「光竜」を含むwiki一覧 - 1ページ

竜型ビークルロボ(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つまり中国語である。※冒頭のは二人がはぶられるのを防ぐためまた、日本の2人とは異なり胸部のツマミは動くもののハッチは開かない。◆GBR-8 光竜CV:田村ゆかりホビージャパンの小説『獅子の女王』にて初登場したフランス出身のビークルロボで、シリーズ初の女性型勇者ロボ。『勇者王ガオガ

田村ゆかり - ゲーム情報ウィキ

女リリカルなのはA's(高町なのは)名探偵コナン(紺野由香)勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING(光竜&闇竜/天竜神(OVA版の音源使用))2006年桜蘭高校ホスト部(エクレール・トネール)おとぎ銃士 赤ずきん(赤ずきん)かしまし 〜ガー

サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧【概要】《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》とは遊戯王OCGに登場するエクシーズモンスターである。「ストラクチャーデッキ 機光竜襲雷」の看板モンスターとして鳴り物入りで登場した。【カード効果】サイバー・ドラゴン・ノヴァランク5/光属性/機械族/攻2100/守160

ガンマモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てなんかいない!これが…! オレたちの…!答えだぁああああああああ!!!カノーヴァイスモン、究極進化!!シリウスモン!!!世代究極体タイプ光竜型属性ワクチン種所属ウイルスバスターズ必殺技・フォトンブラスターシルヴィアからエネルギー光弾を放つ技。・コスモブレードシルヴィアから剣を

フレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッホルの娘。つまり実年齢は1000歳前後。実はレア=セイロスと同じ竜族であり『女神の眷属』、本来の姿は紋章アイテムの説明的に光を司る慈愛の『光竜』。しかし今となっては父同様に竜の姿にはなれない。レア、セテスとフレンの共通点として髪で耳を隠しているが、これは竜族特有の尖った耳を隠し

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。自身が上級のため、引いてしまうと腐りやすいのが難点。アドバンス召喚召喚するにも微妙な性能のため「ジョクト」のコストぐらいにしかならない。光竜星こうりゅうせい-リフンチューナー・効果モンスター星1/光属性/幻竜族/攻 0/守 0このカード名の(1)(2)の効果は1ターン

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。モンスターカードの初登場は第4期の「CYBERNETIC REVOLUTION」。テーマとして成立したのは第8期のストラクチャーデッキ「機光竜襲雷」。●目次【概要】効果モンスター星5/光属性/機械族/攻2100/守1600(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィール

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれたが、制限改定の都合上、海外では禁止カードになっている《死者蘇生》はそのまま収録される事態となった。なお、紙質は日本製に戻っている。●機光竜襲雷「見よ! サイバー流は進化した! 見せてやる、俺のパーフェクトを!!」海馬の次はカイザーである。順当。なおヘルカイザーではなく普通の

グレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘も俊敏にこなすようになる。またトライデントリボルバーは銃剣へと変化し、斬撃による攻撃も行えるようになる。シャイングレイモン世代究極体タイプ光竜型属性ワクチン種必殺技・グロリアスバースト巨大な翼を広げて光のエネルギーを極限まで集中して放つ技。・シャイニングブラスト輝く光の翼で敵を

勇者王ガオガイガーFINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞われていた。そして、真夏に雪が降るロンドンでは、フランスの対特殊犯罪組織『シャッセール』の隊員であるルネ・カーディフ・獅子王とビークルロボ光竜・闇竜がロボット犯罪組織『バイオネット』に奪われた『Qパーツ』の奪還行動を行っていた。そんな中、ギャレオンと共に宇宙へ旅立ったはずの天海

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

亜種で翼がなくゼブラ柄である。シャイングレイモン[]英名: ShineGreymon / 属性: ワクチン / 世代: 究極体 / 種族: 光竜型必殺技: グロリアスバースト、シャイニングブラスト / 通常技: ジオグレイソード、シャインハンマー『デジヴァイスiC』で初登場。ライ

秘奥義 - Tales of Mebius

0 16 剣士Lv.30 敵1体を2回斬りつけたあと、剣を振り回しながら真上にジャンプする 光竜滅牙槍 光 1 6200 20 槍兵Lv.30 敵1体を槍に宿った光の竜で貫く《遠距離》

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ガオガイガーと比べてライオンや電車といった勇者ロボ的要素が消えており、ほぼ純地球製ということからリアル系ロボットを好むファンに人気がある。光竜・闇竜といった女性勇者ロボと同じく、OVAならではのデザインである(テレビシリーズでは女性型は玩具が売れず、登場させられない)。製作スタ

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前者が最初は融合、後者は最初がシンクロ -- 名無しさん (2015-01-04 21:21:29) タッグフォースで遊星と組んでると閃光竜でカタストル返り討ちにできるのが結構助かる -- 名無しさん (2015-02-04 19:01:57) 万能無効化に連続攻撃のクエ

グングニル(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備しており、光の翼も装着した彼女が振るうその様は、最終巻では戦乙女に例えられている。通常時は機殻に覆われた槍だが、形態変化により「光砲」→「光竜を召喚」と派手になっていき、ラストで披露した最終段階では光竜で長大なる「真大神槍(タイタニックランス)」を形成、大群を薙ぎ払った。追記・

ビクトリーグレイモン/ズィードガルルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、面影ゼロな巨大ロボ*1よりは受け入れ易いからだと思われる。当時、こっちは知名度なかったとか言うなまあ、そもそもシャイングレイモンは種族:光竜型のデジモンなので本来は似ていたらおかしいのだが。◆ズィードガルルモン超弩級の獣戦車!世代究極体タイプサイボーグ型属性データ種必殺技・ズ

バーストモード(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングレイモン:バーストモードチャージ! デジソウル、バースト!力は貸したり与えたりするもんじゃない…力は…合わせるもんだ!!世代究極体タイプ光竜型属性ワクチン種必殺技・コロナブレイズソード火炎の剣と火炎の盾をひとつにし、爆発的に威力を増した大剣を敵に叩き込む。得意技・ファイナルシ

黄金神話(ゴールドサーガ)編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をぶち抜く重傷を負わせてしまい、自分に武闘家の資格はないと表舞台から身を引いていた。師範代サイサイ武闘家ドラゴンの一番弟子。BHP340。装光竜クラブオンエースサイサイがホーリーメテオの力で召喚した竜型機兵。サイサイの熱き血潮を火炎に変えて口から放つ必殺技「ドラゴンアーム」は、炎

ドラゴン族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚まで含めるとオッドアイズ・アドバンス・ドラゴンが噛み合う。レベル1かつ光属性、おまけに攻守0という点もサーチのしやすさに繋がっている。輝光竜セイファートミザちゅわ~んミザエルを意識してデザインされたOCGオリジナルカード。ミザエルモチーフなので宇宙に関する用語を名前に持つ。場

レプリジン(勇者王ガオガイガーFINAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記憶や人格はオリジナルそのものでありGGGの一員として遊星主と戦った。◆勇者ロボ軍団オービットベースと共に複製された氷竜、炎竜、風竜、雷竜、光竜、闇竜、ボルフォッグ、マイク、ゴルディーマーグ、そしてカーペンターズ。全員色素が薄くなっている。(ただし光竜は解りにくい)複製後、遊星主

次元幽閉(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らでも… -- 名無しさん (2021-03-05 12:06:54) 知名度そこそこの割に実は9期以降のテキスト表記版が未だにない(機光竜襲雷の2013年末が最後) -- 名無しさん (2022-10-09 10:27:55) そろそろ「単なる除外ではない…対象を取らず

永遠のアセリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームの、ドラゴンクロニクルってドラゴン育成してバトルするカードゲームがあったんだが、そのランキングで「エイエンノアセリア」って名前がついた光竜がいたのを思い出した。元ネタこれだったのね -- 名無しさん (2014-04-10 23:50:38) キモウトの語源はナポリたん

丸藤亮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー時代に使用したカードなので、融合次元の彼がヘル状態なのかは不明。ストラクチャーデッキ青眼龍轟臨に続いて、彼の表サイバー流が強化された『機光竜襲雷』が登場。CMはなんと海馬瀬人役の津田氏に続いて前田氏が担当する。ちなみにCM内容は表サイバー流なのもあってそれらに関係した単語がち

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として防御札の少ないライトロードにおける貴重な妨害役を担ってくれる。ただし、やはり7枚のコストが重い事に変わりはないのでご利用は計画的に。輝光竜セイファート墓地から除外することでレベル7・8の光属性・闇属性のドラゴン族を手札に戻す。墓地に落ちてしまった「裁き」や「戒め」を簡単に回

リンクジョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暴走を落ち着けて対話を試みる」ものとなっている。彼らは呪縛の力を「侵略」ではなく、「調和」と「再生」の為に振るう。この「愛する母星」で…。月光竜牙かの大戦で敗れ、撤退した星輝兵は、今も静かにクレイを狙っていた。クレイも、そんな星輝兵を常に警戒し、その脅威と恐怖は今もなお住民たちの

長沢美樹 - ゲーム情報ウィキ

ンキッド役で、勇者シリーズ初となる勇者役を演じる女性声優となる(男勇者としては唯一だが、女性声優で女勇者は『勇者王ガオガイガーFINAL』の光竜・闇竜・天竜神〈担当声優は田村ゆかり〉がある)。その後、1997年に、TVシリーズ『吸血姫美夕』の美夕役で初主役を務めた。人物・エピソー

Dragon_Flash - 麻雀ローカルルール Wiki

]1Dragon Flash読みドラゴンフラッシュ別名龍閃光竜の輝き和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]一萬三萬MJm5plane.pngMJm7plane.pngMJm9plane.pngMJd1p

田村ゆかり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けんぷファー)山乃檸檬(あの夏で待ってる)重福省帆(とある科学の超電磁砲)ロザリンド(魔界戦記ディスガイア2)とがめ(刀語)山田(B型H系)光竜/闇竜/天竜神(勇者王ガオガイガーFINAL)竹馬園夏帆(迷い猫オーバーラン!)来栖加奈子/メルル/星野くらら(俺の妹がこんなに可愛いわ

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/機械族/攻2100/守1600機械族レベル5モンスター×2「機光竜襲雷」で収録されたカード。名実ともにエクシーズ版「サイバー・ドラゴン」であり、そちらを2体重ねてX召喚できる。素材を1つ取り除くことで墓

フレン・シーフォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公技専用スキルによっては、味方のダメージやTP消費を肩代わりしたり、ボスの秘奥義クラスを平然と耐えたりする。秘奥義(スペシャルが必須)☆光竜滅牙槍光属性の秘奥義最初の衝撃波を与えないとダメージとヒット数が下がる言い方とカットインはギルティギアのカイ・キスクにかなり似ている弱い

機界31原種/Zマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2021-04-15 18:17:51) スパロボの第三次αのストーリー見れるチャートから見れる外伝ではファイナルのルネと光竜と闇竜が腕原種と戦うシナリオもあったな…ああいうの好き -- 名無しさん (2021-04-15 20:28:07) 実は紫の星の覇

GGG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中国人民解放軍・科学院航空星際部より、『風龍』『雷龍』アメリカから正式に『マイク・サウンダース部隊』。フランスGGG開発シャッセール所属の『光竜』『闇竜』が加わっている。また宇宙へ旅立っていったギャレオン(ガオガイガー)に変わり、ガオファイガー・プロジェクトによって開発されたファ

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが超AIの教育が遅れたこともあって、少年気質な性格であり全勇者ロボの中では末っ子扱い。GBR-14 月龍銀色のドイツ製女性型ビークルロボで光竜と同型。中性的な口調のクールなお姉さまキャラ。性能としては防御型で、背部のマント状の装甲に有線コントロールできる六基のユニット「プロテク

蛮神(FF14) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のストーリーでもバハムート及びバハムートが封じられていた衛星ダラガブは度々話題に出されている。生前ではニーズヘッグらと同じ七大天竜の一翼で、光竜バハムートと呼ばれていた。南方大陸「メラシディア」で番いの闇竜ティアマットと静かに暮らしていたが、侵略してきたアラグ帝国との戦いで絶命し

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍たちと共に復活。ただしその姿は人ではなく、梟の頭を持つ妖鳥となっていた。性格は冷酷、狡猾、残忍。闇竜バルボロスの背に乗り、ドミールの里ごと光竜グレイナルを葬り去ろうと暗躍する。慇懃無礼で丁寧な口調や、「ホッホッホ・・・」という独特な笑い方は、どこかフリーザやゲマを彷彿とさせる。

レクス・ゴドウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘竜を巡る骸骨騎士とのパワーゲームのことを語り、決闘竜を従えることを要請する。遊星は自らの目的のためこれに乗り、どちらにとっても思惑通り「閃光竜スターダスト*3」を従えることに成功。レクス自身はいずこかのモニタールームで大会の状況を見守っていたが、後に最終目的が「究極神」の力を手

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンを困惑させている。また、鳥海氏がMVC3で声を演じた故に掛け合いでなるほどくんの台詞を奪う。必殺技は「武神双天波」複数技は「漸毅狼影陣&光竜滅牙槍」シリーズでもレアな「ユーリとフレンによる漸毅狼影陣掛け声の掛け合い」が聞ける。◆ソロユニット三島平八(声:石塚運昇)「ワシの鉄拳

透魔竜ハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜たちは大陸を統べており、お互いに争っていた。その戦いの駒にすべく人間と血の契約を交わし、ある者は炎の部族の、ある者は氷の部族の祖先となり、光竜は白夜王国を闇竜は暗夜王国を作った。イズモ公国も多分神祖竜の末裔なのだろう……。つまりifの世界の国々は神祖竜同士の戦争の部隊が元になっ

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。シャドールと影霊衣の規制に伴い、Sモンスターに対する付加効果の立場が増している。セフィラ・竜星共に好相性のメタルフォーゼの登場も追い風。光竜星-リフンリクルート兼蘇生効果持ちチューナー。蘇生できるので、あえて破壊させてフウシやシウゴの調達に使ってもよし。ただし、蘇生トリガーが

ロードス島戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた祭器。破壊の女神カーディスを蘇らせるための二つの鍵の一つで、邪神戦争の裏側でこの祭器を巡って争われた。金麟の竜王マイセンモスの山中に住む光竜ゴールドドラゴン。全身を金色の鱗で覆われており、神聖魔法を使用可能。太古の時代に生を受けた古代竜エンシェント・ドラゴンであり、太守の秘宝

ソード・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かつ暗黒神の神聖魔法も使用可能。ロードス島の五色の竜王の一体であるマーモ島の邪竜ナースや、クリスタニアの百目の竜王アルゴスがこれに属す。 光竜ゴールドドラゴン神々の大戦の折り、至高神ファリスに与した竜の末裔。全身を金色の鱗で覆われており、神聖魔法を使うことが出来る。ロードス島の

レイガルド帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、ロウガ同様大した戦力にならない。エルウィンヘインデアで帝国ルートに進んだ際に所属。エンディングでエルウィンはベルンハルトから新設された「光竜近衛騎士団」の将軍の座を与えられ、ヘインはエグベルトから黒竜魔導士団を継ぐよう命じられる。全ての人間が強いわけではない。多くは項目が無い

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおまけ」とまで揶揄された炎王の急襲は3箱買いが妙に勇気がいるストラクチャーでも有った。 後に発売された海外生産サイバー流のストラクチャー機光竜襲雷ではちょっとだけ改善される。 他にも墓地封じに滅法弱いと言う欠点を持つ。特殊召喚メタは案外敵を巻き込む破壊をかけたりハンド投げたりで

フォトン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。継続的にアドバンテージを生み出せる汎用性の高い効果とは裏腹にランク8にしてはステータスが控えめなので他のカードで守ってあげよう。◆輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴンOCGオリジナルのフォトン。縛りなしのランク4で、エクシーズ召喚した場合に手札のフォトンを特殊召喚、エクシー

パピヨン・ノワール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ルネ・カーディフ・獅子王とは数少ない親友の一人で、彼女のメンテナンスも担当。心の拠り所でもある。またAIボックスの情緒教育の責任者として光竜、闇竜の育成もした。現在も彼女たちからは育て親として慕われている。キノコの研究をしていたせいもあってか、味が判らないキノコ料理が得意。た

GGGベイタワー基地/オービットベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後、研究施設としてフランスGGGの管理下に置かれることとなる。創世実験自体はその後もしばらくフランスGGGで継続され、竜型ロボットである光竜や闇竜のボディ、カナヤゴに搭載するカーペンターズの一部がここで創世されている。また「ディバイディングフィールドジェネレイター」を装備し、

  • 1
  • 2