ワユ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年6月には初の双界英雄としてルキ……マルス仮面とコンビを組んで登場。出典は暁の女神でイラストはこちらも米山舞氏。無属性の暗器使いであり、騎馬ユニット。双界
ェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS20年6月には初の双界英雄としてルキ……マルス仮面とコンビを組んで登場。出典は暁の女神でイラストはこちらも米山舞氏。無属性の暗器使いであり、騎馬ユニット。双界
、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2022年6月、水着姿の超英雄(双界英雄)が登場。イラストはかかげ氏。重装ユニットはそのままだが、相方に合わせて赤属性の剣を持った。ちなみにここまで数々のエーデルガルトを紹
2018年夏には浴衣姿になって盆踊りを踊るなど、毎年のイベント毎に大はしゃぎしている。2020年の夏にはついにヴェロニカとタッグのユニット(双界英雄)として登場した。また、現在ではホームガイドミッションで通常版の星5のものが手軽に入手できる。ブルーノCV:三木眞一郎ヴェロニカの兄
2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS神階版の参戦から約一年、2020年12月には双界英雄として参戦。イラストも北千里氏。相方は子孫のサナキで一見すると比翼英雄だがサナキが暁ではなく蒼炎からの参戦なので双界英雄である。赤属
2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS配信初期から登場。現在は通常版と総選挙版とバレンタイン版、伝承英雄版、双界英雄版の5種類が存在している。まずは通常版の紹介から。イラストは通常版がBUNBUN氏。神装版はazuタロウ氏外見は原作からややかけ離れ
21年7月7日に恒例の水着超英雄第二弾で参戦。イラストは『ド級編隊エグゼロス』で有名なきただりょうま氏。緑属性の斧・騎馬とかなり変化。今度は双界英雄として登場を果たす。何処がとは言わないが二人ともデカい。ハロウィンチキ以来となる紋章の謎の双界英雄でパートナーは『ヒーローズ』のプル
17 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSそれから約一年半後の2020年10月のハロウィンイベントには、ニニアンとの双界英雄として登場。イラストはアマガイタロー氏。こちらは青属性の竜・飛行ユニットにあたる。武器スキルは竜特効 攻撃+3 射程2の敵に、敵の守
伝統の相撲大会での超英雄で参戦。イラストは間嶌三貴氏。お馴染み飛行ユニットだが彼女に縁の無い緑属性の暗器。ペアはヒーローズのピアニーと組んだ双界英雄だが本来は作品を超えて共通点のあるコンビが組んだものだが、今回の組み合わせは分かりづらい。強いて共通点を挙げれば、ターナの神装がピア
ンが出て来て、さらに直後の花婿エリウッドに恋人がいる事を外伝で言及*3したりと、エリウッドルートを迎えたニニアンが実装されるフラグはあった。双界英雄ニニアン(チキ裏)に対するニニアンと別れたかのような発言をしたハロウィンニルスもそのルートなのかもしれない。武器スキルは攻撃+3。射
信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2021年5月の花嫁イベントでは、封印の剣のティトとの双界英雄が登場。イラストはかかげ氏。カチュアはEchoes扱いで、Echoesの双界英雄としても初になる。こちらは斧装備。武器は奥義が発動し
ムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2020年8月には海賊祭りに双界英雄としてマークスとの双界英雄で登場。イラストはп猫R氏。騎馬ユニットは同じだが今回は緑属性の斧。武器スキルは奥義が発動しやすい『波閉ざ
9月に聖祭の超英雄で参戦。イラストは伝承版も担当した日野慎之介氏。兵種は伝承版と同様に弓・騎馬。今回は『聖戦の系譜』から従兄のセリスと一緒に双界英雄で実装。非常に紛らわしいが*3『聖戦』の比翼英雄ではない。ヒーローズでは初の男性同士の双界英雄。所持する武器は闘技場で支給された弓だ
ときはたいへん泣かされる。エリリンA会話のリンの「そんなあなたの「優しさ」が好き。あなたの「強さ」が好きよ」は、後のFEヒーローズに登場した双界英雄ロイ&エリウッド紹介動画による「母親のどんなところが好きなのか?」というロイの質問に対する答えである「心がとても強くて優しいところか
お茶会超英雄として6年ぶりに参戦。イラストは引き続き麻谷知世氏。赤属性の剣は同じだがなんと騎馬ユニット。風花雪月のメルセデスとコンビを組んだ双界英雄。強いてあげるなら、「行方不明の身内の男(甥・弟)を探している」「悲惨な出来事(王国・家)から落ちのびた」という共通点を持つ二人であ
ステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2023年3月の春祭りに双界英雄として登場。イラストはcuboon氏。緑属性の斧・騎馬ユニットというカアラでは異例な兵種。そのペア人選はまさかのヒーローズの女神フレ
もある。武器の重装特攻だが相手が重装じゃないと普段の攻撃だけで自分も重装特攻が刺さり、瀕死か撃墜かの二択になる。そして何より、比翼英雄および双界英雄は次々と追加されて、絶対的対策である『比翼の鳥籠』によるスキル封印が容易になっていったため、前述の前提が根幹から破綻することになる。
2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSハロウィンから2年半経過した2021年3月に双界英雄としてンンとコンビを組んでは春祭りに参加。イラストはみわべさくら氏。通常版以来の竜・飛行ユニットで今回は無属性。一見共通点のない双界
2年3月の春祭りのイースター超英雄で登場。イラストは切符氏。緑属性の魔法使い。飛行ユニット。妖艶な魔道士繋がりで『覚醒』からサーリャと組んだ双界英雄。武器スキルは奥義が発動しやすい『二羽の魔兎の揺籃』1ターン目開始時、奥義発動カウント-2。周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に
以来5年ぶりに青属性の槍・飛行ユニット。超英雄は4年半ぶり。一見するとセレナとの親子比翼に見えるが、セレナではなくifのルーナ名義なので実は双界英雄。ちなみにティアモはまだ誰も支援Sになっていない時系列でルーナが実の娘のセレナとは当然気付いておらず、ルーナはそれを利用してティアモ
2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS21年12月には、『聖魔の光石』のルーテとの双界英雄としてクリスマス版の超英雄が登場。イラストはアマガイタロー氏。初となる騎馬ユニットで無属性の魔法を持ってやって来た。ルーテとは優秀な
ao氏。踊り子は一緒だが赤属性の魔法・飛行ユニット。通常版が未参戦なのに二体目の超英雄としてドロテアが参戦したため、驚かれた。風花雪月で初の双界英雄。相方は『聖戦の系譜』のリーン。一見接点がないように見えるが「特別な血を持つ貴族の元に生まれ、それでいて紋章(聖痕)を持たず、諸事情
さが+3される『業火疾風の舞い2』Cスキルには生存時、自軍の武器種、剣は全員、戦闘で入手SP2倍になる『剣の技量3』21年1月にはドロテアの双界英雄の相方としても参戦。詳細はドロテアの項を参照。追記・修正はあんまり大丈夫じゃないめにあってからお願いします。この項目が面白かったなら
会話は年の離れた兄妹or姉妹感があるよね -- 名無しさん (2023-10-06 10:48:24) 同じ声繋がりでエポニーヌと組んだ双界英雄とかいつか実装されんかなぁ -- 名無しさん (2024-04-22 00:41:30)#comment*1 ここまでにベルをス
C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2023年1月には相方はサラと一緒にカダイン魔道学院の衣装を着た双界英雄として約4年ぶりに登場。イラストは恒星ホリグチ氏。水着版と同じ騎馬ユニットだが今回は赤属性の魔法。やや面食らう組み合わせだが、アカネ
4年1月にはルイーズと組んでナバタの祭りに参加。イラストはekao氏。青属性の弓使い。歩兵ユニット。かつて自分の世話をしてくれたルイーズとの双界英雄。幼いイグレーヌを知るルイーズはつい「イグレーヌちゃん」と呼んでしまい、それをイグレーヌは恥ずかしがっている。武器スキルに『悠久の黄
配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS22年1月、歌姫繋がりで『蒼炎の軌跡』のリアーネとの双界英雄としてハタリの衣装に身を包んだ超英雄が登場。アクアでは約三年ぶりの実装。イラストはkaya8氏。緑属性の魔法使い、騎馬ユニット。アク
ってイメージ -- 名無しさん (2019-04-13 10:14:21) ブルーノがいつまでも放蕩王子してるせいでとうとうヴェロニカと双界英雄に -- 名無しさん (2020-09-06 05:12:08)#comment
0) 期待値は力29技31速さ29ととんでもない -- 名無しさん (2023-07-05 14:29:57)#comment*1 後の双界英雄も同じ。