ボス曲・最強曲(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
GROOVE COASTERの新規楽曲追加終了に伴い追加された最後のAC収録曲。ファンサービスの多い演出もさることながら、その難易度もACのラスボス曲にふさわしい難易度を誇り、収録後3日目までPERFECTが出なかった。非常につかみにくいリズム、自力で全て見つけることはほぼ不可能
GROOVE COASTERの新規楽曲追加終了に伴い追加された最後のAC収録曲。ファンサービスの多い演出もさることながら、その難易度もACのラスボス曲にふさわしい難易度を誇り、収録後3日目までPERFECTが出なかった。非常につかみにくいリズム、自力で全て見つけることはほぼ不可能
じくタップ全振りの脳筋譜面である。Brilliant Wings(EXPERT ☆29)全てを過去にする譜面という触れ込みで実装されたまさにラスボス曲。BPM200で1000ノーツ、記念すべき第100回のハイスコアチャレンジの曲であるなど色々とキリが良くなっている。平均密度は10
R 34(BPM210〜520)EX 42→43(BPM210〜360)ノーツ数 1530この曲は上述の通りポップン17のラスボス曲として発表された。前作のラスボス曲『シュレディンガーの猫』はAC初出の曲としては初のレベル43であり、その途方もない難易度から『わ
e Nectaris(beatmaniaIIDX24 SINOBUZ)(SP ANOTHER/DP ANOTHER)イベント「忍々七鍵伝」のラスボス曲。キー音の振り方が非常に独特で、殆どが後ろでノイズのように鳴っているピアノ部分を細かく切って割り振るという手法を取っている。その結
け一発で仕留めたい。+ 過去曲-MENDES/Humanoid(ANOTHER) 難易度:12曲の初出は15 DJ TROOPERSにおけるラスボス曲。23 copulaとCS INFINITASでは中伝3rdを務めていた。また、初出である15と16 EMPRESSでは皆伝入りし
つであるBGMに至っては初代からGまでの4作全てから寄せ集めた人気楽曲のクソアレンジ詰め合わせという有様であり、あげくにファンタジーゾーンのラスボス曲が盗用されているなど企業倫理面で見ても真っ黒。Gダライアスのラスボス曲のクソアレンジをバックに繰り広げられる、ボスの巨体に画面の大
)15 DJ TROOPERSのイベント「MILITARY SPLASH #2」ONE MORE EXTRA STAGE曲…すなわちDJTのラスボス曲。他バージョンでは、AC DJ TROOPERS、EMPRESSとCANNON BALLERS、Rootage、CS DJ TRO
だったのである。胸熱……。曲そのものの完成度や「ラーミアに乗りながら戦う」という演出はドラクエファンの心をがっしりと掴み、ドラクエシリーズのラスボス曲の中ではかの名曲「勇者の挑戦」(Ⅲのラスボス戦)に次ぐ人気を誇るまでに致ったのである。なお、タイトルが日本語として少しおかしい。こ
に高く、据置で6年近く待たせて高まったファンの期待にも見事応えてみせる格好となった。特にラスボスの曲は極めて高評価であり、当時は「これ以上のラスボス曲はしばらく出ないのではないか?」とすら囁かれた程である。(実際は、その後も新作が出るたびに神曲レベルのラスボス曲が連発したことも付
プンクエスト」でヴァルキリーブレイクス、ノマディックネイション、ヴェラムを解禁することで挑戦できるクエスト「少年の思い出」で解禁できる今作のラスボス曲。ラスボス曲ではあるが、前作のラスボスであるスケールアウトの様にハードな曲調やRPGのラスボスとの戦いをイメージした曲ではなく、明
登録日:2009/05/29 Fri 15:07:09更新日:2023/10/20 Fri 12:59:17NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧● ● ● ●○ ● ● ● ○+ 目次-●概要pop'n music(ポップンミュージック)とは、コンマイ…ではなく、コ
rey's Philosophy(Master)]スコアでランキングをつける。課題曲は解禁の必要あり(メインストーリーチャプター1のラスボス曲) ⑬チュウニズム100万点スコアタ[えすゆう] ルール:自分で好きな課題曲を決めて1000000点にどれだけ近いスコアを出せ
のIOSYSのARM。全譜面最高難易度かつDDR初のノーツ数900越えかつグルーヴレーダー600越えを誇る、満了一致の「DDRの最強/最恐のラスボス曲」。初代ポケモンのミュウツーより種族値が高い。生まれて欲しくなかった人体実験道具。最近の公式大会の決勝戦ではKONAMI指定課題曲
じゃなくて、こいつとの戦いの曲がが物悲しいピアノ独奏曲ってのもね… -- 名無しさん (2014-01-18 11:14:05) 今作のラスボス曲はいい曲が多いよね 零號神機兵と世界を拓く者、どちらも悲しげな曲なのがなんか涙腺に来た やっぱりGEシリーズの音楽はすごくいいね
ターを取り入れたゴシックメタル調の雰囲気に転じ、一気に激しくなる。セクトニア自身の優雅、しかしバイオレンスな立ち振る舞いもあって、これまでのラスボス曲(第1形態)にはなかった威圧感が重点的に感じられる異質な曲である。サウンドテストでの番号は99番。曲名を意訳すると「汚れた美」。後
2065ノーツのp†pことperditus†paradisusが色々あったのち登場。現在ではノート数2000越えの譜面の登場は珍しくなくなりラスボス曲以外でもちょいちょい登場している。ちなみにSINOBUZ現在アーケードのSPで最もノート数の多い譜面はVerflucht†LEGG
た曲調。BPMは185。誰でもプレーすることが可能だが、DJ YOSHITAKA高速曲おなじみの高難易度譜面となっており、誰でもプレーできるラスボス曲として君臨していたが、アップデート翌日に実装されたHAERETICUSのせいでラスボスの座を奪われてしまった。VALLIS-NER
に移植されたときはちゃんとその辺りが移植元に合わせて変わっていた。歌詞も空耳満載。◇Sense 2007初出は“14 GOLD”。当作の隠しラスボス曲。3rd styleの「Sense」という曲の続編。お立ち台の女王こと荒木師匠の華麗な舞いが見所。ただし、その過激な舞がCEROに
リアルに屈せよ」とかもうね...悲しくなるわ -- 名無しさん (2015-07-09 16:27:25) この人と戦う時、龍が如く5のラスボス曲かけてたw -- 名無しさん (2015-07-10 00:14:04) シンカだのスフィアだのはどうでもいいから在りし日の次
ージとはうって変わっているグラフィックは4の時から格段に進歩しており、GBシリーズでは最高峰の完成度。BGMも好評であり、特に通常戦闘曲1とラスボス曲は人気が高い。これまでのナンバリングタイトルとは異なり、前作との関わりはほとんどない。まあ、カリンちゃんそっくりなメダロットが出て
クソ移植ぶりでファンを絶望のドン底に叩き込んだ。特にBGMはシリーズの名曲のクソアレンジの寄せ集め*6という有様で、挙句ファンタジーゾーンのラスボス曲の盗用疑惑まである*7など問題点だらけ。ダラバーがシリーズを復活させた今日では最終作としての価値も消失してしまった。強いて評価点を
5回ロケテストで初登場)。ディレクターが上級者には容赦しないU1-ASAMiであるせいで(更に作曲者本人によるプッシュのせいで)ロケテなのにラスボス曲扱いされていた。2013年6月20日に正式稼働し、製品版ではぶたちょ銀行隠し曲になった。例のギュイーン地帯はVer.1では大量の複
たのだが、後発のイベント「Replicant D-ignition」を始めるための条件曲となった。しかも、そちらではもっと難易度の高い曲&真ラスボス曲が登場してしまったため、この曲が踏み台というか噛ませ犬というような実に微妙な立場に…。2020年9月16日に連動イベント「毎週!い
ーの楽園を作る」というカルマッソの大望が叶ってしまった。◯余談だよんBGMは『ミレーユとの戦い』改め『強敵に挑む』。再始動したモンスターズのラスボス曲としてはピッタリだ!ライブラリでは「だいすきな モンスターになれて うれしいよ!にゃはははは!」とコメント。会長が良いならそれでい
ちゃって全然相手にされないのが悩みらしい。テーマ曲「夢消失 ~ Lost Dream」はこの作品屈指の人気曲。だがそれもそのはず、実は最初はラスボス曲だったのだが色々あって没になったのだ。しかし勿体ないということで彼女が作り出されたという、曲から先に生まれた珍しいキャラとなってい
ラブストーリーのキャラで掛け算した感じ」と要約されているぐらいに容赦ない。詳細については記事を参照だが、メインキャラクターはもちろんのこと、ラスボス曲担当の末路すらも救いがない。2021年4月には、前日譚のストーリーが解放されたがこちらも重い。救いがないことがすでに確定している上
異質な曲構成も然ることながら、曲全体の長さも1ループ6分を超え、組曲なので第一~三楽章も含めれば驚愕の10分超えと異例づくめ。間違いなく歴代ラスボス曲では文句なしの超大作であり、星のカービィ25周年の集大成を飾る真のラスボスに相応しい音楽となっている。ただし、初見で普通に戦うと曲
レー20002000シリーズ第15弾。登場当時の2000シリーズをメドレー化した楽曲。各曲の難関地帯を寄せ集めた、(登場時点では)正真正銘のラスボス曲。14曲もつなげているため、演奏時間は約3分と長く、コンボ数も史上初の1000コンボを軽々と越し1414コンボ。このコンボ数は約7
レンジという熱すぎる展開。過去作のラスボスも同曲のフレーズを取り入れていたことはあるが、同曲のサビ追加前にあたるバージョンのメロディーを丸々ラスボス曲に組み込んだのは本作が初となる。グリーングリーンズのパートを経た後は前形態までのサビ部分に移り変わり、その後またグリーングリーンズ
強敵グレートシング達は「実はレプリカでしかなかった」という事実は漁師達を驚愕させた。「不死鳥のように」を思わせるZONE ξの結末や、初代のラスボス曲「BOSS 7」のアレンジとなるエンディング曲「未来完了 from7」など、初代『ダライアス』へのセルフオマージュも色濃い。また、
では酒匂も長門も結構な確率でドロップするがプリンツは安定の1%未満の様子 -- 名無しさん (2016-12-03 23:51:44) ラスボス曲の歌詞、「波間ノ罪ヲ」は明らかに歌いだしが「ツミ」からだから、動画サイトのコメントでついてたツミハイノチヲにとりあえず変更。でもこ
グした-Lioleia Mix-バージョンもある。Valkyrie dimension(DDRX2):アンコールエクストラステージで登場するラスボス曲。とにかく狂った難易度で知られる。●ゲーム一覧ワルキューレの伝説(バンダイナムコ):前述の通り。日本に「ワルキューレ」の名称を広め
張れるレベルの難しさ。「インド人を右に」地帯では変な位置の16分音符が出てくるので、押す位置を間違えないように。▲ ▼MASTER譜面公式でラスボス曲とされていたが、怒槌にその座を奪われた。ボス曲としては珍しい8分主体だが、すごいノーツが割れているので、取りこぼしやすい。サビ前の