ビーロボカブタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
1998年3月1日までテレビ朝日系で放送された東映製作の特撮作品。●目次【概要だカブ!】今、新たな[[昆虫>重甲ビーファイター]][[伝説>ビーファイターカブト(番組)]]が幕を開ける……!!前作『ビーファイター』シリーズ2作に引き続き、主人公はカブトムシをモチーフにしたヒーロー
1998年3月1日までテレビ朝日系で放送された東映製作の特撮作品。●目次【概要だカブ!】今、新たな[[昆虫>重甲ビーファイター]][[伝説>ビーファイターカブト(番組)]]が幕を開ける……!!前作『ビーファイター』シリーズ2作に引き続き、主人公はカブトムシをモチーフにしたヒーロー
テンプレート:Pathnavメタルヒーローシリーズ通番題名放映期間第14作重甲ビーファイター1995年2月- 1996年2月第15作ビーファイターカブト1996年3月- 1997年2月第16作ビーロボカブタック1997年2月- 1998年2月テンプレート:基礎情報 テレビ番組『ビ
宇宙刑事ギャバン』(1982年)から『テツワン探偵ロボタック』(1998年)までの17作品がメタルヒーローとされている[1]が、その一方で『ビーファイターカブト』までの作品とは作風が異なる『ビーロボカブタック』および『テツワン探偵ロボタック』をメタルヒーローに含まないという考えも
/02/20 Fri 16:39:12更新日:2024/01/12 Fri 10:35:44NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ビーファイターカブトのCMとはテレビ朝日系列で1996年3月3日から翌97年2月16日まで放映されたビーファイターカブトが放送中に流れたCM
ーズ通番題名放映期間第13作ブルースワット1994年1月- 1995年1月第14作重甲ビーファイター1995年2月- 1996年2月第15作ビーファイターカブト1996年3月- 1997年2月『重甲ビーファイター』(じゅうこうビーファイター)は、1995年(平成7年)2月5日から
hu 10:50:22NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧超重甲!!シリーズ第2弾!黄金の騎士よ、すべての生命いのちを守れ!!『ビーファイターカブト』とは、1996年3月3日から翌97年2月16日までテレビ朝日系にて放映された東映の特撮テレビドラマ。全50話。●目次【
ずり込まれたり*1とハードな内容になっており、そのギャップも見どころ。第26話のEDからはブラックビート・メガヘラクレスが加わった。次作は『ビーファイターカブト』は本作の5年後を舞台としており、同作の中盤・終盤には本作のキャラクターが再登場した。◆あらすじ世界各地で昆虫の異常繁殖
ンに口がついている理由や、戦隊シリーズのロボがカラフルな理由など。〇フィルム・設定上で年代が確定できない場合は放送年度の出来事とする※だが『ビーファイターカブト』の年代設定については、前作『重甲ビーファイター』の5年後という設定の存在を忘れていたのか、前作の1年後として考察される
(日) 18:28:49更新日:2023/12/14 Thu 10:39:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧推奨BGM:ビーファイターカブトアストラルセイバーが語り始めた超次元昆虫伝説。使う者次第で、全次元を滅ぼすことができるという大いなる力。それは、8枚のメ
(本当にそうなんだから仕方ない)。重甲ビーファイター☆虫のパワーと鋼のボディで敵を討つ3人の戦士。自然を愛し、命を護る優しき若者たちである。ビーファイターカブト次世代ビーファイターのトリオ…なのだが番組名の都合上、カブトを紹介。一体化して戦う全長300mの大甲神カブテリオスは全次
ック』と『ロボタック』はメタルヒーローに含めない」という心無い声もある他、「『悪の犯罪組織、犯罪者達と戦う正統派ヒーロー』という意味では、『ビーファイターカブト』が最後のメタルヒーロー」という意見もある。なお、映画『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』の
変幻自在棍イカヅチ丸(忍風戦隊ハリケンジャー)電光石火ゴウライジャー大型手裏剣の「十字の型」、円盾形態の「円月の型」に変形可カブトランサー(ビーファイターカブト)ビーファイターカブトテントウスピア(ビーファイターカブト)ビーファイターテントウハンドレットフィーラー(ビーファイター
テンプレート:Pathnavメタルヒーローシリーズ通番題名放映期間第15作ビーファイターカブト1996年3月- 1997年2月第16作ビーロボカブタック1997年2月- 1998年3月第17作テツワン探偵ロボタック1998年3月- 1999年1月テンプレート:基礎情報 テレビ番組
アが開発した次世代強化服。ネオインセクトアーマーは詳細はインセクトアーマーを参照。ブルービート / スーパーブルービートジースタッグレッドルビーファイターカブトビーファイタークワガービーファイターテントウビーファイターゲンジビーファイターミンビーファイターアゲハビーファイターヤン
ビーファイター サウンド入力銃インプットマグナム重甲ビーファイター ライバル装備セットウルトラセブン サウンドファイター ウルトラガン超重甲ビーファイターカブト 水鉄砲インプットカードガンウルトラセブン サウンドバトラー ウルトラガンウルトラマンダイナ ガッツブラスター機動新世紀
だったため、マスクオフとバイザーオフの両方が恒例行事となる贅沢仕様だったが、その後は『重甲ビーファイター』でレッドル(2代目)/鷹取舞が、『ビーファイターカブト』で鳥羽甲平/ビーファイターカブトと鮎川蘭/ビーファイターテントウが1度ずつ(しかも後者は幻影とはいえ敵に殺害され首がも
メタルヒーローシリーズ通番題名放映期間第14作重甲ビーファイター1995年2月- 1996年2月第15作ビーファイターカブト1996年3月- 1997年2月ビーファイターシリーズは、1995年(平成7年)2月から1997年(平成9年)2月までテレビ朝日系列で毎週日曜8:00 -
8NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧地上にのさばる奴らにもっともっと悲鳴をあげさせて苦しませねば我らが目を醒ました甲斐がない『ビーファイターカブト』に登場した敵勢力メルザード一族の幹部。CV:塩沢兼人スーツアクター:千田義正首領・マザーメルザードがライジャの次に生み
たビークラッシャー!恐怖の四鎧将!ビークラッシャー!もう誰にも!邪魔など出来ない!ビークラッシャー四鎧将しがいしょうとは、特撮テレビドラマ『ビーファイターカブト』第28話から登場したメルザード一族の一派。“闇の昆虫戦士”と称される悪のビーファイターである。テーマソングは「ビークラ
!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧絶滅した恐竜たちの積もり積もった2億年の怒り…憎しみ……それこそ我が力の源…たっぷりと味わえ!!『ビーファイターカブト』に登場した敵勢力「メルザード一族」の幹部。演:大岡旭首領・マザーメルザードによって最初に生み出されたメルザード怪人。自
ット大戦Z 天獄篇)毛利蘭(グランブルーファンタジー)◆ドラマCD里村茜(ONE~輝く季節へ~)※ムービック版◆特撮マザー・メルザードの声(ビーファイターカブト)女戦士チュラサの声(ウルトラマンダイナ)◆ナレーションサンデージャポン有吉ジャポン追記・修正お願いします。この項目が面
レスだが。チャンバラノイド(機動刑事ジバン)ブルービート、レッドル(重甲ビーファイター)※レッドルは本当に珍しい雌のカブトムシがモデルの戦士ビーファイターカブト、重甲神カブテリオス(ビーファイターカブト)カブタック(ビーロボカブタック)カブトン(スパイダーマン(東映版))スペル星
王様戦隊キングオージャー)カマダブラー(宇宙刑事ギャバン)合成獣カマザキラー(重甲ビーファイター)昆虫剣士ミオーラ、魔剣鎧将キルマンティス(ビーファイターカブト)グリーンマンティス(人造人間キカイダー)カマキリガラン(変身忍者 嵐)カマギュラス(アイアンキング)カマキリ男(愛の戦
ードリル重甲ビーファイター 音声認識電光剣パルセーバー激走戦隊カーレンジャー バイブレード超光戦士シャンゼリオン シャイニングブレード超重甲ビーファイターカブト DXカブトランサー超重甲ビーファイターカブト クワガチョッパー超重甲ビーファイターカブト 甲神封印剣アストラルセーバー
マンゼット(ウルトラマンZ)サン・ドルバ(宇宙刑事ギャバン)イッキ、ギョール(巨獣特捜ジャスピオン)槍忍・突破、磁雷神(世界忍者戦ジライヤ)ビーファイターカブト/鳥羽甲平、ビーファイターテントウ/鮎川蘭、冷血鎧将ムカデリンガー(ビーファイターカブト)白影(仮面の忍者 赤影) ※銃
つてはプロレスラー志望だったが、怪我で断念した。青二塾東京校第14期卒。デビュー当初の声優としての活動の傍らで『激走戦隊カーレンジャー』、『ビーファイターカブト』のヒーロー役のオーディションに参加していた。その縁で『ビーファイターカブト』に声優として出演。『スーパー戦隊シリーズ』
いられている。大気中から吸収したイオンエネルギーが内部でプラズマ化して動力源となる。アーマー自体が心を持っており、変身する人間を自ら選ぶ。『ビーファイターカブト』では、ネオインセクトアーマーの手本になった。昆虫の力を持つため、機械を操る電波の影響も受けないが、昆虫の天敵である食虫
ジライヤ』『高速戦隊ターボレンジャー』『特警ウインスペクター』『特救指令ソルブレイン』『超力戦隊オーレンジャー』『激走戦隊カーレンジャー』『ビーファイターカブト』『燃えろ!!ロボコン』『仮面ライダーアギト』『仮面ライダー龍騎』『爆竜戦隊アバレンジャー』『仮面ライダー剣』『特捜戦隊
Order)千子村正(刀剣乱舞)芥川龍之介(文豪とアルケミスト)ククイ博士、ロイヤルマスク(ポケモンマスターズ)特撮灼風獣ザースト(声)(ビーファイターカブト)ラジオDJ(仮面ライダークウガ)天ヶ崎恋(洗脳ボイス時)/ラヴリカバグスター(声)、仮面ライダークロニクルガシャット音
ー) ※ヒーロー側のメカ吸血ムカデ(変身忍者 嵐)レッドハカイダー/朱ムカデ(キカイダー01)ムカデノイド(機動刑事ジバン)ムカデリンガー(ビーファイターカブト)ムカデ鉄人(スパイダーマン(東映版))ムカデンダー(ウルトラマンタロウ)ゲームメニーレッグス(謎の壁 ブロックくずし)
、『美少女戦士セーラームーン』*1で白猫のアルテミスを演じていた。狙ったかどうかまではわからないが、因果なキャスティングと言えよう。続編の『ビーファイターカブト』にも、歯貝獣ネズガイラというネズミモチーフの怪人が登場する。猫嫌いを克服できた方は追記・修正をお願いします。この項目が
忍者戦ジライヤ五十嵐健三博士機動刑事ジバン高岡隆一特救指令ソルブレイン向井健三博士/ムカイダーK3重甲ビーファイターシュヴァルツ小山内勝博士ビーファイターカブト高円寺寅彦博士ビーロボカブタックブルーレンジャー/ビリー・クランストンパワーレンジャーアイアンマン/トニー・スタークMA
露骨過ぎるだけで作風そのものは比較的緩やかに変更されており、また2クール目以降も当初の路線を思わせるシリアスなエピソードは時折見られた。※『ビーファイターカブト』前半は1話完結方式でメルザード怪人も一体ずつによる子供に分かりやすく、前作以上に低年齢層向けとしての側面が強調されてい
ジャー」におけるレッドビークルとモーバリッカーのカーチェイスシーンの流用となっている。プロップは「重甲ビーファイター」のジャマール戦闘機と「ビーファイターカブト」のカブトロンのニコイチ改造。デビルキャプチャー全長:48m全幅:60m重量:5000t(デビルキャプチャー3のみ501
てはまさに天敵とも言える存在……だが、作中ではそこまで強敵ではなかった。さりげなくレオパルドンによる最短撃破記録保持者でもある。トカスズラ(ビーファイターカブト)ライジャとデズルが生み出した暗黒合成獣。食虫植物の特性を持った怪人で、口から吐く溶解液でビーファイターのアーマーを溶か
ウン熱血行進曲、ダウンタウン熱血物語、くにおのおでん、くにおの熱血闘球伝説)悪水泳紳士(ガールフレンド(仮))特撮熱果獣パイナプラー(声)(ビーファイターカブト)スピーダム/スピーディーワンダー(声)(テツワン探偵ロボタック)筋殻アクマロ(声)(侍戦隊シンケンジャー)ツー将軍(非
カイエン・ガラモンド(ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア)◆特撮三島晃一(特警ウインスペクター)アストラルセイバー(声)(ビーファイターカブト)ザ・恐怖の紡績工場(美少女仮面ポワトリン)アヤカシ・チノマナコ(声)/チノマナコ・ディエンド変身態(声)(仮面ライダー
た武器。蛇腹のホースを輪にしたような形で、伸ばして振り回すことでデストロン戦闘員に苦痛を与える音波を出すことができる。・ビーファイターミン(ビーファイターカブト)セミ型のインセクトメダルから生み出された、音の戦士。中国の教師・李文リー・ウェンが超重甲し、胸部アーマーを展開すること
の陰謀』にて成田三樹夫が演じた烏丸少将が意識されている。CVの堀川りょう氏は本作がスーパー戦隊シリーズ初出演だが、東映特撮作品そのものには『ビーファイターカブト』や『テツワン探偵ロボタック』での出演経験がある。また本作から4年後の『非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛』ではツー
戦隊カレンダー → 激走戦隊カーレンジャー365日休みのない戦隊。●ガメレンジャー → 電磁戦隊メガレンジャー●シーファイターカブトニ → ビーファイターカブトこれだけメタルヒーローから取られている。この中ではカクカクレンジャーが特にお気に入りで、テーマソングを愛にバイオリンで演
ルヒーローのスーツが海外輸出されるのは『VRトルーパーズ』のメタルダーとスピルバンとシャイダー、『ビートルボーグ』シリーズのビーファイターとビーファイターカブトに続いて三度目である。【ギャラクシーウォリアーズ・ゲームショー】本作の敵。通称『GW』。宇宙人同士が殺し合って宇宙最強を
忍者戦ジライヤ2022年11月……仮面ライダーBLACK(2回目)2022年12月……ウルトラマンA2023年01月……重甲ビーファイター、ビーファイターカブト2023年02月……ウルトラマンギンガ、ウルトラマンギンガS2023年03月……爆竜戦隊アバレンジャー(2回目)過去に存
忠実であると同時に細かい部分がリファインされ、現代的になっている。幻魔空界傘下の組織は全部で12であるが、これは『巨獣特捜ジャスピオン』~『ビーファイターカブト』までのメタルヒーローシリーズが戦った組織と同じ数である。教祖フメインのために追記・修正お願いします。この項目が面白かっ
magiaをアナグラムすると『MAGAI』(紛い)となる。「現代には存在しない絶滅生物」をモチーフにしている点は、メタルヒーローシリーズの『ビーファイターカブト』に登場したメルザード一族の怪人を連想させる。また、「人間と敵対、または抹殺を目論む機械(ロボット)怪人」という点は、『
イブイエローにゴーカイチェンジ。スーパーヒーロー大戦では、ライダーキーでラトラーターコンボに、スーパーヒーロー大戦Zではメタルヒーローキーでビーファイターカブトにイレギュラー変身を果たしている。どうでもいい余談だが、ルカは、鎖で縛られたり、水責めにされたり、パイタッチされたり、小
アギト) サゴーゾコンボ(仮面ライダーオーズ)ランドドラゴン(仮面ライダーウィザード)岩魔(仮面ライダーBLACK RX)恐竜武人ライジャ(ビーファイターカブト)モゲラ(地球防衛軍)MOGERA(ゴジラVSスペースゴジラ)グラボイズ(トレマーズ)追記・修正は大地の恩恵を受けてから
ームーン(仮面ライダーSD(OVA))ベルク・カッツェ(科学忍者隊ガッチャマン(OVA版))シャーディー(遊戯王(東映版))深海魚人デズル(ビーファイターカブト)闇商人ビズネラ(星獣戦隊ギンガマン)忌野雹(ジャスティス学園シリーズ)ラヴァ(吸血姫美夕(OVA版))ラクシャサ(ゲゲ
プの声(宇宙戦隊キュウレンジャー)聖剣ソードライバー、ワンダーライドブック他各種アイテム音声(仮面ライダーセイバー)歯貝獣ガイネズラーの声(ビーファイターカブト)萬軍破(Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀)マスター・アルーデの声(ウルトラマンレグロス)◎代表的な吹
ーパーヒーロー大戦Z』では宇宙刑事ギャバンtypeGがどこからともなく取り出したメタルヒーローキーが登場。重甲ビーファイターのブルービート、ビーファイターカブト、特捜エクシードラフトのドラフトレッダー、機動刑事ジバン、世界忍者戦ジライヤの磁雷矢、特捜ロボ ジャンパーソンへとチェン
/白石茉子(侍戦隊シンケンジャー)ゴセイレッド/アラタ、ゴセイピンク/エリ(天装戦隊ゴセイジャー)ビーファイターヤンマ/マック・ウィンディ(ビーファイターカブト)ウルトラマンティガ・スカイタイプウルトラマンオーブ・ハリケーンスラッシュウルトラマンロッソ・ウインド、ウルトラマンブル