レリックウェポン(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
38NEW!所要時間:約 46 分で読めます▽タグ一覧MMORPG『ファイナルファンタジー11』に登場する特殊な武器カテゴリで、端的に言えば最終武器とか最強武器等と呼ばれるものの一種。▽目次◇概要過去シリーズでいうなら、Vに登場した「封印されし12の武器」とか、IXの「説明文がカ
38NEW!所要時間:約 46 分で読めます▽タグ一覧MMORPG『ファイナルファンタジー11』に登場する特殊な武器カテゴリで、端的に言えば最終武器とか最強武器等と呼ばれるものの一種。▽目次◇概要過去シリーズでいうなら、Vに登場した「封印されし12の武器」とか、IXの「説明文がカ
とした!」というデマまで広がった。なお、後にこのデマは(少々形が違ってはいるが)本当のことになる。【エクスカリバー】(武器)FF11における最終武器の一種である「レリックウェポン」に属する片手剣。ナイトと赤魔道士が装備可能。リメイク版FF3で赤がエクス装備可能なのはこれが原典。基
アップが非常に特殊な立ち位置にあるためだが。○アイテムドロップLv1の時点で「中クラス魔法精製に使える『魔石』」「クエイク及びアーヴァインの最終武器の素材となる『恐竜の骨』」を、Lv20からは「スコールの最終武器の素材の一つ『竜の牙』」が、Lv30以上では「セルフィの最終武器の素
中は専用WS(ウェポンスキル、武器を使ったゲージ技)「モーダントライム」も使用可能になる。【ギャッラルホルン】(楽器)ミシックウェポン同様の最終武器「レリックウェポン」に属する管楽器。「全ての呪歌の性能を2段階上げる」という凄まじい性能を持っており、吟遊詩人の強化/弱体性能を爆発
れだったため、「モンクはWSがしょっぱい」というイメージは確固たるものとなっていた。【ビクトリースマイト】(ウェポンスキル)FF11における最終武器の一種「エンピリアンウェポン」の一つ「ウルスラグナ」装備時、あるいは特殊なクエストを経ることで使用可能になる格闘WS。「高レベルの格
連携技もなかなか優秀。武器には種族特効を持つものが幾つかあり、相手次第ではかなりのダメージを叩き出す。専用アクセサリの勇者バッジを装備すると最終武器のグランドリオンのクリティカル率が上昇する。また、グランドリオンは強化前と後でクリティカル演出が微妙に違ってたりする。しかし残念な事
+40」というタンクとして非常に有用なプロパティを持つようになり、いくらか立場が向上している。【丙子椒林剣】(武器)ミシックウェポンと同格の最終武器「イオニックウェポン」に属する片手刀。逆手持ちでなければ短剣と見間違えそうな見た目だが、名前の元ネタは聖徳太子の佩剣と伝わる由緒正し
ツクリアの記録 裏ボスプラウドクラッド零号機初戦撃破39FINAL FANTASY 7 REMAKE 神々の黄昏が取れなかったのでティファの最終武器を取る40FINAL FANTASY 7 REMAKE ティファでデブチョコボ相手にバースト倍率320%達成41FINAL FANT
ら1,2,3の順) いぬ122 パンダ231 ペンギン313エルルース ビル15階、中央通路 ※このタイミングでヌードカルメンを3つ購入(最終武器) 次にテッペンタウンに補給に寄るときに改造する(ターボカルメンorWロケットカルメンへ)悪党ミュージアム北の森の中、開けた場所リ
た。ぶっちゃけた話、銃撃やらせるより殺陣やった方が画面に迫力があって安上がりまた玩具も銃より剣の方が売れ行きがいいことが多い(そのため主人公最終武器は剣タイプの武器であることがほとんど)。但し、剣型のオモチャは安全のために、劇中より短くて不格好になってしまう事が多い。*1近年では
高クラスの作成難易度を誇る。しかしその苦労を要求するだけあってか、攻撃力・切れ味・属性値どれをとっても高水準でバランスが取れており、片手剣の最終武器として大活躍してくれることだろう。…のだが、属性片手剣という立場からか登場モンスターやライバルとなる火片手剣の性能など、環境によって
ニングに付いていたはずの毒属性から無属性に変更。これにより、「相手を毒にしやすい毒片手剣」という存在意義すら失ったダーティーグラフはがっかり最終武器として武器ボックスの奥底で眠ることとなった。追記・修正お願いします。 △メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー)
ーになる。現在で言うバトルマスターの要素もかなり強い。リメイク版までサマルトリアの王子は事実上序盤を少し過ぎた辺りで購入可能な鉄の槍が最強・最終武器のため実質彼が唯一の物理アタッカーでもあった。他の2人に比べれば遅いが、歴代と比べると実はかなり素早い方。少なくても、後の作品の専業
された万能戦艦。「海底軍艦」の轟天号と同じく、これ一隻で人類大勝利になったチート兵器である。主力兵器はリボルバービームや砲塔からのレーザー。最終武器としてドリルに搭載された宇宙を破壊しかねない威力のエーテル破壊爆弾がある。本作の宇宙にはエーテルがある設定のようである。金星上空の大
上に強い武器がデメリットのあるまじんのかなづち、入手が大変すぎるはかいのてっきゅう、一品物で競争率が高いメタルキングの剣しかないため、これが最終武器になるかもしれない。■DQ7でのふぶきのつるぎ基本性能は6と変わらない上に、クリア後に登場するデスカイザーのドロップでしか入手出来な
5段階目の「双門機関砲・轟鉄」はあっと言う間にイッちゃう早漏オーバーヒートする耐熱性能を犠牲に、短時間の超火力を獲得した。ファフニールと並ぶ最終武器候補として人気を得ている他、最近流行りのチップシステム、「高速冷却」や「実弾速射」との相性が良い一品。系統共通の弱点としてクッソ重た
、ラストフロアあたりでは飛竜の槍とかの更に強い槍に乗り換えられる。ただ飛竜の槍は情報を知らないと入手しないケースも多いので、これが槍における最終武器になった人も多いと思われる。◆正宗毎度おなじみ日本刀。KATANAだけにクリティカル率が高い。侍かすっぴん専用だが、戦闘開始時に必ず
ところを程よく合わせた良武器。ノコギリなのでもちろん獣に補正がかかる。のけぞりやすい敵ならハメ殺しも可能。補正は筋力>>技術で、脳筋キャラの最終武器候補。変形後はL2ホールドでノコギリを回転させたまま敵に押し付け続けるキーダウン攻撃が可能。登場時はこれがとにかく強力で、一部のボス
油断はしてないのだがなっ・・・と。支援、感謝するぞ」20:54:大和@2-866:さて、そして残り1回!20:54:提督@2-55:ラストは最終武器だ20:55:大和@2-866:わぁい!20:55:提督@2-55:【ドリームソード】 射程中 火力? 範囲2 貫通- 個性9序列±
なコピー能力の名前。目次1 概要2 登場作品3 余談4 画像5 脚注概要[]星のカービィ3のラスボス「ダークマター」・「ゼロ」戦で使用できる最終武器。ステッキの先からハートを放って攻撃する。グーイがこの能力を身に着けた場合、カービィとは違い口から星を放つ。またこのときのグーイの体
も…と思われていたが結局そんなことはなかった。が…?(後述)お陰で、慣れたプレイヤーほどブレイブブレイドを選んでくれない。悲しい。…それでも最終武器として充分に足りる性能だし、逃走不可以外の癖の無さはチキンナイフには無い長所。FF5(と11)にしか出ていないのと名前がカッコいいた
・耳栓・暑さ/寒さ無効・だるま無効と汎用性の高い水赤旋律。素の切れ味は劣悪だが、匠+2で紫20に加え高攻撃力+スロット2。HR上げのお供から最終武器候補まで適応する優等生。ぶおォ…ぶおォ…ぶうぅぅ…土砂笙【厳ノ音】(←【獣ノ音】←【戦ノ音】)マイナス会心だが、十分な攻撃力のため挽
差が縮まった。ようするに言うほど弱さを嘆く必要は無い。むしろ嘆くべきはルドマンからの援助が得られなくなること。まぁ当たり前っちゃ当たり前だが最終武器はグリンガムのムチがオススメ。装備しても活躍できるかは微妙だが。まぁ若干不遇気味な戦闘力は他二人に比べてシナリオ上のアドバンテージが
番仕入れやすいので、魔境のイベントが終わった後もちょくちょく寄ろう。でも、バランスブレイカーなアイテムなので、ほどほどに。ちなみにヨーヨー系最終武器「コンバットヨーヨー」も売ってるが、カッコよさげな名前と裏腹にオフェンス値が「54」。これはゴージャスなバットと同値であり、早い話が
ブマキシマスは「ザ☆ヘッドマスターズ」のフォートレスマキシマスから三度目のリペイント。*8キャンペーンに用いられたゴッドファイヤーコンボイの最終武器・スーパーゴッドソードは日本におけるフォートレスマキシマスの武器・マスターソードが基となっている。◆ギャラクシーフォースアニメにビー
座のワイバーンが火属性吸収なのでディムロスを持っていくと大変なことになる。*2ちなみに断ったり後で別れるとまたチャンピオンに返り咲いている。最終武器のカイザーナックルも火属性なのだが流石に外したのだろう。他のサブキャラ同様オベロン社工場クリア後に仲間にすることが出来、初期レベルも
10-15 20:50:01) ベリアロクほどまんまなブツは普通に珍しい。もっというと悪の権化のラスボスキャラを100%剣に化けさせたような最終武器なんてヒーロー販促史上空前絶後の発明だと思う -- 名無しさん (2020-10-15 23:13:57) ベリアロク見て白虎神
ける行ける(4Gからライズへの復帰勢並感) -- 名無しさん (2022-07-20 01:11:24) 属性が強化されたお陰でどれでも最終武器となり得るのはマジでありがたい。まさか大剣ですら属性も考慮する時代が来るとは。 -- 名無しさん (2022-07-20 04:
15」「風水魔法効果+5」「羅盤:被ダメージ-5%」など、風水士にとって有用なステータスを網羅している。【イドリス】(武器)FF11における最終武器の一種である「エルゴンウェポン」に属する片手棍。物理攻撃力も高いが、最も強力なのが「風水魔法効果+10」のプロパティ。このプロパティ
撃より強い運搬機械に搭載のレーザーってなんだよ…・・ -- 名無しさん (2023-01-27 13:45:19) ↑2たしかにナイツや最終武器をはじめぶっ飛んだ要素が多いけどそれら全部縛っても弱いと思うぞ…攻撃がぬるいもん -- 名無しさん (2023-01-27 13
る。母なる夜の剣防御・敏捷が激減するが恐るべき攻撃力と魔力を持った呪いの大剣。作中文書に仕込まれた暗号文を解読しないと入手できない隠し装備。最終武器の候補になりえるほどに強力なのだが両手が塞がる上、防御と敏捷も下がるリスク付きなので解除不能になる呪いの存在がつくづく惜しまれる武器
」のデパートで早くも購入でき、「2」の共通武器の様な低い命中率といったデメリットは存在せず、専用武器が強い4人目の仲間(テディ)以外の3人は最終武器を手に入れるまでブーメランを使わせておけばOKという高性能ぶりであった。シューティングゲームガットノイザー(ザイバリオン)ボスキャラ
使って放たれる「ヘキサストライク」や「レルムレイザー」は前衛アタッカーに比肩する威力に達する。【ヤグルシュ】(片手棍)レリックウェポンに並ぶ最終武器「ミシックウェポン」に属する片手棍。火力特化のミョルニルとは異なり、こちらは白魔道士のヒーラー性能を大きく強化するのが特徴。特に「状
レベルで兼ね備えた超強力武器だが、入手のハードルは高く、誰でも持てるような者ではない。【ライオンハート】(武器)エルゴンウェポンと同クラスの最終武器「イオニックウェポン」に属する魔導剣士専用両手剣。残念ながらガンブレードではない(由来はそれだろうけど)。魔導剣士らしく防御力を重視
の恒常的なMP消費を補ってくれる重要な特性で、全ジョブを見渡しても他にはナイトと青魔道士しか持っていない。【ニルヴァーナ】(武器)FF11の最終武器の一つ、「ミシックウェポン」に属する召喚士専用両手棍。その目玉は何といっても召喚獣関連の充実した性能で、最大強化状態だと「維持費-8
ず柔軟に火力を出すことが可能となっているため、文句なく竜騎士の最強武器の一つに挙げられる。【ロンゴミアント】(武器)ミシックウェポンと同格の最終武器「エンピリアンウェポン」の一つである竜騎士専用の両手槍。竜の髭をも上回る強烈な基本性能を持ち、また装備中は専用WS「カムラン」が使用
得られるが、どうすれば解呪できるかは一切説明されない。FF10「七曜の鏡」と「七曜の武器」。”武器”の方はパーティーメンバー全員に用意された最終武器であり、その武器に対応した「〇〇の印」「○○の聖印」を使うことで真の力を取り戻すことができる。アビリティは初期状態では完全なマイナス
一人連携がやりたい放題となる。ちなみにちゃんと元ネタの実在する太刀同様、刃先が両刃作りになっている。【正宗】(武器)ミシックウェポンと同格の最終武器「エンピリアンウェポン」に属する侍専用両手刀。侍がまだいなかったファミコン版のFF1から登場しており、だいたいは作中でも最強かそれに
常時は黒、炎属性の時は赤、氷属性の時は青、電気属性の時は緑である。紫色のオーラを纏っている。ゲームのシステム(大量にアイテムを持ちこめる)や最終武器「トリプルスター」の性能、戦闘前に多くの回復アイテム、第2形態が無いなどが原因で、俗にシリーズ最弱と呼ばれることも多い。ちなみに戦闘