「ビーム・マグナム」を含むwiki一覧 - 1ページ

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.8tジェネレーター出力:測定不能スラスター総推力:測定不能センサー有効半径:測定不能装甲材質:ガンダリウム合金武装:60mmバルカン砲×2ビーム・マグナム×2ビーム・サーベル×4アームド・アーマーHJアームド・アーマーBSアームド・アーマーVNアームド・アーマーDE(+スタビラ

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノルンで装備。漫画『UCバンデシネ』より逆輸入された武装。推進装置とメガ・キャノンを内蔵するシールドユニット。メガ・キャノンは威力の強すぎるビーム・マグナムの補助火器として機能する。バックパックのアームド・アーマーXCにマウントしてベースジャバー並の速度で移動することも可能。デス

カスタムボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全てに最大SPアップが実装されている。登場作が超AIをとりまく「心」の物語である点を踏まえたような凝りようである。■全ての武器の射程+1。「ビーム・マグナム」の弾数+2。『30』におけるシルヴァ・バレト・サプレッサーのカスタムボーナス。シルヴァ・バレト・サプレッサー自体は性能の割

RX-0_フルアーマー・ユニコーンガンダム - ガンダム非公式wiki

デストロイモード時不明)推力:189,700kg(デストロイモード時不明)装甲材質:ガンダリウム合金動力源:熱核融合炉武装:ビーム・サーベルビーム・マグナムハイパー・ビーム・ジャベリン60mmバルカン砲ハイパー・バズーカシールドビーム・ガトリングガングレネード・ランチャー対艦ミサ

RX-0(N)_ユニコーンガンダム2号機_バンシィ・ノルン - ガンダム非公式wiki

コーンガンダム、またはRX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ を参照。ここではバンシィ・ノルン用に追加・改修が行われた武装のみを解説。ビーム・マグナム砲身下部にリボルビング・ランチャーが追加されている。性能に変更はなし。リボルビング・ランチャービーム・マグナムの機能拡張を目

RX-0_ユニコーンガンダム - ガンダム非公式wiki

れる一般的な兵装。頭部こめかみ部分両側に2基設置されており、近距離射撃を行うが本機の武装の中では火力が最も低く、主に牽制や威嚇に用いられた。ビーム・マグナム%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B

ガンダムデルタカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシンキャノン(オプション兵装)ハイ・メガ・キャノン(オプション兵装)炸裂ボルト(オプション兵装)レールガン付きビーム・ライフル(陸戦仕様)ビーム・マグナム(U.C.0096仕様)パイロット: 地球連邦軍一般兵イング・リュードブレイア・リュード 概要地球連邦軍の試作MSであり、デ

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライマックスバトル′19→′20ではジオン軍のコスト300格闘機体としてシルヴァ・バレト・サプレッサーが登場。メイン武装は高威力&硬直の重いビーム・マグナム一択。サブ武装はダウン値の高い60mm頭部バルカン砲、そこそこの威力と本機のサブ武装で最もリロードが短いグレネード・ランチャ

ユニコーンガンダム3号機"フェネクス" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガ・キャノンを内蔵し、主に腕部装着状態での射撃武器としての使用を想定している。なお、このビーム・キャノンは威力調節の自由度や継戦能力に欠けるビーム・マグナムの補助火器としての側面も有する。他の兄弟機と違い二基一対での装備が基本とされているため、バックパックには左右にシールド接続用

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/4話/1サイクル - 艦これRPG Wiki

168:ぬわーっ加賀:「直撃させればいいのよね、最短距離で行きなさい」 と弓道の八節辿ったあとまっすぐ対象に向かって射抜く(爆撃しろよ提督:ビーム・マグナムを使う!提督:ダメージくらったのでいそいそと装甲力公開・・・加賀:ワを落せなかったのは若干辛いがしかたなし・・・・提督:今の

ミネバ・ラオ・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に感じられてならない。 -- 名無しさん (2016-04-29 11:27:19) バナージは彼女にたこ焼き奢るべきそうすべきwww(ビーム・マグナム被弾 -- Noname (2016-10-14 09:18:11) BXでユキがタイダーにホットドックを渡した際に真っ

ロニ・ガーベイ - ガンダム非公式wiki

で父への服従に耐えきれなくなり、殺戮に酔いしれる父を止めようとして逆に射殺されてしまう。しかし彼女の遺志がバナージを導き、コックピットと共にビーム・マグナムに撃たれシャンブロを止めさせた。この時、バナージはロニがシャンブロに搭乗していることには気づいておらず、後にインダストリアル

RX-0_ユニコーンガンダム3号機_フェネクス - ガンダム非公式wiki

体解説(UC版)[]本機の初登場形態。ユニコーンガンダムとはブレードアンテナとバックパック、機体色以外見かけは変わらない。武装も前2機同様、ビーム・マグナム等で大差はないのだがユニコーンガンダム1、2号機の開発データを利用し、新たにアームド・アーマーDEを背面に2基装備したことで

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連邦軍専用のシステムと化している。なおユニコーンガンダムに関しては「最大AP値増加、機体の外観とサブ武装のダウン値とBGM変更、メイン武装をビーム・マグナムに持ち替え、格闘装備をビーム・トンファーに持ち替え。」…と特殊な仕様になっている。ステージ赤文字で表記されているステージは、

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ動乱時に連邦軍がハイメガを装備した機体を使用した。ガンダムMk-Ⅱ メガラニカ所属機『獅子の帰還』に登場。パイロットはバナージ・リンクス。ビーム・マグナムを使うために右腕をドーベン・ウルフの物に換装、更に上から補強することで腕を交換することなく撃てるようになった。バナージの帰還

立浪ジョージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の社がKOF2002でコイツの台詞をオマージュしてる。 -- 名無しさん (2014-01-16 20:04:37) ビッグ・マグナムとビーム・マグナム都つい混同してしまう。アルベルトがバンシィに後者を装備させたのは中の人が立浪だったから? -- 名無しさん (2018-

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジュの戦闘力を見せつけた。その後、出撃してきたユニコーンガンダムと戦闘になるが、火力の差こそあれど機動性で翻弄。掠めただけで大破しかねないビーム・マグナムの光軸を華麗に避け、逆にトリッキーな戦術で白兵戦に持ち込んでいる。この際にはコクピット装甲の隙間から青いサイコフレームの光が

英国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムNT)超高威力だが一発撃っただけで右腕がぶっ壊れるビームマグナムを、1マガジン5発撃ち尽くすためだけの改修を受けたモビルスーツ。武装はビーム・マグナム一丁のみ。予備の右腕を4本を背負っていて、一発撃つごとにバックパックのアームで交換する。もうどっちがマガジンだかわからない。

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガランシェールJr.の艦載機。かつてガエル・チャンが搭乗したものを修理したらしい。ガンダムヘッドに換装され、ユニコーンガンダムが使用していたビーム・マグナムを携行している。その他、ギラ・ズールも登場する。その他◆MSZ-006 Ζガンダム回想のダカール演説やイメージ映像のスイカバ

  • 1