甲を地獄に叩き落していた【余談】このカードの下位種と言えるカードには「万能地雷グレイモヤ」と「炸裂装甲」がある。1:1交換が重視された

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壁ミラーウォール》《万能地雷グレイモヤ》《バージェストマ・カナディア》《底なし落とし穴》リンクスにおける汎用カード群。OCGでもお馴染みの《炸裂装甲リアクティブアーマー》《次元幽閉》も実装されたが、既に妨害カードが揃いに揃っているため採用率はそれなり程度。この中で現行採用率TOP

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のついたモンスター1体を選択して手札に加える。その後、攻撃対象となったモンスターを破壊する。機皇兵から機皇帝を出す手段その1。メリット付きの炸裂装甲かと思いきや破壊するのは自分のモンスター。サルベージを行えるが、攻撃対象が居なくなるため戦闘の巻き戻しが発生する。なら機皇帝を回収し

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レインコントロール地割れライトニング・ボルテックスハリケーン(初高レア化)スキルドレイン(初高レア化)リビングデッドの呼び声神の宣告魔法の筒炸裂装甲(初高レア化)・GOLD SERIES 2011ゴールドシリーズ第三弾にして、5Ds期最後のゴールドシリーズ。何は無くとも当時の超高

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し万が一、それこそ奇跡が起きたとして、特殊召喚に成功したとしたら。戦闘ではほぼ無敵となる攻撃力上昇能力。《収縮》や《BF-疾風のゲイル》や《炸裂装甲》、《死者への手向け》などの強力な効果を防ぐ、魔法・罠・効果モンスターの対象にならない能力。ユベルのような強力な戦闘補助効果を持つモ

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ・リンク召喚が普及してしまい最早使い道はほぼ無いと言ってもいい。同パックにバーン効果は無いが相手のステータスを問わず使える攻撃反応罠の《炸裂装甲》が存在し、当時のデュエリストたちがどちらを優先して採用していたかは言うまでもないだろう。こんな散々なカードだが下記の《コストダウン

ビクトリー・バイパーXX03 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「オネスト」が使えるのも強み。機械族なので「強化支援メカ ヘビー・ウェポン」の対象になるが1ターンのタイムロスが痛い。攻撃力の低い序盤や、「炸裂装甲」などによる破壊をこれで乗り切ることが出来る。「超時空戦闘機ビック・バイパー」の次世代機。デザインも一新され、とっても強そうになった

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイバー・ドラゴンを融合素材とする融合モンスター1体を墓地に送り、その攻撃モンスターを破壊する。サイバー・ドラゴンと相手モンスターを破壊する炸裂装甲。というか普通にそれでいいし次元幽閉でおk。◆サイバー・ネットワーク永続罠発動後3回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊

破壊輪(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:43) ↑主催者特権(つまり遊戯王ではよくあること) -- 名無しさん (2014-03-17 04:15:06) 原作での効果は、炸裂装甲と魔法の筒を合わせた感じ -- 名無しさん (2014-12-16 13:13:02) ↑の続きだけどミラフォや筒が無制限の今な

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揃っているのでカオス軸との相性はまあまあ。《カオス・バースト》1000バーンがついたかわりに自分のモンスター1体をリリースしないといけない《炸裂装甲》。アニメだと対象を採らない上、破壊したモンスターの攻撃力分ダメージだったので弱体化がかなり酷い。《混沌の落とし穴カオス・ホール》1

戦士ダイ・グレファー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットがある。悪魔の大剣に取り憑いていた悪魔の本体に狙われ、闇に堕ちてしまった。必死に抗うが、仲間の死を忘れさせるその感覚に身を委ねてしまう。炸裂装甲(リアクティブ・アーマー)かつて広く使われた攻撃反応罠の1つ。攻撃してきた相手モンスター1体を対象に取って破壊する。いよいよ肉体まで

ディスクライダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

700に●「強者の苦痛」発動下でも効果を使用すれば攻撃力1800のモンスターにというプラス点もある。しかしメインフェイズに発動→除外では、「炸裂装甲」などの除去カードを発動されるだけで、装備カード並みのディスアドバンテージを負う。通常罠を採用する【除去ガジェット】に1枚入れても面

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が遥かに強い。使用者不明の地縛神のほうが強い。ブラック・ローズやトリシュで終了ミラフォで終了オネストで終了モグラやカタストルで終了ミラフォや炸裂装甲や次元幽閉で終了ヴェーラーで終了そもそも地割れに落ちるし、強制脱出でも死ぬ月の書で攻撃が止まる&攻守が0にスキルドレインでryという

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特殊召喚手段と攻撃力が完全にインフレしており、攻撃反応罠自体がすっかり弱体化している現在ならこのような評価で落ち着いてしまうのだろうが、《炸裂装甲》すら強い時代にあってはハマると非常に強いカードだった。7期以前に【アマゾネス】を組む場合、「アマゾネスの低い攻撃力を補う攻撃力低下

ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は発動を宣言した段階で破壊するモンスターを決めるので対象をとる。《地砕き》は効果解決時に破壊するモンスターが決定されるので対象をとらない。《炸裂装甲》は「攻撃モンスターを対象に発動できる」と書かれているので対象にとる。《聖なるバリア −ミラーフォース−》は攻撃表示のモンスターをす

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊する。これだけを見ると「プレイヤーの意思で目標が選べるかどうか」と思われがちだが、実は違う。攻撃してきたモンスター1体を破壊する罠である《炸裂装甲》は、対象をとる効果である。(1):相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃モンスターを破壊す

ティンダングル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。名前に唯一、ティンダングルの名を冠する通常罠カード。1の効果は条件付き炸裂装甲+アキュート・ケルベロスを特殊召喚する効果。リンク素材を消費せずにアキュート・ケルベロスを出せるのは中々強力。打点を上げるためにもベ

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・シュート》のように彼が外そうとした罠に引っかかるという同じような状況に陥ることは珍しくない。ただし当時はあながち弱いとも言えなかった。《炸裂装甲》ですら強い時代ということからも分かるように、当時の攻撃反応罠は十分に強い性能を持っていた。クリフの攻撃を通してしまうと、それが破壊

龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ、サジット・アポロドラゴンを焼き殺した上でヤマトを降臨させ、結果場を完全にひっくり返す事ができる。遊戯王でいうと、最上級モンスター召喚付き炸裂装甲あt(ry◆登場以降のゲーム環境当時はこのバーストの存在を考慮して攻めなければ勝てない…そのくらい強力無比なカードであり、双光気弾と

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーできるのでピンで入れても面白いか。原作においては「攻撃してきたモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える」という《炸裂装甲》と《魔法の筒》の両取りのような効果だった。余談だが実は「ホール」「落とし穴」関係で唯一の制限カード経験者。しかも《サンダー・ボルト

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使える。ただし、何体吸収しても与えるダメージは結果的に変わらず、ターンがすぎれば元に戻ってしまう。「魔法の筒」「ディメンション・ウォール」「炸裂装甲」などの攻撃反応型罠を受けるとと悲惨極まりない。原作でもこの通りのことをされ「効果を使わずに2体で攻撃するべきだった」と十代が後悔す

攻撃の無力化(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。まあ要するに初期にはよくあった俺ルールである。それ以前にOCGでバトルフェイズを強制終了してもミラフォは回避できない。その理由については炸裂装甲や次元幽閉(これらは戦闘の無効化により回避可能)についてのルールを調べれば分かると思う。 -- 名無しさん (2014-03-2

  • 1