「ダブルライダーキック」を含むwiki一覧 - 1ページ

ライダーキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォーム)+ゲイツが各々の番組タイトルを背負って一斉にキックを放つ「平成ライダーキック」という技を披露している。また、リバイスはその性質上、ダブルライダーキックが基本となる。なお、ライダー2人でのキックは雑誌媒体などで「ダブルライダーキック」と呼ばれる事が多いが、元祖である1号2

アナザーアギト(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LIEVE YOURSELF」が流れる中、ジオウトリニティとの連携によって増殖個体が一気に減らされ、最後はオリジナルも2体のトリニティによるダブルライダーキックを受けて敗北。アナザーアギトは全て殲滅され*6、アナザーアギトウォッチも破壊された。第41話「2019:セカイ、リセット

仮面ライダーコア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンボ]]に変身、Wもタジャドルコンボの起こした風によってサイクロンジョーカーゴールドエクストリームに進化し、形勢が逆転。最期は2大ライダーのダブルライダーキックによって敗れ、同時にサソリ・カニ・エビの甲殻類コア、メモリーメモリも破壊された。ゲーム作品『仮面ライダーバトル ガンバラ

仮面ライダー電王&キバ_クライマックス刑事 - 仮面ライダー非公式wiki

]仮面ライダー電王本作品ではライナーフォーム、ウィングフォームを除く全フォームに変身。またクライマックスフォームに変身した際には、キバと共にダブルライダーキックを放っているが、その際通常時とは異なり電仮面が移動せずに、左足で蹴り込んでいる。仮面ライダーゼロノス本作品ではゼロフォー

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプスピードと共にスピードロップを放つ形で使用している。Vシネクスト『ゲイツ、マジェスティ』では何気に久々の使用。W ファングジョーカーとのダブルライダーキックでカッシーンを殲滅した。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』ではモーションが異なり、まずファイズ・カブト・ドラ

滅/仮面ライダー滅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に囲まれてしまう。が、迅・不破・唯阿・天津が合流し5人同時変身。(この時何気に2号ライダーの不破を差し置いて滅がセンターである。)迅と組んでダブルライダーキックでアバドンを倒すなど、活躍も多かった。戦闘後は迅と2人で再び悪意の見張りについた。『REAL TIME』から1年後を描い

迅/仮面ライダー迅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで応戦し拮抗するも、飛行機からバルカンを庇って2人は仲良く一時フェードアウト。終盤、滅・唯阿・天津の3人に不破と共に合流し同時変身、滅とのダブルライダーキックなどを披露した。そしてVシネクスト『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』では主人公の1人、特に重要な立ち位置で

クォーツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トされた。必殺技(ザモナス)ザモナスタイムブレーク右足に赤・青2色のエネルギーを纏った飛び蹴りを放つ。ゲイツリバイブ剛烈に対してゾンジスとのダブルライダーキックという形で放った。仮面ライダーゾンジスジオウか…。俺が潰す!\ゾンジス!/変身!ライダータイム!仮面カ・メ・ンライダーゾ

アナザー電王(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることが出来る。戦闘では腰に装備した剣を取り外して使用し、巧みな剣術で敵と戦う。猿渡一海/仮面ライダーグリスとの戦闘ではアナザーWと協力してダブルライダーキックを放つ等、単純な戦闘能力は高い。一方、本編に登場した2019年個体はアナザーデンライナーの召喚能力がなく、これが本編での

ライジングホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バドン軍団を蹴散らしたゼロツーが加勢すると抜群のコンビネーションでルシファーを圧倒し、「リアライジングインパクト」と「ゼロツービッグバン」のダブルライダーキックでルシファーを撃破した。結果的にリアライジングホッパーはゼロツー(或人/イズ変身時を含める)と並んで、アークライダーを複

仮面ライダーリバイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらドリルの如く高速回転し、相手に突撃する。『仮面ライダーリバイス The Mystery』第5話では、リバイスイーグルから2体に分離してダブルライダーキックを叩き込んだ。マンモスゲノムクリックにて展開五十嵐家を……舐めんじゃねえ!マンモス!ハァーッ!!Come on! マ・マ

シンクネット(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イク」を発動しようとするが、すんでの所でゼロワンとゼロツーに阻止され、2人の放った「リアライジングインパクト」と「ゼロツービッグバン」によるダブルライダーキックを食らって敗北した。その後、ベルを始めとした4人の実行部隊の隊長の本体や野立らが逮捕された事でシンクネットは壊滅に追い込

通信衛星アーク/仮面ライダーアークゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これに対し「前提を書き換え、結論を予測し直した」として、逆にサウザンドジャッカーに保存されているライダモデルのデータを転写して取得。最終的にダブルライダーキックを受けて自分が変身解除に追い込まれて迅を放り出してしまうも、「ワタシの目的は、必ず果たされる!」と宣言してデイブレイクタ

メガヘクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、星の防御システムや大量の端末を合体させたZZZメガバット*2で迎撃する。しかし機械は果汁に弱かったため、最期はメガバットもろともコアにダブルライダーキックを喰らい、母星ごと爆散した。理解不能、理解不能!メガヘクスの敗北、全てが融合した世界の否定。何もかもが理解不能!!直後、

常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により「ライダーキック」と読める胸熱演出。『平成ジェネレーションズFOREVER』では『キック』の文字で構成されたリングを潜り抜け、ビルドとダブルライダーキックを放った。第48話ではジカンギレード・ケンモードを使い、時計の文字盤を模したエフェクトと共に敵を切り裂いた。ライジングタ

ティード/アナザークウガ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み、『MOVIE大戦フルスロットル』の組み合わせとなる仮面ライダー鎧武仮面ライダーファイズと仮面ライダーカブトの加速・メカニカルコンビによるダブルライダーキック……などといった具合に各々の個性や関係性が最大限に活かされた、怒涛の連続ライダーキックである。を次々に受け、とどめに正面

合体技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か豊富。【合体技の例】★同系統の技による同時攻撃◆ライダーダブルキック1号と2号がライダーキックを同時に相手にぶちかます。よく勘違いされるがダブルライダーキックではない。ダブルライダーキックは上記の2人以外の仮面ライダーが同時にキックする技。キックが必殺技じゃ無いライダーもこの技

北崎/ドラゴンオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原デルタ、右手にファイズ持ち上げるが、三原デルタが至近距離で顔面にデルタムーバーを発射。その隙にクリムゾンスマッシュ+ルシファーズハンマーのダブルライダーキックで大ダメージ。その後、琢磨に復讐されアークに食べられる。顔面が弱点ではないかと言う説がある。もしくは急に龍人態になったり

ぼく、仮面ライダーになる!(絵本) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アンちゃんをさらって手下にしようとした。仮面ライダーオーズ怯える仮面ライダーかんたろうの前に、いつもの自重しないコンボメロディと共に登場。ダブルライダーキックでこうもり男を撃退後去っていった。ダブルライダーキックとはいえ、珍しくライダーキックが決まり手となった。かんたろうパパ『

仮面ライダーダークキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが、圧倒的な防御力と豊富な武装、特殊能力を加味すると総合力ではダークキバの方が上回る。とはいえ、それでもエンペラーフォームとダークキバのダブルライダーキックを食らってまだ動けるくらいには怪物である。コウモリもどき……もう一度力を貸せェェッ!!◇紅音也惚れた女である真夜を守るた

岡元次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2013-09-24 15:50:43) 岡本氏の仮面ライダーブラックと高岩氏の仮面ライダージョーカーの揃いぶみとダブルライダーキックを見て見たい。 -- 漫アニ好き (2013-09-24 16:25:35) キャー!次郎さーん!! -- 名無し

仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顎のようなオーラと共に放つ回転飛び蹴りで、キックの際にF字の軌跡を描く。初使用時に翔太郎が名前を咄嗟に考案した。MD仮面ライダーアクセルとのダブルライダーキック。かつてはファングの暴走を抑えるためにも、翔太郎と最も相性が良いジョーカーメモリでしか変身できなかった*2が、正統続編『

ユニコルノス(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧ざまあみろ!貴様の足は化石になった!もう歩く事も走る事も出来ないのだ!出典:仮面ライダー/東映/第51話「 石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」/1972年3月18日放送所属組織:ショッカーモチーフ:架空の生物ユニコルン(ユニコーン)登場作品:『仮面ライダー』話

ミラクルワールド(仮面ライダー龍騎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンライダーキックでも倒せない強敵、アギトバーニングフォーム*1。だが、アギトグランドフォームと、見よう見まねでアギトの力に目覚めた龍騎のダブルライダーキックでついに撃破、ミラクルワールドに平和が戻る。その後、戦いを終えた真司と三人のライダーは心を通わせ、真の仲間となった。「「

仮面ライダー(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、栗毛の弟は自身も爆弾人間である。最後は自分たちを追ってカナダからやって来たV3とスカイライダーのタッグと戦うが、兄はV3とスカイライダーのダブルライダーキックで倒され、弟はV3に空中に放り投げられてスカイキックで海に突き落とされて爆発した。●マダラカジン(声:安原義人)24話に

アルティメットリバイ/アルティメットバイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う力で加速したパンチで両サイドから攻撃し、更にキックを叩き込む。もしくは磁力を利用して高速回転し竜巻を発生させ、相手を打ち上げてから加速したダブルライダーキックで挟み潰す。その他、磁力で無数の相手を一か所にまとめて引き寄せた所をダブルライダーパンチで仕留める、手からビームを放つ、

MASKED_RIDER_EDITION_-Missing_Link- - 仮面ライダー非公式wiki

のある改造人間が乗ればその限りではない。劇中ではかなりの数が登場し仮面ライダー1号に襲い掛かったが、上からの攻撃に弱く、ライダー1号と2号のダブルライダーキックで全て破壊された。全長:2440cm 全幅:1200cm 全備重量:660t 最高速度:60km/h脚注[]関連項目[]

仮面ライダーリュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:08) 彼を意識してか、『アギトvs龍騎』の偽バーニングアギト登場のBGMはリュウガvs王蛇のときに流れたBGMである。またアギト・龍騎のダブルライダーキックのBGM(別名:水戸黄門)もリュウガvs龍騎のもの。 -- 名無しさん (2013-12-16 13:57:34)

ネガタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかは不明。電王達との決戦では実力の高さで電王と互角以上に渡り合っていたが、突如現れたキバの参戦で形勢が逆転。クライマックスフォームとキバのダブルライダーキックを食らって変身を解除されたネガタロスは、最後の悪あがきとしてネガデンライナーに乗り込むも、デンライナーとゼロライナー、キ

仮面ライダージョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共闘が見たい -- 名無しさん (2014-04-09 22:11:02) 「サイクロン!」「ジョーカー!」「マキシマムドライブ!」「「ダブルライダーキック!!」」みたいな? -- ビギナー (2014-04-09 22:25:21) いいなそれ。 で、サイクロンとジョー

仮面ライダーメテオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手であり、拳法ライダーとしても先輩にあたる。それにあやかってか、流星の流派は星心大輪拳となっている。スーパーヒーロー大戦Zではスーパー1とのダブルライダーキックを披露したことも。『劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』に登場する仮面ライダーケタロスはその散り様

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースキル2人のヒーローが協力して放つ必殺技。通常技を連続で放つだけの汎用のものと特殊な演出が流れる専用のものがある。仮面ライダーWとオーズのダブルライダーキックやウルトラセブンとウルトラマンゼロのコンビネーションゼロといった原作再現のもの以外に版権の枠を超えたオリジナル技も用意さ

財団X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないようにしたうえで漂わせ流星を苦しめたものの、駆け付けた永夢と弦太郎に外から上書きされ形勢逆転された挙句、最終的にはメテオ、スナイプのダブルライダーキックでとどめをさされた。【余談】仮面ライダーウィザード仮面ライダー鎧武仮面ライダードライブ仮面ライダーゴースト仮面ライダージ

ショッカーライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックが異なっており、各々の秘密兵器もほぼ再現しているという優遇ぶり。怪人クラスの能力が同時に6人も出てくるため、中盤の山の一つ。map兵器のダブルライダーキックで一気に倒したい。『仮面ライダーバトル ガンバライド』No.1とNo.5が参戦(前述のように悪役“ライダー”扱いである)

モスキラス(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

27:55) 血を吸う蚊はメスだというに。 -- 名無しさん (2015-02-11 21:50:04) 新1号、新2号の二人と戦い、新ダブルライダーキックを喰らった記念すべき怪人。デザインはおそらく縞蚊。71話では自己紹介と「面白いぞぉ~」と次回予告を担当していた。 --

ン・ガミオ・ゼダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グスマッシュを食らって2人仲良く地獄に直行した。ちなみに『仮面ライダー剣』本編でも狼の祖たる上級アンデッド・ウルフアンデッドがこの2人によるダブルライダーキックで倒されている。【原典『仮面ライダークウガ』との関係】先述の通り、ガミオそのものではないが、『高位のグロンギたるオオカミ

仮面ライダーイクサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な、そしてよく認可したな。イクサリオン同様出番は殆ど無い。これでもシューちゃんより出番がある。ドランと合体して浮かび、キバとイクサはサバトにダブルライダーキックを決めた。【S.H.Figuarts】カッコいいのに何故か『装着変身』が発売されずファンをガッカリさせたが、本シリーズに

仮面ライダー1号_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

される強力怪人に使われた。映像本編上での最終使用は『仮面ライダーBLACK RX』の10人ライダーの特訓時に披露している。ただし、この時は「ダブルライダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、歴代主人公ライダーが結集する映画、『劇場版 仮面ライダーディ

一文字隼人 - 仮面ライダー非公式wiki

される強力怪人に使われた。映像本編上での最終使用は『仮面ライダーBLACK RX』の10人ライダーの特訓時に披露している。ただし、この時は「ダブルライダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、歴代主人公ライダーが結集する映画、『劇場版 仮面ライダーディ

仮面ライダー_(テレビシリーズ第1作) - 仮面ライダー非公式wiki

人カメストーンの殺人オーロラ計画カメストーン(人間態 - 中井啓輔 / 声 - 辻村真人)石森史郎田口勝彦3月18日51石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキックユニコルノス(人間体 - 富士乃幸夫 / 声 - 八代駿)長谷川公之山田稔3月25日52おれの名は怪鳥人ギルガラスだ!ギ

仮面ライダー2号_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

される強力怪人に使われた。映像本編上での最終使用は『仮面ライダーBLACK RX』の10人ライダーの特訓時に披露している。ただし、この時は「ダブルライダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、歴代主人公ライダーが結集する映画、『劇場版 仮面ライダーディ

仮面ライダーディケイド - 仮面ライダー非公式wiki

技キバフォームキバの基本形態。格闘戦を得意とし、必殺技は「ダークネスムーンブレイク」で、ディケイドの「ディメンションキック」と同時に放った「ダブルライダーキック」で、ビートルファンガイアを撃退した。「ライダー大戦の世界」では、最強形態エンペラーフォームが使用する魔皇剣ザンバットソ

細川俊夫_(俳優) - 仮面ライダー非公式wiki

優。東京市赤坂区(現東京都港区)出身。父は政治家の細川政夫。俳優の藤木悠は親戚に当たる。出演[]仮面ライダー 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(1972年)大下博士イナズマン(1973年 NET)第11話「バラバンバラはイナズマンの母」Smallwikiped

秋月信彦_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

後に死亡。亡骸は信彦の姿に戻った。『仮面ライダーワールド』[]『仮面ライダーワールド』でのシャドームーンは再生怪人を率いて戦うが、再生怪人はダブルライダーキックで敗れ、自身も巨大化しジャンボライダーと闘うがライダーキックでやられ敗れる。BLACKやRXとは世界観が異なるため、秋月

本郷猛 - 仮面ライダー非公式wiki

される強力怪人に使われた。映像本編上での最終使用は『仮面ライダーBLACK RX』の10人ライダーの特訓時に披露している。ただし、この時は「ダブルライダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカ

富士野幸夫 - 仮面ライダー非公式wiki

話「生きかえったミイラ怪人エジプタス」ほか - ショッカー科学者第39話「怪人狼男の殺人大パーティ」 - 伊上第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」 - 凶悪犯第63話「怪人サイギャング 死のオートレース」 - サイギャング人間態A第85話「ヘドロ怪人 恐怖の殺人ス

  • 1
  • 2