「ムガン」を含むwiki一覧 - 1ページ

フリーダムガンダム - サンライズ Wiki

機動戦士ガンダムSEED > コズミック・イラの機動兵器 > ザフトの機動兵器 > フリーダムガンダムテンプレート:雑多な内容の箇条書きフリーダムガンダムは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』および『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の兵器。ザフトの試

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない存在になっている。射程の関係で、相性的にスプラッシュガンには非常に不利で使われるだけで封殺されることもしばしば。なお、バブルガンやフレイムガンも不利だが、ストバニの場合バブルガン程度はステルスダッシュで消せてしまうため単純に不利とも言い難かったりする。世の中にはステルスダッシ

クリムガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フッ♪/「なんだこのくさむらはぁ!?」「トニカクハイッテミヨーズェ」せっかくだから俺はこの、赤のポケモンを選ぶぜ。こうしてアニヲタは、クリムガンを手に入れた。Death Crimgun&link_up(△)オプションサウンド設定 モノラル ステレオ-ECOLE-クリムガンとは、

RF_online_Database/Database/Equipment/LongRange - RF Online Database

- 2113 - 27ソケット02マシンガン両手遠隔 1ノーマルガン13 - 2617 - 34ソケット03エンフォーサー両手遠隔 1ビームガン17 - 3323 - 45ソケット05ラテルガン両手遠隔 1ノーマルガン24 - 4734 - 65ソケット07ショットガン両手遠隔

エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ/エクストリームガンダムMk-II AXE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n 13:38:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「あなた達は何も知らない。だけど、わたしは知ってしまった…」エクストリームガンダム ディストピア・フェイズとは、ゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブースト』および漫画『ガンダムEXA VS』

redEyes[レッドアイズ] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフル、ロングレンジライフル、対戦車ロケット等)内臓もしくは格納する接近戦用武器(熱伝振動(TCV)ブレード、ハンドガン等)これに加え「アームガン」の普及率も高い。これはSAAの前腕部と火器を一体化させたもので、取り回しはもちろん火器の重量を腕部パーツに負わせる事で重火器も搭載で

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

ガンダムXXXG-01SD ツインヘッデッドリザードガンダム(ダイナソーガンダム)XXXG-01SS シューティングスターシェンロン(ストームガンダム)XXXG-01ST アクアシェンロン(トルネードガンダム)カタストロフィD(ガンダムカタストロフィー)目次へ移動する新機動戦記ガ

アンチスパイラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャー各星の螺旋生命体の遺伝子にランダムで仕込まれる仮想生命。その星の人類の数が100万人を越えた時に発動。人類殲滅システムの作動を伝える。ムガンを自由に使役することができ基本的にはアンチスパイラルに次ぐ権限を与えられている現場指揮官的存在。劇場版ではムガンを直接操っているカット

機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス - サンライズ Wiki

.3 CPU戦3.4 その他4 登場する機動兵器4.1 コストごとの機体一覧4.2 中ボス4.3 本作オリジナル機体4.3.1 エクストリームガンダム5 BGM5.1 テーマ曲5.2 戦闘中BGM6 バージョン履歴7 脚注7.1 注釈7.2 出典8 外部リンク概要[]前シリーズ『

フリーダムガンダム - アニメwiki

フリーダムガンダム (Freedom Gundam) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の兵器(モビルスーツ・MS)。(型式番号:ZGMF-X10A)本項では後継機であるストライクフリーダムガンダムの概要も記

機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トゲージ回復以後か、覚醒以外の入力を受け付けなくなるため、無用な高飛びはご法度となった。◆一部大型MA形態への換装機能廃止ストライクフリーダムガンダムやガンダムエクシアなどに搭載されていた、覚醒中に格闘CSを溜めるとミーティアやGNアームズとドッキングするシステムが今作では廃止と

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことを示すことによって要らぬ批判やクソゲー扱いをかわす狙いがある。繰り返しになるが、違法パーツであっても、例えばスプラッシュガンの弾をマグナムガン並の性能にするといった理不尽なゲーム性を大きく損なうような改造はなされておらず、あくまで難易度調整の一環として演出目的で用意されている

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いだけでも……力だけでも……GenerationUnsubduedNuclearDriveAssaultModule Complexフリーダムガンダムとは『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開

氷室幻徳/ナイトローグ/仮面ライダーローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスの強奪を企てるが、追ってきたビルドと交戦し、またしてもラビットタンクスパークリングフォームに敗北。戦兎の前で再起を誓うと、トランスチームガンの煙でその場から姿を消した。まだ終わらないぞ!!俺は必ず貴様等の前に現れる。更なる力を手に入れてな…!過去のシリーズにも『鎧武』の呉島

フガン/ムガン(TIGER&BUNNY 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 Fri 16:00:02更新日:2024/06/18 Tue 13:33:43NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「こっちがムガンでぇ」「こっちがフガン」「二人でこの街のヒーロー全員やっつけちゃう〜♪」フガンとムガンは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とが可能。またコストオーバーによる耐久減少も当然ないため、撃墜されても永続する換装を持つ機体(ノーベルガンダムや2500コストのエクストリームガンダム3機等)は通常の対戦と違い派手に動き回ることが可能。残30秒になるとアラートで現在の自チームが有利か不利かを表示してくれるのだが、

ブルースワット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴェードせえへんで。戦闘の際には光線銃グラビオンをはじめとする圧倒的なパワーで活躍するほか、ショウには強化装備であるシルバニック・ギアとドラムガンナーを授ける。当初は流星のような光とともに登場していたが、唐突に専用マシンである「スターフォートレス」に乗り込んで駆けつけるようになっ

エクストリームガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●絶望蝶背中から月光蝶を放って突撃。範囲はターンXのそれより広い。命名はex-。【パイロット】ex-(イクス)CV.GACKTエクストリームガンダムを駆る「中核意識」、「実態無き意識体」。(このあたりの詳細は漫画「ガンダムEXA」にて)全てのガンダム世界を「争いと悲しみに満ちた

メタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8t全備重量:52.4t出力:1,640kW推力:77,000kgセンサー有効半径:11,300m装甲材質:ガンダリウム合金武装:アームビームガン×2ビームサーベル×6パイロット:レコア・ロンドファ・ユイリィカツ・コバヤシトーレスアナハイム・エレクトロニクス社が「Ζプロジェクト」

ディスク・ウォーズ:ガンダムビルドファイターズ - ガンダム非公式wiki

ム改ビルドアカツキガンダムビルドアイアンメトロガンダムビルドガンダムMK-IIライトニングガンダムストライダーアメイジングストライクフリーダムガンダムZガンダムフレイムフェーダースターバーニングガンダムボクシングガンダムビルドヴェルテバスターガンダムV2ガンダムイマジンフルバーニ

ロボ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。同様の理由で距離を取ろうとする相手を追う展開も苦手。大半のロボ相手に対し、こちらから間合いを選ぶ権利がないため、複数のレンジで使えるフレイムガンやニードルガンなどをメインに据えるとよい。適度にバラ撒くだけで距離を取りやすくなるデルタボムやウェーブポッドなど、接近に強いパーツを持

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、有料会員限定の機体は赤色表示とする。前作EXVSMBONよりコスト変更のあった機体は、コスト横に『▲』『▼』表記を設ける。機動戦士ガンダムガンダム:20Gメカ:20シャア専用ザクⅡ:20シャア専用ゲルググ:20ジオング:25アッガイ:15ギャン:20[[ガンキャノン>ガンキャ

ガデッサ/ガラッゾ/ガッデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

料によると、実戦でダブルオーガンダムを上回ることから、大体追加武装を搭載した後の所謂第3.5世代相当の性能とされる。機体構造は試作されたガルムガンダムをベースとし、頭部のラインセンサーや大型GNコンデンサーを内蔵した球状の両肩、細く長い膝下、擬似太陽炉を内蔵しコアファイター機能を

ガンメン(天元突破グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの家電製品にも顔の意匠が付いている。これらはガン〇〇と呼ばれている。(例:ガンカー、ガンTVなど)そのため明らかに人工物であるのに顔が無いムガンは驚かれていた。コクピットが口の中一部の小型機や改造機を除いて大半のガンメンは顔の口の中にコクピットが設けられている。コクピットの内装

ザンスカール帝国の機動兵器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生産形態:試作機全高:14.2m本体重量:9.8t全備重量:26.2t装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材出力:5,420kW武装:ビームガン ×2   ビームサーベル ×2   ビームライフル ×1   3連魚雷ポッド ×2   ショットクロー ×1   ミサイル ×1アビ

ドラムカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/7/25(木) 22:00:00更新日:2023/10/30 Mon 10:58:13NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「俺は一体 何者なんだ…!?」伝説の"大破壊"によって、人類の文明が滅んだ近未来。「さぁ、よみがえるのだ! この電撃でぇぇっ!」

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

軍RX-75 (RX-75-4) ガンタンクRX-77 (RX-77-2) ガンキャノンRX-78 (RX-78-2, VX-78) ガンダムガンダムMAモード(ガンダムスカイ、ガンダムマーメイド)RB-79 (VX-76) ボールRGM-79 (RX-79) ジム(前期生産型ジ

Gストリーム/スプレマシー・ギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gストリーム【概要】漫画『ガンダムEXA VS』に登場する機体。マーズIのアル・アダがセシア・アウェア・プリモを利用して入手したエクストリームガンダムのデータから開発した簡易量産モデル。頭部はいかにも量産型なゴーグルタイプのメインカメラになっている。カラーリングはアル・アダ軍仕様

激闘編(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ち編では一部のコマンダーからしかデータをもらえなかったロボも入手可能となっている。一部のパーツには例外があり、違法ロボと違法パーツやマグナムガンは相手が使ってきても入手できず特定の場所の対戦でデータを入手することになる。一度クリアした施設はシナリオスキップが可能になり、セリフや

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

照。▼SIDE MS(ガンダムシリーズ)001 ダブルオーガンダム002 アリオスガンダム003 ユニオンフラッグカスタムⅡ004 ケルディムガンダムSP オーライザーSP ダブルオーライザー トランザムセット007 セラヴィーガンダム008 アヘッド009 ジンクスV(アロウズ

ファウスト(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァウストの一員となった巧はかつて共に研究を行った最上魁星のカイザーシステムを基に、「プロジェクトビルド」を立ち上げフルボトル及びトランスチームガンやビルドドライバーを開発した。しかし次第に組織の方針に危機感を覚えるようになった*1巧は離反することを決意しファウストの実態を世間に公

創動(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハーフボディコミックハーフボディ(4コマ忍法刀付属)パンダハーフボディロケットハーフボディ(スチームブレード付属)ナイトローグ(トランスチームガン付属)創動第2弾。2017年10月23日発売。早速「無理している枠」でナイトローグがラインナップ。そのぶん1BOXに1個という少なさ。

ミーティア(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフレームとザクでも使用出来ていたが、この改良がザフトで行われたのかジャンク屋組合が独自に行ったものなのかは不明である。【使用機体】フリーダムガンダム(METEOR-01)ジャスティスガンダム(METEOR-02)元来の装備機体。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦などで使用した。ガンダ

ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 分で読めます▽タグ一覧ロックオン……!ライル……。ロックオン……!ロックオン・ストラトス!!その名の通り……狙い撃つぜぇ!!!ケルディムガンダムとは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルスーツ(MS)。2ndシーズンから登場する。CHERUDIM GUNDAM機体緒元型式

クロスボーン・ガンダムX1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスター推進力:25t×4(最大30t×4)●武装バルカン砲×2ザンバスター×1(バスターガン×1、ビームザンバー×1)ビームサーベル(ビームガン)×2ヒートダガー×2シザーアンカー×2ブランドマーカー(ビームシールド)×2ABCマント×1搭乗者キンケドゥ・ナウトビア・アロナクス

アイリス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

^^」◆手持ちポケモンポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考オノンド♀41とうそうしんドラゴンテールりゅうのいかりダメおしりゅうのまい-クリムガン♀41ちからずくドラゴンテールなしくずしリベンジつじぎりオノノクス♀43かたやぶりドラゴンテールきりさくダメおしりゅうのまい手持ちは全

キラ・ヤマト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディネイター』である。劇中*1に登場した資料によると、日本風の名前に違わず人種はモンゴロイド系との事。【搭乗機】ストライクガンダム→フリーダムガンダム(SEED)フリーダムガンダム→ストライクフリーダムガンダム(SEED DESTINY)ストライクルージュ(SEED DESTIN

ジム・コマンド/ジム寒冷地仕様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kw推力:67,000kg装甲材質:チタン合金セラミック複合材武装:60mmバルカン砲 ×2門   90mmブルパップ・マシンガン   ビームガン   ビームサーベル ×2基   シールド   他《主なパイロット》ユウ・カジマフィリップ・フューズサマナ・フュリスリル・サマーズユー

銃ライダー一覧(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーカブト(2006年度)トンボをモチーフにしたドレイクが登場。変身アイテムでもあるドレイクグリップとドレイクゼクターが合体したビームガンが武器で、機動力と手数で勝負する連射型。キャストの問題で出番が比較的少なく、登場する話は殆どがコメディ調で本筋に関わる事は少なかった。

オーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18.0m本体重量:53.4t動力機関:GNドライヴ/GN粒子貯蔵タンク装甲材:Eカーボン所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング武装:ビームガンビームサーベルガンダムシールドGNフェザー搭乗者リボンズ・アルマークラッセ・アイオン私設武装組織 ソレスタルビーイング所属のMS。初の

最上魁星(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った葛城巧を「自分のライダーシステムを難波重工に売り込むため自分への協力を放棄した裏切り者」と唾棄して凄まじい憎悪を抱く。紫色のトランスチームガン「ネビュラスチームガン」を使い「カイザー(レフトカイザー)」に変身する。『エグゼイド達の世界』の最上魁星白衣のドクター!幾らお前達でも

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

繰り返すためらしい。またゲームのバランス調整のためか「突発性高熱フロムキャタピラ症候群」といううさんくさい名前の病気にかかったことがある。ジムガンダムの弟分。量産機であるため兄弟が多い。初登場時は大挙して現れたが収拾がつかなくなり、それ以降、主に代表の一人が出演する。いつも同一人

ジェネレイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も自身と同種族に対する効果を持っていない。また素材縛りはないため汎用エクシーズとして出張させることもできる。永とこしえの王ジェネレイド オルムガンドエクシーズ・効果モンスターランク9/地属性/爬虫類族/攻 ?/守 ?レベル9モンスター×2体以上このカード名の(3)の効果は

ネオガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラミック複合材ジェネレーター出力:4,710KWスラスター推力:23,800kg×4アポジモーター数:46基武装:バルカン砲×2    ビームガン兼用ビームサーベル×2    ビームシールド    G-B.R.D パイロット:バズ・ガレムソン大佐(1号機)      トキオ・ラン

∞ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はキラ・ヤマトが主導。最初からアスラン・ザラ専用機として設計されており、近接戦闘・斬撃攻撃を重視した機体になっている。またストライクフリーダムガンダムとの同時運用を考えた調整が加えられている。ストライクフリーダム同様、内部フレームがPS装甲で作られていて関節部などが銀色に光り輝く

グラパール(グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーリングや頭部の形状が変更したエース機が存在する。カタログスペックではガンメンを上回っている高性能機であったが、実は螺旋力を使えないためにムガン等に対しては有効打を持たないという短所を持つ。ギミー「プロトタイプの方が強いなんておかしーよ…。」だが超銀河ダイグレンの奪還後は螺旋エ