人造人間-サイコ・ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
u 17:34:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧行けぇ! 人造人間サイコ・ショッカー!電脳サイバーエナジーショック!!《人造人間-サイコ・ショッカー》とは遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。概要人造人間-サイコ・ショッカー効果モンスター星6/闇属性/機械族
u 17:34:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧行けぇ! 人造人間サイコ・ショッカー!電脳サイバーエナジーショック!!《人造人間-サイコ・ショッカー》とは遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。概要人造人間-サイコ・ショッカー効果モンスター星6/闇属性/機械族
カードを発動した時、手札から魔法・罠カード1枚を捨てて発動できる。自分のデッキから機械族・闇属性・レベル6のモンスター1体を特殊召喚する。「人造人間-サイコ・ショッカー」の英語版必殺技。必殺技カードでは数少ないTCG版が初出のカード。中身は罠反応型のリクルート効果で、「サイコ・シ
ら基本的に相性がいい。【このデッキの弱点】まず罠主体なため、《ライトニング・ストーム》、《ハーピィの羽根帚》を通した瞬間詰む。また罠メタの《人造人間-サイコ・ショッカー》《王宮のお触れ》《レッド・リブート》も撃たれるとかなり厳しい。更に展開もステータスが貧弱なセラが中心なので、先
とが原因で敗北した。【サイコ・ショッカー】vsガイドさん(第12~13話)デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-で新規カードを得た[[《人造人間-サイコ・ショッカー》>人造人間-サイコ・ショッカー]]の関連カードによるデッキ。サイコ・ショッカーのコンセプト通り、相手の罠カード
とかいうやりとりをする。この一連のシーンは遊戯王の中でも特にシュールな場面として名高く、特に108話・109話では彼のデッキマスターである《人造人間-サイコ・ショッカー》の状態で宣言するためなおさら不気味である。(ついでに中の人はいい年こいたおっさんである)112話では本田の格好
も意識していたのだろうか。どうだ?剛三郎の造った兵器に苦しめられる気分はBIG5ビッグファイブ 大門だいもん 小五郎こごろうデッキマスター:人造人間-サイコ・ショッカーCV:竹本英史/泉尚摯社長の元側近。他のBIG5に比べて、ある程度彼の思惑を理解している。 デッキマスター能力+
に例を挙げる。-1.《終末の騎士》など《終末の騎士》や《切り込み隊長》など、召喚・特殊召喚に成功した時が発動条件の効果は発動できない。2.《人造人間-サイコ・ショッカー》《人造人間-サイコ・ショッカー》はフィールドに表側表示で存在する限り、罠カードの発動を封じ、罠カードの効果を無
ャルカードゲームで発売されたカード。OCGではLIGHT OF DESTRUCTIONで登場。原作・アニメで城之内克也の切り札として活躍した人造人間-サイコ・ショッカーの強化版である。「あの」サイコショッカーの強化版ということはさぞかし強いのかと思いきや―効果モンスター星8/闇属
登録日:2021/12/18 Sat 00:32:39更新日:2024/06/17 Mon 11:53:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「次元融合」とは遊戯王OCGに登場するカード。分類は通常魔法カード。●目次概要初収録は3期の暗黒の侵略者でスーパーレア。その
用できるという利点。3.相手の魔法・罠対策カードが腐る自分が魔法・罠カードをプレイすることが無いので相手が持つ《サイクロン》《王宮の勅命》《人造人間-サイコ・ショッカー》などの魔法・罠対策カードが無意味なものになる。相手は死に札を握らされた状態になるため、疑似的なハンデスとして機
登録日:2021/08/13 Fri 06:56:55更新日:2024/06/03 Mon 13:35:19NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧本項目ではゲーム『遊戯王デュエルリンクス』に登場するアニメのキャラクター及び本作の世界観について解説する。モブキャラクター
登録日:2009/10/30(金) 23:27:06更新日:2023/08/10 Thu 14:40:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧真崎杏子とは、遊☆戯☆王の武藤遊戯の幼馴染で、ヒロインだった人である。CV:かかずゆみ(東映版)、齊藤真紀(遊戯王DM)読みは
この戦法の発展版も登場。更に、王国・バトルシティ通じて「アンティルール」で多くのレアカードを入手、デッキを大幅に強化している。真紅眼の黒竜や人造人間-サイコ・ショッカーはその代表格である。ちなみに「ベビードラゴン」「サラマンドラ」「右手に盾を左手に剣を」「鎖付きブーメラン」はアニ
値を元々の攻守として扱うので、その数値で条件を満たしていれば「死のデッキ破壊ウィルス」等のコストや効果の対象にすることができます。「何? 「人造人間-サイコ・ショッカー」なら召喚する時に罠カードである「神の宣告」の発動を止められるのではないのか!?」A:発動できます。解説:「神の
プが登場した。更には特定条件下で自身をモンスター化するおまけがついたものも登場した。モンスター化しても罠扱いにならないので《サイクロン》や《人造人間-サイコ・ショッカー》は受けないが、しきたりで守れないのが難点。ちなみに裏側守備表示になっても記載のモンスター情報が生きたまま、モン
ランティスの効果で攻撃力2600という最上級モンスターに匹敵する攻撃力を得る。第五期以前は通常召喚を軸にしたデッキが多く、攻撃力2400に《人造人間-サイコ・ショッカー》や各種帝という優秀なモンスターが多かったことから、少ない消費で2400を超える打点を出せるカードはそれだけで重
登録日:2010/03/13(土) 01:48:35更新日:2023/10/02 Mon 12:54:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧いやだ…………オレは!!負けたくないぃぃぃ!!!お前の懐にある勝利を奪い取ってでも!オレは!!!未来オーバーとは、遊戯王OCG
統のデッキは【ジャンク】と呼ばれる事はまずない。他TCGのプレイヤーはご注意を。有名なカードモンスター:《クリッター》《黒き森のウィッチ》《人造人間-サイコ・ショッカー》《異次元の女戦士》《魔導戦士 ブレイカー》《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》《混沌帝龍 -終焉の使者-》《
とも少なくない。特にミラーマッチでの駆け引きは熱いものとなる。第2期から第4期辺りまでは立つだけで厄介なモンスターが跋扈していたこともあり《人造人間-サイコ・ショッカー》を盗られるだけでも結構つらい展開になっていた。アニメでもこのコントロール奪取で場面を切り開くもこともあることか
の効果は発動しない。 フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター1体につき 500ポイントダメージを相手ライフに与える。登場は古く、かの人造人間-サイコ・ショッカーを生み出したCurse of Anubis −アヌビスの呪い−である。効果は地味でフィールドのモンスターを全てリ
DECK−城之内編−凡骨……もとい、城之内をモチーフにしたデッキ。彼が使っていた戦士族、ギャンブルカードを中心にチョイス。だが、それらより《人造人間-サイコ・ショッカー》の収録が何よりも喜ばれた。罠カードがよく使われていた当時の環境では、サイコ・ショッカーの価値は今とは比べものに
に生け贄2体」と評され、真紅眼の黒竜や暗黒騎士ガイアに至っては目も当てられない事に…*1同様に「守備力が低いのでレベルが下げられた」例には《人造人間-サイコ・ショッカー》がいる。かつては上級モンスターの中では最も攻撃力が高く、大会では下級モンスター最強の《ヂェミナイ・エルフ》と共
登録日:2009/09/16(水) 01:36:29更新日:2023/08/18 Fri 10:18:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧丸藤亮(まるふじ りょう)は、遊戯王デュエルモンスターズGXのメインキャラクターの1人。作中最強クラスのデュエリストである。
登録日:2011/10/06(木) 15:27:13更新日:2023/10/02 Mon 13:17:14NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧相手の「攻撃」の言葉がスイッチとなり発動する罠カード!!敵の攻撃を四方にはね返すミラー・バリア!!聖なるバリア−ミラーフォー
登録日:2010/12/20(月) 09:49:48更新日:2023/10/03 Tue 13:57:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ホルスの黒炎竜」とは、遊戯王OCGに存在するモンスター群。英名は「Horus the Black Flame Dragon」
登録日:2011/04/30(土) 12:31:17更新日:2023/08/12 Sat 19:02:59NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧三沢君居たの?居るよ!!三沢君居たの?居るよ!遊城十代「おっ! 三沢! お前みたいなスゲーやつが 同じ学校だと思うとワクワクが
登録日:2010/10/27 Wed 23:12:46更新日:2023/11/17 Fri 11:00:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧プラネットシリーズとはVJで連載されていた「漫画版遊戯王GX」で登場するカードシリーズである。名前の通り太陽系の惑星がモチー
登録日:2011/12/22 Thu 10:51:55更新日:2023/11/17 Fri 11:00:59NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王ダンジョンダイスモンスターズ』とは、GBAで発売されたソフト。特典はBMGブロマイド。GBA初期に発売されており、D
つ感情が乏しい少女*25。識別困難詳細が不明なため、この項目では判断が難しい存在機神G4、機神G5、機神ヅシモフ、機神ミラー(ワンパンマン)人造人間-サイコ・ショッカー人造人間-サイコ・ロードフレイザード(ダイの大冒険)プロトデビルン(マクロス7)ジャガンナート(メタルマックス3
登録日:2010/02/06(土) 09:38:01更新日:2023/11/10 Fri 13:42:33NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧岩石の巨兵 /Giant Soldier of Stone通常モンスター星3/地属性/岩石族/攻1300/守2000岩石の巨人
んしか入ってない幕の内?弁当が相手を襲う。野生のところてんボーボボの死により理性が崩壊して覚醒した姿。しかしビービビのガンづけ一発でやめた。人造人間-サイコ・ショッカーチンチロ姫のサイコロ博打真拳超奥義「ソウル・ベット・ラスベガス魂をかけた大一番」を食らった天の助が変身した姿。し
登録日:2011/02/11(金) 00:44:17更新日:2023/10/05 Thu 10:56:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧毒蛇神ヴェノミナーガはTACTICAL EVOLUTIONで登場した闇属性・爬虫類族の特殊召喚モンスター。星10/闇属性/爬虫
罠カードが半数以上を占めている。カラーリングも罠カードと似た色。パッケージは「バスター・ブレイダー」が担当している。シークレットレアは、かの人造人間-サイコ・ショッカーが選ばれている。魔法カードを封殺する「勅命」や永遠の制限カード停戦協定、魔法カードでも「抹殺の使徒」や「早すぎた
登録日:2012/05/17(木) 19:54:52更新日:2023/10/16 Mon 13:17:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのモンスターカード。大層な名前ではあるがステータスは貧弱…。《格闘戦士アルティメーター》星3/地属性/戦士族/AT
音はじめ多数(紅殻のパンドラ ―GHOST URN―)クリムゾン・トライアッド、ドラッケン部隊はじめ多数(ARMS)機械化小隊(スプリガン)人造人間-サイコ・ショッカー(遊戯王)Z-ONE(遊戯王5D's)壊造時次郎(CYBORGじいちゃんG)クロ(サイボーグクロちゃん)フランキ
登録日:2010/02/20(土) 08:35:10更新日:2023/08/11 Fri 16:54:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧永き封印は解き放たれた──。魔の眷属を従え、混沌が全てを覆い尽くす。三幻魔さんげんまとは、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズG
登録日:2012/09/26 Wed 12:17:08更新日:2023/11/20 Mon 11:04:27NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「ビークロイド」とは、遊戯王OCGにおけるテーマの一つ。本項目ではこのテーマ及び関連テーマである「ロイド」について解説する
そもそも壁役にするなら、はじめから守備力の高い下級モンスターを使った方が手っ取り早い。ちなみに、リリース1体で召喚できるモンスターとしては《人造人間-サイコ・ショッカー》☆6/闇属性/機械族/攻撃力2400/守備力1500《邪帝ガイウス》☆6/闇属性/悪魔族/攻撃力2400/守備
竹本 英史(たけもと えいじ、1973年3月7日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。青二プロダクション所属。山口県出身。血液型はA型。以前はラブライブに所属していた。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 OVA2.3 劇場版アニメ2.4 Webアニメ2.5
い。これはリリース1体で出せる「デーモンの召喚」に負けており、かなり寂しい。攻撃力2400かつ城之内が使っていたモンスター同士という関係で「人造人間-サイコ・ショッカー」の有能さと比べてネタにされることも多かった。「上級レベル」という旧テキスト通りと言えばテキスト通りだが、さすが
海賊戦隊ゴーカイジャー > 宇宙帝国ザンギャック > 大科学者ザイエン大科学者ザイエン大科学者ザイエン登場話:第30話 友の魂だけでも戦隊:海賊戦隊ゴーカイジャー所属組織:宇宙帝国ザンギャック身長:195cm (巨大化時48.8m)体重:139kg (巨大化時347.5t)演者:
(名無しさん) 2013-02-08 22:05:27 元からというより何かノリがニコ大百科っぽいから多分違うと思われ。探しても普通に人造人間-サイコ・ショッカーだけ出てきたし… つか、そもそも分割項目はダメですばい。 -- (名無しさん) 2013-02-08 2
登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」// /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/ ∠ニ
登録日:2012/05/31 Thu 12:12:43更新日:2023/08/10 Thu 17:36:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧解き放たれた影は光を引き裂き、騒乱の扉が開かれる。悪魔族とは、遊戯王OCGの種族の一つ。【概要】全種族の中でも3番目に数が多
であり、レベルが6になったのはこいつから。おそらく「伝説の都アトランティス」の適用中にアドバンス召喚できなくなるのを防ぐための配慮だろう。「人造人間-サイコ・ショッカー」とは互換的な性能だったが、だいたい同じくらいの時期に環境から姿を消した。現在だとペンデュラムスケールを2枚まと
登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方
200のバニラ。女の子というかメスである。発売当時の昆虫族の大型といえば「インセクト女王」だったので、それよりは大分扱いやすかった。しかし「人造人間-サイコ・ショッカー」に攻撃力で負けているのが痛い。後に「鉄鋼装甲虫」「アルティメット・インセクト」「デビルドーザー」などが登場し、
登録日:2010/01/18(月) 12:10:52更新日:2023/08/10 Thu 17:32:02所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧D-HERO Bloo-Dデステニーヒーロー ブルーディーは遊戯王GXに登場するモンスターカード。また、それを基にした遊戯王OCGのカ
も。さらに、「滅びの爆裂疾風弾」が必殺技カードとして初めてカード化された。あとMADネタで有名になった「エネミーコントローラー」も。再録は「人造人間-サイコ・ショッカー」。第九弾ファラオの遺産2004年2月26日発売。第三期最終パック。第二期最終パックと同様に古代エジプトがメイン
版の名前が奇妙なカードの1つであり、なんと英語版は“Raigeki”(雷撃)。おい、訳せよ。まあ「クリッター」が“Sangan”(三眼)、「人造人間-サイコ・ショッカー」が“Jinzo”(人造)とかになってるので、別に珍しいことではないのだが……なお「サンダー・ブレイク」の英語名