「メガドレイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

くさタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし晴れ状態により弱点のほのおが更に痛くなってしまう点に注意。高速からの変化技やもらいび持ちの味方等を絡めてうまく戦おう。攻撃技に関しては「メガドレイン」等の吸収技が多い一方で、初代の殆ど急所に当たる「はっぱカッター」やそのままでは扱いづらい「ソーラービーム」を除いて威力が微妙な

エリカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話であり、男主人公でも入ることができる。なお、いつものアドバイザーはスロットの所にいる。勝利するとレインボーバッジと初代ではわざマシン21(メガドレイン)、第二世代以降はその強化版(PPは低下)のわざマシン19(ギガドレイン)が手に入る。与えたダメージの半分だけ回復できるドレイン

ナッシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むらでタマタマを捕獲可能。レベルアップで「やどりぎのタネ」と3種の粉技を覚えるが、めぼしい攻撃技は「ソーラービーム」程度でありわざマシンで「メガドレイン」や「サイコキネシス」を覚えさせないとアタッカーとしては使いづらい。また、くさタイプとしては「はっぱカッター」を覚えるフシギダネ

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シだが…)。なお、RSEの場合は順当に進化させた場合「リーフブレード」まで自力で習得する草技は「すいとる」のみ。敢えてジュプトルへの進化を「メガドレイン」を覚えるレベルまで遅らせてみてもいいかも。ORASでは流石に「メガドレイン」や「リーフブレード」の習得レベルが下がったのでこの

ワタッコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色違いもピンクで可愛い。可愛いは正義をつくづく思い知らしめてくれるワタッコまじ天使。しかし捕まえたてだと攻撃技を覚えていない、タイプ一致技をメガドレインしかレベルで覚えず習得がかなり遅い*1。などストーリーでは少しばかり使いにくい。それまでたいあたりしか攻撃技がないのでウバメの森

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる技。『おおきなねっこ』を持っていると回復量が1.3倍になるが、相手の特性が『ヘドロえき』だと逆にダメージを受ける。きゅうけつ/すいとる/メガドレイン/ギガドレイン/ドレインパンチ/ウッドホーン/パラボラチャージ/いきいきバブル相手に与えたダメージの1/2だけ自分のHPを回復さ

ポケットモンスター Let\'s Go! ピカチュウ・Let\'s Go! イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなっている。難易度は序盤こそ低めに設定されている。例えばトキワの森でナゾノクサ・マダツボミ・フシギダネが出現する上に「すいとる」の威力が「メガドレイン」(メガドレインは登場しない「ギガドレイン」相応に)強化されており、その辺で捕まえたナゾノクサでタケシを軽く蹴散らせる。その上に

ポケモンルビー RTA 記録狙い - attokiba_wiki

     HP半分以下になっていると攻撃してくる           鳴き声されたらキャモメ倒した後控えと交代ロゼリア・・・マッドショット メガドレイン注意 S実値30以上で先制取れるドンメル・・・水鉄砲→スプレー使用ハジツゲタウン~→きんのたま回収買い物売:

コルサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンのレベルは低いし、元来弱点が多いタイプ使いなので対策もしやすい。…と思った人、甘く見てはいけない。先鋒のチュリネは「ねむりごな」と「メガドレイン」で長期戦を持ちかけてくるのが厄介。ヒノヤコマやムクバードなど高い攻撃力のひこうタイプのポケモンを出して一撃で倒すことを心掛けた

フシギバナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とこおりが弱点なのが痛かったが、一方で「はっぱカッター」を使えたのもこの2匹のみ。当時の仕様ではほぼ急所に当たるため、実質威力110という「メガドレイン」や「はなびらのまい」とは一線を画する火力を得られた。また、フシギバナはウツボットに比べると「やどりぎのタネ」と「どくどく」を利

モジャンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と組むと『ようりょくそ』も発動し、強い・固い・速いの3拍子揃った厨ポケとなる。初代では特殊100のため素の耐久力は今よりも高いが、一致技が「メガドレイン」なので火力が乏しかった。そのためこの時代から粉技や「しめつける」「どくどく」併用してじわじわダメージを与える戦法が主流となって

レッド(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くどくねむるまもるカイリキー♂85ばかぢからだいもんじじしんはかいこうせんウインディ♂85ねっぷうかみくだくおにびほえるメガフシギバナ♂85メガドレインヘドロばくだんやどりぎのタネドわすれ後述のポケットモンスターSPECIALに倣ったか、フシギバナがエースになっていてメガシンカを

ゴルバット/クロバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そらをとぶ」すら覚えない(習得可能になったのは第四世代)。不一致技のレパートリーも悲惨で比較的使いやすいのが「かみつく」「はかいこうせん」「メガドレイン」程度。加えて「[[ふぶき>ふぶき(ポケモン)]]」「サイコキネシス」「10まんボルト」といったメジャーな技にも弱く、攻守両面で

ラフレシア(ポケモン) - なんでもある Wiki

他の世代: 1-2, 3-6, 7)SwShわざタイプ分類威力命中PP1はなふぶきくさ物理90100%151アロマセラピーくさ変化——%51メガドレインくさ特殊40100%151どくのこなどく変化—75%351しびれごなくさ変化—75%301ねむりごなくさ変化—75%151ギガド

パラセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポンで軽く落とされる可能性が高いのでやはり無茶は禁物。半減実等で上手く対策さえ出来れば輝くか?初代では攻撃手段が貧弱なものばかりで一致技が「メガドレイン」や当時威力20の「きゅうけつ」程度。チート技だった「きりさく」ですら鈍足さが災いして急所率が半分以下という有様。弱点が多いもの

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ◆タマムシシティジム/エリカ【しぜんを あいする おじょうさま!】[[くさタイプ>くさタイプ(ポケモン)]]/レインボーバッジ技マシン:「メガドレイン」(初代/LP・LE) 「ギガドレイン」(FR・LG/HG・SS)「…すー…すー …あら いけない ねて しまったわ…」おっとり

ナゾノクサ - なんでもある Wiki

くさ特殊20100%251せいちょうノーマル変化——%204ようかいえきどく特殊40100%308あまいかおりノーマル変化—100%2012メガドレインくさ特殊40100%1514どくのこなどく変化—75%3516しびれごなくさ変化—75%3018ねむりごなくさ変化—75%152

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプの中でもドククラゲに次ぐ特殊の高さで水技や「ふぶき」の火力を最も発揮できるポケモンだった。4倍弱点の草に関しても最メジャーなナッシーの「メガドレイン」は確定2発、「はっぱカッター」を使えるフシギバナやウツボットは遭遇率が低めでそこまで痛手ではなかった。もっとも同じ水タイプが相

探検隊 技について - attokiba_wiki

     1    44 12   1 正面 連続攻撃みだれひっかき ノーマル 物理      5    41 10   1 正面 連続攻撃メガドレイン  草    特殊      8    88  17  8 正面  めざましビンタ 格闘   物理      12    88 

ポケモンルビー RTA ver3 - attokiba_wiki

S実値35以上で先制取れる           大体HP半分前後だと攻撃してくる HP全快の場合は鳴き声有り?ロゼリア・・・マッドショット メガドレイン注意 S実値30以上で先制取れるドンメル・・・水鉄砲→スプレー使用ハジツゲタウン~→きんのたま回収買い物売:

クサイハナ - なんでもある Wiki

くさ特殊20100%251せいちょうノーマル変化——%201ようかいえきどく特殊40100%301あまいかおりノーマル変化—100%2012メガドレインくさ特殊40100%1514どくのこなどく変化—75%3516しびれごなくさ変化—75%3018ねむりごなくさ変化—75%152

キレイハナ - なんでもある Wiki

その他の世代: 2, 3-6, 7)SwShわざタイプ分類威力命中PP1はなふぶきくさ物理90100%151ちょうのまいむし変化——%201メガドレインくさ特殊40100%151どくのこなどく変化—75%351しびれごなくさ変化—75%301ねむりごなくさ変化—75%151ギガド

モルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、虫と毒という不遇なタイプを持つので使用者はほとんどいなかった。まともなタイプ一致技すら与えられず、主な攻撃技は「サイコキネシス」「メガドレイン」「はかいこうせん」程度。以降の世代でも微妙な能力な上に特殊寄りな能力を持つにも関わらず、タイプ一致技がどちらも物理系で思うよう

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渡り合えたのはスピアーよりもパラセクトだったりする。肝心のむし技が「きゅうけつ」なので火力はスピアー以下だが、それでもHP吸収効果のある技(メガドレイン)を一致で使えるため持久戦に持ち込めた。むしタイプがもっとまともな強さだったらエスパータイプを止めることができるはずだったため、

エリートトレーナーのヤエコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一気呵成に攻め立てよう。普段あまり活躍の場がない草御三家が最高に輝く瞬間である。一方、汎用草ポケモンはどいつもこいつも草技が当時威力40の「メガドレイン」止まりの連中ばかりで、威力60の「マジカルリーフ」と「やどりぎのタネ」を使えるロゼリアぐらいしかまともなやつがいない。水を4分

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

180110→185120~125→190130→195140以上→200ただし、一部の技は上記の法則に当てはまらず、以下のように変化する。メガドレイン(40)→120ウェザーボール(50)→160たたりめ(65)→160コアパニッシャー(100)→140フライングプレス(100

シロデスナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無効にできる優秀なタイプ。種族値的には特攻と防御が高めで素早さはかなり低い重火力型となる。レベルアップで覚える攻撃技は一致技以外にくさ技の「メガドレイン」「ギガドレイン」があり、みずタイプとの戦闘で有利になれる。変化技は「すなかけ」「すなじごく」「すなあらし」と砂づくしで、レベル

ドレイン技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インパクトを残している。・ポケットモンスターシリーズ非常に種類が多彩で、長期戦や場凌ぎをこなしたい時に採用される。くさタイプの「すいとる」「メガドレイン」「ギガドレイン」「ウッドホーン」むしタイプの「きゅうけつ」エスパータイプの「ゆめくい」かくとうタイプの「ドレインパンチ」ひこう

カブトプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「つじぎり」「[[はたきおとす>はたきおとす(ポケモン)]]」、キノガッサ対策の「つばめがえし」等がある。図鑑説明を反映し、「すいとる」「メガドレイン」「ギガドレイン」を覚えられる。水タイプでこの技を覚えられるのはカブトプス、ドククラゲ、ルンパッパの3匹のみ。他にも「れいとうビ

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パターン2:御三家とゆかいな序盤ポケ型しゅじんこう グリーンバッジ 8こポケモンずかん 80ひきフシギバナタネちゃんLv.45はっぱカッターメガドレインねむりごないあいぎりピジョットはとぽっぽLv.45そらをとぶつばさでうつでんこうせっかかぜおこしラッタミッキだよLv.45ひっさ

マシェード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性よりも隠れ特性を好むプレイヤーもいるが、いざ野生の夢ネマシュを捕まえようとなると、仲間を呼び出す度に行う特性確認に加えて「ねむりごな」「メガドレイン」「フラッシュ」「つきのひかり」と異常に嫌らしい技のラインナップでこちらをイライラさせてくること請け合いなので、これらの技への対

ファンシーカップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あなをほるを使ったターンに不利なポケモンに交代されて返しの技で致命傷を負うケースがあるので使いづらい。「ひのこ」で戦わされるほのおタイプや「メガドレイン」が最大火力のくさタイプは不遇。例外はフシギダネだが、「はっぱカッター」ではなく「ソーラービーム」なので結局使いづらいことに変わ

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メント欄に飛び火するレベルで不遇なのは一周回ってすごい -- 名無しさん (2021-11-28 09:28:38) 序盤はわりと早期にメガドレイン覚えたりとか意外と使いやすい。だいたいセンリかアスナ辺りでリストラしてるけど -- 名無しさん (2022-02-14 16

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

64たきのぼりかみくだくアイアンテールはかいこうせんプテラ♂64いわなだれじしんかみくだくはかいこうせんアローラナッシー♂64りゅうのはどうメガドレインサイコキネシスはかいこうせんメガリザードンX♂64フレアドライブりゅうのはどうかみなりパンチはかいこうせん基本的に最後に登場する

ユレイドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを覚えられない……おかげで呼び水ユレイドルはメインウェポンとしては些か微妙なエナジーボールで戦わなければいけないので殆どなのである。遺伝でメガドレイン習得してる暇あったら(ry…と思いきや、この度BW2でギガドレインが教え技化。さらにORASではレベル技として自力習得が可能にな

ゴールドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームを付けることってあるよねと原作者は語っている。進化前後問わず、主な仕事はバクたろうのサポート。【作中での使用技】フラッシュ、せいちょう、メガドレイン、にほんばれ、ギガドレイン○バトルの傾向考察トリッキーな戦い方を好むゴールド。その裏付けとして、「現在の手持ちの内、タマゴから孵

闘神の間(RUNE2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/13 Fri 14:05:23更新日:2023/11/20 Mon 10:49:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧グリディ「久しぶりだね、wiki篭もりここは生と死の境にある場所…闘神の間と呼ばれている所の項目さここでは過去の英傑や異形た

みがわり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー攻略で存在感をもてるようになったのである -- 名無しさん (2018-11-17 18:18:24) 昔、ニンテンドウカップ99でメガドレインしか攻め手が無いモンジャラを完封したのを覚えてる。やっぱり玄人相手だからこそ輝く技なんだな。 -- 名無しさん (2019-

ポケモンルビー RTA 安定向け - attokiba_wiki

rr;秘密の力(どろかけ)→エリートトレーナー戦闘キャモメ・・・秘密の力 S実値35以上で先制取れるロゼリア・・・マッドショット メガドレイン注意 S実値30以上で先制取れるドンメル・・・水鉄砲→スプレー使用、ピーピーエイド(マッドショット)ハジツゲタウン~&

  • 1