「プロトガシャット」を含むwiki一覧 - 1ページ

プロトガシャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06/07 Mon 16:26:17更新日:2024/05/27 Mon 13:10:30NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧プロトガシャットとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーエグゼイド』に登場するアイテム。概要文字通りプロトタイプのライダーガシャット。仮面ライダ

檀正宗/仮面ライダークロノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め新黎斗からは「もう父親じゃない」と告げられている。また「GD」と書かれたケースの中に衛生省が黎斗から接収したものを何らかの方法で盗み出したプロトガシャットを収納。プロトガシャットに保存されたゲーム病で消滅した人物のデータを掌中に収め、事実上彼らを人質としている。実際、それを口実

九条貴利矢/仮面ライダーレーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようになったため、レベル1の時から「胸部に描かれていながら初期装備ではない」という流れは変わっていない。胸部装甲「プロトライフガード」にはプロトガシャットの力を引き出す特殊機能も備わっており、装着されるゲーマなどの性能を強化することができる。これにより、プロトガシャット使用時は

仮面ライダーゲンム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法も共通している。なお、同作に登場したゲンムは『仮面ライダークロニクル』のプロトタイプである宝探しゲーム『爆捜トレジャー』内で、お宝である「プロトガシャットのデータ」を守るセキュリティプログラムとしての存在であり、黎斗本人が変身したゲンムとは異なる。この形態の正式な名称は『仮面ラ

花家大我/仮面ライダースナイプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手に立ちまわっており、ガシャコンマグナムでの射撃と本編でもレベル1のスナイプが用いた弾丸体当たりを必殺技とした戦闘スタイルが特徴。一方で、プロトガシャットを用いている影響で身体への負担が相当激しい代物でもある。劇中描写でもガシャットによる身体的な負担で苦しんでいる描写があり、つ

檀黎斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。明日那ことポッピーピポパポと裏で繋がっており、彼女からライダーの情報を随時得ている。5年前に発生したプロトタイプのライダーガシャット・プロトガシャットを開発した際に、そこからバグが発生、後にバグスターウイルスへと進化して人間の大量消失事件「ゼロデイ」が引き起こされた。CRを

バグスター(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する怪人の総称。本項目ではTVシリーズに登場するバグスターを中心に解説する。■概要本編開始より5年前、幻夢コーポレーションによって開発されたプロトガシャットのバグから発生したコンピューターウィルス「バグスターウイルス」が、人間に寄生し、ストレスを与えることで増殖し実体化した存在。

ライダーガシャット(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017/07/25裏面から見た違いは主にこのような感じとなる。▼10大ライダーガシャット前述の通り、幻夢コーポレーションが当初開発していたプロトガシャットをベースとした正規版。◇基本形態用ここで言う基本形態とは主にレベル2のことを指す。一覧●マイティアクションXガシャット(MI

グラファイト(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。 だが『ドラゴナイトハンターZ』の力を獲得してレベル5となり、永夢に煽られる形で協力したドクター4人の前に遂に倒され、消滅。 その後、プロトガシャットはパラドに回収された。 実は暴走したのもライダーに敗れて消滅したのも、全て粗暴で扱い難いグラファイトを処分しつつ更なるデータ

レジェンドライダーガシャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

産化に成功。タケルを通じてCRのドクターライダー達に手渡された。変身音声のリズムはマイティアクションXのスロット1がベースとなっているほか、プロトガシャット同様、スロット1とスロット2で流れる音声は共通となっている。なお、先行登場の際のビルドの声が葛城巧ではなく桐生戦兎戦兎が改造

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の設定が大きく関係している。あらすじある日幻夢コーポレーションを4人の白衣を着た一団が襲撃し、社長の黎斗からガシャコンバグヴァイザーと4つのプロトガシャットを強奪する。その後リーダーであるDr.パックマン=財前美智彦は、街にパックマンウイルスをまき散らして大規模なパンデミックを引

ガシャットギア デュアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、仮面ライダーアナザーパラドクスの基本形態。ベースカラーは黒とガンメタルで、ラベル部分もモノクロを基調としたカラーリングになっており、「[[プロトガシャット>プロトガシャット]]のガシャットギア デュアル版」といった印象。明言はされていないが、恐らく本編第41話においてハイパーム

仮面ライダーエグゼイドに登場するゲーム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に倒すとゲームオーバーになる。実はこのゲームは『仮面ライダークロニクル』のプロトタイプとして開発されたゲームであり、ゲームの宝の正体は8本のプロトガシャットである。また、プロトガシャットを守るためのセキュリティプログラムとして仮面ライダーゲンムが登場し、攻撃を仕掛けてくる。●超ス

銃ライダー一覧(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スも遠近兼用の専用武器として、それぞれガシャコンキースラッシャーとガシャコンパラブレイガンを使用できるようになった。また、レーザーターボも、プロトガシャットでプロトコンバットシューティングゲーマー・レベル0を使用できる。・仮面ライダービルド(2017年度)主役ライダーであるビルド

仮面ライダージオウにおける各時代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めに暗躍していた檀正宗/仮面ライダークロノスと戦っていた時代。オーラがアナザーエグゼイドを生み出した影響によって、バグスター誕生の原因であるプロトガシャットのバグや、コンピューターウィルスの流出が起きていない。宝生永夢が世界で最初のバグスターウィルス感染者になることもなく、パラド

仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が変身しようとした際、夥しい量の吐血をして倒れている。…とはいえ変身に使用したのが適合者ですら『使い続ければその身を滅ぼす』と言われていたプロトガシャットであり、それを変身に使用した部分も大きいだろうが。恐らく正規のガシャットではここまでのダメージを受けるとは思えないが、実際に

パラド/仮面ライダーパラドクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロトドラゴナイトハンターZガシャットを盗むという暴走行為に及んだ際もそれを黙って見逃した。結果、グラファイトがライダー達に敗れ消滅すると、プロトガシャットを拾い上げて「ご苦労さん、グラファイト」と言い放った。こうなったのは全て粗暴で扱い難いグラファイトを処分しつつ更なるデータを

ムテキゲーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ジョニー・マキシマとの取引材料であるゲーマドライバーを失うという正宗にとって自身の首を絞める行為となってしまった。しかし、貴利矢に奪われたプロトガシャットに関してはリセットにより取り戻している。*9 ゲーマドライバーから外してハイパームテキガシャット単体で使用することが出来る可

明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライザー」によってレベルアップするごとに攻撃力や防御力が上昇する。両肩にはプロトマイティアクションXガシャットを模した特殊大型デバイス装甲「プロトガシャットショルダー」を装着。こちらはゲームキャラクターの攻撃方法を自身の攻撃として実際に使用することができる。頭部「ゲンムヘッドギア

ダブルアクションゲーマー レベルX/レベルXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムスが永夢をゲームの世界へと追放するため、ゲーマドライバーにマイティアクションXガシャットとプロトマイティアクションXガシャットを同時挿入。プロトガシャットのバックファイアで苦しむ永夢だったが、突如として永夢の中の何かが目覚め眼がオレンジと青緑に発光。それと同時に2つのガシャット

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド ~マイティノベルX~』の年表によると、時系列は第32話と第33話の間とされ、宝生永夢と九条貴利矢のコンビが復活する。新たなフォームとしてプロトガシャットを用いたエグゼイドの「バイクアクションゲーマー レベル0」とゲンムの「プロトスポーツアクションゲーマー」が登場。貴利矢の遺し

  • 1