「ドリルアーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

地球防衛企業 ダイ・ガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム指に内蔵されたネットガン。直接的な攻撃力はないものの、余計な被害を出さずに戦闘を行う必要のあるダイ・ガードにとっては有用な武装である。○ドリルアームスーパーロボットでありがちな腕にドリルを装着した姿そのもの。しかしドリルの回転振動が強すぎる為使い勝手はいまいち。○ノットバスタ

ネオゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はライガーに似たフォルムだ。おっぱいミサイルはあるのかって? ……斬られたいようだな。既存のゲッター2とは異なり、右腕がパワーアーム、左腕がドリルアームになっている点も紹介せねばなるまい。ネオゲッター2はどちらの腕もドリルとして使うことが可能だが、右腕にはプラズマを凝縮することで

ドリル少女スパイラル・なみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たため右腕が欠損しておりジャンク屋に流れてきていた。ジャンク屋の店主、桜子が趣味サービスで付けてくれたどこかで見たようなデザインの土木作業用ドリルアームを装備している。茶色のロングヘアにカチューシャを付け、ロングスカートのメイド服を着ているというテンプレ的なメイドキャラだが巨大な

ライダーマン - 仮面ライダー非公式wiki

ームのバリエーション。ネット(網)を射出するアタッチメント。敵の捕獲に使用。パワーアーム先端に2つの弧月状の爪がついた戦闘用アタッチメント。ドリルアームドリルのついたアタッチメント。コンクリートの厚い壁にも簡単に穴を開ける。バッテリーが切れると、2500ボルトの電源がないと作動し

仮面ライダー_(プレイステーション版) - 仮面ライダー非公式wiki

クター。主な技ロープアームチェンジロープアームスルーパワーアームチェンジパワーアームクラッシュスウィングアームチェンジスウィングアームブロードリルアームチェンジドリルアームアタック本郷猛/仮面ライダー1号声 - 藤岡弘隠しキャラクター。主な技ライダージャンプイージーライダーキック

真ゲッタードラゴン(ゲッターロボ大決戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボTではトマホークブーメランの呼称で、肩から射出したダブルトマホークを投擲する従来のダブルトマホークブーメランに準じた演出がなされている。真ドリルアーム右手にエネルギーを結集し、ライガーのそれを進化させたような、巨大実体ドリルを下腕部を変形させて形成し、相手を貫く。真ライガーアタ

エグゼブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガオガイガーは、ドリル膝にしかついてないじゃん!w -- 名無しさん (2017-01-24 13:18:57) 熱斗「バトルチップ、ドリルアーム!スロット・イン!!」 スバル「バトルカード・プレデーション!ドリルアーム!!」 -- 名無しさん (2017-01-24

キョウリュウレッド/桐生ダイゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルにステゴッチ→ドリケラ→ガブティラの順番で獣電池を装填することでパワーアップしたカーニバル。右腕にステゴッチシールドアーム、左腕にドリケラドリルアームを持ち、サンバ風音楽とリズミカルな踊りで己を鼓舞しながら戦う。必殺技「獣電カーニバルフィニッシュ」で敵に情熱的な一撃をお見舞いす

セブンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型のアームを自らの手で換装して使用した。流石に相手が悪すぎたか、劇中ではその掘削能力を存分に発揮する事はなかったものの、ロケットパンチの次はドリルアームという男のロマンをたっぷり盛り込んだその雄姿に多くの視聴者が興奮した。そして、当然ながら搭乗しているバコさんの姿も合わせてあのロ

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の通常の手順を踏まずとも、合体した状態からそのまま別の形態へモーフィング変形する。真ゲッター1の胴体から真ゲッター2の上半身が「生えて」きてドリルアーム                          マ> 、                      ,, - ァ      

クロスシステム(ロックマンエグゼ6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転しないブレイク系統チップA溜め撃ちで相手エリアに岩石を3つ落とす。・スーパーアーマー装備グランドマンとのクロス。男のロマン、ドリルを装備。ドリルアームの威力が上がったり攻撃を受けてものけぞらなくなったりとファルザーには珍しいパワータイプ。また、サイトバッチではつけることが出来な

結城丈二/ライダーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり射出する。一度に何人もの敵を捕縛することができる点でロープアームに勝る。48話では分裂するオニヒトデの動きを封じてV3をアシストした。《ドリルアーム》厚い壁に穴を開けることができるアーム。直接戦闘に用いれば強そうだがシードラゴンとかの例を見るにこの時代のドリル攻撃は絵面が悪す

蒼き鋼のアルペジオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けたタカオと激突。前述のビーム銛、ビームサーベルであろうことか近接戦を挑む彼女だったが、ヒュウガがこんなこともあろうかとタカオに仕込んでいたドリルアームを解放、まさかの艦艇同士の殴り合いが始まるのだった。ア「何あれ!かぁっこいいーっ!」タ「何よこれ!かっこ悪いーっ!」その後もタカ

エーデル・ベルナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見を持つ、『カイメラ隊』を体現する機体。背中には鳥の頭を模したようなウイングがあり、両腕はドリルを模した大量のマイクロミサイルを内蔵した巨大ドリルアームになっている。構造上戦闘以外では役に立ちそうにないが、開発者であるジエーの趣味が反映されたためだろう。「新世界の統治者のために用

仮面ライダーバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起動することで、ブレストキャノンからメダルのエネルギーを増幅させた強力なビームを放つ「ブレストキャノンシュート」を発動させることができる。◆ドリルアーム便利仕様ユニットその1。右手に装着するドリル型の近接格闘用ユニット。ピンポイント攻撃が可能で、ヤミーやグリードを削ってガリガリと

ヤドラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤドランはカロス、ホウエン、アローラに行ったらメガシンカできるんだろうか -- 名無しさん (2020-06-03 21:08:53) ドリルアームかと思ったらサイコガンだった。いや、もしかしたらドリルライナーとか覚えられるかもしれないけど -- 名無しさん (2020-

仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カワニは投げ技でそれぽっい技が出来る。仮面ライダーバース(バース・ディ)変身者により通常技及び超必殺技が変化する。伊達さんはクレーンアーム、ドリルアーム、ブレストキャノン、キャタピラレッグを使い、後藤さんはクレーンアーム、ショベルアーム、ブレストキャノン、カッターウイングを使う。

アバレンオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。また、アバレンオーを形成する三体の爆竜の内一体欠けてもパワーが減少する。【武装】◆ティラノドリルアバレンオーの代名詞とも言える左腕のドリルアーム。内部には拳が内蔵されており、トリケラシールドを掴む事も可能。◆プテラカッター胸部に装着されたブーメラン……というより爆竜プテラ

バッテンダーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評された。後で改造により「マーク2」として登場する。配色が黒となったが、相変わらずデザインのセンスが微妙。やっぱりクリスチーヌに酷評された。ドリルアームやマシンガンと武装が大幅に強化された。バッテンダーロボストーリー2のボスHP 30攻撃力 2防御 1主な攻撃踏みつけ名前はバッテ

丹童子アルマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/27(火) 20:26:55更新日:2023/08/12 Sat 19:26:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「…とりあえず、君の意思は受け取った」セイクリッドセブンの登場人物で主人公である。CV:寺島拓篤誕生日 4月7日星座 牡羊座血

マイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-28 20:27:52) マイトカイザーとパワーダグオンの合体技で、ダブルドリルクラッシュが見たい。(もちろんドリルクラッシャーとパワードリルアームの同時攻撃) -- 名無しさん (2018-05-02 16:31:48) 挿入歌の「グレート・ダッシュ!!」は何故か、雷蔵

ソリッドロイド(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行機が合体して3タイプの人型ロボになる」というのは確かにそのままだが、外見に関してはそれほどゲッターしていない。αと1はまだしも、他2形態はドリルアームもキャタピラもないし。 -- 名無しさん (2023-01-17 22:17:17)#comment

ドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーレスキュー3号U型(トミカハイパーレスキュー)ライダーマン(仮面ライダーV3)左腕に装備するアタッチメント「カセットアーム」の一種にドリルアームがある。仮面ライダーインペラー(仮面ライダー龍騎)2本のドリルが付いた盾「ガゼルスタッブ」を使用。仮面ライダーバース(仮面ライダ

サムライバトルウィング - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ワイトタイガーに似ています。 それは地下に潜り、裂け目を作り出す能力を持っています。それはタイガーディスクから召喚されます。攻撃モードでは、ドリルアームは前方に跳ねることができ、ディスクは敵に向かって転がします。マスター・ザンドレッドが冥府で封印された戦闘中、タイガーゾードは戦闘

ロックマンDASH2 - ゲーム情報ウィキ

キューブを吸い込む。攻撃能力は無い。ホーミングミサイル相手を追尾するミサイルを発射する。マシンガンアームマシンガンのように連射性の高い武器。ドリルアーム攻撃範囲の狭いドリル。ひびの入った壁を壊すことも出来る。アースクリーパー壁や地面を転がって進む爆弾。追尾性能もある。バスターキャ

勇者指令ダグオン - サンライズ Wiki

000ブレイブパワー武装マグマブラスト - 胸部から放つマグマのような炎パワーバーン - 頭部から放つ星形光線パワークローアーム必殺技パワードリルアームファイヤークローパワーライオソード十文字斬り無限砲 - 設計段階で本体にコネクタが設置されており、左肩に装着されるスーパーファイ

三毛猫提督の憂鬱_@1077 - 艦これTRPG部 Wiki

私も思いませんでした」GM@939:というわけで、大和の調査によってGM@939:西方棲衝鬼のデータの一部が明らかになりました大和@746:ドリルアームが怖いな、また謎属性が三毛猫提督:「僕もこんな大事になるとはおもわなかったにゃ・・・。でもみんなよろしくおねがいするにゃ!」大和

ダークチップ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動する際に進行方向の端にしか行けなくなるバグが発生する。ダークドリル「オノレノハカイショウドウヲミタスヤミノドリルナリ!」ダメージ100のドリルアーム。相手のエリアを狭めれば、最大7ヒットする。カーネル版のダークチップでは最大級の威力を誇る。故に警戒されやすい。使用すると移動し

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で飛行も可能になった。青い体が特徴。名前はライオンとタイガーの交配種「ライガー」から。☆主な武装◆ゲッタードリルゲッター2系統の標準装備。「ドリルアーム!」の掛け声で駆動する、ゲッター2よりも細身になったドリル。ライガーは左右両手にドリルが装備されているようで、右腕のものは普通の

ガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のドリルを装備したマシン。戦車型だが唯一モデルになる実在の乗り物が存在しない。ガオガイガーの両足を形成する。また、ガイガーの両腕に装備する〈ドリルアームモード〉も可能になっているがガオガイガーでは足の部位で削るためのものである。地面の下を通じてどこにでも現れ、ドリルを持つため合体

ライドマシン(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い方になる。バニシング・ガンガルンステージ、クリムゾンパレスに登場。◇ライデンⅡ(X7)ライデンの後継機。エアダッシュ可能。初の四脚機体で、ドリルアームを装備している。着地の衝撃を応用した広範囲攻撃など、かなり多彩な技が使える。ガンガルンステージに登場。◇サイクロプス(X8)電子

ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ススメ。カーネル版だとナイトソウルの無敵化が便利。キャンセルされやすいマークキャノンも余裕で当てられるし、吹き飛ばされないのでチップチャージドリルアームで大ダメージを与えられる。他にはCSが追尾+マヒなのとチップチャージカンケツセンで大ダメージを与えられるトードソウルも相性は悪く

L型(トイボットファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン課金販売の四段攻撃チェーンソーアーム。入手が容易かつシールド削りに優秀。ドラゴンスクリューメダルショップでメダル3000枚と交換できる★4ドリルアーム。4段攻撃だがレベル50まで鍛え上げると5段攻撃に変化する。ただし★4の育てにくさ、鍛えても攻撃力は上がらない等ロマン臭が強いが

アカマミレ(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなかったとはいえ彼が全ての元凶だったのだ)これに激昂したアカマミレは、「やぐらを潰し奴を殺せ!」草津に全ての怒りをぶつけるべく攻撃を開始、ドリルアームの一撃で野原家の庭と屋根の一部を破壊、勿論ひろしは激怒したが、「家がちょっと壊れたくらいでわめくな!私の受けた屈辱に比べたらどう

キュータマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星を含む星座で、アルカスの母カリストが変えられた姿。[27]イッカクジュウキュータマ イッカクジュウ座の力を宿したキュータマ。 右腕に巨大なドリルアームイッカクジュウアームを装着させる。 一角獣座はユニコーンを象る星座で、オリオン座のすぐ左隣、冬の大三角のど真ん中にある。 [33

トランスフォーマー:オール・ヘイル・メガトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海上からぶち抜くデバスター難民キャンプと化した地下鉄駅にSLが入線してきたかと思うと、変形して駅ごと人々を破壊する生身の陸軍歩兵を殺人音波とドリルアームで蹂躙するフレンジーそうした様子を人間の放送電波へリアルタイム中継するコンドル……といったシーンの連続である。業火の中で邪悪に笑

スーツの改造・流用(仮面ライダーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルキリー ジャスティスサーバルの爪(バルカン&バルキリー)    SDワルドのDボール【機界戦隊ゼンカイジャー】    仮面ライダーバースのドリルアーム(OOO)    仮面ライダービルド ローズコプターフォームのバトローダーブレード(ビルド)上記の滅壊の盾やラブコフ ハシビロコ

義手/義足 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て使用可能な万能義手。上記のフック付き義手を連想させるロープアームを始め、カギ爪のパワーアーム、鉄球のスイングアーム、文字通りの男のロマンのドリルアーム、これまた文字通りのカマアーム、強力な機関銃のマシンガンアーム*11と様々な武装に変形が可能であり、ライダーマンの戦力はほぼこの

Subnautica(サブノーティカ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に変換し自力での充電を行えるようになる他、アームユニットの換装も行える。ノーマルアームでも中型生物までなら簡単に倒せるくらいのパンチが可能。ドリルアームでパンチの威力向上と大きな鉱物資源からの採掘、グラップリングアーム(いわゆるワイヤーアーム)で崖から崖へ飛び移る高速移動、魚雷発

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、響鬼すら凌ぐボスキラー。ガードもスーパーアーマーも無視なショベルアームは鬼畜そのもの。超必殺技はバース・デイでのブレストキャノン発射後にドリルアームによる突撃。◇仮面ライダーフォーゼ(◎声:福士蒼汰)バイク:マシンマッシグラー 登場フォーム:ベース、エレキ、ファイヤー、マグネ

クローネン(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れで…消えちまええ!!」 ⚫︎CLIMAX必殺技カラミティ・オーバードライブ「この力でェ…ッ……ねじ伏せるうううう!!!」右腕を巨大な多関節ドリルアームに変形させ、前方へ荒れ狂わせる。旧作の『力が…勝手に…ぅわあああ!!』 とは異なり自分の意思で変形させているが、KENN氏の熱演

イリーガルカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーロックにコレクターアイを装備することでイリーガルカードへの変化を無効にできる。イリーガルカード一覧スタンダードクラス○○XプラズマガンXやドリルアームXなどの、通常のバトルカードの強化版。いずれも青紫がかった色合いに変化しており、通常のバトルカードではないことを感じさせる。特に

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-Cadenza - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナチの眼とは存外相性が良い。更に、射出しなければ格闘戦も可能。ネタバレベーリング海峡での戦闘ではタカオと対峙。重力子銛に対抗して繰り出されたドリルアームを見てテンションが上がるなどアホの子っぷりを見せる。イオナが全ての決着をつけた時は、甲板上でタカオと格闘戦を展開していた。ハグロ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、スープレックスで敵を爆散させるのはバースだけ。反面、やや火力不足なのも原作通りか。 超必殺技はバース・デイでのブレストキャノン発射後にドリルアームによる突撃。バース・デイのブレストキャノン(フルパワー)は長射程+方向変換可能で、1発でかなりのコンボ数を叩きだせる。火力に極振

M型(トイボットファイターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売るアームパーツ。どのレンジでも命中する広い射程が特徴。テラ・ヴォルテクス一周年イベントの頑張り具合でG1〜G6の6段階にグレードアップするドリルアーム。最高ランクのG6は高威力、高命中に高クリティカル補正までついた優秀アーム。ただし、課金でもしない限り入手が非常に困難だった。レ

ソウルユニゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆に使いやすくなる。エグゼ5のブレイク系チップは射程距離に難があるものが多いのでメインに据える場合はエリアスチールをフォルダに入れておく事。ドリルアームはヒット数も伸びるため一石二鳥である。なおイラストでは盾を装備しているが、B+←と入力してもシールドが使えたりはしない。ナイトカ

大剣人ズバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣、等身大、ダイボウケンらと並び立つ巨人サイズとその比率のまま聖剣となった巨大剣型(アルティメットダイボウケンでも保持しきれない大きさなのでドリルアームとショベルアームの中間に浮遊することで扱われる)、ダイボウケンが手に持って振るう時(ボイジャーダイボウケンで使用)と劇中で明らか

  • 1
  • 2