「橘曙覧」を含むwiki一覧 - 1ページ

古今百人一首 - いにしえwiki

上の 根芹つむ子も こころせよ 花のかがみの 影うつす頃 (婉尼)077.問はばやな 野路の鈴虫 それならで ふりいづるものは 秋の村雨 (橘曙覧)078.青柳の 木の下風に 恵まれて 池のこころも やはらぎにけり (浅井政昭)079.子日する 野べの小松の 枝繁み 君が八千代の

国体百首 - いにしえwiki

ゝふの 大和心を より合せ 末一すちの 大繩にせよ (野村望東尼)092.恐るへし 末の世かけて 國かたに うの毛はかりも 疵のこさしと (橘曙覧)093.君かため 散れとをしへて おのれ先 あらしにむかふ 櫻井の里 (野矢常方)094.いさきよき 大和心を 心にて よそには咲か

愛国百人一首(異種) - いにしえwiki

一つも神に 務めをへず 今日やまかるか あたら此の世を (平田篤胤)059.君と臣 品さだまりて 動かぎる 神国といふ ことを先づ知れ (橘曙覧)060.仇と見る えみしが伴を 末遂に 貢の船と なさでやまめや (大国隆正)061.青柳の 絲のみだれを 春風の ゆたかなる世に

歴代秀吟百首 - いにしえwiki

づち棲む 淵を千尋の 底に見て 太刀の緒かため 行く山路かな (加納諸平)092.蟻と蟻 うなづきあひて 何か事 ありげに走る 西へ東へ (橘曙覧)093.太刀佩きて 吾がさもらへば 夏の風 暑く吹くなり 美作の宮 (平賀元義)094.吾が顔を 壁の穴より うかがひつ 鼠の友と

一般家集の一覧 - いにしえwiki

泰)随緑集(伊達自得)余身帰(同)葎屋集(物集高世)千浪自筆詠草(加藤千浪)なつ衣(伊能穎則)唯心庵家集(拝郷蓮茵)宜湾親方家集(宜湾朝保)橘曙覧遺稿志濃夫廻舎歌集橘曙覧全集(井手今茲)果園雑詠百首(佐久間果園)なのりその花(村山松根)小竹舎家集(竹中玄脩)老のすさび(真鍋豊平)

愛国百人一首(日本文学報国会) - いにしえwiki

山 今日の行幸の 畏きも 命あればぞ をろがみにける (大隈言道)100.春にあけて まづみる書も 天地の はじめの時と 読み出づるかな (橘曙覧)愛国百人一首の歌人一覧001.柿本人麻呂 (かきのもとのひとまろ)002.長奥麻呂 (ながのおきまろ)003.大伴旅人 (おおともの

西山百人一首 - いにしえwiki

なゐの 大和錦も いろいろの 糸まじへてぞ 綾は折りける (野村望東尼)071.蟻と蟻 うなづきあひて 何かこと ありげに走る 西へ東へ (橘曙覧)072.行く人を 田舎童の 見るばかり 立ちならびたる つくづくしかな (大隈言道)073.立ちそむる 志だに たゆまずは 竜のあぎ

新撰百人一首(昭和) - いにしえwiki

.梅の花 思ふばかりの 枝の樹を 心にうゑて 見るねざめかな (大隈言道)093.蟻と蟻 うなづきあひて 何か事 ありげに走る 西へ東へ (橘曙覧)094.めせめせと 炭売る翁 声かれて そでに雪ちる 年のくれがた (大田垣蓮月)095.時鳥 なきもやせむと 思ふまで 青葉すずし

逸話文庫 通俗教育 詞人の巻 - 読まねの目次録

者中のあばれ者/206p〔寺門静軒〕江戸繁昌記と追放/207p〔寺門静軒〕一家言と徂徠の罵倒/208p〔野矢常方〕桜井駅訣別の賛/211p〔橘曙覧〕と春岳侯(ふりはへて訪ふ蓬生の宿)/211p〔橘曙覧〕独楽吟/212p〔八田知紀〕秀詠/214p〔吉野義巻〕臨終父子の唱和/215p

歌人 た - いにしえwiki

ち の くろひと)高市黒人妻(たけちのくろひと の つま)高市皇子(たけちのみこ)丹比屋主(たじひ の やぬし)但馬皇女(たじまのひめみこ)橘曙覧(たちばな あけみ)橘千蔭(たちばな ちかげ)→ 加藤千蔭橘嘉智子(たちばな の かちこ)橘忠幹(たちばな の ただもと)橘為仲(たち

皇国百人一首 - いにしえwiki

3.僧良寛 (そうりょうかん)084.野村望東尼 (のむらもとに)085.平賀元義 (ひらがもとよし)086.井手曙覧 (いであけみ) = 橘曙覧087.大隈言道 (おおくまことみち)088.安藤野雁 (あんどうぬかり)089.大田垣蓮月尼 (おおたがきれんげつに)090.高崎正

  • 1