「大橙丸」を含むwiki一覧 - 1ページ

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意識した形状に変形する。なお、実際に『橙武者』(だいだいむしゃ)という言葉もあるが、意味の方は……アームズウェポンはオレンジの切り身を模した大橙丸。加えて、斬月と同様に無双セイバーも使用する。全媒体を通して、仮面ライダー鎧武の基本形態として登場。その為か、他のライダーの使用例は最

仮面ライダー鎧武(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐに弾切れになる。 エナジーチャンバーには弾数のゲージが表示される。ハモンエッジの切れ味は抜群。パワーセルグリップの下部にアームズウェポン・大橙丸を接続することで「ナギナタモード」となる。利便性に富んだ様々な戦法を採ることが可能。★サクラハリケーンスピード:245.0km/hジャ

常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に敵を切り裂く。○鎧武ライドウォッチ第18話で使用。「秘技ミカン斬り」という名の居合切りを放つ。なお第12話にて鎧武アーマー装着時に、二刀の大橙丸Zによる回転斬りを披露した際も同じ技名を付けていた。○オーズライドウォッチ「RIDER_TIME_ジオウVSディケイド」にてソウゴBの

コウガネ/仮面ライダーマルス/仮面ライダー邪武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部に収納されている。刀身部の「ソードコア」の先端がエネルギーに覆われることで、切れ味が強化される。金色のエネルギー刃を放つことが可能。ダーク大橙丸オレンジを模した小刀型アームズウエポン。 オレンジアームズのそれとは違い、刀身の「カヒノジン」がマゼンタ色になっている。 無双セイバー

狗道供界/仮面ライダーセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックアローの『ソニックボレー』のようにザクロロックシードを装填し、強力な矢を放つ必殺技を披露している。発動時の音声は『ザクロチャージ!』。大橙丸(ブラッドオレンジ) 赤いオレンジを模した片手剣型アームズウェポンで、武神鎧武が使っていた物と同型である。ブラッドザクロアームズで使用

葵連/仮面ライダーフィフティーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!鎧武の力を宿した形態。オレンジアームズを模している為、装着後の胸部と後頭部はオレンジアームズと全く同じデザインとなる。アームズウェポンは大橙丸と無双セイバーだが、後者は劇中未使用(スチール写真のみ)で、代わりに黄泉丸を使用した。ディケイドどころか、この頃登場して間もない鎧武本

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

号戦で召喚。他のライダーと共に空を飛びながらデンガッシャーによる斬撃を叩き込んだ。デンガッシャーEP41のアナザーライダー戦でソードモードを大橙丸と同時に召喚。エクストリームスラッシュでアナザー電王を撃破した。デンカメンソードヒーローショーで召喚。自身が使用し、ヒューマギアZ-1

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

規音声分は読み上げのトーンがやや高め)。具体的にはカチドキ旗、ウォーターメロンガトリング、レモンレイピア、マロンボンバー、影松・真、ブラッド大橙丸、黄泉丸、ソードブリンガー、アップルリフレクター、蒼銀杖、ダーク大橙丸、セイヴァーアロー、シャインドンカチ、シャインライチソード、ギガ

アナザー鎧武(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナザーライダーとしては初の専用の手持ち武器を所持しており、巨大な大剣を得物としている。この大剣はオレンジアームズのアームズウェポンである「大橙丸」を模したものだと思われるが、寧ろオーバーロードインベス/フェムシンムの王であるロシュオの所持していた大剣に似ている。*2戦闘では大剣

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳銃を披露した。また、ハリケーンドラゴン時には両手のウィザーソードガンを逆手に持つ。仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ(仮面ライダー鎧武)「大橙丸」というくし切りのオレンジを模した刀と、柄が銃になっている「無双セイバー」のニ刀流を基本にした接近戦を中心に戦う他、この二つを合体させ

宝生永夢/仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラング」が模様として描かれている。頭部「EXヘッド-GAI2」は鎧武 オレンジアームズの頭部「ダイカブト」を模したものとなっている。武器は大橙丸やガシャコンブレイカー・ブレードモードを用い、戦国武将のような剣戟戦を得意とする。なお、変身時にはクラックが開いてそこからオレンジアー

ファイナルフォームライド(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rタカ、トラ、バッタに分離?)、フォーゼはロケットモジュールとドリルモジュール、ウィザードはウィザードドラゴンと予想してる。鎧武は・・・巨大大橙丸? -- 名無しさん (2015-03-07 20:04:32) ちなみにシンケン回ではゴールドをFFRさせる案もあったそうだけど

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかり「佐野くん*1」と言いかけたりと役者陣が素に近い。その結果、紘汰のオレンジロックシードは「フレッシュオレンジロックシード」へと、そして大橙丸二刀流の「フレッシュオレンジアームズ」へと変化を遂げる。更に他のライダーのアームズも、バロンキウイアームズ・イチゴアームズ、龍玄メロン

ライダーフィギュアシリーズ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズアームズの鎧パーツと兜パーツはメタリックレッドで、左右の肩・胸・複眼の断面の禍々しい紋様を再現している。無双セイバーとの合体ギミックがある大橙丸(武神鎧武Ver.)はメタリック彩色&重塗装仕様になっている。もちろん他のライダーとの組み換えも幅広く遊ぶことができる。仮面ライダーブ

リンゴ(果物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器は錫杖型の「蒼銀杖」となる。そしてテレビ本編最終回でも、仮面ライダー邪武が同じく色違いのダークネスアームズを装備している。こちらの武器は大橙丸の色違い「ダーク大橙丸」。なお、『鎧武外伝 仮面ライダーグリドン vs 仮面ライダーブラーボ』に登場したアーマードライダー・シルフィー

剣&スティック系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

戦隊キョウリュウジャー 獣電剣ガブリカリバー仮面ライダー鎧武 DX無双セイバー&メロンロックシード仮面ライダー鎧武 アームズウェポン 01 大橙丸仮面ライダー鎧武 アームズウェポン 02 バナナスピアー烈車戦隊トッキュウジャー 赤色往来灯 ユウドウブレイカー仮面ライダードライブ

レイズバックル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オレンジで、レリーフは鎧武の変身ベルト「戦極ドライバー」と「オレンジロックシード」。拡張武装はオレンジアームズ専用の小刀型アームズウェポン「大橙丸」。玩具版は「GPレイズバックル3」に通常版とメッキ版が収録。ガシャポンのパッケージではギーツが使用している。ドライブドライバーバック

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た*5 ラウズカードもギルドラウズカードに進化する*6 本来はカードを取り出してラウザーに通す必要がある*7 無双セイバー、ソニックアロー、大橙丸、火縄大橙DJ銃、パインアイアン、イチゴクナイ、バナスピアー、マンゴパニッシャー、ブドウ龍砲、キウイ撃輪、メロンディフェンダー、ドンカ

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているが、頭部デザインは夏海が変身する別ライダーの仮面ライダーキバーラを模したデザインとなっている。使用武器は本家鎧武同様、無双セイバーと大橙丸であり、それを使った二刀流で戦う。仮面ライダーオーズ レジェンドタトバコンボ映司がライダーカード3枚が変化した「タカ」「トラ」「バッタ

光夏海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。外観は本来の鎧武のミカンアームズをモデルとしており、カタログスペックは同様。アーマーの色はレモンとオレンジの中間色のようなナツミカン色で、大橙丸と無双セイバーの二刀流を使う。外観はミカンアームズにキバーラの意匠を合わせたような姿をしており、大きく縊れたウエストや腰に纏わりつくよ

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形態。オレンジアームズを模したボディと三度笠が特徴的なフォームで、タイプスピード同様、タイヤが斜め向きに装着される。専用武器は無双セイバーと大橙丸で、流麗な二刀による剣術でZZZメガヘクスを圧倒した。本家同様、ナギナタモードにする事も可能。時代劇を意識しているのか、やたら進ノ介は

大剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たアスラが、タイムジャッカーのスウォルツの力でアナザーライダーとなった姿。戦闘時は仮面ライダー鎧武 オレンジアームズの専用アームズウェポン・大橙丸にも似た大剣を振るう。◆アナザーブレイド(仮面ライダージオウ)『仮面ライダー剣』の登場人物・栗原天音が、白ウォズの手でアナザーブレイド

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異様な姿が特徴で、進ノ介本人も「編笠…和風だねぇ、こりゃ」とまんざらでもない様子。前作の主役ライダー・鎧武がオレンジアームズの状態で使用する大橙丸と共通装備の無双セイバーを武器にした二刀流のスタイルで、究極の機械生命体・ZZZメガヘクスと戦う。一見奇抜な外見をしているが、スペック

シフトカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーの力を持ったシフトカー」という意味ではシフトレジェンドカーの亜種に当たる。3回シフトレバーを動かすことで武器の威力が増加する。劇中では大橙丸と無双セイバーの二刀流による連続斬りを披露した。タイプスピードの色違いなので四輪。マッハドライバー炎に装填した際の音声は「クダモーノ!

レジェンドライダーワンダーライドブック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた鎧武・バロン・龍玄・斬月の横顔を背景に*2絵巻もしくは浮世絵風に描かれた鎧武 オレンジアームズ、変身ページは左にオレンジアームズ、右には大橙丸と無双セイバーが描かれている。2ページ目の左側には「オレンジの剣と侍の剣で薙刀に合体」と記載されている。音撃伝響鬼ワンダーライドブック

双頭刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2019-03-07 22:23:36) 運命両断剣のやつか -- 名無しさん (2019-03-07 22:34:28) 大橙丸と無双セイバーの合体か -- 名無しさん (2019-03-07 22:43:56) 双刃刀と言えば鎧武のスイカアームズだな -

アナザー電王(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で一瞬怯んだ隙にジオウに逃げられる。その後はアナザーアギトやアナザー鎧武と共にソウゴと士の跡を追い2人を発見するも、グランドジオウが召喚した大橙丸とデンガッシャーによる「大橙一刀」と「エクストリームスラッシュ」を受け、アナザー鎧武共々倒された。第43話「2019:ツクヨミ・コンフ

鎧武外伝 仮面ライダーデューク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も互角以上に立ち回れ、作中でもトップクラスの強さを誇る貴虎をもってしても「手強い」と言わしめるほど。アームズウェポンとしてセイヴァーアローと大橙丸を使用して戦う。変身音はザクロ側は「ブラッドザクロアームズ! 狂い咲き・サクリファイス!」、ブラッドオレンジ側は「ハッ! ブラッドオレ

ミカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RIDER DECADE EDITION -オーズの世界-』にて、ナツミカンアームズという装備が登場。使用武器は本家鎧武同様、無双セイバーと大橙丸であり、それを使った二刀流で戦う。 オレンジアームズの色違いで、黄寄りのカラーリングとなっているが、頭部デザインは夏海が変身する別ライ

  • 1