PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
シャオムゥ』のダウンロードコードも封入されている。ディレクターの森住惣一郎氏は本作を最後にモノリスソフトを退職しており、その際にナムカプ・ムゲフロ・およびPXZにかけての一連のストーリーの流れが、本作をもって完結したと言及している。●参戦作品『NAMCO×CAPCOM』、『PR
シャオムゥ』のダウンロードコードも封入されている。ディレクターの森住惣一郎氏は本作を最後にモノリスソフトを退職しており、その際にナムカプ・ムゲフロ・およびPXZにかけての一連のストーリーの流れが、本作をもって完結したと言及している。●参戦作品『NAMCO×CAPCOM』、『PR
どのトロン様ファンなのである。また、当時は担当しなかった零児や小牟、沙夜や片那、『ゼノサーガシリーズ』のKOS-MOSやM.O.M.O.を『ムゲフロ』で描けて嬉しかったとのこと(その他にT-elos等も描いている)。中でも零児と小牟はフリーになった後に初めて出会ったキャラであり、
て使用。零児による連続攻撃、小牟による捕縛、締めの一撃で構成される。〔技の概要〕鬼門封じ(小牟)↓柊樹↓火燐↓地禮↓金・連射↓水憐(小牟)『ムゲフロ』では『ナムカプ』のものと若干性能が違い、鬼門封じの前に二人が敵を蹴り、鬼門封じ自体にもダメージがある。ボイスは『ナムカプ』では一種
にしがみ付き、そのまま空中でコクピットに乗り込んで奪い取り、装備もなく飛び降りて湖の中のソウルゲインに乗り込む、という無茶苦茶を平然と披露。ムゲフロにおいてはアルフィミィが帯同しているとは言え、人外連中がわんさかいるエンドレス・フロンティアの者達とタメを張る戦いぶりを見せた上、ソ
と思われる。なお、世界統一後はハーケン自身の手によってデータは破棄されている。【PROJECT X ZONE】神夜やファントムと共に参戦し、ムゲフロのゲスト3人組とも再び再会する。相変わらずみんなの前でカッコつけたり色んなあだ名を付けたりしてくれる。プロローグにてエンドレス・フロ
ドへイムや凍鏡のゲルダ率いる敵対する修羅と戦っている。余談だが前作の没キャラが元になっているらしく、所々にシャインの意匠が入っている。また、ムゲフロおなじみの童話モチーフキャラであり、彼女のモチーフは白雪姫。上記の技の数々も全て白雪姫に元ネタがあり、あの焼けた靴までしっかり存在す
プ演出も第二次OGから大幅にクオリティアップされ、アニメさながらのイベントムービーが見られるようになった。無限のフロンティアシリーズ愛称は「ムゲフロ」。DSで展開されたOGシリーズの番外編扱いの作品群。スパロボシリーズを知らなくても問題なく楽しめる。戦闘時フルボイス、据え置き機ス
E』は時系列としては『EXCEED』の後の話となっている。モノリス組の面々とも再び共闘し、OGシリーズのゼンガーとも対面することになる。他のムゲフロのキャラクターも名前が出てきたり間接的に触れられたりしている。続編の『PROJECT X ZONE 2』には未参戦だが、多くの場面で
発売された『プロジェクト クロスゾーン』にてKOS-MOSと参戦。T-elosにとっては2度目、相方であるKOS-MOSにとってはナムカプ、ムゲフロシリーズに続いて3度目のクロスオーバーになる。もちろんナムカプ&ムゲフロキャラとは顔見知り。サンプルボイスでは「また異世界か。飽きも
されている。特にエステルは同じ姫ということもあり羨ましく思っている様子。続編の『PROJECT X ZONE 2』には登場しないものの、他のムゲフロ組やゼンガーのように会話の中で間接的に触れられている。■習得技燕つばくろの介かい楠舞一刀流の技。斬冠刀を振り回して満月の軌跡で連続斬
は1000歳から成体として扱われるため、まだまだピチピチのロリババア。仙狐としてはまだ若者だが、一人称が「わし」など年寄りじみた口調で話す。ムゲフロに出てくる専用の防具はメイド服などのコスプレ衣装がメイン。ATXチームのジャケットも装備できる。漫画やゲーム、インターネットなどが趣
と思われたキャラがあっさり登場したり、シリアスなシーンで空気を読まないギャグが入れられる点について批判もあるが、そこは好みの問題と思われる(ムゲフロ等ではよくあること)。戦闘時の台詞や戦闘演出は原作を尊重しており、原作ネタや声優ネタが特に豊富。原作を知っているファンでも気付きにく
イアはゲートに干渉して片っ端からクロスゲートを開いたが、次元的に近しい別の世界同士が繋がるだけで、アインスト空間には接続できなかった。なお、ムゲフロのアインストはクロスゲートから力を得ている設定である。その後長い時が経過し、それぞれの世界が独自の文化を育みつつも、クロスゲートを通
登録日:2011/09/15(木) 00:20:53更新日:2023/09/29 Fri 13:16:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「イイヤツだな、ミスター。」『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』シリーズに登場する「パーソナルトルーパー」(
場。といっても終盤に入ったところだが。コウタがある事件によってエンドレスフロンティアに飛ばされてきた。時系列的に『OG外伝』の後の話なので、ムゲフロメンバーと初対面した際はアシェンをラミアと勘違いしたり、アクセルとアルフィミィに反応しまくったりとあちこちに絡んでメンバーを混乱させ
ではハーケンの命令を受けたゲシュペンスト・ファントムにハッキングされ、ブロウニングファミリー所有の兵器となった。加入後は援護攻撃に参加する。ムゲフロではいささか重い挙動ゆえに重い敵を落としてしまうケースが多かった。Exceedになるとその辺りは改善され、重くても基本的に落とさなく
らしい。 腹心の部下に牛の妖魔『毒牛頭(どくごず)』、馬の妖魔『毒馬頭(どくめず)』がいる。ナムカプ時点ではセリフの無い名有りモブだったが、ムゲフロから声と性格がつけられた。毒馬頭は冷静な性格で、毒牛頭は突撃野郎と正反対の性格。毒牛頭はエロしかない。てか年から年中発情期。我らがツ
葉を使うのはダメ。 いわゆる防虫剤に使うショウノウが入っているので有毒。 -- 名無しさん (2022-05-30 20:10:49) ムゲフロには名前まんまの楠葉汁があったりする -- 名無しさん (2022-05-30 20:13:44) てっきり、もうあるかと思って
ロボAポータブルでの記憶喪失時のアクセルも難なく演じれててすごかったなあ(当時はこれ以外元のアクセルだけしか演じてなかったからなおさら。今はムゲフロ2もあるが) -- 名無しさん (2019-11-09 18:46:07) 若手のE.M.U時代から石川英郎さんと歌唱力でタメを
ンピラ」と「モミアゲの長いイカレ野郎」が入りましたw -- 名無しさん (2014-05-04 23:16:50) なんだろう 何となくムゲフロに似合う -- 名無しさん (2014-05-09 01:42:03) ↑たぶん更に増量されるな(確信) -- 名無しさん
分けて解説した。また、『Another Century's Episode R』における、マサキに関する伏線のことも映像付きで触れている。『ムゲフロ』のドラマCDの伏線を回収する場面もある。追記・修正願います。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600
日とたたずに息の根を完全に止められる) -- 名無しさん (2016-11-05 21:54:14) ↑スパロボ参戦はどうなんだろう? ムゲフロやクロスゾーンには参戦してるけど -- 名無しさん (2017-03-28 22:23:50) スイッチあるのでワンチャン・・・
特化のMk-Ⅲの次世代機が何をどうして遠距離型のMk-Ⅳになるのかが謎 -- 名無しさん (2014-06-27 13:59:05) ↑ムゲフロのナハトとアーベントにランページ・スペクターがデフォルトでインプットされてた辺り連携前提で開発されたんだろう -- 名無しさん
。周囲のリアクションにも笑わせられること請け合い。お互い中の人は察していたようで、この一件でアンジュは宗介を「ふも野郎」扱いしていた。地味にムゲフロ状態なお、中身のないボン太くんは密かに回収され、約1名の個人的な遊びに使われることになった。戦闘前会話は復活していないが、終盤に交戦
(2016-07-21 03:46:14) OG世界からEFに転移して来た四人の内コウタには変なアダ名を付けなかったし毒舌も吐かなかった、ムゲフロEXの時の掛け合いの時もケンカを売っている訳でも無くむしろ有効的な感じだった、何故? -- 名無しさん (2016-09-20
ン×バンダイナムコゲームスの人気キャラクターが集結するシミュレーションRPG「PROJECT X ZONE」では「スパロボOG」の代表としてムゲフロ勢と共になんと生身で参戦。人間サイズの斬艦刀(霊式斬艦刀)で大暴れする。また、本作においてスパロボOGの外伝作品である無限のフロンテ
トとして参戦。コンパチカイザーと並びOGらしさが無い人であった。第二次OGではバトルレーサーに乗って戦うことも可能に。ちなみに外伝作品であるムゲフロEXでは支援キャラクターとして参戦した。あしゅら男爵ふっ!ふっ!ふっ!ご存じ『真マジンガー』の主人公。マジンガーZを素手で殴り倒し、
れば千翼やマモルくんも・・・ -- 名無しさん (2019-02-02 13:48:10) ヴォルテックスとルシファード達はスパロボとかムゲフロとかPXZ辺りで復活してほしいな。等身大ユニットフィーチャーしたスパロボで主役張ってもいいし。 -- 名無しさん (2020-0
えの無い龍虎/虎龍王でがっくり来たタチ。・・・お互いままならんものだなw -- 名無しさん (2015-05-26 07:09:47) ムゲフロエクシードのラスボスがこいつのオマージュのような奴だったからなんか妙にうれしかったなあ -- 名無しさん (2015-05-26
共にかつての同胞であり、変わってしまったレジセイアを追跡し、倒したり、キョウスケ達とダークブレインを倒した後は再びアクセルと旅立った。なんとムゲフロ新作にも夫婦で参戦…ってアルフィミィはペルゼインの中でしか生きられないはずだが…生身…だと?下半身はペルゼインと同化しており、仮にペ
55) どうやらまた主役をやる模様。 -- 名無しさん (2014-05-23 22:22:30) ↑あくまでリーダーポジらしいけどな。ムゲフロEXCEEDでいうハーケン的な役割なんだろうさ -- 名無しさん (2014-05-26 01:18:42) ラ・ギアスに未曾有
媒体での活躍■ゲームOG2シナリオ冒頭でシャドウミラー隊を追い詰めるために登場。アクセルの妨害により目標を仕留めそこなう。この戦いについてはムゲフロの特典ドラマCDにて詳細が判明する。以降の出番は無い。■アニメジ・インスペクター第一話で登場リュウセイを撃ち貫く。その後、アクセルと
ARA技使うようになったからだと、もし据え置き性能だったら詰む可能性大w -- 名無しさん (2014-02-04 01:58:02) ムゲフロEXCEEDのスヴァイサーと対決してほしい。向こうもドリルを持ってるし -- 名無しさん (2014-02-05 10:57:4
携帯機としては『COMPACT3』以降初めて積極的に乳揺れが入れられたが、本作を期にスパロボでの乳揺れは鎮静化・厳選されていくことになる。『ムゲフロEX』で盛大に暴走したがな!CMソングは玉置成実の「CASTAWAY」。CM※推奨BGM:「CASTAWAY」携帯機の限界を超える戦
スト版と併せて約45万本と、版権スパロボと大差ない売り上げを記録。これの結果を受けて、以降のOGシリーズは据え置き機で展開されるようになる(ムゲフロシリーズはDSで展開)。しかしシナリオでの追加要素が不評だったり、今回から付いたパイスーやヘルメットがダサいといった批判も多い。ゲー
-19 09:22:08) ヴァイサーガ -- 名無しさん (2013-12-25 01:54:24) ↑↑曲名付いたのOGからな上に、ムゲフロでソウルゲインとほぼ同形なアークゲインが闇騎士って言われてるけどな -- 名無しさん (2013-12-25 01:56:07)
ションのノウハウ十分あるんだし、DASH3も十分いけるはずなんだけどなぁ -- 名無しさん (2016-03-23 22:13:59) ムゲフロとかナムカプでストーリーが保管されないだろうか -- 名無しさん (2016-06-19 22:42:50) でねーかなぁ -
4年か。改めてスマブラにホムヒカ参戦した時は嬉しかった。 -- 名無しさん (2021-12-01 02:01:45) 作品のノリとかでムゲフロもインスパイアされてんじゃないかとも思う -- 名無しさん (2022-10-03 21:16:35) トラの家系とそれ以外の勢
BXのような人よりも小さいロボットをコンパチさせた外伝スパロボ…無理か -- 名無しさん (2014-01-29 21:31:27) ↑ムゲフロとかプクゾー向きじゃない? -- 名無しさん (2014-01-29 21:38:42) まさか3話からあんなエロ回だとは…たま
レイブレードの項目も頼むよ、あれもまたOG世界参戦への希望の一つ -- 名無しさん (2014-09-22 23:29:56) ↑2 ムゲフロ界隈に普通にいそうだな。で、たぶん胸がすげーデカイw -- 名無しさん (2014-09-22 23:39:52) 果たして彼に
29:56) 俺も鬼切丸の鈴鹿は好きだったな。凛としてるのになんか可愛い -- 名無しさん (2014-07-28 21:51:23) ムゲフロのペタズン胴姫の元ネタでいいんだっけ? -- 名無しさん (2014-07-29 00:01:21) ↑あのヌメ腹姫も鈴鹿御前が
!オーレンジャー!! -- 名無しさん (2015-03-05 13:04:51) ボンバー・ザ・グレートとブルドントの中の人が二人ともムゲフロの主人公 -- 名無しさん (2015-03-05 13:08:00) バンリキなどの流れを汲む、スーパー戦隊でも割とお約束な「
グ、光秀→ビショップ、勝家→太牙みたいな構図が浮かんだ。ルーク?知らん。 -- 名無しさん (2015-01-02 10:05:10) ムゲフロの錫華姫とクロスオーバーしてほしい -- 名無しさん (2015-01-24 01:52:23) BASARA3の時のパンツは黒
は…誰だ? 何故、追記・修正をする…?」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 ムゲフロの世界へ飛ばされて、PXZを経由して、スパロボに戻ってきて欲しい -- 名無しさん (2017-02-12 14:45:30)
RA4だとかすがに異様に反応しちゃってるという -- 名無しさん (2014-08-02 16:15:50) クロスゾーンに参戦してたらムゲフロの神夜にも異様に反応してただろうね -- 名無しさん (2014-08-21 13:20:27) 劇場版だとついに師匠越えを果た
歓喜したファンも多い。【余談】ナムカプ発売当時にリリースされた攻略本のカバー裏には、上記のオープニングアニメの絵コンテが一部掲載されている。ムゲフロシリーズでは小牟専用アクセサリとしても登場する(CDらしい)。オルダス・ハクスリーのSF小説のタイトルは『すばらしい新世界』である。
たか; 両方とも未プレイ(ゲーム機がないので)だったもので; -- 名無しさん (2015-04-09 10:34:10) 時空振動弾がムゲフロ続編の伏線だったりしないかな。 -- 名無しさん (2015-04-22 18:40:36) OGでZのシナリオはしないだろ、ヒ
名無しさん (2015-03-01 08:17:11) ↑4 天才現る -- 名無しさん (2015-03-05 14:45:34) ムゲフロの神夜をロマニー牧場で雇ってほしい -- 名無しさん (2015-03-12 03:17:24) 護衛イベントで月が落っこちるっ
探そう!『モモ、追記・修正頑張ります。』この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 ムゲフロではT-elosになついてたし -- 名無しさん (2014-06-29 23:27:41) 魅惑のレアハンターでなんとかしてく
登録日:2009/05/29 Fri 13:04:52更新日:2023/10/20 Fri 12:16:59NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『ゼノサーガシリーズ』通してのキーパーソンとなる女性型アンドロイド(ガイノイド)。痛みは、私を満たしてくれますか────CV