「トルネコの大冒険2」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

る。トルネコの大冒険 不思議のダンジョン (スーパーファミコン、1993年9月19日、発売元はチュンソフト)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン (PlayStation、1999年9月15日)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3

トルネコ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

いてアルファベット表記される際はTornecoまたはTornekoと表記され、北米版 "Torneko: The Last Hope" (『トルネコの大冒険2』のローカライズ版)でもTaloonではなくTornekoの名が使用されている。このため北米ではTorneko Taloo

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ーズトルネコの大冒険 不思議のダンジョン (スーパーファミコン、1993年9月19日、発売元はチュンソフト)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン (プレイステーション、1999年9月15日)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバ

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーズトルネコの大冒険 不思議のダンジョン (スーパーファミコン、1993年9月19日、発売元はチュンソフト)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン (プレイステーション、1999年9月15日)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2アドバ

店主(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては「店主焼き」と呼ばれ、普通に使われることもあるテクニックだが残り25%の確率でゲームそのものがクラッシュしてしまう諸刃の剣でもある。後にトルネコの大冒険2にてダンジョン内ショップシステムが逆輸入された際、店主役に抜擢されたのは何故かガーゴイル。こちらは敵状態でなくとも、倍速二

銅の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果も無い。拾ったものでも最初から+値が高い可能性があり、またバイキルトの巻物で更に強化できるとはいえ、コレを使い続けるのはかなりのもの好き。トルネコの大冒険2デフォルトの商人スタイルではやはり微妙。拾う数は多いので、+値の高いものを合成用に集めるのはありかもしれない。一方、戦士ス

もっと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては「ちょっと不思議」が初心者向け、「不思議」が中級者向け、そしてこの「もっと不思議」が上級者向けにして本番、という位置づけになっている。【トルネコの大冒険2】「もっと不思議のダンジョン」(全100階)オーソドックスな形式。トルネコに対して有利な点は多い。合成手段が壺しかないのが

エニックス - スクウェア・エニックス Wiki

ア ムーブ2 〜ダンス天国MIX〜せがれいじりラクガキショータイムポップンタンクス!ドラゴンクエストシリーズドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョンドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストIV 導かれし者たちドラゴンクエストモンスター

ゴールデンスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。 呪文モーションは必見。プロフェッショナルでは、ゴルスラ2体とスライムマデュラ2体との4体配合で「ダイヤモンドスライム」を生み出せる。トルネコの大冒険2モンスターズオリジナルの中でも人気が高かったゆえか参戦。「試練の館」というダンジョンに出現し、どえらい部屋全体攻撃としてマ

鋼鉄の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるからなのか。また、盾の方はシリーズおなじみの鉄の盾ではなく2でピンチヒッター的に登場した鋼鉄の盾が採用された。剣に合わせたのだろうか。トルネコの大冒険2攻撃力は9。鉄の斧より強い剣として登場。火吹き山では手に入れると役に立つが、同ダンジョンではまれにはぐれメタルの剣もおちて

ロトの剣(DQシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら引き続きデバフ解除の他、真と同様攻撃時に相手のバフを消せるというハイブリッド仕様。3DS版では増殖バグがある【不思議のダンジョンシリーズ】トルネコの大冒険2から登場。2、3共に最強武器。3ではデフォルトの印数が少ないという弱点があるが、印数は増やせるため大きな問題にはならない。

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローグライクの「アイテムを駆使して地下深くの宝を手に入れる」というコンセプトがマッチしていたため。のちにPlayStationで続編となる「トルネコの大冒険2」が発売された。姉妹作に『不思議のダンジョン2 風来のシレン』があり、開発元が同じくチュンソフトということで一部システムや

皮の盾(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そから移住してきたトルネコがエンドールと同じ感覚で値段をつけてしまったのか、はたまた移住先の街でも特殊な盾と知られていなかったからだろうか。トルネコの大冒険2最初のダンジョンであるちょっと不思議な草原から入手可能。しかしその後しばらくは持ち込み不可のダンジョンが続き、本格的に世話

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、先手を取り続ければ倒すこと自体は難しくない。ただしHPは高いので、ヤンガスに張り付かれる前に何発か殴っておきたい相手である。ようじゅつし(トルネコの大冒険2・3)きとうし系の上位種として登場し、こちらから常に一定の距離を取って魔法の杖を振ってくるモンスター。「2」では行動速度を

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲間を呼ぶ」という能力は厄介な能力にも役得な能力にもしやすく、個性付けになるので派生作品でも採用されている。ここでは一部を紹介。エビルポットトルネコの大冒険2とトルネコの大冒険3に登場。初登場した原作のドラクエ6ではヒートギズモを呼び出すので精いっぱいだったが、外伝作品では1種類

美味しんぼ - 映画ペディア

テンプレート:継続中の作品テンプレート:漫画『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲原作、花咲アキラ作画による、「食」をテーマとした漫画作品。1983年から小学館「ビッグコミックスピリッツ」にて連載中。ただし取材のため長期休載することがあり、2000年頃からは、一年のうち半分近く休

ドラゴンクエストモンスターズ+ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

一文字斬」強力な斬撃を相手に放つ技。ロト流剣術「鳳凰十文字大切斬」「グランドクロス」に限りなく近いと言われ、相手を十字に切り裂く技。なお、『トルネコの大冒険2』には「グランドクロス」が剣技として登場する。古流剣殺法「鳳凰縦一文字斬」上記のロト流剣術より進化しており、遠距離攻撃も可

風来のシレン - ゲーム情報ウィキ

る。↑ 4.04.1 シレン2でもこの要素は採用されている。関連項目[]トルネコの大冒険 不思議のダンジョンドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョンドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン外部リンク[]チュンソフト製品情

マトリックス_(ゲーム会社) - ゲーム情報ウィキ

開発タイトル[]コンシューマー商品[]アランドラシリーズたまごDEパズルネクタリス(※プレイステーション版)ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョンドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョンデュアルハーツ闘魂猪木道ドラゴン

不思議のダンジョン - ゲーム情報ウィキ

[]トルネコの大冒険シリーズ(販売:エニックス→スクウェア・エニックス)トルネコの大冒険 不思議のダンジョンドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョンドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン風来のシレンシリーズ不思議のダン

メダル王 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

り空腹で動けなくなった魔物(城にいるスライム、スライムベス)を助ける優しい性格。その他の作品におけるメダル王ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン不思議のダンジョンがある、トルネコが住む国の王様が小さなメダルを集めており、ダンジョン内で拾えるメダル

ザキ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かっていないが、範囲の広さや成功率等に影響されると言われている。外伝作品等ではザラキーマがなく、ザラキの範囲が敵全体になっていることが多い。トルネコの大冒険2のザラキーマは消費HP150で部屋全体のモンスターを即死。コストは痛いがモンスターハウスを突破できるのは魅力。ダイの大冒険

バーサーカー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/24(日)09:53:00更新日:2024/02/15 Thu 13:23:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧バーサーカーとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。Ⅱ、Ⅶ、Ⅷに登場する。亜種にはくびかりぞく、3DS版Ⅶのトクベツ

白紙の巻物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになったため、最初のねだやしを無駄に読む必要がなくなった。トルネコの大冒険シリーズ初代には登場しないが2からシレンから輸入される形で登場。トルネコの大冒険2聖域の巻物として利用する場合、床に置いてから聖域と書き込むと一度だけ拾い直せるので実質的に2回使用できるのでお得。特筆する

トルネコの大冒険シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/25(月) 15:00頃更新日:2023/12/07 Thu 13:46:03NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧概要ドラゴンクエストシリーズの外伝シリーズ。ドラクエ4のトルネコを主人公としたローグライクゲームである。1を除き正式名称は『ドラ

ひとくいばこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死体などのゾンビ系モンスター。ミミックとは中身が完全にベツモノだそうな。 -- 名無しさん (2014-06-11 13:56:07) トルネコの大冒険2ではミミックよりひとくいばこの方が強かった記憶がある -- 名無しさん (2014-06-11 14:25:32) 3

クリティカルヒット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

順位は高い。トルネコの大冒険シリーズ:会心の一撃or痛恨の一撃本家ドラゴンクエストと違い、守備力無視ではなく与えたダメージが倍になるタイプ。トルネコの大冒険2や少年ヤンガスと不思議のダンジョンでは、プレイヤー側が何も装備しなくても会心の一撃を出す可能性がある。敵モンスターの場合お

ドラゴンクエストキャラクターズ_トルネコの大冒険3_不思議のダンジョン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

不思議のダンジョン』(ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコのだいぼうけんスリー ふしぎのダンジョン)は『ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン』の続編として2002年にプレイステーション2(以下PS2)用ソフトとして発売されたダンジョンRPG。

  • 1