「マンドリラー」を含むwiki一覧 - 1ページ

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 5 分で読めると思うよ…多分▽タグ一覧なぁ、エックス・・・隊長が正しくて、お前が間違ってると思ったことはないか・・・?スパーク・マンドリラーとは「ロックマンX」「サイバーミッション」「ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスである。異名:豪速拳の雷王

イレギュラーハンターX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあってSFC版より大幅強化されており、フットパーツや特殊武器の使用を縛ってプレイしていると撃破に運が絡むなど、弱めだったSFC版から一転、マンドリラーと並ぶ最強候補のボスとなっている。[[豪速拳の雷王 スパーク・マンドリラー>スパーク・マンドリラー]](CV:長嶝高士)ものぐさ

アイシー・ペンギーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、同作のボス部屋は横幅が狭くなっているため、チャージ版はボスに対して上手く当てると結構な量のダメージを稼ぐことが出来たりする。スパーク・マンドリラーの弱点であり、凍らせて一方的に攻撃できる。なお、GBC『ソウルイレイザー』ではボスアタックのみだがマンドリラーと戦う事が出来る上

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に下がる。チャージ版:巨大な竜巻を垂直方向に発射。通常版よりも弾速が早い分、持続時間は非常に短い。発電所ステージ[[豪速拳の雷王 スパーク・マンドリラー>スパーク・マンドリラー]](エレクトリックスパーク)第17精鋭部隊所属のマンドリル型レプリロイド。隊長であったシグマに従う形で

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わなければならないことから、8ボスの中でも強敵となっている。まして初手に挑むのは慣れてからでないと到底オススメ出来ない。弱点武器はスパーク・マンドリラーの「エレクトリックスパーク」。弾速が遅い分、ガードのテンポが崩れるのでバスターよりも当てやすい。更に初回を当てると装甲が剥がれ、

イレギュラーハンター第17精鋭部隊(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動と信じて反乱に加担。…つまり、エックスを成長させるための捨て石となる事を覚悟した上で反乱に加わっていた事となる。◆豪速拳の雷王 スパーク・マンドリラーCV:長嶝高士電力を腹一杯に貪れる事を条件に反乱に加担。発電所を占拠したあとは警備を部下に任せ、自分はその最奥でごろ寝を決め込む

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ直後にイーグリードが登場する。イーグリードを撃破すると半壊して主人も失ったデスログマーは破壊されたダメージに耐えられず落下し、スパーク・マンドリラーの占領した発電所に墜落する。その影響からか一部の電力供給が途切れ、ステージギミックが発動しなくなったり、中ボスのサンダースライマ

ブーメル・クワンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずイレギュラー化しなかったハンターの一人として登場。Xと同じ17精鋭部隊の先輩として、同部隊の仲間だったもののイレギュラー化したスパーク・マンドリラーの処分を言い渡されその任に就き優位に立つものの、そこに乱入してきたアイシー・ペンギーゴとの2対1の状況となり敗北。マンドリラーは

ワイヤー・ヘチマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変更されている。こちらは原作でクリスタルハンターを当てたのと同様に空中で固まるモーションを取る。加えて、ボスアタックのみで出現するスパーク・マンドリラーの弱点にもなっている。電気系ボスなのに、弱点が電気なのはいかに…実は、エックスを壁に引き寄せるという特徴を利用すればホイール・ア

スクリュー・マサイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共にタイガードの弱点となる。「強靭なドリルは刃で斬れない」という事か。この他にも、原作のナマズロスを踏襲しているのか、ボスアタック限定ボスのマンドリラーも弱点としている他、同じく刃物系の能力を持つアリゲイツも弱点としている。加えて、両者とも弱点としていないボスに対してもそこそこの

長嶝高士 - ゲーム情報ウィキ

ーズロックマン8(テングマン、サーチマン)ロックマンX4(マグマード・ドラグーン、スラッシュ・ビストレオ)イレギュラーハンターX(スパーク・マンドリラー)ロックマン2〜ザ・パワーファイターズ〜(デューオ他)Halo:Reach(UNSC兵士)吹き替え(映画・ドラマ)[]俺たちニュ

エレキテル・ナマズロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤーを誘導するタイプの電気玉のどちらかを織り交ぜて攻撃してくるようになる。地を這う電気玉地面を這い壁を登る電気玉を発射する。スパーク・マンドリラーのエレクトリックスパークに挙動が似ている。電気玉が消えるまでは動いてこない。吸い寄せ+落雷ソウルイレイザーでの追加攻撃。プレイヤ

エックス(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んが声優になってからは扱いが改善されたよな。 -- 名無しさん (2020-01-25 04:06:36) ↑強ち間違いではないと思う(マンドリラー)けど、メタ的に言うとアーマー有無によって顔グラを変えるのが難しかったから確実にアーマー無しのオープニングステージでだけ台詞を出

MEGAMAN(海外アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を持っている。ワイリーの仲間になったロボット達第一話でいきなり空港を乗っ取り破壊活動を行うなどの活躍を見せた。バイルスパーク・マンドリル(マンドリラー)と共に未来からやってきた。顔立ちや体型はかなりほっそりしており、某賞金稼ぎのような印象は受けない。X3のOPのように時々目が赤

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーもアーマーから流れてくるエネルギーによって、破壊力がアップしている。無論、引き続きゼットセイバーも使用可能である。◇ネオアーマースパーク・マンドリラー・Lとの死闘に勝利するも、相手の捨て身のエレクトリックスパークによる発電所の大爆発に巻き込まれたゼロが、逆にその膨大な電力を吸収

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

屠自古、堀川雷鼓(東方Project)エレキマン、スパークマン、クラウドマンなど多数(ロックマンシリーズ→ワイリーナンバーズ参照)スパーク・マンドリラー、エレキテル・ナマズロス、ウェブ・スパイダス、ボルト・クラーケンなど多数(ロックマンXシリーズ)賢将ハルピュイア、パンター・フラ

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッグ)」は雄鹿の英語訳である。エックスと同じくイレギュラーハンター第17精鋭部隊所属の特A級イレギュラーハンターであり、同部隊のスパーク・マンドリラーと双璧を成す拳闘家でもあった。先の反乱で友人のブーメル・クワンガーと共にシグマ側に付き、行方不明となっていた。負けず嫌いな性格で

ロックマンX サイバーミッション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたデータを元に戻すのが今回のミッションである。倒すと特殊武器(カッコ内)を入手できる。アイシー・ペンギーゴ(ショットガンアイス)スパーク・マンドリラー(エレクトリックスパーク)ストーム・イーグリード(ストームトルネード)フレイム・スタッガー(ラッシングバーナー)メタモル・モスミ

ロックマンX(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型レプリロイドではない事へのコンプレックスを持つペンギーゴどれだけ力を持っていてもレプリロイドが人間よりも下の立場という不平等さに不満を持つマンドリラーゼロとの腐れ縁のライバル関係を強調されたイーグリード漫画版同様の武人肌でかつ人格者でもあるアルマージ覚醒し伝説のロックマンの再来

  • 1