戦艦棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
たがどうやらあるらしい。なぜかArkRoyal, Bismarck, Nelson, PrinzEugen, Gotlandの攻撃にも弱い。戦艦棲姫改ランク耐久火力雷装対空装甲射程甲7002400108248長乙700220098208長丙・丁700200088188長装備深海1
たがどうやらあるらしい。なぜかArkRoyal, Bismarck, Nelson, PrinzEugen, Gotlandの攻撃にも弱い。戦艦棲姫改ランク耐久火力雷装対空装甲射程甲7002400108248長乙700220098208長丙・丁700200088188長装備深海1
・戦艦夏姫シズミナサイ!アイアン…ボトム…サウンドニ…シズミナサイ…CV:味里?2013年秋イベントで初登場したラスボス。派生種の戦艦夏姫、戦艦棲姫改込みの詳しくはこちらで2014年初登場港湾棲姫ナニモ、ナニモワカッテイナイ…クルナ…ト……イッテイル…ノニ……2014年春イベント
陣でねじ伏せること。下手に日和って警戒陣を使った挙げ句取り逃しから雷撃を浴びて大惨事…なんてこともある。ナンドデモ…シズメテ…アゲル…ボスは戦艦棲姫改。公式でお馴染とまで言われたダイソンが改修されて再登場。三越でお色直し?安直な名前とは裏腹にHP700、火力306、装甲260とス
いう胸熱演出を実現化した立役者と言えなくもない。削り時のヌ級改から変わったことで制空値はこれでも落ちているが、甲作戦では随伴が空母棲姫2隻、戦艦棲姫改、戦艦棲姫2隻の、姫6隻艦隊を相手取ることに。2018年夏初秋イベント抜錨!連合艦隊、西へ!詳細本来夏に開催予定のため今回も水着モ
。スペックに関しては既に標準となりつつある一撃でこちらを中大破させる火力、カンスト間近の装甲とそこまで特筆すべきものはない。随伴艦に関しても戦艦棲姫改が目を引く程度で、他は前段作戦のラストとしては相応の敵編成。と思っていた提督を待っていたのは先制雷撃であった。先制雷撃が飛んできた
乙作戦を選択することは十分に選択肢として賢明である。なお、『第二水雷戦隊 海上遊撃戦』というタイトル*5や「いつかあの海で」最終話で交戦した戦艦棲姫改を二水戦が相手にするというシチュエーション、特効艦の面々、強友軍でやってくる連合国艦の面々からも「いつかあの海で」終盤のリベンジ戦
攻撃が発動しなくとも特効や友軍などで押し切れる。しかしゲージ破壊段階では敵前衛敵主力軽巡ト級flagship戦艦新棲姫-壊軽巡ツ級elite戦艦棲姫改駆逐ナ級Ⅱ後期型elite重巡ネ級改駆逐ナ級Ⅱ後期型elite重巡ネ級改駆逐ニ級後期型elite重巡ネ級改駆逐ニ級後期型elite
輪形陣であるもののヌ級改2体とネ級改とナ級Ⅱe(量産型)2体の機動部隊マスを抜けた先に連合艦隊かつネ級改2体を従えて待ち受ける1番手のボスの戦艦棲姫改、初手からヌ級2体いる潜水空襲マスを通らされ、輪形陣固定だがヌ級改2体とネ級改と2体のナ級Ⅱe(量産型)2体の機動部隊マスを2度通
て壊にパワーアップ。最大級のHPはそのままに装甲が301と通常夜戦火力キャップに到達し、有効打を与えるのが著しく困難になる。また随伴艦にいた戦艦棲姫改が増える。これ自体はもう特に驚くべきことでもないが、この3体からの攻撃はまったく回避できないということを合わせて考えると難易度の上
のもかなり厳しくなってくるので、破壊前に済ませておきたいところ。前衛艦隊主力艦隊軽巡ヘ級改flagship空母棲姫改軽巡ツ級flagship戦艦棲姫改軽巡ツ級flagship軽母ヌ級改flagship駆逐ナ級後期型elite軽母ヌ級改flagship駆逐ナ級後期型elite重巡ネ
ツヨウ…アッタカナァ……?ナァッ…ナァ!!ゲージ破壊段階になると-壊に変化。やはり装甲が339とすさまじい高さに上昇し、随伴艦に空母棲姫改と戦艦棲姫改が追加されて大幅に耐久力が増加する。一応、装甲空母&米空母、妙高、朝霜といった強力な艦が破砕せずとも高倍率特効を持っている関係でご