「前衛軍師」を含むwiki一覧 - 1ページ

前衛戦術家(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧前衛戦術家とは、千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。後衛戦術家とは対になる。前衛戦術家→前衛軍師(CC)→武人軍師(第一覚醒)→猛将軍師or大軍配者(第二覚醒)CC後の名称である「前衛軍師」と呼ばれることも多い。クラスの特徴基本

アーチャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より遥かに発動確率が高いのでイベントで一度だけ高評価を取りたいときなどに便利。第二覚醒はセレーネ。覚醒アビリティは出撃メンバーにいるだけで全前衛軍師系クラスの最大HPが上昇する『前衛軍師の最大HPアップ』。彼女の主人である亡国の将シュウカが前衛軍師であるためについたアビリティであ

後衛戦術家(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シナト同士でスキルリレーして無限発動ということは不可能。まあこれは仕方ない。アビリティは「風纏いの将」で、自身は物理攻撃を確率回避し、更に前衛軍師と後衛軍師のHPを強化する編成バフ効果を持つ。そもそも後衛軍師は攻撃を受けることが少なく、序盤に置いた前衛軍師の生存力が少しアップす

ソルジャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリーミッションでドロップしないのでコストダウンし辛いのが難点。エルフであるため覚醒したオリヴィエがいるとコストダウンがちゃんと乗る。さらに前衛軍師や覚醒マーニーが揃えば脅威のコスト0となる。ネタ戦法とか言わないであげて下さいスキルはまさかの「暗殺Ⅰ」。実用性は、うん。イベント「

レンジャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て相手にダメージを負わせつつ少しの間足を止めさせる。使い捨てだがその分たくさん所持でき、出撃枠を使わずに3つまで同時に設置できる。覚醒させた前衛軍師の力を借りると丁度0コストになるほどの軽さなので、どんどんトラップを設置するのがレンジャーを使いこなすコツだ。――と、全体的に地上部

魔神降臨ミッション(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの水着アルティアや、湯ズリー前提にはなるが麻痺で足止めも出来るムルーア、序盤から終盤まで使い倒せてマルチに活躍するティルトの採用率が高い。前衛軍師も有用で、特に後述するエフネを使う場合はより価値が上がる。ただ、立ち上がりを意識しすぎてコスト役に枠を使いすぎると他のフェイズで欲し

マーチャント(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上にディエーラ・トトノの二人はスキルに攻撃不可のデメリットを持つため敵を逃すことも多く、単独での対処力ではソルジャーの方が優秀。ソルジャーや前衛軍師との相性も良いので、あまり使い分けを気にせず併用しても良いだろう。二つ目はトークン「マーセナリー」。商人の伝手で近接枠の傭兵を呼び出

プリンセス(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石にHP的に過信は禁物だが。アビリティ『妖精姫の祈り』で、自身を含むエルフとドワーフのコストを1削減。下限スピカなんかはえらい安く出せる他、前衛軍師と併せるとアトラをコスト0で呼び出せるなんて小ネタも。実用性はともかく覚醒後の『妖精姫の祝福』では、更に対象の最大HPを15%、攻撃

  • 1