「比翼英雄」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヘクトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSまた、封印時代のヘクトルが幼いリリーナと一緒に『比翼英雄』第一号として登場。イラストは伝承版と同じワダサチコ氏。今度はアルマーズを置いて赤属性の剣・重装ユニットとしての登場となった。この『

ベレト/ベレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年7月には生徒たちと共に水着の超英雄として、ベレスが参戦した。それもレアと比翼英雄として。イラストはcuboon氏。赤属性のままだが魔法・飛行ユニット。比翼英雄とは家族や親友と言った親密な関係性のキャラ同士が組んだ

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2019年11月から新要素『比翼英雄』を引き下げて親友のリオンと一緒に登場。イラストは山田孝太郎氏。通常版以来の下級職準拠で槍・歩行ユニット。ボイスもしっかり二人別々で

アイク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年4月には幼少超英雄版で妹のミストとペアを組んだ比翼英雄で登場。イラストは神澤葉氏。超英雄版のアイクは三年ぶりで『蒼炎の軌跡』初の比翼英雄。小さい体には不釣り合いすぎる鉄剣をアイクは軽々使

エリーゼ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンタインの超英雄で4年ぶりの登場。イラストは藤ちょこ氏。通常版以来の無属性の杖・騎馬ユニットに回帰。同じ妹ポジションのサクラとペアを組んだ比翼英雄(通称エクラ)。杖ユニットの比翼英雄は水着ヒルダ以来。比翼会話は妹らしい尊い内容になっている。武器スキルは『白夜暗夜の姫の花杖』敵は

エポニーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS22年の8月には比翼英雄として怪盗エポニーヌが参戦。相方はくノ一であるカゲロウ。イラストは切符氏。無属性の暗器使い。騎馬ユニット。比翼英雄と言うのは家族や親

カゲロウ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲロウ。やはり彼女のけしからん身体に魅せられた[[一部の客層>おっぱい星人]]を狙った人選なのだろうか……?2022年8月にはエポニーヌとの比翼英雄も登場している。詳細はそちらの項目を参照。オロチと一緒に祭りに出かけるのは久しぶりだな。今日は肩の荷を下ろしひとときの祭りを楽しむと

ヒノカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

intendo / INTELLIGENT SYSTEMSそこから2年半が経過した21年8月の海賊イベントで、カミラとの第一王女同士で組んだ比翼英雄として久々の登場。ifの比翼英雄としても初となる。イラストはあんべよしろう氏。緑属性の弓装備で、他と同様の飛行ユニットではあるが、乗

ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幼少期の姿のものも。全員がその時のイベントテーマに沿った特殊な武器を持っていることが多い。以下の2つは超英雄のバリエーションとして登場する。比翼英雄同じ作品の互いに関係のある英雄同士でペアになったもの。「比翼スキル」という、戦場で任意に使って強力な効果を得るスキルを発動可能。双界

パオラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ INTELLIGENT SYSTEMS20年4月に幼女時代のパオラが妹達と共に参戦。イラストははねこと氏。青属性の槍使い。飛行ユニット。比翼英雄なのにまさかの三人という常識外れの存在。そのため肩書きは『鼎翼の三姉妹』とされる。エストがかなり幼いためほとんど台詞がないが、想いを

マーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2023年4月にまさかの子ども超英雄でさらに原作序盤で出会うリンと比翼英雄として参戦。イラストはワダサチコ氏。青属性の魔法・歩行ユニット。マークが喋らないキャラと戦闘しないという問題を「原作さながらにリンが

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年2月の愛の祭りに比翼英雄として登場。イラストは山田孝太郎氏。弓・歩行ユニットは伝承版と同じだが赤属性。パートナーは当然ルフレ。カップリングに考慮して男ルフレ

シグルド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年9月には妹夫婦と親友兄妹と共に、比翼英雄として妻のディアドラと参戦。イラストはazuタロウ氏。赤属性の魔法使いであり、なんとヒーローズ初となる騎馬踊り子。この後、寝取られる

セイズ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS24年1月元旦に、章ヒロイン恒例の正月英雄として参戦。比翼英雄。イラストはcuboon氏。青属性の魔法使い。飛行ユニット。ヘイズと組んだ姉妹比翼……正確に言うと親子比翼。本編では悲しい別れをした

ミカヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS更に2020年5月には花嫁姿でサザとのペアの比翼英雄として登場。こちらは無属性の魔法ユニットで、総選挙版同様飛行ユニット。サザはどうする気なんだ……。これによりミカヤは赤、青、緑、無の

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年3月にファと組んだ比翼英雄として登場。イラストは海鵜げそ氏。通常版同様に赤属性の竜・重装ユニット。ファと組んでいる事から分かる様に、原作のエピローグ後からの参

エイリーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2021年4月の子供の日ガチャには兄と組んで比翼英雄として幼女時代が参戦。こちらも麻谷知世氏。赤属性の剣使い。歩兵ユニット。武器スキルは奥義が発動しやすい『ルネスの礼剣』自分から攻撃し

サナキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル。特定マス内で強化遮断、ダメージ増のCスキルと弱らせる気満々。つまり攻撃されてもダメ、隣接してもダメ、範囲内にいてもダメ。比翼スキルは忍者比翼英雄恒例の自分を行動可能にする(現在のターン中に自分が戦闘を行なっている時のみ発動可能)踊り子と組み合わせれば計三回恐ろしい連撃がやって

ワユ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてルキ……マルス仮面とコンビを組んで登場。出典は暁の女神でイラストはこちらも米山舞氏。無属性の暗器使いであり、騎馬ユニット。双界英雄とは比翼英雄とは違い作品を超えたコンビのユニットであり、ワユとマルス仮面のコンビだと縁もゆかりもない組み合わせに見える。しかし実はこの二人、ヒー

リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2020年11月には比翼英雄として親友フロリーナと共に参戦。忍者の衣装を着ている。イラストは山田孝太郎氏。無属性の暗器・飛行ユニット。フロリーナはリンの足の露出

カムイ(FEif) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女性版も超英雄で参戦。初期で上述の水着超英雄が登場して以来音沙汰無しだったが4年ぶりにやってきた。暗夜王国のエリーゼと共にくノ一の格好をした比翼英雄として登場。イラストは相変わらず煎茶氏。緑属性の魔法・騎馬ユニット。女カムイは立派な女忍者になりたがっているエリーゼに付き合ってあげ

リーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した日野慎之介氏。兵種は伝承版と同様に弓・騎馬。今回は『聖戦の系譜』から従兄のセリスと一緒に双界英雄で実装。非常に紛らわしいが*3『聖戦』の比翼英雄ではない。ヒーローズでは初の男性同士の双界英雄。所持する武器は闘技場で支給された弓だったがリーフは聖戦士を称える祭りとして祖先である

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵)ときには2距離への反撃手段がない。そして、この時期にはオリキャラ戦渦は実施されていなかったため超英雄恒例の戦渦ボスに抜擢。ただでさえ強い比翼英雄にフェーの力でチート補正が上乗せされる戦渦ボス。アスク、エリーゼ、リンダ、マークとエクラへの殺意のこもった超英雄を次々に送り出してき

アルム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2020年のバレンタインイベントで比翼英雄として登場。イラストはツッキー氏。歩行ユニットは変わらないがどう見ても剣だが緑属性の斧という扱い。セリカと二人一組のユニットであり、

邪神ドーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22年10月の竜の収穫祭に元上司であるナーガと妹ミラと共に超英雄初参戦。イラストはダイエクスト氏。神階版と同じ竜・重装ユニットだが属性は赤。比翼英雄としての参加であり、相方は豊穣神である妹・ミラ。そのためエクラ達からドーミラという愛称が名付けられた。アルムたちに倒され天に召された

アルフォンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2020年1月にはヒーローズ兄妹が比翼英雄として登場。イラストはargon氏。こちらは青属性の魔法・歩行ユニット。このアルフォンスはイースター祭の彼とは違い本編の彼が正月の格

開神アスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2023年1月の新年で敵対していたエンブラとの比翼英雄で超英雄初登場。イラストは西木あれく氏。無属性の歩行は一緒だが彼だけは魔法。その組み合わせはまさしく陽キャと陰キャ。公式4コマでは着

トール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS22年7月の水着ガチャに、やはり傘下同士のロキと組んで比翼英雄として登場。イラストは引き続き前嶋重機氏。飛行ユニットはそのままだがペガサスに乗って青属性の魔法使い。ロキが何の目的があるかは定かで

フロリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。2022年1月から神装英雄に抜擢。イラストはぷきゅのすけ氏。まさかの悪堕ち死の国ヘルの衣装というチョイスでプレイヤーを驚かせた。リンの比翼英雄の相方にも選ばれており、忍者のコスプレをしている。詳しくはリンの項目へ。天馬騎士、フロリーナです。 私のことを親友って言ってくれるリ

ピアニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2021年1月に正月超英雄として比翼英雄のピアニーが参戦。イラストは切符氏。飛行ユニットで踊り子は同じだが属性は緑に。コンビを組んでいるのはスカビオサという姉妹比翼。武器ス

ダグ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年1月、ノートのと比翼英雄として正月版の超英雄が登場。イラストはcuboon氏。緑属性はそのままだが今回は弓の飛行ユニット。武器スキルは『巨人姉妹の弓』。飛行

オルティナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

IGENT SYSTEMS神階版の参戦から約一年、2020年12月には双界英雄として参戦。イラストも北千里氏。相方は子孫のサナキで一見すると比翼英雄だがサナキが暁ではなく蒼炎からの参戦なので双界英雄である。赤属性の剣使いであり、飛べないサナキに合わせているのか歩兵ユニット。自分と

レーギャルン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りにフィヨルムと組んで参戦。イラストはcuboon氏。飛行ユニットは同じだが青属性の弓に変更。本編や外伝で仲良くなった親友フィヨルムと組んだ比翼英雄。しかし既に忍者祭りに参加していた忍者レーヴァテインに「なぜ自分と組まないのか」と拗ねられてしまい……。武器スキルは『炎と氷の王女の

ソティス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS21年10月には異界の竜族と共に、ベレトと組んだ比翼英雄として登場。イラストはazuタロウ氏。変身しない青マムクートであり、飛行ユニット。ベレスの相方を娘のレアに取られたが、ベレトの相方の

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近距離を持っていなかったため上記の超絶フルバフや封印の盾の効果で真の力を発揮した伝承マルスの独壇場と化した。2019年にはクリスマス超英雄で比翼英雄で登場。イラストは、まよ氏。姉のエリスと一緒にやって来た。担当声優もOVAから続投した島本須美氏。マルスで初の重装ユニット。重装あり

  • 1