「レオキック」を含むwiki一覧 - 1ページ

レオキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

41更新日:2024/06/28 Fri 13:37:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧エイヤアアアアアアアアアアアッ!!レオキックとは、ウルトラマンレオの必殺技である。●目次【概要】ウルトラシリーズでも珍しい、格闘技による決め技*1。空高くジャンプ(約1000

ウルトラマンレオの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

レオのエネルギー光球にも耐える皮膚を持つが、背中が唯一の急所になっている。最期はレオ2段蹴りを弱点の背中に受けて倒された。レオが本編で初めてレオキックを使って倒した怪獣である。宇宙星獣 ギロ[]第9話「宇宙にかける友情の橋」に登場。身長:2.1~59メートル体重:90キログラム~

ウルトラマンレオの特訓一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違反*3による一週間の謹慎処分)。この時、十貫が岩肌の斜面を使った三角飛びを披露したのでこれを修行し、体得。その後、十貫の二段蹴りから学び、レオキックをベキラの背中に叩き込み勝利する。修得自体は2日で済んだため、残りの謹慎期間をスポーツセンターでの奉仕活動に使えるようダンが取り計

ウルトラマンレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

酷な戦いを繰り広げ、長い不遇の時代を経て新時代のヒーローを育て上げた師匠へと躍進を遂げた波乱万丈なキャラクターである。【能力・武器】格闘技●レオキックレオの必殺技。垂直距離で1000mというジャンプ力を利用した破壊力抜群の飛び蹴りである。足が赤く発光するのが特徴。レオの代表的な技

星人ブニョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プオイルを出しレオを転倒させるなどトリッキーな戦法で苦戦させるが、隙を見せたところでシューティングビームを触角に撃たれてしまい弱体化。最期はレオキックで緑色の爆発エフェクトと共に頭部を刎ねられ、ドロドロに溶けて死亡した。この時の描写が脳漿をぶちまけろ!!っぽかったのは内緒だちなみ

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。応用技として「流れ斬りの技」等もある。ちなみに弟のアストラも(ゲーム媒体でしか披露してないが)使え、弟子のゼロにも伝授されている。●レオキックスライサーウルトラマンレオの必殺技「レオキック」の派生技。アンタレスの「両手の鋏でレオの腕を捕らえ、尻尾でレオの頭上から攻撃する」

さそり怪獣 アンタレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、街を破壊しながら襲い掛かるも、もはや自身の必殺技の対抗策を編み出したレオの敵ではなく、完全に尻尾攻撃を見切られ、逆に尻尾をカウンターのレオキックスライサーで切断されてしまい、動揺して激しく取り乱す。その隙をレオに突かれて尻尾のハサミを投げ返された事で、自身の首を両断され敗北

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さらに、彼とマンとエースの力を借りたゼットのベータスマッシュも、この応用でドロップキックを繰り出す「ベータパワーキック」を繰り出している。○レオキックウルトラマンレオの技。空中高く飛び上がり、足を赤く燃え上がらせて放つ。1話から使用した基本技だが修行を重ねてからは威力も上がり、8

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言えば当然なのだが……しかもこの頃は本物よりセリフのバリエーションが豊富。だが、チートラマンことウルトラマンキングの洗礼光線により暴かれ、レオキックにより粉砕された。ちなみにこの時のババルウ星人は声こそ男性が演じているが、女性という裏設定があり、容姿もどことなく女性らしいもので

ガメロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

試みたか跳び上がったガメロットだったが、投げつけられた腕が脚に直撃して墜落し、その際にスプリングを損傷してジャンプを封じられる。とどめに頭にレオキックを受けてしまい首がもげて転倒、大爆発した。■関係者◆アンドロイド少女カロリン身長:165センチメートル体重:60キログラム演:松岡

ソリッドバーニング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声質になっており、プリミティブとは違い融合元の声が混じることは無い。攻撃時にはセブンやレオの攻撃SEがちょくちょく入る。特にエメリウム光線やレオキックのSEは、知っているファンからすれば非常にわかりやすい。 ◆≪使用技≫◆◆ストライクブースト右腕部のプロテクターを展開させて放つソ

円盤生物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た地球に対して強い憎悪を抱いているらしい。ちなみにレオの得意技はご存じ宇宙拳法だが、ブラックエンド以外の円盤生物は基本的に浮遊しているため、レオキックなど威力が流されてしまい、効果が薄い。そのため、円盤生物を相手にした場合の決め技はほぼ光線技となっている。●円盤生物一覧シルバーブ

グレンファイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つかのように近接戦闘で武器となる。グレンファイヤーパンチ拳に炎をまとって放つパンチ。グレンファイヤーキック足に炎をまとって放つキック。[[レオキック>レオキック]]ではない。グレンドライバー相手を逆さに掲げ、地面へ叩き落とすパイルドライバー。ゼロとの闘いで使用し、直後にゼロはパ

ウルトラマンエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すのだ!!」と長男であるゾフィーがいるのにも関わらずリーダーシップを取っている。ババルウ星人の計略でレオとウルトラ兄弟が同士討ちを始めた際、レオキックを食らいかける。ちなみにレオ劇中でレオキックをよけたのはこのときのエースのみ。声を担当したのは古谷徹氏だと言われており書籍でもそう

ウルトラマンSTORY 0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星人の脅威に対抗すべく戦う父・アルス王の姿と秘宝「獅子の瞳」の力に恐怖しながらも共に立ち向かい、ウルトラの力を手に入れる。ドリューの特訓の元レオキックを体得、L77星崩壊後は故郷の仲間を捜す旅に出る。時系列上後の兄弟達との顔合わせが不可能である。アストラこの漫画ではマグマ星人から

アストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説』にて「大丈夫か?メビウス!」という台詞もあり、カウント出来るかは微妙だが、にせアストラも喋っていたりする。【能力】・アストラキックレオのレオキックと同じ蹴り技。ゲーム「ウルトラマン Fighting Evolution 3」で使用する技。後に「ウルトラファイトビクトリー」で映

ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て一つずつ改善しており、この成長力こそがゼロ最大の強さと言えるだろう。必殺技●ビッグバンゼロ拳を燃え上がらせて放つ手刀。●ウルトラゼロキックレオキックのごとく右足を燃え上がらせて放つ蹴り。奇襲をかける際に使用する事が多い。●ゼロドライバーグレンファイヤーのグレンドライバーに触発さ

ウルトラマンレオ_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

タロウ兄さん」と呼んでおり、『メビウス』のTVシリーズの前史となるイラストノベル「ザ・ウルトラマンメビウス」でも共闘を果たしている。能力[]レオキックレオが最も得意とする必殺技。地上1000メートルのジャンプ力を生かした落下時の衝撃に、自身のエネルギーを加えて片足で相手を蹴る。設

ジョイメカファイト - 任天堂 Wiki

オイスープレックス、レインボータックルホノオの強化型。スピードがあるため使い勝手がさらに向上している。レオ必殺技:リニアアッパー、フライングレオキック、レオスープレックス、ファルコンアタックタイガーの強化型。額にチャンピオンベルトのような形状の飾りがある。ネイ必殺技:ネイカイテン

メタリウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃ち方は歴戦感あって大好き -- 名無しさん (2022-12-31 22:27:17) 6兄弟の主要必殺光線はこれで全部揃ったね。次はレオキックやサクシウム光線辺りお願いします -- 名無しさん (2023-01-01 16:31:38) スーパーメタリウム光線はレア技

ウルトラマンゼアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションが存在する。ゼアス・マシンガンキックストレートキックや延髄蹴り等の4種類のキックを次付と連続で相手に食らわせる。ゼアス・ドロップキックレオキックを彷彿とさせる飛び蹴り。エフェクトの類は無いため見た目は地味だが、コッテンポッペの角を一撃でへし折る威力を誇る。さらにより高度から

タイラント(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロウ』で光太郎を演じた篠田三郎氏の意向を汲んだ結果か。他の皆(一応Aを除く)がかつては通用しなかった武器で勝利していく中、タイラントは順当にレオキックに敗れ去ったのであった。まぁ、ベムスターの腹が意味をなさないレオ相手だと少々きついか。この時期には密かに着ぐるみに改修が施されてお

レッドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンのデータ収集のために利用されてるんだな -- 名無しさん (2015-05-19 16:44:24) ヴォルガニックインパクトとかいうレオキックやゼロキックもびっくりの必殺技・・・ -- 名無しさん (2015-08-29 13:11:44) パワードのレッドキングはな

ウルトラ5つの誓い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変える大きなキッカケを見つける事に繋がるなんてザラだ。裸足で走れば、足の裏の皮膚が硬くなるし、子供なら土踏まずができてさらに強くなる。きっとレオキックだって出せる頑丈な足になるはずだ。でもジープで追いかけてもらうのはウルトラマンでも死ぬかと思うほどに危ない事だし3つ目に抵触するか

大怪獣バトル_ウルトラ銀河伝説_THE_MOVIE - ウルトラマン Wiki

に全エネルギーを集中させて赤く燃え上がらせ、敵に飛び蹴りを叩き込む。レオゼロキックウルトラマンレオとのダブル攻撃技。2人が空中へジャンプし、レオキックとウルトラゼロキック、2つの炎のキックを同時に目標に浴びせる[11]。映画ではベリュドラ戦で使用。エメリウムスラッシュウルトラセブ

ウルトラマングレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンタロウ)体形もマッチョで、初代ウルトラマン~ウルトラマン80までのウルトラ戦士を上回る能力を持ち、なんとキック一発でウルトラマンレオのレオキックと同等の威力である。戦闘スタイルはどことなく空手を思わせる体捌きでの格闘戦が主体で、全体的に少しゆっくりとした動きで戦う。ちょくち

ババルウ星人 - ウルトラマン Wiki

キーが格納された第2ウルトラタワーを引き倒すほどの力がある。しかし、キングにとっては「いつでも倒せる」相手らしく、決着はレオに委ねた。最期はレオキックが胸のサインに直撃、火花を散らして絶命する。声:清川元夢実は女性という裏設定があった。着ぐるみは第30話に登場したマグマ星人の改造

ウルトラマンメビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビウスピンキックバーニングブレイブの状態で放つメビウスピンキック。キックを命中させる前からきりもみ回転を行い、炎を纏いながら相手に突撃する。レオキックとの同時攻撃だったとはいえ、通常のキックや光線技に耐えたリフレクト星人の装甲を貫通して風穴を空けるほどの威力を誇る。●メビュームダ

ウルトラマンメビウス_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

を防御させた後、そのままきりもみ回転して炎を起こして防御を突き破って攻撃する(この炎を纏うことにより、バーニングブレイブになることも可能)。レオキックはレオの身体能力の高さがその破壊力を生み出すが、そこまで肉体を鍛えていないメビウスは、体を高速回転させて炎を発生させることによりキ

ウルトラマンの必殺光線 - ウルトラマン Wiki

ウルトラマンコスモス(フューチャーモード)&ウルトラマンジャスティス(クラッシャーモード)その他[]コスモミラクル光線/ ウルトラマンタロウレオキック/ ウルトラマンレオスパーク光線/ ウルトラマンレオバーニング・プラズマ/ ウルトラマングレートレボリウムウェーブ/ ウルトラマン

ウルトラマンメビウスの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ぐり捨て、ガンフェニックスを人質に取った上でメビウスの命を狙うという暴挙に出た。しかし、その行為に憤ったレオの援護により阻まれ、最期はレオのレオキックとメビウスバーニングブレイブのバーニングメビウスピンキックによる同時攻撃(縦に二人並んで放っているので厳密には連続攻撃)に対して体

タイラント_(ウルトラ怪獣) - ウルトラマン Wiki

4体(アントラー、キングパンドン、ベロクロン、ブラックキング)と共に地球【フューチャーアース】に送り込まれ、ウルトラマンレオと戦うが、最後はレオキックで倒された。『ウルトラゼロファイト』に登場するタイラント[編集][]『ウルトラマン列伝』内のアクションドラマ『ウルトラゼロファイト

カラータイマー - ウルトラマン Wiki

やババルウ星人、エースキラーにもカラータイマーらしき物が見受けられる。特にババルウ星人は当初の黒から赤へ点滅し始めたカラータイマーらしき物をレオキックで破壊されて死亡したので、何らかのエネルギーゲージである可能性が高い。また、怪獣の方はこれまでのウルトラシリーズにおいて全ての怪獣

エースキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て何奪うか迷うだろうな・・・・・ -- 名無しさん (2014-04-07 12:48:42) タロウならウルトラダイナマイト、レオならレオキックかな。80は…ウルトラバックルを引っぺがしてバックルビームを奪うか? -- 名無しさん (2014-04-07 21:17:4

ウルトラマン80 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すいぞ!」 -- 名無しさん (2019-01-22 10:21:39) ギマイラを倒したウルトラムーンサルトキックは、文字通り80版のレオキックですね。それとヤプールが未だに80と戦っていないのは、マイナスエネルギーを浄化する働きがあるバックルビームがヤプールの息の根を完全

アルファエッジ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の様に扱える。●アルファバーンキック脚部に炎を纏わせて放つ強烈なキック。回し蹴りや連続蹴りなど、多彩なバリエーションがある。早い話がゼット版レオキックまたはウルトラゼロキック。●アルファシザーズホイップ両脚で怪獣の首筋を挟み込み、勢いよく投げ飛ばす。●ゼットバリア青白い長方形のバ

ウルトラマンジード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は手足のプロテクター部に装着可能。パンチやキックの威力を高めていく。攻撃時にはセブンやレオの攻撃SEがちょくちょく入る。特にエメリウム光線やレオキックのSEは、知っているファンからすれば非常にわかりやすい。詳細は個別項目『[[ソリッドバーニング>ソリッドバーニング(ウルトラマンジ

スプリーム・ヴァージョン(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流石に首チョンパは無し。なんかRPGの魔法とかにありそうなベタベタなネーミングだが気にしない。・スプリームキック上空から繰り出す急降下蹴り。レオキックよろしく、突き出している方の足が赤熱化する。・スプリームクロスカウンター右手を赤熱化させて放つカウンターパンチ。・フォトンエッジ・

サタンビートル(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二郎は、やっと長い悪夢から抜け出したのだろう。レオもそれに応えるかのように反撃を開始、羽を引きちぎり、シューティングビームでダメージを与え、レオキックを叩きこむ。痛烈な一撃を喰らったサタンビートルは胸のロケット弾が誘爆して火花を散らし、仰向けに倒れ込んで大爆発して果てた。そして、

ベムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンタロウのストリウム光線で粉砕されている。その後も別個体が暗黒宇宙の惑星メトロプラネットに出現して暴れ回ったが、ウルトラマンレオのレオキックで倒された。しかし、この時落ちた隕石を手にした少年が、ベムラーを見て思い描いた「自分を守ってくれる強い怪獣」を考え、具現化させてし

ババルウ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受け、グロッキー状態になったところでちょうど「ウルトラキーが戻った」というアストラからのウルトラサインが届く。全ての憂いが消えたレオは渾身のレオキックを胸のパイルオーガン(カラータイマーのような部分)へ叩きつけ、ババルウ星人はそのまま火花を吹きながら爆死した。内山まもる版放送当時

首ちょんぱ/首切断 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、ウルトラブレスレットの初披露回とはいえ結構ムゴい倒され方をしている。奇特なパターンでは『ウルトラマンレオ』50話に登場した星人ブニョは、レオキックで蹴られたにもかかわらず首がすっぱりちぎれて死んでしまった。首関節が脆かったんだろうか?また、ウルトラシリーズではないが同じく円谷

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りがある。用途の違う三種類の突進技をあわせ持ち、あらゆる状況から即死連携に持ちこめる。 リニアアッパー:ダッシュアッパーの強化版。フライングレオキック:フライングニーキックの強化版。レオスープレックス:スープレックスの強化版。ファルコンアタック:イーグルキックの強化版。◆ネイワル

ウルトラマンナイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せて放つ。ちなみにこちらは左腕が前。こちらは首を傾ける必要がない。ミレニアムキック空中から繰り出す飛び蹴り。ウルトラマンのキック技の代表格・レオキックより威力はかなり低いのではないかと思われるが、必殺の威力はあるので問題無い。ミレニアムショット他のウルトラ戦士の「○○スラッシュ」

ダークバルタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギンガよりもブレスレット兄さんの闇の部分とかそういう者なんじゃないかと思った・・・武器が本体という点で・・・多分タロウじゃなくてレオだったらレオキックで爆散してるレベルで肉弾戦弱すぎ -- 名無しさん (2014-08-07 07:38:44) ↑5ってことはゼアスの「ダーク

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラモードでティガ単体で戦った時よりも幾分か楽だが、うかうかしていると二人まとめてボコられるので注意。また、ウルトラ投げといった投げ技やレオキックのような打撃系の必殺技は仕様の関係で使うことができない。登場ステージが「ルルイエ」の海上に限定されてる都合上、実はCGの下半身はモ

ULTRA-ACT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。初回特典にはマキシマオーバードライブテスト機のミニフィギュアが付属していた。○ウルトラマンレオ 5月発売。他の兄弟を差し置いての登場。  レオキック・レオパンチ用エフェクトパーツやレオヌンチャクが付属しており、関節もこれまでのシリーズから大幅に改良されている。  造型、可動共に

ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20 21:20:34) レオ出るなら最強技は「特訓の成果」できりもみキック、レオヌンチャク、ハンドスライサー等を食らわしてトドメにド派手なレオキックを喰らわして大爆発をバックに上空に浮かぶセブンのイメージを眺める感じか。 -- 名無しさん (2014-07-20 22:41

バトルドッジボール3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルアタック」〔ウルトラマン系〕○ウルティメイトフューチャーズ内野・ウルトラマンゼロ必殺技は「ゼロスラッガー」内野・ウルトラマンレオ必殺技は「レオキックショット」内野・ウルトラマンメビウス必殺技は「アクティブレードアタック」外野・ウルトラマンマックス必殺技は「マクシウム分身シュート

アストラ - ウルトラマン Wiki

本編未使用)額のビームランプから放つ光線。アストラキックPS2ゲーム『ウルトラマンFighting Evolution 3』で使用する技で、レオキックと同等のキック技となっている。ハンドスライサー「大怪獣バトルRR」で使用する技。基本的にレオのハンドスライサーと同じである。ゲスト

  • 1