「未来オーバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

未来オーバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧いやだ…………オレは!!負けたくないぃぃぃ!!!お前の懐にある勝利を奪い取ってでも!オレは!!!未来オーバーとは、遊戯王OCGの1ターンキルをコンセプトとしたデッキである。《サイバー・ドラゴン》と不特定多数の機械族を融合することで融合召

【未来ガジェット】研究所(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォース6』にて『公式』から配信されたデッキレシピの一つ。公式が配信しているデッキだけあってネタには困らない構築になっている。内容はまさしく【未来オーバー】となっており、未来融合で墓地肥やし、オーバーロード・フュージョンでキメラテック・オーバー・ドラゴンを融合召喚する構築。フュージ

未来融合-フューチャー・フュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な墓地肥やし能力である。素材指定がゆるい融合モンスターを指定すれば多種多様なモンスターを墓地送りにできる。これをフル活用したのがかの有名な未来オーバーである。融合素材にキメラテック・オーバー・ドラゴンを指定し大量に機械族モンスターを墓地へ送り、オーバーロード・フュージョンで融合

キメラテック・オーバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超攻撃力のこのカードを召喚することが出来る。また、今は亡き未来融合-フューチャー・フュージョンとオーバーロード・フュージョンのコンボ(通称【未来オーバー】)が特に強力で①未来融合でデッキの機械族を大量に墓地に送る②オーバーロード・フュージョンで直ぐさまキメラテック・オーバー・ドラ

1ショットキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス・ローレルリング白ちゃん1shot(〃)ダーク・ダイブ・ボンバー(現在使用不可 効果をエラッタされて今度帰ってくるかも→帰ってきました) 未来オーバー (〃 当分帰ってこれなかったが、最近融合召喚用途を強化して帰ってきた本来そのためのカードなんだけどな!)CNo.39 希望皇ホ

次元融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アブレード】の主な動き。このコンボは後に開発される【ドグマブレード】【ワールドトランス】にも使われている。《オーバーロード・フュージョン》【未来オーバー】で使用された。《未来融合-フューチャー・フュージョン》で墓地肥しを行い、《オーバーロード・フュージョン》で《キメラテック・オー

エクゾディア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【エクゾ】デッキの中でも【チェーンエクゾ】と並んで相手の出方に無関心なデッキのため、「壁とデュエルしてろ」と言われるとか言われないとか。【未来オーバーエクゾ】【未来オーバー】のコンボでデッキを圧縮して、エクゾディアパーツを揃える力技なデッキ。《未来融合-フューチャー・フュージョ

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。まさかの墓地融合カード。【未来オーバー】が強すぎたため一度は制限になったが、現在はこちらは無制限。このカードで出せる闇属性・機械族・融合モンスターは●キメラテック・オ

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるので、尚且つ強くて扱いやすいためよく遊戯王入門にも使われた。(ただし、現在はそのストラクは絶版している)。【未来ガジェット】ガジェットに未来オーバーのギミックを取り入れたデッキ。エル・プサイ・コングルゥとは関係ない。…がTF6でデッキレシピが配信されネタ化された。未来融合が禁

カラクリ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一回召喚出来れば…”ということが非常に多い。貪欲な壷カラクリが全力展開すると、デッキのモンスターがスッカラカンになる。サイバー・ドラゴン関係未来オーバーを含む、悪名高きサイバー流のカード達。シンクロ素材にしてもよし、融合してもよし。追記・修正は表示形式変更してからお願いしますこの

魔法石の採掘(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージを背負おうと、その直後にゲームを決めてしまえば関係ない。《次元融合》などのゲームエンドまで持ち込めるカードがキーカードになるデッキや、【未来オーバー】など特定のカードが揃えばゲームエンドに持ち込めるデッキで採用する。もし相手に耐えられてしまっても、相手が立て直す前に《魔法石の

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き、打点も1600とアタッカーとしてもギリギリ合格ライン。様々なビークロイドの融合モンスターの素材でもある為に【ビークロイド】ではもちろん【未来オーバー】でもたまにマシュマロンなどのメタとして使われる事があった。【スタンダード】でもたまぁ~に入れている人がいた優良モンスター。たい

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。《キメラテック・オーバー・ドラゴン》、《未来融合-フューチャー・フュージョン》、《オーバーロード・フュージョン》と、このパックだけで【未来オーバー】のパーツが全て揃う。彼が使ったおかげで再録された《リビングデッドの呼び声》、《強制転移》、《サイクロン》といった汎用カードも喜

第5期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が登場。このパックで未来融合-フューチャー・フュージョンが登場。超火力のキメラテック・オーバー・ドラゴンを融合召喚する1ショットキルデッキ・未来オーバーが出現。猛威を振るうも9月からキーカードが相次いで規制を受けていったため、環境に長い間居座る事はなかった。第二弾 CYBERDA

遊戯王のコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やストーリーが半端なことになっているがシナリオのクオリティは全体的に高い。やはりAIがおバカ。裏守備サイバー流……プロのタクティクス(笑)【未来オーバー】やパワー・ウォール*8とAIの相性は最悪も良い所で、何も考えてないような使い方をする為バカイザーは良く自滅する。ゲーム付録が魔

恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚サポート能力や特殊召喚能力があるわけでもない。当時はガジェットなど下級モンスター中心の除去デッキが猛威を振るう環境。さらに同じパックで【未来オーバー】が登場しており、その圧倒的な攻撃力の前ではもはや紙ゴミ同然。そのため、これほど強力な効果を持っていても特に除去耐性のない最上級

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大戦艦もこの種族のモンスターとして登場している。専用サポートのリミッター解除をはじめ、爆発力の高さに定評がある。デビフラやキメラテック(=未来オーバー)やエラッタ前のDDBにワンターンキルされた経験のあるデュエリストは少なくないはず。また、全フィールドの機械族を巻き込んで特殊召

サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年度の遊戯王の締めかつ遊戯王ZEXAL期のストラクチャー最後として登場した機光竜襲雷。このストラクの扱うテーマはかの【サイバー流】。かつて【未来オーバー】などで一つの時代を築き上げ、アニメ人気の後押しもあり大昔からファンが多いでテーマあることから話題を呼んだ。実際数々の優秀な新規

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドや墓地利用ギミックを用いる布石とされたが、もちろんここから素直に蘇生する戦術も狙える。往時の植物族やドラゴン族でよく見られた光景である。【未来オーバー】のようなデッキであまりにも墓地肥やしに悪用されたせいで禁止カードとなり、その後エラッタとともに緩和されていった。エラッタ後は融

人造人間-サイコ・ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/02/09 Sat 00:06:41 更新日:2023/08/10 Thu 17:34:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧人造人間-サイコ・ロードは、遊戯王デュエルモンスターズGXに登場し、その後遊戯王オフィシャルカードゲームで発売されたカード

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが問題なんだよな。もう少し気軽に融合モンスターが出せればいいんだけど。 -- 名無しさん (2017-05-31 07:22:03) 未来オーバーが難しい現状、遊戯王wikiは轟雷ザボルグオーバーを紹介していた。まぁこれはこれは難しいので、サイバーダークネスの召喚はまだまだ

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から光属性・機械族モンスターを2体まで墓地へ送り、その数だけ攻撃回数を増やす効果を持つ。 緩い召喚条件の割に優秀な除去効果と連続攻撃を持ち、未来オーバー亡き後の墓地肥し役兼弱点だった伏せ除去役兼サイバー・ツインが使いにくい序盤での融合アタッカーを兼ねる痒いところに手が届きまくりの

  • 1