「ハイパービーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システム搭載型MS頭頂高:17.0m本体重量:7.8t所属:新地球連邦軍→フリーデン材質:ルナ・チタニウム合金武装:DX専用バスターライフルハイパービームソード×2ディフェンスプレートブレストランチャー×2ヘッドバルカン×2マシンキャノン×2ツインサテライトキャノンGビット×12

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リセットした"何か"の力」は、おそらくこのメトロイドDNAのことであると考えられている。Xの擬態した敵に対し完全に無敵、かつYボタン長押しでハイパービーム使用可能。ミサイルとグラップリングビーム・エイオンアビリティは封印される。詳細はサムス・アラン、メトロイドの項目へ。身体系能力

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8.4t出力:7,340kW総推力:101,000kg推進機関:姿勢制御バーニア×32武装ダブルバルカンハイメガキャノンダブルビームライフルハイパービームサーベル(ダブルキャノン)×221連装ミサイルランチャー×2ウイングシールド×2搭乗者ジュドー・アーシタビーチャ・オーレグエル

フルアーマーΖΖガンダム/強化型ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W総推力:124,800kgセンサー有効半径:16,200m装甲材質:ガンダリウム・コンポジット武装:ダブルバルカン×2ダブルビームライフルハイパービームサーベル×218連装2段階ミサイルランチャー×2ハイメガキャノンスプレーミサイルランチャー×216連装ミサイルポッド×28連装

X(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7等これまで戦ったボス達のキメラ「レイヴンビークX」へと変貌して襲いかかるも、暴走したメトロイドの力の産物であるメトロイドスーツから放たれたハイパービームによって撃破され、これまで吸収することでしか対処できなかった擬態が解けたXすらもさらにハイパービームによって焼き尽くされ、跡形

レイヴンビーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため第一形態で無駄打ちや被弾しすぎないように。あとやたら固いのでなかなか勝てないときはボタン連打で腱鞘炎にならないように適宜休憩を挟むこと。ハイパービーム斜め下方向に極太のビームを撃つ。後スキが長い。予備動作が分かりづらいが、中空で斜めに陣取ってきたらフラッシュシフトで真下に潜り

デススティンガー - なんでもある Wiki

mバルカン砲×4Eシールドジェネレーター収納式AZ105mmリニアキャノン×2荷電粒子砲AZ120mmハイパーレーザーガン×2AZ120mmハイパービームガン×2AZ930mm2連装ショックガンストライククローロケットブースター×2『ゾイドバトルストーリー』におけるデススティンガ

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンモード固定で戦う事になる。ビームガトリングガン、バズーカなど、本編の武装は再現されているが、『時獄篇』はOVA第4話までしか進まないため、ハイパービームトンファーなどはお預け。ALL武装のビームマグナムは雑魚殲滅には便利だが、如何せん他の主役級ガンダムと比べると地味。NT-Dが

おともだち1(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカラビ編の中盤頃まで通用する武器。名前からすると二本分の太いビームを放つ銃なのだろう。なにげに初回プレイでは見逃しがちな武器で、長いこと「ハイパービーム」が相棒だったジェフも多いのではなかろうか。修理に必要なIQが次の「にじいろビーム」よりも高く設定されており、フォーサイド編の

ケーブル(X-MEN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/04/16 Sat 08:00:46更新日:2024/01/22 Mon 13:43:16NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧■ケーブル「ケーブル(Cable)」は米Marvel社のコミックス作品『X-MEN』の登場キャラクターの一人。シリーズを代

ターミナス_(Genesis:_Part_2) - ARK: Survival Evolved Wiki

姿を現し、範囲内に入ってきたものを攻撃します。ノードは膨大な体力を持っており、ミッションで提供される{ItemLink|Exo-Mek}}のハイパービームでしか倒すことができません。同じ手順を繰り返す: 最初のノードを倒すと、サバイバーは最終ステージに進むために最初の2つのステー

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

,550kw推力:70,500kgセンサー有効半径:6,190m装甲材質:ルナ・チタニウム合金武装60mmバルカン砲×2ハンドビームガン×2ハイパービームライフルビームサーベル×2ハイパーバズーカシールドメガビームランチャーパイロット:ルース・カッセル機体概要4番仕様が施された試

リ・ガズィ・カスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー×2腰部ビームガン×2ビームアサルトライフルハンドグレネードシールドバックウェポンシステム《バックウェポンシステム武装》メガビームキャノンハイパービームサーベル兼用ビームキャノン×23連装ミサイルランチャー×2企画「CCA-MSV」に登場するリ・ガズィの発展型。リ・ガズィはΖプ

アシストフィギュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズ)メトロイドにおける初代ラスボスの生体コンピューター。出現するとステージをリング状の「リンカ」が飛び交い、しばらくすると虹色の怪光線「ハイパービーム」を放つ。一回しか出さない怪光線だが、根本から食らうとかなりのダメージを貰ってしまう。デカいのでちょっとした避難場所にも使える

リライジングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型式番号:PFF-X7Ⅱ/BUILD DiVERS所属:ビルドダイバーズ(BUILD DiVERS)全高:29.5m重量:153.7t武装:ハイパービームサーベル×2必殺技:グランドクロスキャノンビルダー:ビルドダイバーズ(BUILD DiVERS)ファイター:ヒロト概要惑星エル

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。F91は無理だろって?クロスボーン原作で2コマだけちゃんと出てきてるんですよ……なお、X1以外で序盤からあって二人の相性がいい機体といえばハイパービームサーベル追加~カミーユ専用の突撃追加までのΖガンダムだが、割と早く突撃が来てしまう上に、その間ハイパービームサーベル追加直後に

オリメダ/オリジナルメダロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツをデザインした「カズキ」が使ってくる。≪メダロッターりんたろう!メダロットR≫アークビートルアークビートルKBT型(♂)頭部プロミネンスハイパービーム右腕イグニッションパワーライフル左腕エクスプロードメガガトリング脚部ファイアワークニ脚:ブレイクネックX計画の代表格と呼べるK

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活と共に巨大な胴体の第二形態まで獲得した今作のラスボス。フル装備のサムスの攻撃もほとんど通用せず、お遊びは終わりと言わんばかりに回避不可能のハイパービームでサムスを容赦なく瀕死に追い込んでくる。どれだけエネルギータンクを集めていようが、こちらが瀕死になるまで何度でも撃ってくる。つ

ガンダムMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

62.1t出力3,040kw総推量141,200kgセンサー有効半径11,500m装甲材質ガンダリウム合金武装肩部ビームキャノン ×2門脚部ハイパービームキャノン ×2門シールドキャノン ×2基シールドビームサーベル ×2基連装グレネードランチャー ×2基ビームライフル“大河原邦

メトロイドプライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプールがもつ限り照射し続ける。後述のアイススプレッダーやパワーボムが全く効かないプライムが絶叫するほどの威力があり、威力は『スーパー』の「ハイパービーム」に勝るとも劣らないと思われる。◇ミサイル・チャージコンボ系サムスの爆発性火器と『スーパー』でも実装されたチャージコンボ。今作

機動刑事ジバン(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して専用マシンやダイダロスを呼び出すことも出来る。◇マルチワーカー右腕に内蔵されたドリル。暗器として威力を発揮し、大型針のニードリルと光線のハイパービーム(未使用)を発射出来る。パーフェクトジバンに強化改造された際に取り外された。◇グリップガン左腕に内蔵されたワイヤー付きの手錠。

ビーム/レーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としたら、マイクロウェーブとサテライトキャノンではどっちが早い? -- 名無しさん (2015-01-28 17:02:31) グリッドハイパービーム!! -- 名無しさん (2015-01-28 19:25:04) ちなみに、現実世界におけるミサイルは一本数百万~、だが

GファルコンDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9t装甲材質:ルナ・チタニウム合金開発:新地球連邦軍(ダブルエックス)地球連邦軍(Gファルコン)所属:フリーデン武装DX専用バスターライフルハイパービームソードディフェンスプレートヘッドバルカン×2拡散ビーム砲×2バルカン砲×2赤外線ホーミングミサイル×20(左右10ずつ) ツイ

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTALの登場兵器 - サンライズ Wiki

EX』で、「ハイパープラズマソード」は『LOE』でそれぞれ装備している。『EX』では無消費かつ最強武器であり猛威を振るった。メガ粒子砲 / ハイパービームキャノン射撃武器の1つ。「メガ粒子砲」は『EX』で、「ハイパービームキャノン」は『LOE』でそれぞれ装備している。DS版ではエ

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、アームキャノンも全てのビームを収束することでかつてサムスを追い詰めた、マザーブレインあるいはレイヴンビークの使っていたものにも匹敵する「ハイパービーム」を放つことが可能。しかし、この能力は当初はサムス自身の意思でオン・オフが出来ない暴走状態であり、ミサイル/パワーボム/エイオ

武器一覧 - MoonCross攻略情報

ちからが23あがる ネオスリング ちからが27あがる アストロビーム ちからが31あがる ハイパービーム ちからが35あがる 鍛冶屋で合成 クラッシュビーム ちからが39あがる ミラクルビーム

エリート4バトルガイド:最強のポケモンと戦略 - 趣味とクラフトの初心者wiki

)、サーフ(水HM)、アイアンテール(鋼TM)セプタイルリーフブレード(草)、ブリックブレイク(格闘TM)、ドラゴンクロー(ドラゴンTM)、ハイパービーム(通常)サラメンスアースクエイク(地上TM)、ドラゴンクロー(ドラゴン)、ファイアブラスト(炎TM)、ドラゴンブレス(ドラゴン

シャンブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シャンブロを追って現れたネオ・ジオングと地上での死闘を繰り広げる。最終的には彼らを追ってきたユニコーン及びバンシィ・ノルン(この映像限定のハイパービームジャベリン装備仕様)、そしてネオ・ジオングに持ち上げられ、元の世界に返された。もはや怪獣扱いだが中に誰かが乗っていたかは不明。

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど変わらないが、識別の為にセンサーをグリーンに変更している。ディフェンサーaユニット追加武装は大量のマイクロミサイルと、ΖΖでお馴染み極太のハイパービームサーベルが2本。後者はΖΖにはあったビームキャノン機能は削られたものの、通常のビームサーベルより出力50%増しで、一度に複数の

ビームミサイルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足のミサイル砲にも「ショルダー」「リトール」という名前が設定されている。足から発射するのに「ショルダー」なのはツッコまないでねおまけに「メガハイパービーム」なる必殺技まで用意されていた。今までのウルトラワールドから解脱したデザイン、そしてそれをほぼそのまま採用した円谷、テレビマガ

スーパーメトロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06-27 21:11:21) 最後のネタなんでヤマト?シーケンスブレイクを表現しようとしてるわけでもないしただのデタラメしか書いてない(※ハイパービームは必須)しネタにしてもここで入れる必要性がわからん -- 名無しさん (2021-06-29 00:49:02) 最後の謎

旋光の輪舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/24 (土) 10:48:11 更新日:2023/10/05 Thu 10:57:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧旋光の輪舞(せんこうのロンド)グレフから発売されたアーケードゲーム。後にXbox360に移植された。続編に旋光の輪舞DUO

ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロー格闘+インコムのような変則オールレンジ攻撃が可能となる。ビームサーベル本機オリジナルデザインのビームサーベル。ガンダムダブルエックスのハイパービームソードと渡り合う程の高出力を持つ。トリプルメガソニック砲従来1門だったメガソニック砲を強化した物を更に2門追加し計3門に増幅し

緑川青羽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりする。いとこの美少女のチカちゃんはあの中二階堂を死なせた。中二階堂が手がけた緑川専用MA(モビルアーミー)はチネリ。水中用MAで大口径ハイパービームキャノンを内蔵しているが推進力が弱いため設計段階で棄却された。ドラマCDでは初っぱなから藤原万床に名前を間違えられた。緑川役の

カーンデジファーと配下の怪獣たち(電光超人グリッドマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が作り出した破壊プログラムで武史のパソコンのCWが崩壊を開始。滅びゆく世界でグリッドマンを道連れにしようとするが、最初で最後の大技、グリッドハイパービームで敗れ去った。グリッドマンの使命はカーンデジファーを逮捕することだと高らかに宣言していたのにはツッコんではいけない。「てれびく

ガンダムベルフェゴール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕が展開し、二本の長い鉤爪付き腕に変形する。形状的にはヴァサーゴが近い。火器を使わずともこのアームだけで並みのMSを容易く破壊してしまう。◆ハイパービームサーベル(大出力ビームサーベル)ストライククロー掌部分にある大型ビームサーベル発生装置から発生する大出力のビームサーベル。◆ク

ビームサーベル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斧型などビーム部の形状変化、複数装備など、より効果的な運用を目指し試行錯誤がなされた。この時代を象徴するビームサーベルこそ、ΖΖガンダムの「ハイパービームサーベル」であろう。これは巨大なグリップ部と通常の二倍もの長さのビーム刃部を持ったものであった。その切断力は正に圧倒的で、機体

ジェガンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装甲材質:チタン合金セラミック複合材  出力:1,930kW  武装:バルカンポッドシステム     腰部ハンドグレネード ×6発     ハイパービームサーベル     ダブルビームライフル     ビームキャノン     6連装ショルダーミサイルポッド ×2     ショルダ

リック・ディアス - サンライズ Wiki

能するバインダースラスターを有する。コックピット自体はリック・ディアスと違い完全に胴体の中に納まっている。固定武装はバックパックに設置されたハイパービームサーベル2基である。また、クレイバズーカやピームピストルを装備する。劇中での活躍雑誌「SDクラブ」の短編小説『モビルスーツコレ

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か強制出撃があるので最低限の改造をしてないと詰みかねないので、『F』から始めて改造を引き継がせるのが最良。本作ではまだウェイブライダー突撃やハイパービームサーベルがないので、ハイメガランチャーだけが頼り。だが、その性能も射程・命中補正・CRT補正いずれもビギナ・ギナのビームランチ

機動刑事ジバン - メタルヒーローシリーズ Wiki

コードでたいていのメカを呼び寄せる[4])。マルチワーカージバンの右腕に内蔵されており、使用時にせり出してくるドリル。大型の針・ニードリルやハイパービームを発射可能。バイオノイドとの格闘戦の際、一種の暗器として威力を発揮した。パーフェクトジバンに強化改造された際に取り外された。グ

バナージ・リンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンシィの加勢で状況は一転。かつてカミーユ・ビダンがΖガンダムで行ったように、NT能力でシナンジュを貫いたビームトンファーの出力を向上させてハイパービームトンファーとし、シナンジュを大破させる。その後、マーサの差金で地球連邦軍が『箱』が存在する宙域をコロニーレーザーで焼き払おうと

ギャプランのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2ムーバブル・シールド・バインダー(ビームライフル / ビームサーベル内蔵)×2ビームサーベル×2ミサイルランチャー×2ビームキャノン / ハイパービームサーベル×4ミサイルコンテナハイメガキャノン《主なパイロット》アリーゼ・マテバ漫画『機動戦士ガンダムヴァルプルギス』に登場した

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。真ゲッターロボ対ネオゲッターロボゲッターファイナルクラッシュ(2)機動戦士ガンダムスーパーナパーム機動戦士Ζガンダムウェイブライダー突撃ハイパービームサーベル機動戦士ガンダムΖΖハイ・メガ・キャノン・フルパワー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアフィン・ファンネルヤクト・ドーガ(量

デススティンガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mバルカン砲×4Eシールドジェネレーター収納式AZ105mmリニアキャノン×2荷電粒子砲AZ120mmハイパーレーザーガン×2AZ120mmハイパービームガン×2AZ930mm2連装ショックガンロケットブースター×2【機体解説】ガイロス帝国軍が開発したオーガノイドシステム(OS)

ダークサムス(メトロイドプライム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの敗北が先か、サムスのフェイゾン汚染が極限まで進行するのが先か」というダメージレースになる。つまり、今回はサムスもフェイゾン性の攻撃であるハイパービームとハイパーミサイルが撃ち放題なので、今までのようなカウンター一択ではなく、全力の撃ち合いに終始することとなる。しかし流石はプラ

ライトニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:19.4m重量:不明ビルダー及びファイター:コウサカ・ユウマ武装頭部バルカン砲×2ビームバルカン×3ハイビームライフル×1ビームキャノン/ハイパービームサーベル×2ミサイルランチャー×2ビームサーベル×2小型シールド×1機体概要全国大会に向けてライトニングを改修した機体。メイジ

E.M.M.I.(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる要素の一つと見てたんだろうしなレイヴンビーク。そして目論見通り07PB型で覚醒。…ザマァと思うと同時に憐憫を感じる。01P見るにラストのハイパービームが使えるならそれだけでも破壊できそうね。 -- 名無しさん (2021-10-18 12:49:48) 死に覚えゲーだから

ダイナドラゴン/キンググリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

o」にて、キンググリッドマンが映像作品で初めてドラゴニックキャノンを使用。相手がカーンデジファーだったためか、あっさり弾かれトドメはグリッドハイパービームに譲る形になりやはり敵を倒すことはできず残念。ダイナファイター全長:69m全幅:54.7m全高:24m重量:9万6千t飛行速度

グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら放つ、コンピューターワールドを瞬時に復元する事が出来る光線。主に戦闘終了後に使われ、現実世界や洗脳された人間も浄化する事が出来る。グリッドハイパービーム最終回でのみ使われた、グリッドマン最強最後の必殺技。武史が開発したPC破壊プログラムとジャンクの全エネルギーを集めて打ち出す超

  • 1
  • 2