青/Blue(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ち消し呪文の代表格。旧枠時代末期の再録を最後にスタンダードを離れ、長らくエターナルにしか居場所が無かった。しかしそのエターナルでの居場所が《意志の力》とか《マナ吸収》、レガシーでは更に《呪文貫き》とかのせいでパウパーぐらいしか無いことを哀れまれたのか2021年6月、モダンホライゾ
ち消し呪文の代表格。旧枠時代末期の再録を最後にスタンダードを離れ、長らくエターナルにしか居場所が無かった。しかしそのエターナルでの居場所が《意志の力》とか《マナ吸収》、レガシーでは更に《呪文貫き》とかのせいでパウパーぐらいしか無いことを哀れまれたのか2021年6月、モダンホライゾ
59:05更新日:2023/11/20 Mon 10:59:25NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「私の運命は私が決める。」《意志の力/Force of Will》はマジック・ザ・ギャザリングのアライアンスに収録された青のインスタント呪文である。レアリティはアンコモ
ル環境では現役。とはいえ(青)(青)は重 いとされてフル投入されることはあまりない。ヴィンテージなら上位互換の《マナ吸収》の存在も大きい。《意志の力》に代表されるピッチカウンターや上述したおまけ付きカウンター等に混ざって一部のデッキで1、2枚採用されることは結構ある。コモンで収録
その他)56枚から」なんて言われたことも。そして青いデッキにおいては、相手の最序盤の動きをカウンターする際に、今まではアドバンテージを失う《意志の力》しか無かったのに、これが出来たおかげで意志の力を温存することができるようになった。しかもゲームが進みこのカードが腐ったら、逆に意志
るフォーマットであり、どんなとんでもないパワーカードであっても、禁止までは行かず最低限1枚はデッキに投入出来る制限カードに留められる。なお《意志の力/Force of Will(MtG)》みたいな0マナカウンター系のカードは採用率が異常に高くても制限カードにならないorなりにくい
ールーパーが色の筋を引いて上がってきました。すると突然口を開けたので、@streak は「気をつけろ!」と叫びました。魔のウーパールーパーは意志の力をまるごと飲みこみはじめたのです!魔のウーパールーパーは、すっかりふくらんで、「私が再生能力をもっているのを知ってるかい? お前たち
(ヴィンテージ版)、土地がない(レガシー版)という変種のドレッジも存在し、これらは【Manaless Dredge】と呼ばれている。さらに《意志の力/Force of Will》・《精神的つまづき/Mental Misstep》・《否定の力/Force of Negation》と
、レガシーで現役どころかトップメタの一角にいた【グリクシスデルバー】はモダンでも使えるのだが、「デッキトップ操作が少ないため変身しづらく、《意志の力》も《目くらまし》もないため「構えつつ殴る」がやりにくい。そして《死儀礼のシャーマン》がいないため特殊地形対策に弱く色事故を起こしや
いにとっての夢を実現した一枚。当然だが弱い理由なんてどこにもない。一見「強くなった分のリスク」のように見える青の追加も弱点とは言い切れず、《意志の力》《否定の力》のコストにできるようになったという利点とみなす者も多い。《スフィンクスの啓示》ともども当時のスタンダードに非常に大きな
1マナ・2マナで撃ててしかもピッチする必要性の低い効果なのだから当たり前である。とはいえ青の《撃退/Foil》はカード名・効果もあってあの《意志の力/Force of Will》の調整版と名高く、青のデッキにはよく搭載されており、一時期は「プロフェシーのトップレア」とまで評された
3つ空けられ臓物が蹂躙されようと関係なく、間違いなく負ってはならないと確信できる程の致命傷であろうとも回復が可能だという。加えてカルナ個人の意志の力で致命傷を負おうと気合で延命を可能にしてしまうため、カルナが絶対に死ねないと覚悟を決めると余程の傷を与えない限りは回復してしまう事態
見方を変えれば、感情に依存する力を否定することにも繋がる。どのスフィアも基本的には特定の感情(を生み出す精神状態)によって稼働するが、感情は意志の力によって生み出せる*7ため、普通はぶつかり合いになり力の強い方が勝つ。しかしそうではない例外、感情を生み出すのではなく感情を糧とする
ntern Corps)は平和維持のために活動する銀河の警察で、ガーディアンズ・オブ・ユニバースによって設立された。全てのグリーンランタンは意志の力の強さによって選ばれ、意志の力によってエネルギー作り出し、コントロールできるパワーリングを与えられる。彼らは宇宙を3600のセクター
残るのを助けます。このスキルは周りにいる敵に対するあなたの脅威度を下げますStrength of Will (Shield-brother)意志の力 (盾持つ兄弟)48あなたの心強い存在があなたの Shield-brother (盾持つ兄弟) の士気回復を上昇させますStreng
Legacy (上位伝来) でも Tier 2 Healing from Strength of Will Legacy (第2段階目の【意志の力】治癒の伝来) と交換する』【意志の力】治癒Strength of Will (意志の力) による士気回復率増加Major Clas
Legacy (上位伝来) でも Tier 2 Healing from Strength of Will Legacy (第2段階目の【意志の力】治癒の伝来) と交換する』【意志の力】治癒Strength of Will (意志の力) による士気回復率増加Healing fr
of_Will_%28Shield-brother%29-icon.pngStrength of Will (Shield-brother)意志の力 (盾持つ兄弟)48あなたの心強い存在があなたの Shield-brother (盾持つ兄弟) の士気回復を上昇させますStreng
である。キーパーツが両方ともコントロールに長けた青な上に、当時両方のキーカードが使用できた環境にはマジック史上最強の打ち消し呪文と名高い《「意志の力》を始めとするサポートカードが充実。また青い呪文のコストを軽減する《サファイアの大メダル》を投入して早いターンでコンボを決める事も可
が描かれた巻物を守護する。かつてもチャンドラが巻物を盗んでおり、対決するのは2度目。打ち消し呪文や幻術を得意とする。主な使用魔法は取り消し、意志の力*6など。チャンドラを追い詰めるが、突如現れたギデオンと共にプレインズウォークで逃げ出され、何が起こったかもわからずに逃したことを悔
e》を使う」【High Tide MoMa】が《意外な授かり物》が無い程度で当時のエクステンデッドほぼそのままで使えるのだが、抑止力として《意志の力》や《精神壊しの罠》、《誤った指図》等あるため、チェインコンボデッキ自体が劣勢を強いられている。そのためキーカード1枚通せばなんとか
に裏切られ、己の腕と愛する妻子を奪われた男、「サイモン ヘイト」なんとか一命を取り留めたヘイトは、失った両腕に代わる「鉄の腕」と、それを操る意志の力「ゼスモス」を身に着けた。かつて「友」と呼んだ5人の男への壮絶なる復讐劇が、今、始まる!【登場人物】サイモン・ヘイト(砌斌兵斗)この
る傾向にあり、「感情」を廃した徹底的な効率化と合理性の追求によって20億年もの年月を掛け現在までの進化を果たした。だが、合理とは程遠い人間の意志の力を甘く見積もりかちな価値観や、機械的なその在り方を坂巻泥努に酷評された挙句隷属させられる羽目になった。劇中でも感情という概念を理解で
なっているとか。…あれ?80先生はまた…?特筆すべきは活動時間で、リクの心が折れない限り無限行動が可能というぶっ飛んだ能力を持つ*2。リクの意志の力が全身に走る黄金のライン「ゴールドストリーム」を介して漲り、全ての能力のリミッターが解除されている。そしてギガファイナライザーとの相
一切ないほどの本気で。自分はああまで真剣に生きたことが今まであっただろうか?──いいや、一度だってない。努力が報われるという保証はないから?意志の力で何とかなるなど夢物語?なんて馬鹿な勘違いだったのだろう。目の前にこれ以上ないほどの実例がこうして存在しているというのに。人間は不断
メイナスをも含む1の世界における全生命と同時に同調できる存在なのではないかという仮説。劇中でアルヴィースは「モナドとは本来生ける全生命が持つ意志の力」と呼んでいる。これは裏を返せばあらゆる命がモナド、ひいてはゲートと繋がっているという事を意味するようにも読み取れる。その中でも強い
助カードとしても使える可能性がある優秀さから採用することもある。場合によってはメインから採用されることも。レガシーなどのエターナル環境では《意志の力》など、青が強いことが前提となっているためさらに刺さりやすい。さらに《氷牙のコアトル》《オーコ》《自然の怒りのタイタン、ウーロ》など
こんな頼もしい味方おらんわなw -- 名無しさん (2015-01-28 21:43:33) この人は本当に味方に希望を見せてくれる。 意志の力ってのはルフィナやガイのように相手が格上であっても迫ることのできる重要なものだと改めて教えてくれた。 -- 名無しさん (201
誰が、いつ、何のために作ったのかわかっていない。その機能は主に以下の通り。起こせる現象は上述のゲートと同様。ただしこちらは機械的システム強い意志の力に反応する。そのため、意志を強く伝導する念動力者に反応しやすい時間も空間も世界の壁も無視し、あらゆる座標に繋がっては行き来を可能とす
の技巧を鍛えるという発想がなく、武器にも頓着しない。食器など適当なものを即興の武器に用いるが、愛着のある道具は秘蔵する場合もある。その強靭な意志の力によって物理法則をねじ曲げ、食器や掃除道具一つ持っただけでも街区を容易く壊滅させるだけの我力を持つ。最も甚大な被害の記録ではわずか三
キのフィニッシャーで活躍しているジン=ギタクシアスと比較すると戦闘能力も場持ちも良くないものの、大量ドローしながら相手の抵抗手段をもぎ取り《意志の力/Force of will》の弾にもなるジン=ギタクシアス大量ドローでき戦闘能力も高く場持ちもそこそこだが、相手には干渉しないグリ
を繰り返しては、輪廻の終焉を回避する道を模索し続ける。様々な積み重ねを経て最終的に導き出した答えは「全ての可能性を一つに重ね、無限に加速する意志の力から『命の始まり』を創造する」ことだった。何度目かのループでリチャード・クルーガーと出会い、意図的に起こした暴走により人類滅亡の道を
ール、モルフェウス、ダイザック、オリンポスの神(ポセイドンやハデスなど)などである。ディヴァイン・コンドゥイットの暗闇(ダーク・マジック):意志の力で、他の実体のパワーを「取り入れる」ことができる。これは、呪文を必要としない技だ。ストレンジはこの技をアリオッチとシュマ・ゴラスに対
ス・短編第巻第話『シャラガム』(頁)[説明]ドラえもんはのび太に、『シャラガム』はひみつ道具ではなく、普通のガムであったので、「きみは自分の意志の力だけで、やりぬいたんだ!」と絶賛した。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
る人間を、善悪を選択する権利を持つ自由な道徳的行為者として認めておられることを、私たちは心に留めておかなければなりません。すべての人は、この意志の力を行使する機会を与えられなければなりません。では、使徒の議論に従いましょう。「だから、一人の罪によって、すべての人に裁きが及んで罪に
を受けているかを把握することができます。ユニットポニーの食料消費量が4個から6個に変更されました。また、いくつかのパッシブも修正されました。意志の力は、他のステータスよりも若干弱く、あまり人気がないように思われました。意志の力が12ポイントに達すると、戦闘での最初の死亡は無視され
打撃】士気回帰Valiant Strike (勇敢な打撃) による士気回復量増加Healing from Strength of Will【意志の力】治癒Strength of Will (意志の力) による士気回復率増加Vocal Skills Healing声スキルの治癒声に
見られる。以下ネタバレUX世界におけるヒーローマンの正体は、無限に輪廻させられた世界の中で積み重ねられてきた、『英雄の出現を願い続けた人々の意志の力』が生み出した『英雄の化身』。故にその存在は全ての元凶であるナイアですら把握、予測できず、彼の降臨を皮切りにナイアが本来思い描いてい
カブルまでつく」「ほぼ単色なので色事故を起こしにくい*1」「強いマーフォークが全体的に軽い」「レガシーでは青が濃くなるので《目くらまし》や《意志の力》を入れやすく、カウンタースリヴァー戦略をさらに高い次元で行えてしまう」「土地が安く済む」「いろんな次元で登場するので割とコンスタン
ボードから持ってきた《苦悶の触手》を撃つだけ。仮に削り切れなくても《ヨーグモスの意志》があるので安心。ストーム呪文の仕様上定番カウンターの《意志の力/Force of Will》も無意味、もしくは非常に限られたところに打たないといけないし、コンボを回している間に《中断/Abeya
e Scatter》に対しては使えない。現在の主戦場は主にレガシーとヴィンテージ。ピッチスペルという性質上先攻1ターン目からでも使用でき、《意志の力/Force of Will》に次ぐ人気カウンターカードである。というよりもWillのコストとしても優秀であり互いが互いのピッチコス
けないんですよ~と嫌味ったらしい冗談言われた」とか。*11 日本国内でも偽造したTCGを販売した者が逮捕されている。*12 青いってことは《意志の力》や《誤った指図》も使える=めっちゃ強い。特に「FoWとブレスト使える青は強い」は当時のエターナル環境の基本の考え*13 オーコや3
より強力なエネルギーを纏った生物へと変化させることが出来る。一見すると進化前の能力が強化されただけに思えるが、実はもう一つ新たな力、「動作や意志の力をゼロにし、真実に到達することを出来なくさせる能力」……簡単に説明すると自分へのありとあらゆる攻撃などを無効化する能力を得ている。【
ラー》の3種。手札から天使族モンスター1枚と合わせて捨てることで、指定の内容を無効にし破壊する。元ネタはMtGの最も有名なピッチスペル*4《意志の力/Force of Will》から。《灰流うらら》と違い、無効にした上で破壊までしてくれる(=フィールドに残らないので後から別の効果
はまっている」と言うなら、その信念を再検討し、「私は幻神インパクトを少なくしたり、あるいは完全にあきらめたりすることが完全にできる。 私には意志の力がある!" 中毒について冗談で言っているだけなら、絶対に辞めないと決意しましょう! ゲーマーの中には、「幻神インパクト中
2 グランゾンの性能がどうとかじゃなく、あのシュウ・シラカワならばアンチスパイラルの巧妙な罠に負けたりはしないという確信はあるな。自由を尊ぶ意志の力という意味で。 -- 名無しさん (2014-10-10 12:11:08) ロアにも「日輪なんて背負いやがって、おめーは仏像か
「諦めた者と諦めない者の衝突」へと変わってしまった。ならば、その後の結末もまた必然だったといえよう。結末最期はシモン達大グレン団の未来へ進む意志の力の前に敗北。ラガンインパクトで貫かれ*1胴体部に風穴が空くと、遂にシモン達の存在を認め、彼等大グレン団と螺旋族に宇宙の未来を託して爆
このカードのミソは「たった2マナでコントロールできる」という点。序盤で上述のサイドボードのぞき見テクができる=投了を誘発しないことに加え、《意志の力》などを相手の最も重要な青のカードとともに切らせる(スタック上の《Word of Command》を対象にさせる)そうでなくとも打ち
登録日:2010/11/11 Thu 02:39:59更新日:2023/08/08 Tue 13:28:58NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧どうせお粗末な呪文だったんだろうさ。――― 熟達の魔術師、アーテイ●目次概要カウンターとはTCGの用語の1つであり、主に2
ノマルディカダイスティナカルダカール》*5あたりで手札に引っ張れる手札コストという役周りが関の山だろう。……サーチするカードが青になるから《意志の力》*6系のコストにできるので、存外悪いギミックではないだろうが。ただそもそもMTGは黒枠*7の時点でキテレツなことをやるのが当然とい
おり、他のコンボとは比較にならないパワーとスピードを持つ。更に紫のメダルの欲望を無にする力により、コアメダルの破壊が可能。後に適応したのか、意志の力か暴走は抑えられ、紫のメダルの力を使うなど制御が効くように。だが、反面それは映司自身のグリード化が進行している事を意味していた……。