「弐号」を含むwiki一覧 - 1ページ

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンの内の5~13号機、計9機の総称。「エヴァシリーズ」と呼称されることもある。デザインは同作でリデザインされた弐号機と同じく本田雄氏によるもの。そのためTV版の他のエヴァとは異質なデザインとなっている。尚、新劇場版にも5号機以降の型番を持つエヴァが登

エヴァンゲリオン弐号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧これこそ実戦用に造られた、世界初の、本物のエヴァンゲリオンなのよ!EVA-02 PRODUCTION MODEL概要エヴァンゲリオン弐号機はアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する人型兵器エヴァンゲリオンの一機。デザインは山下いくと。旧劇場版では本田雄がリデザインしてい

ガギエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリーであるとしてUN海軍である太平洋艦隊が迎撃を行うも、A.T.フィールドに阻まれ、上手く行かない。同じタイミングで使徒を目撃したアスカは弐号機での出撃チャンスと考え、一緒にいたシンジと共に弐号機に搭乗。当然シンジは非常用外部電源を届けるためにやってきたミサトに連れられてきただ

アルミサエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。劇中の活躍TVアニメ版第弐拾参話に登場。大涌谷上空にて定点回転をしている所を発見される。NERVに向かう ミサト*2は零号機を出撃させ、弐号機をバックアップにつかせる*3ように指示。(初号機は前回から引き続き凍結中で、ミサトには解除の権限もないため、本部にて待機となる。)現れ

サンダルフォン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でバックアップ、レイは零号機に極地仕様の規格がない為に本部で待機となった。ダイビングスーツの様な耐熱・耐圧・耐核防護服。局地戦用のD型装備の弐号機、及び冷却ガスによってパンパンに膨れ上がった耐熱仕様のプラグスーツの余りの不格好さにアスカはゴネ始めるが、紆余曲折を経て結局出撃を承認

使徒_(新世紀エヴァンゲリオン) - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

.フィールドを破られた上コアに亀裂を入れられ、初号機を巻き込み自爆した。本アニメの企画書第2版によれば、本来は第八話で、国連艦隊に護衛された弐号機と戦うためにデザインされた使徒であるが、最終的には第壱話へ転用された[4]。サキエルの顔は、アニメで初めて登場した使徒ということもあっ

イスラフェル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シマ作戦におけるラミエルとの戦闘が影響で迎撃システムに問題*1があったため、同市内で迎え撃つのは不可能と判断したミサトが上陸地点まで初号機と弐号機を空輸。その後、2機の波状攻撃を以て、水際で殲滅するという作戦を立案。現れたイスラフェルに対してアスカがソニックグレイヴを手に先行、シ

ゼルエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装甲層を破壊しジオフロントへの直接侵入を果たす。直後、地上迎撃が間に合わないと踏んだミサトの指示でジオフロント内に待機していたアスカのエヴァ弐号機との戦闘に突入。前回のバルディエル戦を経て初号機と零号機が戦闘参加できない中、弐号機は多数の火器を用いて弾幕を張り続けるがゼルエルはダ

国連軍(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沢ではないらしく、太平洋艦隊はセカンドインパクト前の「ビンテージもの」の艦船を使っていることも。各国の連携もそこまで悪いわけではないようで、弐号機輸送時の太平洋艦隊には米空母上に米軍機とソ連機が仲良く並んでそして仲良く沈んでいる姿もある。■陸上戦力74式戦車本編に最初に登場する国

アラエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い使徒の中では美しい見た目に部類されると言っても過言ではないだろう*2。また、鳥らしく視力がいいのか、衛星軌道上から遥か離れた地表にいる弐号機(及びパイロットの惣流・アスカ・ラングレー)に対して、光線による攻撃をピンポイントに行っている。能力使徒と言えば、A.T.フィールドで

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、人類をひとつにする補完計画を破綻させシンジを地球に残し、初号機はロンギヌスの槍と共に宇宙の果てに旅立っていった。獅子奮迅の激闘を繰り広げた弐号機に対し、初号機にまともな戦闘シーンはない。その代わりと言ってはなんだが、スパロボなどのゲーム媒体ではほとんどの作品で初号機がEVA量産

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体は漢数字で、それ以外はアラビア数字で表記する……はずだが、何故か3号機は「参号機」と書かれる事が多い。(おそらくミス)ちなみに、ドイツ製の弐号機が漢数字なのは、元々のパーツを日本で製作してドイツで建造したという設定があるから。構造基本的に人型の素体を、鎧を彷彿とさせる各種装甲板

バウムクーヘン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紀エヴァンゲリオン』厳密にはそれ自体が登場したわけではないが、バームクーヘンにまつわる印象的なエピソードの一つとして便宜上ここに記載。エヴァ弐号機が初登場した第8話にて、シンジがアスカと共に弐号機に乗り込んだ際、弐号機の起動に失敗してしまう。これは、普段の思考言語がドイツ語である

新世紀エヴァンゲリオン_〜約束の時〜 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

リツコ→冬月&ゲンドウ→加持(激アツ+信頼度80%超)の順で信頼度アップ。プレミア(REG有)…新劇場版カラー(頭部が2本の線&腹部に緑色)弐号機リーチ(vsサンダルフォン)弐号機マステマ…マヤ&リツコ→冬月&ゲンドウ→加持(激アツ+信頼度70%超)の順で信頼度アップ。プレミア(

CR新世紀エヴァンゲリオン・セカンドインパクト - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ゲリオン量産機」に変更された他、デザインが一新された。確変図柄1. エヴァンゲリオン零号機3. エヴァンゲリオン初号機5. エヴァンゲリオン弐号機チャンス図柄2. 第3使徒サキエル4. エヴァンゲリオン量産機6. 第14使徒ゼルエル覚醒モード中の図柄[]6図柄が確変図柄に変化して

惣流・アスカ・ラングレー - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

脚注プロフィール[]生年月日:2001年12月4日血液型:A型[1]年齢:14歳[2]所属:第3新東京市立第壱中学校2年A組エヴァンゲリオン弐号機(新劇場版では2号機)パイロット(セカンドチルドレン=第2の少女)人物[]ドイツ3/4、日本1/4の血を持つクォーターで橙髪青眼(ある

惣流・アスカ・ラングレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2001年12月4日年齢:14歳身長:157cm血液型:A型声優:[[宮村優子>宮村優子]]人物本作品のヒロインの一人。エヴァンゲリオン弐号機のパイロット。ドイツ人と日本人のクォーターで、血はドイツの方が濃い。他のチルドレンと違い、平常時でもヘッドプラグを付けている。幼少時に

CR新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

モード中の図柄1. エヴァンゲリオン零号機2. 第3使徒サキエル3. エヴァンゲリオン初号機4. 第7使徒イスラフェル5. エヴァンゲリオン弐号機6. 第14使徒ゼルエルモード解説[]暴走モード[]暴走モードは『SF』及び『SN』に搭載されており、突入すると高確率状態となる。尚、

名探偵エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時荷重が有効だと判断。巨大エビ看板として偽装された「エヴァ専用円環加速式陽電子アタッチメント試作20型: 通称ポジトロンハンマー」を装着した弐号機をボールとしてボーリングで死徒を倒す「ナカヤマ作戦」を立案。新兵器を破壊しながらも無事、死徒の殲滅に成功する。なお、スコアラーに入力さ

CR新世紀エヴァンゲリオン~使徒、再び~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作の「涙」から最後の砲撃後に当たり図柄が出れば大当たりレイの最初のカットインが横顔ならばチャンス零号機が黄色かったらプレミア。通称ドラミ○弐号機リーチ弐号機がサンダルフォンと対峙するリーチ原作の「マグマダイバー」からアスカがサンダルフォンを投げ飛ばして当たり図柄を守ったら大当た

戦略自衛隊(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回音が異なっている。(もしくは別車両?)レオパルト2A7/A10戦車本部侵攻時、砲塔に稲妻マークの入った車両が3台、道路を疾走していた。覚醒弐号機に対して砲撃を行うも、悲しく弾かれた。連装ロケット車両カチューシャに似た連装のロケット射出車両。本部地上施設に対してロケット攻撃を行う

使徒(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アを全く同時に攻撃するという手順を踏まなければ倒せない。第8使徒:サンダルフォン(※)胎児の天使が由来。浅間山の火口内で蛹状態で発見された為弐号機に捕獲されそうになるが、アノマロカリスのような姿に急成長して襲いかかった。マグマ内で活動できるほどの優れた防御能力を持ち、プログレッシ

エヴァンゲリオンANIMA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備された超出力のガンマ線レーザー砲は、軌道上から見渡す限りの地上────はおろか地下500mまでを貫くことが可能である。◯エヴァンゲリオン弐号機Ⅱ式三年前の量産型との戦闘で眼が損傷したため四つ目からツインアイ化した他、背にレクテナを背負っている。このレクテナによりマイクロウェー

サハクィエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。彼女から改めて作戦概要を聞かされた後、「あなた達に全て任せるわ」という言葉と共に作戦を開始。アンビリカルケーブルが外され、初号機・零号機・弐号機は一気に走り出す。サハクィエル落下の対応のために町を、山を、ひたすら疾走する3機。落下してくるサハクィエルを最初に間に合った初号機が捉

新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

投下、第4の使徒を攻撃するも効果は無かった。Su-27k フランカーDTV版に登場。オーバー・ザ・レインボーに搭載されていた。飛行甲板上での弐号機とガギエルの戦闘や、あちこちに引っ張られるアンビリカルケーブルによって多数が海中に沈んだ。Yak-38改TV版に登場。オーバー・ザ・レ

バルディエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなかった。(この時のトウジの状態は呼吸・脈拍はあるものの、どのようになっていたかは映像化されていない。)この緊急事態を受け初号機・零号機・弐号機は野辺山に空輸され、迎撃態勢をとることに。松代にいたミサト、リツコは連絡不能となったため、ゲンドウが直接指揮を執ることになる。活動停止

第3新東京市(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第拾九話のゼルエル戦にてフル稼働するも足止めすら叶わなかった。流石に最強の使徒は相手が悪い。その後も健気に復旧するも、精神攻撃を受け錯乱した弐号機に誤射されたりしながら、アルミサエルを巻き込んだ零号機の自爆によって事実上消滅、芦ノ湖を水源とする大きな池が残るだけになった。【人の住

ムービーモンスターシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機Ver.」が発売された。2017年3月にはセブンネット限定で「シン・ゴジラ」のブルーレイorDVDを購入した際の特典としてエヴァンゲリオン弐号機のカラーに塗装した「弐号機Ver.」が登場した。◆「ゴジラ FINAL WARS」【ゴジラ2004】戦闘に特化した最強のゴジラ。「ムー

特務機関NERV(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部新劇場版のみに登場。0706作戦の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』アバンから、その支部はパリの凱旋門~エッフェル塔付近と推測される。弐号機の所有権を保有しており、バチカン条約による機体制限に関してはこちらの方が優越する。【本部構造】基本的に作中描写があるのはネルフ本部のみ

不思議な山の中の鎮守府@4-319 - 艦これTRPG部 Wiki

カウントするでしょうネー」21:21:時雨@4-364:「了解だ。・・・さて、何がくるかな」21:22:大鳳@4-357:「壱号(艦攻1)、弐号(艦攻2)、警戒を怠らないようにね」21:22:雲龍@4-366:「準備は万全。行ってみましょう」21:22:扶桑@3-1329:「模擬

因幡はねる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スポやピューロランドでのソロイベントに繋がった。翌年3月14日に発表された3Dモデルは初号機のもの。2018年10月21日に発表された通称”弐号機”はオレンジを基調としたメイド服で、眼鏡をかけた差分”めがねる”が存在する。ねるちゃんは配信の傾向ごとにバランスよく衣装を使い分けてい

バラバラ(状態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世紀エヴァンゲリオン)名前通り3号機。アニメでは鈴原トウジが乗っていたが密かに寄生していた第13使徒バルディエルによって暴走、エヴァ零号機と弐号機をあっさり蹴散らした。碇シンジの乗る初号機に攻め寄ってくるも、3号機の中にパイロットがいるため、シンジは攻撃をためらう。やがて初号機を

エヴァンゲリオン零号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来ると考えるのは無理があること、後者の場合は綾波レイ=リリスの魂はあくまで一つしかなく、複製および分離は不可能であるという設定と矛盾する(弐号機とキョウコの場合は魂が分離したと言えなくもないが、その結果が彼女の精神崩壊であることを考えれば綾波の魂が同様に分離したとは考えにくい)

リリン(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「リリンの生み出した文化の極み」と評し、綾波レイ(3人目)には「お互い、この星で生きていく身体はリリンの身体に行き着いた」とコメント、さらに弐号機の事を「[[アダムの分身>アダム(新世紀エヴァンゲリオン)]]、そしてリリンの僕」と呼ぶ。それらから総合すると、彼の言うリリンとは「人

ナイフ(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凶器にされる事もある。カッターナイフ刃を交換可能なナイフ。カッターとも。1956年になって登場した道具である。(武器として装備しているのは某弐号機位のものだろう)刃を折って切れ味を保てるのが特徴で、実は日本で発明されたもの。発明者が創業した折る刃オルファ社は、後に様々な形状・用途

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

.T.フィールドを持ち、使徒のそれを中和・侵食・破壊することができる。TV版から引き続いて登場するエヴァは初号機・零号機・2号機(TV版では弐号機)・3号機である。前作『序』から形状・色彩変更がなされていないのは初号機のみであり、零号機は改装を受け、2号機・3号機は新劇場版として

エヴァンゲリオン4号機/EVANGELION Mark.04 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能停止させ、後者はロンギヌスの槍を投げてリーチ担当のエヴァが勝てなかった使徒を殲滅する。アルミサエル(零号機リーチ)だろうがサンダルフォン(弐号機リーチ)だろうがサハクィエル(初号機リーチ)だろうがゼルエル(ストーリーリーチ)だろうが槍をぶん投げて対象を殲滅!…もとい確変図柄を提

新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ド・チルドレン。綾波レイ - 14歳の少女。EVA零号機の操縦者。ファースト・チルドレン。惣流・アスカ・ラングレー - 14歳の少女。EVA弐号機の操縦者。セカンド・チルドレン。葛城ミサト - 本作のもう一人の主人公。NERV戦闘指揮官でシンジらの直属の上司。シンジらの保護者役で

ゼーレ(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強制占領のために戦略自衛隊が送られてくる。次々と破壊・占領されていくNERV本部、次々と殺害されていくNERV職員たち、そして復活するエヴァ弐号機……。ゼーレは「毒を以て毒を制す」と言い放ち、EVA量産機をNERV本部、ジオフロントへ送り込む……。第26話『まごころを、君に』でも

カルビーポテトチップス_新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

準じている。パッケージデザインも前弾とほぼ同じだが、袋の淵の部分の色のみ、赤色から紫色に変更された。EVAシリーズカード(全6種)EVA零~弐号機と量産機が再カード化。裏設定的な解説文が記載された。また零号機改もカード化された。裏面には、各機体の全身像(背面)或いは顔のアップ絵が

マトリエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りを返す目的で、立案者のアスカが自ら手をあげる。その後レイがバックアップ、シンジがオフェンスといった形で担当決めを行い、すかさずそれを実行。弐号機が縦穴を出来る限り覆う事で酸の雨をせき止め、零号機は最深部でパレットライフルを回収し、初号機にパス。そのまま初号機が上部にいるマトリエ

レリエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もいなかった。リツコは撃破用の初号機の強制サルベージ作戦として1つの案を提示。現存するN2爆雷992発を投下し、着弾前のタイミングで零号機・弐号機がA.T.フィールドでレリエルの虚数回路に0.001秒だけ干渉。その間に実体内に大量のN2爆雷の雨を降らせて使徒を内部のディラックの海

ヱヴァンゲリヲン新劇場版オリジナルの使徒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て海面を十字架状の吹き上げさせて、軍艦を下から突き破って破壊という妙に器用な攻撃を仕掛けた。触手頭部を変形して放つ触手。劇中では攻撃してくる弐号機に対して夥しい数の触手を伸ばし、見事な板野サーカスを繰り広げた。A.T.フィールド使徒共通の能力。小型のフィールドを複数枚連続して展開

血の色 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モーブの指導者であるルシアン・パークスが暗殺されるシーンにおいてはその血がついたナイフがしばらく画面に映し出されていた。[[エヴァンゲリオン弐号機>エヴァンゲリオン弐号機]] (新世紀エヴァンゲリオン)エヴァンゲリオンとは初号機のみリリスのコピーで他はアダムのコピーだが、どちらも

真希波・マリ・イラストリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、この時点ではNPC止まりであり「折角日本にやってきたのに…」と、半分メタな台詞で自虐していた。『第3次Z』では前編『時獄篇』において、弐号機のパイロットとして初登場。ただし、シナリオには殆ど関わらない(非戦闘時は戦艦の自室にこもっていることが語られる)。後編『天獄篇』では8

碇シンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。*3「最低だ、俺って…。」ミサトに叱咤され、エヴァ量産機を相手に孤軍奮闘するアスカを助ける為に初号機で出撃するも、無残に喰い散らかされた弐号機の姿に感情を爆発させ、サードインパクトを発動させてしまう。リリスによって全ての決定権を委ねられるが、最終的には「どんなに辛い世界でも人