「ネタ機」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

堅レベルだが、ビームサーベルの威力が設定ミスかやたら低く威力460とあのボールのマニピュレーターにも劣る。○ザクⅡ(ククルス・ドアン搭乗機)ネタ機体にして漢の機体。TVのエピソードを模倣したため、武装が全て岩。雷や炎属性もあり、SPAも「巨大岩石投げ」。○ガ・ゾウムマイナーな量産

トゥ!ヘアー!!(EXVS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!もモーション高速化や各種強化がされた為ガチな武装となった。覚醒時の特格6段>特格出し切りは通称「覚醒技」。威力は脅威の280である。最早ネタ機体どころか、2500トップクラスの援護機体である。攻めのギスⅢ・守りの隠者として2500二強となったが、ギスⅢは癖が強い機体だったこと

ボールトンポール デファイアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので見た目だけはなかなか強そうに見える模様。実際は……聞くな。戦歴不遇不遇アンド不遇。不遇すぎて一周回って笑えてくるレベル。まあ端から見たらネタ機以外の何物でもないわけだが。登場当初こそドイツ機を計65機撃墜するというなかなかの累積戦果を挙げたが、実はこれ、ハリケーンやスピットフ

R戦闘機 - ゲーム情報ウィキ

ズでは本当に乗用車として使用可能になっている。R-TYPE FINALの裏ページである「裏R-TYPE FINAL」では、さらにとんでもないネタ機体を記載している。個人サイトで、101機という膨大な数のR戦闘機をすべてフィギュア化(ガレージキット化)しようとする集団プロジェクトも

オッセルヴァトーレ(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成した装甲特化の重量二脚機その2。……というより上述のマー・ヴァキラムの武装構成が左右逆になっただけ、フレームもクリソツという清々しいまでのネタ機パーツ被り禁止の基本ルールにより重EEOも消滅して更に低火力化しているという有様である。●ユエルグ・ゴ・ノム(3機目)武器腕ミサイルに

P-38 ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧P-38 ライトニングは、第二次大戦期にアメリカ陸軍で運用された双胴双発戦闘機である。他に類を見ない形状から物を知らない人間からはネタ機扱いされることがあるが、それはひょっとしてギャグで言ってるのか?目次性能諸元(P-38L)全長:11.53m全高:3.00m翼幅:15

アファームドJ系列 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、場合によっては滅茶苦茶硬くなる。何気にダウン耐性も物凄く高く、中々転ばない為これらを活かして強引な攻めも可能。しかし全体的に決定力に欠け、ネタ機体の域を出ないのも現状。愛を持って使おう。アファームドJ type C HCXVR-28-H遍歴を重ねる孤高の戦士・ハッター軍曹の専用

ヨルムンガンド(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作、ガンダムアサルトサヴァイブにも登場。IGLOOが新規参戦作品であるためかOPにも登場し、プレイ前からプレイヤーの度肝を抜いた。その性能はネタ機体が多いこのゲームの中でも最高のネタ機体。初期状態で出撃した場合、動くことすらままならないどころか攻撃すると後ろに下がる最速の移動手段

第2次スーパーロボット大戦α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スボーン…シナリオは優遇だが他の主人公MSが強すぎて機体は普通。ガオガイガー…攻撃、回避、防御全て文句なし。今作最強ユニットの一角。ジーグ…ネタ機体もう一度言うがネタ機体である。大事なので(ryファンの間で有名なとある台詞で一躍ヒーローになった。機体に関しては今作からサイズシステ

ガンダムブレイカー3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様な硬さで投げ出した一人なんだけど修正されてたんか…久々にやってみるかね -- 名無しさん (2017-03-31 23:33:45) ネタ機体で行ったせいでラスボス戦を自分でシリアスブレイクしてしまった -- 名無しさん (2017-03-31 23:53:29) モチ

編集中 - ガンダムエリアウォーズ過去スレッド・過去ログまとめwiki

ガンダムエリアウォーズ115【GAW】【トレード】ガンダムエリアウォーズ【GAW】3トレ目【低確率】ガンダムエリアウォーズ116【GAW】【ネタ機体続々】ガンダムエリアウォーズ117【GAW】【THEマンネリ】ガンダムエリアウォーズ118【GAW】【倦怠期】ガンダムエリアウォーズ

機動戦隊アイアンサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、低難易度なら低レベルでもこれでクリアできたりする。ネタ的なバリエーション機が多い。◇ガラハッド(SSランク)本作屈指のランク詐欺機体にしてネタ機体。この機体を2つ入手し帝騎システム開放まで強化することが初心者の当面の目標になると思われる。並のSSS機体を上回る性能を持つが、レー

デモンベイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26(火) 21:29:32更新日:2023/08/11 Fri 16:50:23NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧憎悪の空より来たりて正しき怒りを胸に我らは魔を断つ剣を執る汝、無垢なる刃 デモンベイン斬魔大聖デモンベイン、以下デモンベインシ

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で参戦。当然だが牽制用の申し訳程度の射撃すら持たない近接白兵専門機。まさに漢の機体。その潔すぎる武装からガンガン屈指の玄人機体…というか最早ネタ機体に近い。機動性や装甲は総じて優秀で最高クラスの格闘性能を持つ。入力のパターンが特殊で格闘コンボは豊富だが、入力はシビアで時間がかかる

戦術機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びマブラヴ オルタネイティヴ本編にて登場した戦術機を紹介する。戦術機名称は実在の戦闘機や駆逐艦などから名称を引用されている。海外機は設定も元ネタ機から多く流用されており、多少設定に齟齬がある。F-4 ファントムF-4J 撃震(げきしん)F-15 イーグルF-15J 陽炎(かげろう

ゾック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定も大きいのに鈍足でジャンプ性能も劣悪なので前線に出ると確実に流れ弾で死ぬか味方の斜線を塞ぐというネタを抱えており、「御神体」呼ばわりされてネタ機扱いされている。ただし火力と射程はバカにならないので防衛線時には意外と強く、タンク系と同じくダウンしないという特性があるのでタイマンな

織斑一夏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとシールドを増設し、武器も増やしてあげる……なんと親切で学習能力のある上にロマンがわかる機体なのだろうか。・・・が、ロマン盛り沢山な機体がネタ機体でない訳がない!案の定、肝心の燃費はまったく改善されていなかった!特にシールドは零落白夜を防御に転用してビームを通さないIフィールド

マッスル・ヴィクトル/ブレイブ・ライオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機共性能はそれなりに良い方である……が、ヒューマノイドを襲うその姿は正に犯罪。現在の環境だとチューンしないと厳しいが、「割と戦える(視覚的)ネタ機」として1機どうだろうか?画像出典:コズミックブレイクゲーム内スクリーンショット(トリミング済)©2007 - 2015 CyberS

ザクⅠ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も恐ろしく低いため、味方にいるだけで敗北延いては降格の危機もある、場合によっては使用する事自体が重大なマナー違反とまで言われた機体。絆屈指のネタ機体で、豆腐すぎて一撃受ければ半壊、相手次第ではワンコンボやスナイパーの一撃で即死するメイン射撃がリロードできない*5機動性が壊滅的で装

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リティカルヒットを狙いたい状況では重宝するだろう。CROSS RAYSでは効果範囲が『LIVE』の文字に沿ったもので若干扱いづらいが、元々がネタ機体のようなものなので甘受しよう。スーパーロボット大戦シリーズZではガナーザクウォーリア(ルナマリア機)とブレイズザクファントム(レイ機

爆球連発!!スーパービーダマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファントムレオン(ファントムグリフォン)→ミラージュイーグル&ミラージュレオン(ミラージュ)。ちなみにブラストグリフォンの実物はとんでもないネタ機種として有名な他、それまで最新システムの第一号機はフェニックスの特権であり続けたのに対しスーパービーダマン最終シリーズのE-Unitは

∞ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実用的。…全体的にこの機体は、良く言えば弱点がなく万能、悪く言えば何においても中途半端な性能である。さらに上記のアスランネタもあり、悲しくもネタ機体扱いされることも少なくないのが現状である…。…が!アプデで全体的に強化され、機動力向上、ブメ強化、高い攻撃力の覚醒中特格など、250

マクロスエースフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、なかなかマクロスらしいゲームに仕上がった。総勢50機を超えるバルキリーやマクロス、デストロイド達が登場するお祭りゲー。アート恒例のネタ機体も健在である。男なら黙ってブリタイ司令と共にパイプ王を目指すべし!ガンバトはスタッフのガンダムに対する溢れんばかりの愛が注ぎ込まれ、

ズゴック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-04-14 18:33:52) ゼーゴッグといいパーフェクトズゴッグキャノンといいにせΖガンダムといい、なんでズゴッグのバリエーションはネタ機体ばっかりなんですかねぇ……(誉め言葉) -- 名無しさん (2015-04-11 21:58:05) ジョニー・ライデンの帰還に

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マー値が減り続け、最後は爆発自爆する…なお、最後の爆発にダメージ判定があり、後衛機は一発で道連れにできる高火力仕様。ただ、ガンオンのジオンはネタ機に事欠かないのであまり目立たない。 -- 名無しさん (2014-07-23 00:33:57) アサルトサヴァイブだとイグルー勢

グルドリン(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器のつもりはないんだから組み付かれた時の至近距離への攻撃防御手段は組み込むに決まってるだろ(役に立つとは言ってない)てか言い訳しようのないネタ機体ではあるけどダメ機体ではないだろ -- 名無しさん (2015-05-20 14:59:40) ↑元々の開発経緯見ると軍に来て間

ARMORED_CORE_TOWER_CITY_BLADE - ゲーム情報ウィキ

おいて橘花が搭乗する軽量2脚型の機体。ハイレーザーライフル"WH04L-KRSW"を装備しているとはいえ、総合的に見れば火力も低い。いわゆるネタ機体。装甲を犠牲にし、機動力のみに重点を置いた極端なアセンブリであり、乗り手を選ぶ非常に扱いにくい機体構成である。彼女がこの機体構成にこ

UGM - ウルトラマン Wiki

UGMとは「Utility Goverment Members」の略称で、世界各国の軍隊を総括する国際連合直轄の総合軍事組織「地球防衛軍UNDA (United Nations Defence Army)」に所属する怪獣・怪奇現象専門のチームである。UGMを含むUNDAの基地はカ

KC777_ASST - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

数値は公式ガイドブックより[1]。全長:73.86m全幅:60.92m全高:18.51m総重量:299370kg最高速度:1089km/h小ネタ機体名ASSTは“真のエンディング”でのNemoが現実世界にパージされた際に表示されるコマンドプロンプト画面にのみ登場し、攻略本には書か

ウルトラマン80 - ウルトラマン Wiki

U80 logo『ウルトラマン80』(-エイティ)は1980年(昭和55年)4月2日から1981年(昭和56年)3月25日までTBS系で毎週水曜日の19:00 - 19:30(JST)に全50話が放送された、円谷プロダクション製作の特撮テレビ番組。「昭和ウルトラシリーズ」第9作目

MQ-99 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

][2]。固定武装として機関砲を持っており、ウエポンベイ内部にはミサイルを搭載できる。また、チャフ・フレア射出することが可能である[1]。小ネタ機体形状はEADS バラクーダに類似している。また民間コンテナ偽装兵器としてロシアが開発したコンテナから巡航ミサイルを発射するカリブルK

機動戦士ガンダムΖΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、友達の為ならば自分の命も賭ける芯のある人物でもある。何気に色々な役割を器用にこなしていて、Zザクの生みの親でもある。放映を見ていないとネタ機体にしか見えないが、これは戦力不足に陥っていたアーガマ(ジュドー)を助けるための応急処置である。そして周囲の反対に構わずこれで出撃し、

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来たのに…と惜しむ声もあるとか。しかも本作が現状唯一のスパロボ参戦なのだから泣くしかない。ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ボール、旧ザクネタ機体。前編『F』で何もない状況で掘り出してきた骨董品。ボールなんて宇宙でしか出撃できないのに宇宙B。こいつらでクリアできる猛者はいるのだ

勇者王ガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器という妙なことにも。氷竜と炎竜が入手しやすいにもかかわらず高難易度で必須の性能である一方で、超竜神とビッグボルフォッグは微妙性能で初期にはネタ機体扱いされたりも -- 名無しさん (2017-09-05 13:21:33) 最強勇者ロボ軍団を聴いてると、34話の戦闘シーンを

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/18 Mon 22:39:58更新日:2023/08/08 Tue 13:55:32NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:最強の証~キング・オブ・ハート~皆さんお待ちかねぇ~!ついにデビルガンダムを倒したドモン。しかし、執念のマスタ

ARMORED CORE 3(AC3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目が非常に格好良く、脚部の積載量を限界ギリギリまで使い切っているアセンブリのお手本のような機体。●テラ/スペクトル補充ランカー。頭は干でネタ機と見せかけて非常に強い。装備はカラサワとブレードしかないが射撃が上手い。右腕がカラサワに合わせて白いカラーリングなのは、「銃は体の一部

マクロスアルティメットフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け合い、Fの最終決戦の再現などは素晴らしいの一言に尽きる。機体数は大幅に増加し、100機を超える。また、念願のパック換装も可能。アート恒例のネタ機体も更に増加。我らがクラン大尉を肌色に染め上げよう。難易度は相変わらず。前作と比べてSランクを取得しやすくなったが、敵機やボスが強化さ

騎士竜戦隊リュウソウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/04/17 Wed 10:51:05更新日:2024/04/04 Thu 13:16:29NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧正義に仕える気高き魂!騎士竜戦隊!リュウソウジャー!!「俺たちの騎士道、見せてやる!!」『騎士竜戦隊リュウソウジャー』とは

R-9B ストライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.0「跳躍26次元」でのスピード変更時の空間歪曲を軽減できる。具体的には画面のひずみが軽減されて見やすくなる。STGでは後述の武装の問題からネタ機認定一直線だったが、TACTICSシリーズでは入手からバイド化まで猛威を振るい続ける最強ユニットの一角と化す。あまりにヒャッハーしすぎ

全日本ガンプラバトル選手権(ガンダムビルドファイターズトライ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、転じて決まった形を持たない可変機を扱うという意味だろう。使用機体はソルティーキュリオス、レイダーラグーン、スクリューガブスレイ。それぞれ元ネタ機体の色変更のみ。一回戦にてトライ・ファイターズと対戦。可変機故の機動力を発揮するも通用せずに敗退。☆MSG東東京代表。所属は鴎第三中。

ミサ怪蟲ブルータル・ブルー(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で欲しい、そう思ってこの項目を立てたんだ。じゃあ、説明といこうか。ミサ怪蟲ブルータル・ブルーとは2ちゃんねるACスレにて突如投下された脅威のネタ機体である。怪蟲は「かいちゅう」と読む。初出は【武装勢力】アーマードコア226【大人気】この機体を語る上で外せないのが、他の追随を許さな

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃でも大ダメージ、威力高めのTRWや前ビなんかくらうと即死すらありうる。攻撃面では高性能だが、耐久力がどうしようもなさすぎるため、基本的にはネタ機体である。テムジン747AII(マーズ)マーズのチャレンジモード(いわゆるフォース風のアーケードモード)に敵として登場する747Aの改

He111 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/07 (土) 15:39:39 更新日:2024/01/12 Fri 10:44:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ドイツを代表する爆撃機。果たしてその内容はHe111とは、1935年から運用が開始されたナチス・ドイツの双発爆撃機である。

ボック/VOX(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Rが相手では分が悪過ぎる為、前線でその姿を見る事は少ない。●ゲーム内性能MARZにのみ登場。まさかのVOXの「中の人」である。見た目まんまのネタ機枠。リーはまともな武装が手持ちのライフル一丁に加えて近接攻撃手段がダッシュ近接のみと、ハンデにも程があるだろと言いたくなる程の絶望的な

R-99 ラスト・ダンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

WAY追尾ミサイル バルムンク試作型から選択式R-9uso801 エイプリル・フールⅡFINAL2のグラウンドファンディング支援者限定機体。ネタ機体そのものだった無印から打って変わってまさかの究極互換機仕様となっている。機体が機体なのでお遊びあるいは冗談にも見えるが、エイプリル・

ベミドバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

潔白な方がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 BGMと合わせてネタ機体かと思ったらクッソ使えるから困る -- 名無しさん (2017-09-10 16:08:56) しかし500年以上も受け継がれて

皆殺しルート(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体で見ても屈指の難関ミッションとしてファンの間では知られており、ノーマルモードを普通にクリアするだけでも大変なこのミッションのハードモードをネタ機体でクリアした変態猛者は大きな賞賛で迎えられる。ラングリッサーⅡ(SS版)「破滅ルート」SFC版の段階で主人公が「強大な力を手中に治め

  • 1
  • 2