「元絵」を含むwiki一覧 - 1ページ

石田とあさくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

志による検証の結果、過去のイラストまでゴロゴロと芋蔓式に余罪が。前述したムスカ他ラピュタのパロディイラストまでトレスばかり。中にはイラストの元絵が消しきれてない(完全に元絵の上から重ね塗った)など、非常にお粗末な物まで存在する始末。当作品も各種有名俳優他小学館、その他画像検索して

眼魂(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公募で募集された(同月中に募集終了)。採用者は同年7月9日に東映公式サイトにて発表され、劇場パンフレットと『仮面ライダーゴースト超全集』にて元絵が掲載、映画のスタッフロールでも絵が刻印された眼魂の画像が公開されている。玩具の眼魂に天面の絵を貼っ付けただけなのは気にするな!また、同

エクスデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクスデスの元の魔物絵が元だっけか。EXがオリジナルネオエクスデス -- 名無しさん (2014-10-18 05:34:02) ネオは元絵だとケンタウロスの魔物なんだな。かっこいい -- 名無しさん (2015-01-10 02:38:52) せっかくディシディアの新作

篠ノ之束 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ顔すげ替えの物が非常に多く、バランス等考えられてない粗製乱造の為、使用に耐えうるエロAAとなると途端に少なくなるのよね。これは新規のAAが元絵となる物から作られるがそもそも束のエロ絵が非常に少ない事に起因する。 -- 名無しさん (2022-08-30 19:51:45)

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グマラシやゴローンなどは完全新規のグラフィックになり、ヘルガーとライコウは特に人気が高い。モンジャラ、ニューラ、デルビルなど多数のポケモンが元絵に近い配色になった。色数制限が残る中、デザインと色合いが最大限に改善されている。相手ポケモンがバトルの場に出たときや、自分のポケモンのス

pixiv - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10点を入れようとして点数誤爆したりと色々問題が多かったためと思われる。ブックマーク気に入った絵のサムネを自分のページに貼り付けて、そこから元絵にジャンプ出来る機能。フォロー同様、他のユーザに見せない非公開ブクマも可能なので、秘密にしておきたい性癖を隠すこともできる便利な代物。キ

長谷川平乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の念を込めて「平乃さん」という敬称で安定している。2chのキャラスレの勢いはシャロとトップを争い、作られたAAの数は文句なしのトップ。AAの元絵が半分くらい二次創作のイラストという辺りに人気と公式での扱いの差がよく出ている。小泉ちゃんアニメも終わった2010年大晦日。「Dynam

すみっこの空さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田舎もギリシャだと認識している。どこまでも哲学的な亀。本編はプラトン視点の話が多く、実質もう一匹の主人公である。神さま都会から引っ越してきた元絵本作家でプラトンの飼い主。デザイナーから絵本作家になったものの、本は売れず、地元へ逃げるように帰ってきて空さんの隣の家に、一人で暮らして

セイバー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ファンからは初期Fateの男アーサー王に容姿が似ているとも言われているが、これは偶然で初期設定では少年騎士での姿も考案されていた。因みに元絵の武内絵だとあんまり似てない。生前のアーサー王を描いた物語「ガーデンオブアヴァロン」にも登場しており、アーサー王と共にヴォーティガーンの

ラングレー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンがボコボコにされたらしい。このキャラはもしかしたら氷タイプを越えたドラゴンキラーであるフェアリータイプ登場の伏線だったのかもしれない。(元絵) 性格は高圧的で我が侭。大食漢であるのか、サトシら三人前の朝食を一人でたいらげた(許可無しに)。しかも別れ際デントに「今度会う時はもっ

ウォルト・ディズニー・カンパニー - ピクサー・アニメーション・スタジオ Wiki

でなく実際の裁判問題が発生している。近代の作品で、原作者A・A・ミルンからキャラクター使用などの契約をしたイギリス童話「クマのプーさん」は、元絵の主人公やキャラクターをアメリカテイストに変更したり、勝手にストーリーを作り続けるなどして原作者とイギリス本国から裁判を起こされている。

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Recollection - 艦これRPG Wiki

前だったのか。   [雑談]鈴谷改:棺に楽器も一緒に供えられてたりすると謎が深まるよね   [雑談]翔鶴:神秘的ですねぇ   [雑談]大和:元絵の都合で発生する謎大和:つまり右端の方に見える格好のようです。楽器は気にしないでください。大和:「ん・・・」頭をおさえて身を起こす鈴谷改

シルク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いけるのは便利ではあるが…。ファイアーエムブレム ヒーローズ教えを胸に シルク2019年10月に登場。イラストはlack氏。lack氏曰く「元絵の左氏のテイストに寄せて描いた」とのこと。原作のまま無属性の杖・歩行ユニット。武器スキルは戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲2

エリンシア・リデル・クリミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2017年9月に実装。剣・飛行ユニット。イラストは切符氏。北千里氏の元絵と比べると妙に顔が幼いため、一部ではロリンシアとか言われたりしている。武器スキルは自分から攻撃した時、2回攻撃 速さ-2の『アミーテ』A

乃木坂工事中 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない存在。バナナマン日村をして『堀ってわけわかんねえな』と言わしめた破天荒瞳孔開いてるガール。常人ではまず理解に苦しむ認識と、それに伴う異次元絵心の持ち主。ひとたび絵を描けばメンバーの爆笑と悲鳴がこだまする。自転車は4輪、首で支えて乗る。ゴリラは口周り以外とぅるんとぅるん。ヘリコ

ヤエちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すか否かでスタッフロール後の1枚絵に変化が生じる。本作はキャラのサイズが『ゆき姫』の時よりも一回りほど大きくなっていて少々ゴツイが、その分、元絵におけるヤエちゃんのりりしい表情の再現度は2Dグラフィック時代の中では一番高かったりする。また、エリアクリア時のデモで登場するヤエちゃん

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある吉もと誠先生によりイラストが描かれている。ゴクオーくんのペット・ネコカラスの真の姿であるケルベロスの上にゴクオーくんが乗っており、構図が元絵のオルゼキアと一致している。2013年冬に行われた次世代ワールドホビーフェアにて先行発売されたブラック・ボックス・パックに収録されている

宮沢鬼龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ent_num2(num=30)*1 介護者が怪物に見えて殴り掛かったり、怪物の幻覚を見て絶叫を上げて寝てる家族の睡眠時間を奪うなど。*2 元絵は第334話扉絵のカズ富士田*3 実は生きていたが。*4 大会運営上は不戦勝扱い。*5 あくまでギャップを狙う煽り文なので鬼龍を弱者と断

雪風(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め高火力駆逐艦が求められることも多く、遠征要員としても独自の地位を築いていると言える。服装も相変わらずワンピースであるが、スカート丈が(二次元絵としては)標準的な長さになっており、赤い上着のセーラー服もあいまって大人びた清楚感が感じられる姿となっている。そして、リアル異能生存体と

幻獣竜機ボルパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナが選ばれており、非常に可愛らしいイラストであるため獲得する価値は高い。女性と言う点やイメージカラー以外ではあまりボルパンサーの要素はなく、元絵を意識していると考えられる点は身体の周辺に火の粉を派手に散らしているという部分だろうか。コラボ版のボルパンサーはコラボセット購入で獲得可

淫獄団地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

買っている。*2 ちなみに作画の丈山先生は過去に搾精病棟のファンアートを描いている。それもあってかワタナベが絶叫する際の表情など、明らかに「元絵」を意識したような絵面もたびたび出てくる*3 実際にpixivの原作者のアカウントにて自身の絵による『淫獄団地』キャラが描かれた広告や、

アイロンビーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きな大正義ヒロインなど往年のゲームキャラが簡単に作れてしまうのである。以下にドット絵からアイロンビーズ作品を制作する際の解説を記載する。1.元絵を探す。ゲーム上で動くキャラクターのグラフィックは「スプライト(sprite)」と呼ばれるので適当なワードを添えてググってみよう。なお著

アテナ姫(SNK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で用いられたこともあって、アテナ姫そのもののイメージ、ひいてはこのゲームのイメージそのものを強く決定づける要素となっていた。一方、ドット絵で元絵のテイストを再現するのはやはり大変だったようで、初期状態でのキャラの非情な弱さも相まって、絵面と中身とのギャップにガッカリした人も多かっ

フィギュアぶっかけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では得られないビジュアルである。2次元にしか存在しない大量ぶっかけが現実世界に存在しているという感慨がある。男性器を写り込ませた場合では2次元絵におけるオナホ妖精や全身コキに似た体格差要素も備える。フィギュアによっては上手い具合に手や脚で男性器を刺激するまさに全身コキが可能なポー

ソフィーヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決定的な違いが有るけどな -- 名無しさん (2021-08-07 04:18:28) 首長竜の説明、言いたくないなら削っていいのでは?元絵も好きな人いるし -- 名無しさん (2021-10-08 18:14:36) 2008年代にこのキャラにすごく強く涎垂らしてた絵師

大図書館の羊飼い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(本猫?)のノリも良く、ギャグシーンでは積極的にボケに走っているが、場合によっては女性陣の怒りを買って折檻されることも。白崎さよりCV:烏水元絵/大地葉つぐみの2歳下の妹。数年前から病気で入院しており、学校には通えていない。素直で明るい性格の持ち主で、ちょくちょくお見舞いに来てく

プロトアーク(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け撃破時のUC報酬が0。何故だ……しれっとログイン画面に登場していたりする。但し、タイトルロゴ等で見えなかったりする事もあるけどな!!因みに元絵ではベルゼイラフ単機に対してクリムやマイティバイン、リリレインといったロボ・ヒューマノイド達が立ち向かう構図になっている。2014/04

マクシーム・キシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ロウソク加速はマクシームの方が速いし多段ヒットもジュストよりやりやすい -- 名無しさん (2014-12-27 18:29:45) 元絵だとイケメンなんだけどなぁw -- 名無しさん (2015-08-01 23:44:08) ステラソードも5枚の刃が一つに重なってて

ローズ・キャッスル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)W・ブレイカー《薔薇公爵ハザリア》の転生版。なんとイラストの後ろのローズ・キャッスルが元絵そのまんまというカード。《魔城の黒鬼オルガイザ》などの上位互換となりうるが、ファンクの登場でやや肩身が狭い。希望の親衛隊ファンク 闇文明

五航戦/翔鶴型航空母艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中破グラだが、翔鶴改二と瑞鶴改二の中破グラを並べると瑞鶴が翔鶴を庇うかのように立ちはだかる構図になるなお、瑞鶴改二の実装時のイラストについて元絵とアスペクト比が違うという事をコニシ氏自ら指摘する事態になった。運営もそれに応じて実装翌日に修正をかけて謝罪している。しかし、原因はコニ

ミズノコラボ - ユーリオンアイス公式関係まとめ

、大阪は1/27~2/28の期間、店頭ディスプレイに「ユーリ!!! on ICE」が加わります。店内には勝生選手等身大パネルや、応援ポスター元絵バージョンの展示もございます。#powertoperform pic.twitter.com/c09sq6x3Qv— MIZ

  • 1