「ナウマンダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

バーニン・ナウマンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 10 分で読めるゾウ▽タグ一覧ふはは!俺はな…お前みたいに弱いくせにいきがってるやつを踏み潰すのが大好きなんだよバーニン・ナウマンダーとは、「ロックマンX」「ソウルイレイザー」「イレギュラーハンターX」に登場するボスである。異名:灼熱のオイルタンクCV:三宅健太

アイシー・ペンギーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。極地暮らしに退屈しており、シグマの反乱を知るや当時の13部隊長を殺害し、反乱に加わった。体は小さいが気が強く、特にパワーバカのバーニン・ナウマンダーとは犬猿の仲。イレギュラーハンターXでは事件以前から第17部隊に派遣されており、エックスとも顔馴染み。OVA『The day o

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、ドリル系統が弱点なのは少々疑問を感じる。「ドリルは刃物では斬れない」という事なのだろうか?ちなみに彼と前作、次回作のボスと比較するとナウマンダーとは「火力自慢のはずが、本人が戦う場合の攻撃力は口ほどにもなく、むしろエックスが特殊武器として使うことではじめて自慢の火力を発揮

イレギュラーハンターX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を好むもう一人の主人公。電子頭脳に異常があり、イレギュラー以上に残虐な性格で、度々ハンター内で揉め事があったりした。単なる戦闘狂と思いきや、ナウマンダーをからかったりエックスに対して明確な嫉妬を覚えたりと今作では感情的な一面を覗かせる。VAVA編はエックス編のIFストーリーとなっ

ランチャー・オクトパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギーを消費してしまうので、乱発は禁物。マリントルネード、フィッシュファングはどちらも水系統の武器という事もあり、ストームトルネードの代わりにナウマンダーやボスアタック限定ボスのスタッガーの弱点になっている。この他にも、意外な所ではネオシグマの弱点にもなっている。【漫画版での活躍】

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵弾や弱い敵の体当たりを防げる。一定のダメージを連続で受けなければ、効果は半永久的に持続する。工場ステージ[[灼熱のオイルタンク バーニン・ナウマンダー>バーニン・ナウマンダー]](ファイヤーウェーブ)元第4陸上部隊隊長として中東で戦っていたナウマン象型レプリロイド。動きこそ鈍重

マンムー/ラシマンムー(ロックマンDASH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードの敵の強さはふつうモードと同じなのだが、それでも初見は「最強武器使ってるのにこれ!?」と唖然となるだろう。また、ロックマンXのバーニン・ナウマンダーと同じく、『鼻を破壊されると攻撃パターンが減る』という特徴があるが、ラシマンムーは鼻を破壊されると一番強力な攻撃を連発してくるよ

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が当てにくい。サイバーミッション版は貫通効果こそ健在なものの、ヒット数が原作から大幅に減少しているので、使い勝手はそこそこと言ったところか。ナウマンダーの代わりに登場したフレイム・スタッガーの弱点でもあり、原作のバブルスプラッシュ同様のモーションでのけぞり攻撃を中断させる。また、

メタモル・モスミーノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの墓標や巨大なエックスのオブジェを見せ恐怖を煽り、更には実際にボス達(初代の8ボスと2の自身とホイール・アリゲイツを除いた6体とVAVA。ナウマンダーやヘチマールなど生存しているボスも含まれている)を呼び出してエックスを総攻撃するも、実際にはザコ敵に鱗粉を纏わせて幻覚を見せてい

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力が求められる意味での序盤の難所となっている。サイバーミッションでは、X2では唯一ノーマルモードで戦える4体のうちの一体として登場。弱点はナウマンダーよろしく炎を吹き消す、ストーム・イーグリードのストームトルネードに変更されている。ステージBGMが何故かSFC版の半分くらいのテ

ロックマンX2 ソウルイレイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステージBGMも原作のアレンジとなっていて中々良質なのだが、全体的にループが短くなっている他、ミスでランチャーオクトパルドステージとバーニンナウマンダーステージのBGMが入れ替わっている。なお、エクスプローズホーネックステージは、原作(SFC版)ではなくPlayStation・セ

ワイヤー・ヘチマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の速度が低下しているのを筆頭にゼロでも倒しやすいように調整されている。弱点は原作のソニックスライサー(エックス)とダッシュ(ゼロ)に加えて、ナウマンダーのファイヤーウェーブが新たに設定されている。ちなみに、原作同様に弱点武器で倒すと真っ二つに割れる演出が存在するのだが、プログラム

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狭くなり、全体的にボディパーツでの軽減が有効な程攻撃力が上昇していて、同作での弱ボスポジションをイーグリードに譲っている。後者は弱ボスポジをナウマンダーと、初代で最初にカーソルが合っていた為か大幅に弱体化されたオクトパルドに譲り、本人は大幅に強化された。回避困難な対空技もきっちり

三宅健太 - ゲーム情報ウィキ

都城王土)ゲーム[]妖ノ宮(子柴伊摩利)イリスのアトリエ エターナルマナ2(グレイ)イレギュラーハンターX(アーマー・アルマージ、バーニン・ナウマンダー)うえきの法則 倒すぜロベルト十団!!(平丸男)エストポリス(ガイ)F.E.A.R.(ジャンコフスキー)エルヴァンディアストーリ

マグネ・ヒャクレッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-06-17 20:17:22) 百列臥 -- 名無しさん (2022-06-17 21:48:51) ナウマンダーといいすごいネーミングセンス、ヴァジュリーラとマンダレーラの合体したあれといい名付けたスタッフさんすごい -- 名無しさん

飛び道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のサイクロップスなどが有名。鼻ゾウモチーフキャラ……に多いようでいて意外と少ない。エレファンダーや火炎放射を飛び道具判定した場合のバーニン・ナウマンダーが該当。あとはロボットの胴体装備だが、GEAR戦士電童のデータウェポンの一体、ガトリングボアも猪の鼻が射撃武器化している。舌や口

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」も、ワイパー状に火を放って相手をあぶるという、まさに火炎放射器と言って差し支えないもの。他には、ロックマンXシリーズにおいてはバーニン・ナウマンダーから入手できる「ファイヤーウェーブ」、初代ラスボスのウルフシグマやX4のマグマード・ドラグーンが使う火炎ブレス、ロックマンエグゼ

トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛い息子とも言える存在にとっては致命傷になるものなのに -- 名無しさん (2016-03-21 18:04:22) まあエックスだってナウマンダーステージの溶鉱炉で即死、X2のスタッガーステージでの噴火登りはダメージ、X3のΣウイルスでも1ダメージ、X4以降は火山ステージ定

獄寺隼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06-01 19:47:24) ↑×6 爆豪はゾフィスみたいに火炎属性ありきの爆発なのに対し、獄寺は嵐の守護者だけに風属性だからイグリード→ナウマンダーと考えれば獄寺有利かも -- 名無しさん (2021-06-19 13:35:13) 獄寺くんはあたしンちのお母さんに会った

火 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!のモヒカン炎のシュレン北斗の拳ファイアマンヒートマンフレイムマンバーナーマンソードマンマグママンソーラーマンロックマンシリーズバーニン・ナウマンダーフレイム・スタッガーマグマード・ドラグーンバーン・ディノレックスブレイズ・ヒートニクスフレイム・ハイエナードバーン・コケコッカー

三宅健太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイ・ハーゲンセン(機動戦士ガンダムUC)◆Webアニメドゥーム、トリスタン(モンスターストライク)◆ゲームアーマー・アルマージ、バーニン・ナウマンダー(イレギュラーハンターX)クラフト(ロックマンゼロ4)ザンギエフ(ストリートファイターシリーズ(Ⅳ以降))ツヴァイ(ソウルキャリ

メディアミックスに伴う別人化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0-15 19:18:35) というかロックマンの辺りはそもそも公式設定自体が少なかったからっていうのもあるし。 岩本版Xと池原版Xにしてもナウマンダーとイーグリードは双方の性格が入れ替わってるレベル(後のゲーム版のイレハンだと岩本版準拠気味になってる) -- 名無しさん (

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「パンチを誘う→パンチをかわす→パンチを誘う…」というパターンが成立する。結果的に、このハメ技を知っている場合は、同作では最弱クラスの筈のナウマンダーやペンギーゴより簡単に撃破できてしまう事も…原典でのボスラッシュではシグマステージ3で再戦することになるが、同作ではシグマステー

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れて反乱に加担した事を告白した。彼が斃れた後もローリングシールドの武器チップはエックスに託され、エックスのピンチを度々救っている。バーニン・ナウマンダーのステージでローリングシールドの通常弾を使用した際は敵陣を突き進む様子を「アルマージが先陣を切るが如く」と表現しており、クライマ

ブーメル・クワンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と4方向にカッターを飛ばす。スティング・カメリーオの弱点で、天井にいる彼を叩き落とすことができる。また、ランチャー・オクトパルドとバーニン・ナウマンダーに当てると部位破壊し、行動が変化する。GBC「ソウルイレイザー」ではこの2体が登場し前者は部位破壊も可能なのだが、クワンガーが未

ゾウ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャファンファン星のカービィシリーズエリースーパードンキーコング3魔神タージディディーコングレーシングとうさんぞうヨッシーストーリーバーニン・ナウマンダーロックマンX/イレギュラーハンターXマハ・ガネシャリフロックマンゼロガネーシャがモデルポポモンスターハンターシリーズガムートはド

油(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ボス相手にも効果が見込める、ダウン状態の相手に追い打ちで入る、と使いやすく、中盤以降のボス戦では必須と言っていいアイテムとなる。バーニン・ナウマンダー(ロックマンX(ゲーム))鼻から油の塊を発射し、床に落ちた油に火を放つことで火柱を作る攻撃をおこなう。しかし油はエックスに当たっ

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アル(Devil May Cry4)織田ノブナガ(戦国乙女)ファイヤーマン、ヒートマン、フレイムマンなど多数(ロックマンシリーズ)バーニン・ナウマンダー、フレイム・スタッガー、マグマード・ドラグーンなど多数(ロックマンXシリーズ)闘将ファーブニル、フェニック・マグマニオン、ブレイ

  • 1