ディスクアニマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/02/22 Mon 21:54:37更新日:2023/12/04 Mon 12:56:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ディスクアニマルとは、特撮番組『仮面ライダー響鬼』に登場するアイテム。所謂式神の発展形で、その名の示す通り、普段は円盤型で収納ボックスに入っ
/02/22 Mon 21:54:37更新日:2023/12/04 Mon 12:56:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ディスクアニマルとは、特撮番組『仮面ライダー響鬼』に登場するアイテム。所謂式神の発展形で、その名の示す通り、普段は円盤型で収納ボックスに入っ
目次1 ディスクアニマル1.1 アームドディスクアニマル1.2 音式神(カラクリ動物)2 脚注3 関連項目ディスクアニマル[]吉野の本部で開発された鬼が使うサポートツールで、動物の魂を用いた音式神(おんしきがみ)。元は折り紙状に変形する紙製の式神だったが、現在ではCDのような円盤
仮面ライダー (仮面ライダー響鬼)は、特撮番組『仮面ライダー響鬼』において魔化魍と呼ばれる怪物たちから人々を守る戦士の一覧。ディスクアニマルについては、ディスクアニマルを参照。目次1 呼称2 基本設定2.1 基本の戦術2.2 太鼓の音撃戦士2.2.1 共通武装2.3 管の音撃戦士
クを止められずに軽く事故った事もある。変身アイテム◆変身音叉 音角響鬼の変身アイテム。何かに当て、音を響かせて額にかざす事で変身する。他にもディスクアニマルを起動したり、DAの集めた情報を読み取ったりと、小さいわりに多機能。戦闘時には腰の右側に吊している。スペック身長:222cm
性の気をまとい変身が完了し、気を手で振り払うこともある。服はなくなり、顔のみ変身解除をすることもあるが、時には裸になってしまう。変身道具は「ディスクアニマル」の起動にも使用され、ディスク内の映像や音声を再生できる。また、武器と同様に一つ一つに名前が付いている。◇音撃武器音撃戦士が
はないものの、それはそれで独特の味があってなかなか好評だった。だが、大人向けな内容と渋い設定は子供ウケせず、販売業績などは低かった。(後述のディスクアニマルがグッドデザイン賞を受賞した為、完全に不評だったとは言い難いが)しかし後半から脚本とプロデューサーが突如井上敏樹と白倉伸一郎
上に多数のバージョンがあり話題を呼んだ。劇場版の一部の楽曲を除き、BGM、エンディングテーマ、イメージソング(本CDには収録されていない)やディスクアニマルの声や必殺技のSEに至るまで全ての楽曲を佐橋俊彦が手がけている。龍騎以降の平成仮面ライダーシリーズでは番組終了間際にサントラ
。音撃モード時には音撃震・斬撤を装着する。以前の得物である烈雷と雷轟は弟子に譲ったため、戦線復帰後はこちらを使用する。黄金狼ザンキ専用の狼型ディスクアニマル。「コガネオオカミ」と読む。ルリオオカミの強化版で、第三世代ディスクアニマルの一つである。稼働時間をカットして攻撃力に特化し
人に変更になった。◇仮面ライダー威吹鬼(◎声:渋江譲二)バイク:竜巻登場フォーム:ノーマル鬼石を相手に打ち込むことで必殺技の威力をあげたり、ディスクアニマルを使った攻撃を行う。敵として登場した際のディスクアニマルを突進させる攻撃が名実ともに"鬼"。◆仮面ライダーカブト(声:滝下毅
る。巨体に加え水の中から出ることができないため、人間の背丈とほぼ同じ大きさの胃袋を外部に放出して獲物を捕食する。そこから分泌される消化液は、ディスクアニマルや音撃戦士の胸部装甲をいとも簡単に溶かしてみせた。ちなみに本体はいつもの地下神殿地下の排水施設で育てられていた。伝承の通り地
ームド響鬼ヒビキ武器:音撃増幅剣 装甲声刃(アームドセイバー)カラーリングは三度赤。装甲声刃に向かい「響鬼、装甲!」と唱えることによって[[ディスクアニマル>ディスクアニマル]]が装甲となり変身する。日本全国の鬼の中で最強と謳われるまでに強化され、装甲アームド声刃セイバーを介する
になる。本編では変身しなかった安達明日夢が、仮面ライダー響鬼になるための心を学ぶ。ある意味『ディケイド』の『響鬼の世界』編の元かもしれない。ディスクアニマルたちがいい声でしゃべる。仮面ライダーカブト 超バトルDVD「誕生!ガタックハイパーフォーム!!」カブトこと天道総司のハイパー
の手助けをする。教室の机の上にハンバーガーがあるのは違和感あるんじゃと思ったりするが気にしてはいけない。まあ、これまでのシリーズでいう響鬼のディスクアニマルや、オーズのカンドロイドみたいなものである。なお、フードロイドのデザインは城島ユウキが発案し、機能・設計は歌星賢吾が行ってい
ックで、属性は「神獣」。ベースカラーは紫で、表紙には墨絵で力強く描かれた音撃棒・烈火を振るう響鬼の姿、変身ページには左に響鬼、右にはアームドディスクアニマルの鋼鷹と装甲響鬼が使う装甲声刃が描かれている。2ページ目の左側には「声を吹き込み、赤い動物を纏い、装甲となる」と記載されてい
<仮面ライダー響鬼><なりきり><ディスクアニマル><ソフビ人形><S.H.Figuarts><S.I.C><プラモデル><レジェンドアイテム>ガイアメモリーオーメダルアストロスイッチウィザードリングロックシードゴーストアイコンライダーガシャットフルボトルライドウォッ
く取り出した傘。傘と雖も中々の強度。技の一つの「鬼傘術」は番傘で相手の攻撃を受け止めて視界を遮り、音叉剣で突く奇襲攻撃である。消炭鴉烏に似たディスクアニマル。読み方は「ケシズミガラス」。響鬼が呼び出した茜鷹と空中戦をしたが、早々に撃墜された。追記修正お願いします。△メニュー項目変
イド キングフォームラウズカードチェンジカードを切り替えてウェーイッ!仮面ライダー響鬼仮面ライダー響鬼仮面ライダー響鬼紅仮面ライダー装甲響鬼ディスクアニマルアカネタカ召喚仮面ライダーカブト仮面ライダーカブト ライダーフォーム仮面ライダーカブト ハイパーフォームクロックアップ時間を
登録日:2010/12/30 Thu 17:28:48更新日:2023/10/03 Tue 13:47:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧良くぞ、この項目を覗いてくれた。この出会いは新たな追記・修正の予兆だ……まずは祝わせてくれ………新しい君の誕生だ!!おめでと
登録日:2011/08/26 Fri 05:12:38更新日:2023/10/19 Thu 11:47:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「変身」は色褪せない。仮面ライダーシリーズにおいて必須といえる重要アイテム。それは……『変身ベルト』。全体的な傾向としてはラ
キの処刑を担当した役人。しかし、ニシキの最後の頼みを聞き入れたばかりに、処刑は失敗。驚きを隠せずにいた。音式神(カラクリ動物)[]現代で言うディスクアニマル。詳細は音式神を参照。魔化魍[]以下、劇場版にのみ登場の魔化魍について記述する。古来より妖怪や物の怪として伝承されている怪物
もスポットライト当たるようだし腐らない優秀なツール -- 名無しさん (2020-08-16 02:32:14) アイテム造形の完成度はディスクアニマルのほうが上だと思うが、一種のサポートキャラクターとしてのキャラ立ちはこっちのほうが上だと思う。 -- 名無しさん (20
キミも鬼になれる!!』は、てれびくんの応募者全員プレゼントのDVD。目次1 概要2 キャスト3 スタッフ4 脚注5 関連項目概要[]明日夢がディスクアニマル達から、鬼の心得を教えられて、鬼になろうと努力する話。最後には変身に成功し、装甲響鬼にもなる。キャスト[]茜鷹(アカネタカ)
る男。音撃道「響鬼流」師範だが、ある事情から戦うことも、弟子であるアスムを鍛えるのもサボっている。しかしその実力は確かで、海東の気配を察してディスクアニマルを投げつけたりしている(海東も「隙がない」と発言していた)。響鬼のアフレコにはかなり迫力があり、所謂うまい棒だったオリジナル
アバージョンEX 仮面ライダーザンキ(音撃真弦・烈斬付属)(トイザらス限定)EX 仮面ライダーザンキ&セイジガエルセット(トイザらス限定)※ディスクアニマルシリーズEXナンバーのセイジガエルとのセット仮面ライダーヒビキ 劇場公開記念 リアル重塗装版(劇場版プレミア付き前売券限定)
ヒビキが「音撃打・火炎連打の型」、アスムが「音撃打・猛火怒涛の型」を使用している。FFR形態・必殺技ヒビキアカネタカ響鬼のFFR形態。形状はディスクアニマルのアカネタカを模しており、炎を纏って突撃する。必殺技は、響鬼が音撃鼓を模したヒビキオンゲキコとなって標的に取りつき、ディケイ
甲響鬼(現代)[]吉野の技術部開発局長・小暮が造った装甲声刃によって装甲響鬼(アームドひびき)に強化できるようになる。装甲声刃の波動によってディスクアニマルが鎧と化して装着されることで全鬼の中で最強となる。装備[]道具[]変身音叉:『音角(おんかく)』ヒビキが鬼に変身する為の道具
ことではあるが*1、『響鬼』は仮にも特撮ヒーロー番組であるがゆえに「戦闘などで描かれるヒーローや怪人のアクションシーン」「武器・変身グッズやディスクアニマルなどの玩具連携アイテム」などの要素が製作で必須であったため、結果として賛否両論となりながらも見所があったのだが、『大魔神カノ
プ(クロックアップ持ち以外の敵味方の動きを止める)ガタック■クロックアップキックホッパー■クロックアップパンチホッパー■クロックアップ響鬼■ディスクアニマル(アカネタカ、ルリオオカミ、リョクオオザルを召喚する)威吹鬼■音撃菅・烈風(撃ち込んだ鬼石を起爆)轟鬼■トドロキステージ(倒
登録日:2021/10/12 Tue 04:30:26更新日:2024/06/06 Thu 13:46:04NEW!所要時間:約 7分で読めます▽タグ一覧集結せよ 伝説の鬼戦士たち舞台は戦国時代 鬼戦士たちの闘いの記録が、いま解き明かされる【概要】『劇場版 仮面ライダー響鬼と7人
一だが、設定や人物像はやや異なる。凛々しい袴姿の少女で、普段は髪を後ろで一つに結っている。また、他の音撃戦士同様に生身の姿でも腰には複数枚のディスクアニマルを吊るしている。師匠達のみならず、同世代から年下のアスムや[[トドロキ>トドロキ/仮面ライダー轟鬼]]に対しても敬語を使い、
登録日:2020/01/02 Thu 18:27:32更新日:2024/05/16 Thu 10:41:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目には『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』及び『仮面ライダージオウ』本編の重大なネタバレ
ンのリズムで流れる。英文を訳すと「常に訓練している鬼の戦士」、ヒビキ風に言えば「鬼の戦士は鍛えてますから!」と言ったところか?ちなみに響鬼のディスクアニマルはアカネタカ(タカとハヤブサは同じ鳥類)である。・クロックアッピングカブトプログライズキーChange Beetle!クロッ
登録日:2018/12/29 Sat 19:03:10更新日:2024/03/28 Thu 13:29:31NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧平成を生きた、すべての人たちへ[[「じゃあ、見ててください。俺の…“変身”」>仮面ライダークウガ]][[「人の運命がお前の
登録日:2019/08/17 Sat 13:09:13更新日:2024/04/19 Fri 10:59:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧時空転移システム、起動!\ターイムマジーン!/タイムマジーンとは、『仮面ライダージオウ』に登場する機動兵器の一種。ここでは、
登録日:2018/04/07 (土) 11:40:00更新日:2024/02/19 Mon 13:52:11NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧さあ…絶望して新たなファントムを生み出しなさい『仮面ライダーウィザード』に登場するファントム。演:中山絵梨奈スーツアクター
登録日:2014/07/02 Wed 23:43:47更新日:2023/12/18 Mon 13:53:43NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧決めるぜ、Dスマッシュ!!{}【概要】『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ』とは、2014年4月2日から2015年3月25
能。普段はシフトカー単独で事件を捜査したり、はたまた仲良くしたり喧嘩したりなど、個性溢れるAIを持つ。自分の意志で動くアイテムとしては過去にディスクアニマルやフードロイドといったサポートメカがいたが、キーアイテムとしては平成ライダー史上初である。なお、各シフトカーの能力はドライブ
。◆ヒビキオンゲキコ/ヒビキアカネタカ『FINAL FORM RIDE… HHHHIBIKI!!』仮面ライダー響鬼が戦闘アイテム『音撃鼓』、ディスクアニマル『アカネタカ』に変形した姿。制作側がどちらにするかで意見が分かれたため、FFRで唯一2つの形態を持つ。通常時はアカネタカで行
』においてはあきら変身体であり、特にこれといった名称は与えられていなかった。スーツはそのままあきら変身体のものを流用しているが、天鬼の場合はディスクアニマルを原典や他の鬼の倍近く持っている*6 純一によれば「この世界の秩序を壊そうとしたんです」との事だが、実際のところは……*7
ックス仮面ライダーブレイド 仮面ライダーカリス&ラウズボックス仮面ライダーブレイド 仮面ライダーレンゲル&ラウズボックス仮面ライダーヒビキ ディスクアニマルアタッシュ轟轟戦隊ボウケンジャー DXボウケンドライバー炎神戦隊ゴウオンンジャー 炎神アタッシュ海賊戦隊ゴーカイジャー ゴー