「改三」を含むwiki一覧 - 1ページ

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい高性能っぷり。耐久と装甲は大した事がないので注意。第四艦隊事件…うっ…また、長らく試製61cm六連装(酸素)魚雷や12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置を入手する上での最重要キャラとなっていた面もあり、試製61cm六

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいその後、吹雪改二は12.7㎝連装砲A型改二の改修担当になり、これの★MAXが事実上特型駆逐艦専用の主砲の最上位である12.7㎝連装砲A型改三+高射装置の入手任務で必要になる為、事実上12.7㎝連装砲A型改三+高射装置の入手にも吹雪改二が必須。おまけに12.7㎝連装砲A型改三+

夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倍、1回攻撃威力:1.625倍、1回攻撃(主砲が12.7cm連装砲D型改二の場合)威力:1.706倍、1回攻撃(主砲が12.7cm連装砲D型改三の場合)12.7cm連装砲D型系×2、魚雷、電探威力:1.82倍、1回攻撃(12.7cm連装砲D型改二×2の場合)威力:1.911倍、1

Bismarck(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さほどステータスが上がらない事、デザインがあまり変わらないことなどから改装はお好みで、という感じ。2014年9月26日に、全艦娘中初となる『改三』であるBismarck dreiが実装された。なお実際に『改三』と表記される艦娘は実に2023年実装の時雨改三まで待つ事になる。#ce

新編艦隊抜錨記@4-1259 - 艦これTRPG部 Wiki

どんとふ:雪風@4-1265が「null」のカードを受け取りました。15:48:どどんとふ:雪風@4-1265がカードを公開しました。「遠征改三つ折ソックス」15:48:雪風@4-1265:………15:48:提督@2-1121:ほほう15:48:雪風@4-1265:なんだか怪しい

戦艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」とされ、この主砲のイラストに描かれた金剛の姿をした妖精さんのカチューシャが、金剛改二にしては妙に細部まで描き込まれていた。これらの事から、改三ないし改2.5に当たる金剛の新たな改装があるのでは?と予想する声が上がったのだが……2019年4月1日、金剛に新たな改装が実装される事が

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く、「運の初期値/上限値の上昇修正」*5「対空カットインのテコ入れ」*6「搭載数の復活」「いっそ改二唯一ので金枠艦から脱却する意味を兼ねて改三を実装して4スロ艦にする」等様々な案が上がっている。が、対潜先制爆雷攻撃の導入で化けた。他の艦でもこれを行うことは可能なのだが、五十鈴改

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた上での大型艦建造で入手出来る。性能は金剛型に近いが、戦艦にしては対空が低い代わりに装甲や耐久が一回り高くなっている。また、現状で数少ない改三が実装されており、戦艦ながら魚雷の装備が可能になる。夜戦火力では戦艦の基本装備で大和型に次ぎ、魚雷カットイン狙いなら乱数次第でイベント最

金剛型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンツです」という回答をもらい「やったぜ。」とコメントした。吹雪に続く基本状態でパンチラをやらかす艦娘の誕生である。2019年4月にはなんと改三にあたる金剛改二丙が実装。ステータスに雷装が付いたためBismarck同様の高い夜戦火力を手に入れた。魚雷や水上爆撃機も装備できるためマ

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ステータスが上昇する。大半の艦の改造は一回きりだが、中には更に高いレベルに達した時に、もう一度改造を行える艦もある。それが「改二」である。改三以降ができる艦もあるので、ここではそれも扱う。システム的には基本的に普通の改造と変わらないが、ほとんどの場合、改二では新規グラフィックへ

梨(駆逐艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活したケドナ -- 名無しさん (2015-02-15 16:48:45) 実装されたら、梨→梨改→わかば→わかば改→わかば改二→わかば改三 になるのかね? -- 名無しさん (2015-12-31 14:12:46) 誤植を一箇所修正、余談の2項目目を少し修正 --

川内型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がち。雷装に関しては史実で酸素魚雷用の九二式発射管換装をしてない分だとされているが。ゲームユニットとしての個性付けの側面もあるため、ここらは改三あたりでも待たないと致し方ないところもある。追加ボイスは少なめだが、ケッコンカッコカリすると、色っぽい声で提督に夜戦のお誘いをしてくる。

鎮守府秋刀魚祭り(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大きい』物は相変わらず、最早『軍艦の擬人化』でなくとも十分通る「秋刀魚を焼く美少女」である。あれ…これでは「艦娘」である必要性が…時雨改二/改三限定グラの常連も2年目にして秋刀魚漁に参戦。磯風と同じく七輪にて秋刀魚を焼くお仕事。チェックのスカートと胸の谷間が眩しい。中破絵は大人し

絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ション、特効艦の面々、強友軍でやってくる連合国艦の面々からも「いつかあの海で」終盤のリベンジ戦とも言える海域となっている。いつ海とは違い時雨改三は間に合わなかったが、その代わりいつ海に改装されずに終わった雪風改二が存在している事から、時雨ではなく雪風の改装が優先されたifにもなっ

護衛せよ!船団輸送作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、装備フィットまでハイブリッド。*2沖波と同様に装備フィットによる数値が非常に高いにもかかわらず夜戦火力がさらに向上しており、D型改二+D型改三+水上&対空兼用電探+熟練見張員で夕立の夜戦火力すら凌駕する。ただし戦闘能力のほぼすべてはこの装備シナジーに集約されているため、対地装備

激闘!R方面作戦/血戦!異聞坊ノ岬沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルまで持ち直せるという事だが。明確なアドバンテージというほどではないが、投入する際には意識しておいてもよい。なお、浦波は改二になるとA型改三が改修できなくなるため、磯波改二実装までの間は一部の提督の間で紛糾した磯波改二5/13のメンテナンスにて実装。上記の浦波と合わせ、現時点

桃の節句!沖に立つ波(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応兼任提督の負担は軽くなっているけど、事実上のアーケード最良駆逐のタシュケントのさらに改を望む場合はお察し。また新装備は12.7㎝連装砲D型改三の1つのみ。夕雲型に搭載する場合は驚異的な性能を誇るものの、今後の任務での獲得を見込むのであればイベントの遂行は絶対ではないと言える。菱

デイリー任務(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

任務。軽巡洋艦もしくは練習巡洋艦を旗艦にして随伴に駆逐艦5隻の編成で演習で4回A勝利すれば達成。が、よりにもよって前々から予告されていた時雨改三と同時実装だったため、あからさまに実装が予想できた時雨改三旗艦演習任務をメンテ直後に手を付けてしまい、その後でこの演習任務の存在に気付い

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も似通っていると感じるのは筆者だけであろうか。他、難易度乙以上では、艦載機の紫電改四が手に入る。紫電改の発動機信頼性アッパーバージョンの紫電改三……の艦載機仕様の改四。紫電改二と同じ回避+3と、烈風と同じ対空+10に、命中+1と装甲+1がついているが、対空値は結局烈風と変わらず、

ドラド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の陽動に出撃したのが初登場。パイロットはザッカス・ベイと、その部下グリム。ミューセルをコンバットモードで起動し、コロニー中央部でシャルドール改三機を撃破。オブライトのジェノアスⅡを軽くあしらった直後、アセムのガンダムAGE-1と遭遇。家族のためにガンダムを倒さんと切り掛かるグリム

  • 1