「星座編」を含むwiki一覧 - 1ページ

vol.1 - スクコレ対戦考察まとめWiki

RUSH ● 小泉花陽(ホワイトデー編) SR RUSH ● 矢澤にこ(ホワイトデー編) SR RUSH ● 高坂穂乃果(星座編) SR ● 【学年でライブ参加時】ピース追加絢瀬絵里(星座編) SR ● 【学年でライブ参加時】ピース追加南ことり(星座編

SR一覧 - スクコレ対戦考察まとめWiki

ー編) RUSH ● 小泉花陽(ホワイトデー編) RUSH ● 矢澤にこ(ホワイトデー編) RUSH ● 高坂穂乃果(星座編) ● 【学年でライブ参加時】ピース追加絢瀬絵里(星座編) ● 【学年でライブ参加時】ピース追加南ことり(星座編)

属性一覧(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合成であるオーズは青、トランプモチーフのブレイド勢は黄色とバトスピ本来のカテゴライズに沿っている物もある。)■赤地竜と竜人が覇権を争う世界。星座編では太陽軍の中心。覇王編ではケイにより統一された炎楯。スピリットは龍のデザインが多い。代表的な系統は古竜、地竜、星竜、皇獣、武竜など。

バトルスピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与えられている。系統の種類は現在100種類を超え、更に年に10個ずつくらい増えている。初期の頃はそれこそフレーバー的な要素でしかなかったが、星座編以降は系統へのサポート能力が爆発的に増え、重要性が増した。また、年ごとに「界渡」や「起幻」といった主軸となる系統が登場し、翌年以降にメ

異合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのかもしれない。続いて制限カード、バトスピをやっているなら1度は聞いたことのあるような有名カードばかり。◆牙皇ケルベロード(制限カード)星座編でのみんなのトラウマ。合体すればどんなスピリットもデッキ5枚破棄という軽いコストで2回攻撃が可能となる。ブレイヴなため異合サポートとは

光導(バトルスピリッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使われる黄道十二星座をモチーフとした系統、及びそれらを使ったデッキのことを指す。アニメ『バトルスピリッツ ブレイヴ』にて活躍したこともあり、星座編で登場して以降現在に至るまで根強い人気を誇っている。超神星龍ジークヴルム・ノヴァと並んでバトスピを象徴する存在になっている。●目次主な

巨人猟兵オライオン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神・星魂Lv1 6000 Lv2 10000Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』相手のデッキを上から12枚破棄する。シンボル:青収録は「星座編 第一弾:八星龍降臨」でレアリティはレア。光ってはいるが、上からも下から3番目の中程度。効果は至って単純、召喚したら即相手のデッキを1

凶龍爆神ガンディノス(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00以下の相手のスピリット1体を破壊する。この効果で相手のスピリットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローする。シンボル:赤概要2年目・星座編最初はバトスピチャンピオンシップMAX*1で7勝者限定で景品として配られ2010年6月1日からバトスピショップバトルの優勝者用の景品と

太陽神龍ライジング・アポロドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピリット/ブレイヴ/ネクサス1つを破壊する。シンボル:赤■目次概要《太陽神龍ライジング・アポロドラゴン》とは、バトルスピリッツのスピリット。星座編第2弾灼熱の太陽収録のXレア。太陽龍ジーク・アポロドラゴンの上位種で、アニメブレイヴでは太陽龍と同じくダンさんこと馬神弾が愛用したカー

異界見聞録(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テキストに出てくる書物である。カードに記載されている名称は「放浪者ロロ『異界見聞録』」。赤・紫・緑・白・黄・青・終章の全7章からなっており、星座編以前のカードのフレーバーテキストに書かれている内容は全て、異界見聞録からの引用、または各世界における同行者の台詞である。星座編以降も、

機動要塞キャッスル・ゴレム(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。しかし環境の高速化やダクリや想獣の大量展開による数攻め、青の強襲による強力な打点、ソルフリにより自然に消えていった…ブレイヴの登場した星座編と共にオリオン座の強力なデッキ破壊効果を持つオライオンが登場7/2とこちらも重めだが、タイタスより2枚多く、条件がなかったため尖塔オラ

金牛龍神ドラゴニック・タウラス(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めます▽タグ一覧人智を超えた世界に彼はいる。―星文学者リリア『八十八星夜話』牡牛座―「金牛龍神ドラゴニック・タウラス」とはバトルスピリッツの星座編 第三弾:月の咆哮で登場したスピリットカードである。レアリティはXレア。●目次性能金牛龍神ドラゴニック・タウラス/The BullDr

十二宮Xレア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:53更新日:2023/10/19 Thu 11:49:24NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧バンダイのTCGバトルスピリッツ星座編におけるXレア(最高レアリティ)郡。●目次概要アニメバトルスピリッツ ブレイヴでは、異界見聞録によると神話の時代から存在し、地球のリセ

獅機龍神ストライクヴルム・レオ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が解放された姿は、まさに眠れる獅子の目覚め。―星文学者リリア『八十八星夜話』獅子座―獅機龍神ストライクヴルム・レオとは、バトルスピリッツの「星座編 第四弾:星空の王者」で登場した白の十二宮Xレアである。【重装甲:紫/緑/白/黄】を持っており、月光神龍の【重装甲:可変】ほど自由自在

超神星龍ジークヴルム・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しやすくなり、更にライフ回復はより有効に働く。アニメでも定番の組み合わせとなっている。これらのサポートにより環境で猛威を奮った。しかしながら星座編中盤くらいから【転召】の重さや周囲のBP、効果のインフレなどによって徐々に活躍の場を失っていくこととなる。【アニメでの活躍】◆バトルス

光龍騎神サジット・アポロドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合体アタック時』このスピリットのブレイヴ1つにつき、相手のBP10000以下のスピリット1体を破壊する。シンボル:赤【概要】バトルスピリッツ星座編第四弾で登場したXレアカード。十二宮Xレアと呼ばれる特別なXレアの1枚。「12宮ブースター前編」「十二宮Xレアの輝き」及び各種プロモー

園田海未(Gs2016年4月) - スクコレ対戦考察まとめWiki

のであれば同じく雑誌付録の PR高坂穂乃果しかなかった。しかし、このカードでデッキの☆を使ってしまうくらいなら、バニラカードやvol.1SR星座編を採用した方がいいのではという考えが強まり実際にデッキに組み込んでる人はほとんど見られなかった。

巨人港(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、わたしはここから最後の島へと旅立った。スケールが大きすぎて、港という実感がなかったのは内緒だ。―放浪者ロロ『異界見聞録』名所千選199―星座編 第四弾:星空の王者で登場した青のネクサス。ぱっと見はなにが凄いのか分かりにくいが、実はトンでもなくゲームスピードを遅くするカード。こ

竜騎士マナカ/覇王ケイ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:57:43NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧バトルスピリッツ覇王編フレーバーテキストの背景ストーリーに登場する人物。無印、星座編、覇王編、剣刃編とそれぞれフレーバーテキストにストーリーが設定されているのがバトスピの特徴で、彼らは覇王編の主人公を務める。覇王編は陽

上位互換/下位互換(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をかなり残していたが、本流のパックとのシナジーが無いことも合わさり実用性に欠けたカードが殆どという悲惨な結果だった。第二弾では人気投票の結果星座編がリバイバルされたが、上記の結果を踏まえてかサポートする系統や効果が本流パックのものになり、旧カードにほとんど対応していない別物だった

詩姫ブースターに収録されたブレイヴ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よく知るプレイヤーには説明不要だろうが、ここはプレイヤー以外も閲覧者が多いwikiであるため簡単な解説をしておく。ブレイヴはバトスピ3年目の星座編から登場した、バトスピ4番目*1のカード種。アニメバトルスピリッツ ブレイヴではブレイヴを中心に販促がなされており、主人公の馬神弾及び

ペンタン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目に合わせたことは想像に難くない。なおペンタン全てが裏切ったわけでもなく、傷を癒やしている当時のマナカと遊んでいたペンタンもいた模様。他にも星座編、剣刃編、アルティメットバトル編でも継続して登場しておりだいたい出てきては(チャールとラクェル以外の)登場人物にバカにされていたが、烈

レアリティ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。SECRET/パラレルカードパックに封入されている、通常のカードのイラストまたは加工違いバージョン。公式で両方の呼び名を使っている。星座編&覇王編では一部のXレアに存在し、遊戯王OCGのホログラフィックレアのように全体に銀のホイル加工が行われている……のだが、絵に銀ホイル

裏12宮ブレイヴ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となった。背景世界におけるアルティメット編の元凶であり、構築済みデッキ「12宮Xレアの輝き」に収録されたスピリットのフレーバーテキストから、星座編の後にアスクレピオーズがブレイヴ化したのが、ブレイヴピオーズであることが伺える。さらに、ブレイヴピオーズが他の光導スピリットの力を奪っ

異界王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤中心のデッキを扱う。また、サポートの中型として、「蛇竜キング・ゴルゴー」「飛鋼獣ゲイル・フォッカー」「獄獣ガシャベルス」を用いる。いずれも星座編に先駆けて混色軽減を持ち、「系統:「星竜」を持つ自分のスピリット」「自分のフィールドにコスト7以上のスピリットがいるとき」「BP800

サイクル(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した特別なカード」が1年通してののテーマになる年があり、6種類もしくは12種類の同じ系統のカードがXレアとして目玉収録されている。例としては星座編の「十二宮Xレア」。各色に2種類ずつ存在し、系統:光導を持つ。蛇遣い座がいるせいで1枚多い。剣刃編の「ソードブレイヴ」。光のソードブレ

ウォールマジック(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はまあまあなので、バーストとフラッシュ効果は別物として扱うのが良いかもしれない。《デルタバリア》マジック・デルタバリアを使用!わお!2枚目!星座編第2弾に収録。コスト4、軽減2。相手のスピリット&マジックの効果と、コスト4以上のスピリットの効果で自分のライフが0にならなくなる。ブ

ウィッグバインド(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:35:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧その力は、時に清廉で、時におぞましい。黄ウィッグバインドとはバトルスピリッツ星座編 第二弾:灼熱の太陽で登場したマジックである。レアリティはレア。8(3)黄/フラッシュ:このターンの間、&font(#ff0000){

騎士王蛇ペンドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 12:54:04NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧彼には命など夜空の星屑。騎士王蛇ペンドラゴンとはバトルスピリッツの星座編 第一弾:八星龍降臨で登場したブレイヴカードである。レアリティはマスターレア。5(紫2赤2)/紫/妖蛇・星魂Lv1 4000 合体+4

天霊ビート(天霊ロック)(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)デッキのこと。その絵柄から天霊を使いたがるプレイヤーは多く、2弾で登場してから現在に至るまで根強い人気を誇っている。天霊デッキの変遷初期~星座編 - 不遇な時代そのかわいらしい絵柄、萌えメインでないTCGなはずなのに有名絵師の美少女だらけで初期から人気が非常に高かった。…のだが

名所千選(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったものがネクサスになる傾向にあるが、「英雄の消失」「ブリジンガンメンの首飾り」等、一部傾向に沿わないものがある。なお、異界見聞録と同様に、星座編では「八十八星夜話」や「交渉人ミクスの手記」が記載されたものもあるため、ネクサスでありながら名所千選に含まれないものもある。剣刃編以降

火星神龍アレス・ドラグーン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の飛来が目撃されたって聞くけど、それってまさか……。―交渉人ミクスの手記―《火星神龍アレス・ドラグーン》とは、TCG「バトルスピリッツ」の「星座編 第一弾:八星龍降臨」で登場したスピリットカードである。レアリティはマスターレア。■目次概要スピリット6(3)/赤/神星・星竜Lv1

太陽龍ジーク・アポロドラゴン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よくある召喚時効果の無効化がないため、《バルカン・アームズ》や《騎士王蛇ペンドラゴン》といった、強力なブレイヴ召喚時効果も手軽に使用できる。星座編初期には《牙皇ケルベロード》と合体し、バトルを速攻で終わらせていた。ケルベロードの規制後もブレイヴデッキならばほぼ確実に採用され、20

第一弾 - スクコレ対戦考察まとめWiki

2016年3月18日(金)に発売した第一弾のパック。ホワイトデー編,星座編,ウエディング編.楽曲衣装としてはAngelic Angel,それは僕たちの奇跡,夏色えがおで1,2,Jump!,もぎゅっと“love”で接近中!,Happy maker!が収録されている.

  • 1